• ベストアンサー

賃貸マンションの契約について。そんなにせかされますか?

Takamituの回答

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.5

不動産の経験からいうと、やめたほうがいい。 感じは悪いし、応対もだめ。 それより、他を探す方がベター。 業者は、他にもあるし、物件もよく探せばあるね。

kaoru155923
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かにそうですね。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅の契約について

    こんにちは。先日3DKの部屋を探し、ちょうど良い物件があったのでそこに決める事になりました。審査もおわりこれから契約なのですが、私たちは仕事の都合もあり2月1日以降でないと引越し(入居)できません。ですが不動産屋から1月26日ぐらいからの入居日にしてほしいとの連絡がありました。そうなると日割り計算で家賃をとられるようなのですが私たちは2月にならないと移動できないので損する気分なのですが…。担当の不動産屋にそういったことをつたえたら「管理会社にいわれてまして…」とはっきりしません。そういうもの(入居日はこちらの指定どうりにはならない)なのでしょうか。

  • 息子の学生賃貸マンションの賃貸契約書についてお尋ねします

    今年3月8日にネット検索で賃貸マンションを照会し、翌9日に現地を案内して貰い、 3月29日に入居すべく手続きしました。詳細のお知らせと請求書を後日FAXするとの事でしたが 前日の28日にFAX頂き、振り込みました。 29日の入居日当日賃貸契約書2通を頂き、署名捺印の上お渡ししました。 その後、家主様の署名捺印後郵送するとの事でしたが、未だに頂いておりません。 入居日当日から幾つかの不具合があり、都度対処して頂いておりましたが、 6月4日のTELを最後に、担当者の方と連絡が取れなくなってしまい その不動産会社の店長様にお尋ねしたところ、その担当者がその契約書を持ったまま 退職したとの事でした。 賃料は、毎月指定の口座に振込みを履行しておりますが、このままで良いものなのかどうか。 店長様のお話では、再度契約書に署名捺印後、郵送してもらう事になるとの事ですが、 応じて良いものかどうか、何方様かアドバイスを頂ければ幸いに存じます。

  • マンション契約

     今日(1月17日)、不動産会社に行ってきました。契約する気は全くなく、資料集め程度に出向いたのですが、いい物件があり、部屋も見せてもらいました。  取り押さえははできないとのことで、即契約をし、今日は、手付金として一万払いました。そして、入居者審査も終えてない時点で、残りの契約金を19日までに支払うよう言われました。これはうまく騙されているのでしょうか?  これから入居者が増える時期なのでここで契約するべきか、もう少し考えるべきか、迷っています。  また、敷金の精算に関する事項に「原状回復後、費用を実費精算とし、敷金は相殺する」と書いてありましたが、どう思われますか?

  • 賃貸住宅の手続きについて

    来年1月25日空き予定の部屋を借りようと思い入居の申し込みをしたのですが 審査に1週間かかり、やっと入居審査は通ったのですが今度は契約書が2週間たった今も届きません。 不動産屋に何度か電話をしたのですが、「今は込んでいる時期なので催促してみます」との返事でした。 契約金は1ヶ月分払い込んであります こんなことがあるのでしょうか? 今では、不動産屋を信じて待っていてよいのか判らなくなりました。 誰か教えてください。

  • マンション賃貸契約について

    相談させてください。 この間賃貸で気に入った部屋を見つけて仲介業者に入居申し込みと手付金を支払いました。 1週間後の15日に審査OKと電話があり、入居日は28日希望と伝えました。 しかし18日に電話で一斉入居で22日ですと言われました。急に決定ですと言われ困っていると営業さんがその分手数料を少しサービスさせてもらいますとおっしゃったので了承しました。 20日に郵送で契約書と重要事項の書類、決済金明細が届きました。すでに宅建主任のサインはしてあり、あとは私がそれらを読んでサインするのみという状態です。 決済金の期日が21日なのですぐ読んで不明点があったので電話しましたが担当者不在。 決済金明細には「事務手数料 サービス」とありましたが、仲介手数料もちゃんと請求されていました。事務手数料は本来かからないと思うのですがこのサービス(無料)って何なのでしょうか? ほかにも金銭面や退去時のことで疑問があるので聞きたいのですが日中は仕事で連絡が難しいので夜連絡をとることになりそうです。 不明点を聞いてから振込みたいのですがそうなると期日の21日の振込は間に合わないと思います。 部屋は気に入っているのですがその場合一般的にはどうなりますか? (本当は休日の22日に対面で話を聞きたいのですが…) もしキャンセル扱いになるなら、同じマンションを違う不動産仲介業者さんからか、そのマンションの賃貸会社に直接申し込もうと思うのですが、審査の時に同一人物だと審査は通らないでしょうか? いろいろ書きましたが回答よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション引越後、同じマンションの上の階に移ることは可能?

    3月1日に引越しをしました。 15階立てマンションの4階です。 自分が急いで、この部屋を契約したのが原因ですが、 日当たりが悪く困っています。 部屋の向きは南西。 ただ、道路を挟んで自分よりも高いマンションが建っており、 直接日が入ってきません。 朝からずっと電灯をつけなければ、とてもとても暗くて生活ができない状態です。 上の階だと、少しは良いみたいです。 そこで、質問ですが、 私のように、入居後、同じマンションの上に移った人はいますか? もしくは不動産会社の方、こういう相談はありますか? 今、不動産会社に相談をするかどうかで迷っています。 可能であればいくら費用がかかるのかも知りたいのですが、 何か情報をください。 よろしくお願いします。

  • マンション賃貸契約について、契約入金を急がされてます

    急に母親と同居することになり物件を探していたところ、条件に合う物が見つかりましたが、現在住居中とのことで中は見れません。 この時期申し込みをしないと決まってしまうかもと言われ、申し込みはしました。 申し込みをしたらキャンセルは出来ない。 申し込みをもらった時点で、募集はかけないとのことでした。 中が見えないならと、部屋の段差の有無・追い炊き機能・ガスコンロの有無を聞いても解らないといいます。 オーナーが中を見ないで購入したと言います。 見取り図もわかりにくく、どうなっているかわからない部分もあり、ちゃんとしたものを出して欲しいと申し出ても「ありません」と言われました。 申し込みをしてしばらくすると、審査が通ったと27日に連絡が入り契約金を30日までに振り込んで欲しいと言われました。 31日に契約をしに来て欲しいとも。 引越しは4月20日(家賃発生日)、申し込みした時点でキャンセルできないと言われてるんだから、契約や入金は入居(4月20日)まででいいのではないでしょうか? 実際に現物を見てから契約や入金をしたいのですが。 先方の言う期日に振り込まないとどうなるでしょうか? 不動産屋が言ってることが変わったり、計算してもらった金額が実際と違うので聞くと「およそで出しました」って言うし、ことらが聞くことに「○○です。・・・・たぶん」とあいまいな返事だし、物件を見せないで(住んでるからしょうがないですが)契約や入金を急ぐ業者に不信感を抱いています。 担当の人が信用出来なくて・・・・ 契約金・仲介手数料で家賃の約6倍はかかるので、納得してから払いたいのです。 初め引越しは5月7日と話したのですが、今住んでる人が3月31日に出て行くのでその後ハウスクリーニングをして10日あたりから住めるようになるので賃料発生させると言うところ、20日からにはしてもらったのですが。 入居条件に保証会社加入となってました。 保証人付けれない人が加入するものだと思っていたのですが、強制されました。 契約時に約4万円と月々1560円がかかります。 これはしょうがないのでしょうか・・・? また、保証会社とは何をどこまで保証してくれるのでしょうか? 契約に必要な書類のところに住民票と顔写真となっているのですが、写真は何に使うのでしょう? 過去に2回ほど引越しをしましたが、業者がとても親身になってくれたので、今回みたいに充分に説明もしないのに契約や入金を急ぐのは気分悪いですね。 この時期はしょうがないんでしょうか? 最近の大手不動産業者はこんなもんなのでしょうか? 大きな出費なので慎重に行きたいと思ってます。 どうぞ、色々と教えていただきたいと思います。

  • アパートの賃貸契約について

    今回、初めてアパートに引越することになり、質問させていただきます。 先日、地元の不動産屋さんに行き、部屋を何件かピックアップ&下見して、 とりあえず、入居したい部屋を決め、入居審査申込書というものを書きました。 その物件はPの付くハウスメーカ(名前を出してはいけないと思ったので頭文字です。)のアパートです。 渡された入居審査申込書はそのハウスメーカの物で、その時点でわかる範囲内で記入しました。 話を聞く限りでは、FAXや郵送で書類のやり取りを行っているみたいなのですが、契約前に必要な書類として、 (本人) ・住民票 ・免許証のコピー(決めた日にコピーしました) ・所得証明証 (連帯保証人) ・住民票 ・運転免許証のコピー ・所得証明証 ・印鑑証明 とあります。 本日、不動産屋に入居審査はどうなりました?今後どうすればいいのかとたずねたところ、上記書類を提出しないと契約書が来ないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか? 初めての経験なのでよくわからないのが実情です。 入居審査が終わって、契約段階時に提出すると思っていたのですが、入居審査時に上記書類の提出は普通なのでしょうか? あと、保証人の印鑑証明は契約書がなく実印を押したりもしていないので、入居審査時に印鑑証明も必要なのでしょうか? もうひとつ、入居審査申込書に「当社加盟の信用情報機関の信用情報を与信判断に利用させていただきます」とあるのですが、どのような信用情報機関でしょうか? 他の質問を見ていると、家賃をクレジットカードで引き落とす場合などに、信用情報機関に問い合わせるみたいなことはありますが、家賃は振り込みということで、そういった金融関係の信用調査を行うのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、わからないことばかりなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 一人暮らし 賃貸契約

    不動産屋と相談して決めた入居予定日が21であと1週間しかないのですが、まだ審査が通ったかや本人確認の電話がありません。 審査が通ったらその後初期費用の振込や必要書類の記入、提出があるのですが、このままで入居予定日に間に合うのでしょうか? 不動産屋から予定日ズレるかもとかいう連絡もないです…

  • 賃貸マンション・契約書届くのが遅い気がします

    2月17日に賃貸物件を決め、手付け金を払い、入居審査に通ったという連絡が一週間後の25日に来ました。 「契約書の郵送はまた電話してから送ります」と言われました。しかし、まだ連絡がありません。 契約書の郵送まで、こんなに時間がかかるものですか? 私がせっかちなんでしょうか…。遅い気がします。 入居予定日は4月なのでまだ時間はありますが、今忙しい時期だからでしょうか。