• ベストアンサー

今日が更新日!!

manapi2929の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

そういった場合でしたら月額版と呼ばれる対策ソフトに切り替えてみてはいかがでしょうか? ocnさんを使われてるのでしたらウイルスバスター月額版(450円/月)か ノートン・インターネットセキュリティ月額版(514円/月)のどちらかをオプション的に加入出来、月単位での契約が可能になります http://www.ocn.ne.jp/security/?U 請求は月々のプロバイダ料金に加算される形になります 課金は契約した月からの請求になりますが、大概の場合加入月が無料となります 解約に関しては解約した日の月額が請求される形になります プログラムそのものは普段ご使用のセキュリティ対策ソフトと全く同じにご使用できます ただし現在使っている通常の対策ソフトは一旦アンインストールを行ってからの導入が必須になります 上記参考リンクの”もっと詳しく”を覗いてみて分からないようなら 一旦ocnさんに電話で問い合わせして聞いてみるといいかと思います 恐らく問い合わせ内容に該当する専用の電話番号を教えてくれるハズです 私は過去質問者様と似た都合がありノートンの月額版を使っていました その時はocnさん協賛の物ではなかったのですが、月額版は基本的に構造は同じで サポート先が本家Symantecではなく月額版提供会社のヘルプ・デスクらしく 私自身も分からない事があり度々電話したのですが これが何故か本家サポートよりも丁寧だったのが印象的でした 以上ご参考までに ヽ(^ー^)ノ

関連するQ&A

  • 今日、僕はシマンテック駄目だと思いました。

    僕は機械が弱いど、しかしパソコンを使わざるをえないところはあります。 パソコンを使い始めてからずっと、よく分らないままシマンテックだったらいいだろう、シマンテックの品物を良いとか悪いとか評価するチカラなど僕にはないし。 価格.comやアマゾン.co.jpで買うときも、書き込みは確かに賛否両論ですが、これもケース/ケースで、素人の僕には逆に決定打にはなりにくいです。 だから、3年間ずっとノートン使ってました。 でも先月(5月中旬)、USBストレイジメモリを挿入してのウイルス感染。 そして本日(6月15日)、コンピュータ起動すると、更新が切れていて、ノートンは×で真っ赤になってました。 更新日ですが、シマンテックは一年更新にしているので、不正確しか覚えがありませんが、毎年2月~3月のあいまいな時期に更新しているのは覚えています。しかし今日はサービスが0日で更新することをシマンテックは僕に伝えました。 製品にパーフェクトはないと思います。いろいろ状況があると思います。 しかし、更新日、サービス残り期間は、絶対的な条件とイメージします。 もちろん機械が弱い僕には、シマンテックの更新期間を改ざんする手法を僕は知りませんし。

  • Norton Internet Security の更新サービスが反映されないのですが・・

    Norton Internet Security 2008 の更新サービス延長(2年)を購入しました。しかし、この更新サービスが反映されず、「リスクあり」のマークが出続けています。 symantecのサポートに問い合わせたところ、lcsitemain.symantec.com に ping が届かないとすれば、Liveupdateのサーバーとの接続に問題があるので、プロバイダに問い合わせるようにとのことでした。 アクセサリの「コマンドプロンプト」から、  ping lcsitemain.symantec.com と入力すると、「要求がタイムアウトしました」と出て、確かにping は届きません。しかし、プロバイダはOCNです。OCNに問題があるとは思えません。また、OCNに何を問い合わせればいいのかもよくわかりません。 どこに問題があるのかお分かりの方、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策で分からないので教えて下さい。

    私は今年の春くらいにパソコンを購入してその時にYahooのセキュリティーがこの9月末まで無料期間だったので契約してました。10月からは500円くらい掛かりますがウイルス感染したら嫌なので更新しました。その時春に契約はしてますがインストールはしてなかったみたいです。ですから私はウイルス対策してない状態で半年間してたってことになりますよね。。 よく感染しなかったな~と思ってます。 そこで今回は無事にインストールしたのですが。。 今日パソコンをしてたらパソコン自体の自動更新の画面が出てきたので更新しました。なんかインストールしてました。シマンテックでした。 これもウイルス対策ですよね? 今までも時々画面が出たらしてました。 だから半年間感染しなかったのかな? Yahooのセキュリティーもシマンテックだと思います。 どうなんでしょう? yahooは必要ないですか? 分かりにくい質問ですみません。パソコンはNEC LaVieです。OSはXPです。

  • アメリカでインターネット環境を整えるには?

    パソコンに詳しくないので、うまく説明できないのですが、トンチンカンな質問でしたらお許しください。 7月末から夫の仕事の都合で1年半ほどアメリカに行きます。今使っているノート型パソコンを持って行きます。現在OCNのフレッツADSLドットフォン付に加入しています。解約して行くつもりですが、OCNのシマンテックに月額で入っています。 質問(1) 日本でアメリカのプロバイダーに加入して行くことはできますか?お薦めのプロバイダーがありましたら教えてください。アクセスポイントの設定などは簡単にできますか? 質問(2) ウェブメールのアドレスををヤフーで取っています。アメリカでもそのままのアドレスで日本の友達のパソコンやケータイにメールを送れますか?写真も送りたいのですが・・。 質問(3) 海外でのウイルス対策はどのようにしたらよいでしょうか? 質問(4) わかりやすくてお薦めのパソコンの本があったら教えてください。 質問(5) お恥ずかしながら・・日記代わりに非公開でブログを始めたいのですが、難しいですか?

  • ウィルス対策ソフトが2つ入っているのでしょうか?

    パソコン買い替えと同時にプロバイダをNTTに替えました。 NTTの工事が終わるまでの数日、前のヤフーでネットに繋いでいました。 その数日間のウィルス対策は、90日間無料で使えるシマンテックのノートンでした。 NTTのウィルス対策ソフト利用が無料なのでそれに切り替えました。 設定はNTTの方でしてくれ、確かNTTのソフトをインストールする前にノートンはアンインストールしてあると思います。 でもシマンテックの「LiveUpdate」というのがまだパソコンに残っています。 マイコンピュータ→プログラムファイル→「Symanntec」もあります。 これらをアンインストールや削除しようとすると、「重大な問題を起こす可能性があります」と警告され、できません。 複数のウィルス対策ソフトをいれていると良くないと聞きます。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • Norton Antivirus 2003の更新について

    超初心者なのでウイルス対策について教えて頂きたいのですが。 シャープのメビウスPCCL15CAを使っています。Windows XPです。 買った時にパソコンの中に入っていたNorton Antivrus(90日間無料というもの)をウイルス対策に使っていたのですが、2月18日で期限が切れてしまうようなのですが、更新しなければ、ウイルスにかかってしまいますよね? それで、更新を考えているのですが、お店に行ってソフトを買うのがいいのか、ネットで買えばいいのかよくわかりません。 ネットで買う場合、クレジットカードでないと、かえないようなのですが、私はクレジットカードを持っていないので、入力画面で先へ進めません。 期限も近いようなので、早めに購入した方がいいのでしょうが、超初心者の場合、どうしたらいいのでしょうか? 金額はお店で買うのと、ネットで買うのではどちらがお得なのでしょうか? 更新は簡単に出来るものなのでしょうか? もし、期限が切れてしまってそのままにしておくと 、怪しいメール関係を開かなくてもウイルスにかかってしまうのですか? (たとえば、色々なホームページを見ただけでウイルスが侵入してくるとか・・・) 専門用語だと、分からないので、わかりやすく教えていただけると、ありがたいのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 今日の自動更新

    今日マイクロソフトの更新プログラムが自動更新でされたのですが、急にパソコンの動作が重くなり、ごろごろ音がするのです。以前にも似たようなことがあり、仕事で使用するoutlook expressに不具合が出ました(あて先別に保存しているファイルを開いての送信が不可となりました)。前にこちらで教えていただいたことがあったので、とりあえず今日更新されたものを削除したら元に戻りました。 また、対策が発表されるのでしょうか。相変わらず知識がないのですが、ご指導よろしくお願いします。 XP HOME sp2のPC2年余使用。 セレロン2.53GHz、メモリ512MB ノートンも入れています。

  • ウイルス対策について教えてください

    今年の3月末に新しいパソコンを購入しました。インターネットに接続した後、パソコンの説明書に載っていたウイルスをインストールしました、無料期間が切れ6月にシマンテックの3年更新のウイルスに変えたのですが、11月の半ばにパソコンの調子が悪くなりパソコンメーカーに問い合わせしたら、修理しますと言うことで直って初期化で戻りました。 インターネットを接続したら、また無料期間でウイルスを設定画面になって無料だから、設定したほうがいいですとインターネット接続を教えてくれた方が教えてくれ今、設定されいます。 無料期間は来年の2月半ばまでなんですが、6月にシマンテックの3年更新をダウンロードしたウイルスはどうなるのでしょうか?2月半ばの期限切れた時に、また6月にダウンロードしたのを使う事できますか?新しくウイルス商品を買わないとダメですか?

  • 手軽なウイルス対策はありますか?

    Norton AntiVirusとマカフィーの無料サービスが先日終わり、更新を勧められていますが迷っています。ネットは頻繁に使っているのでウイルス対策は必要と思いますが、お金をかけたくないのが本音です。まわりに詳しい人がいないので相談することもできません。なにかお手軽なウイルス対策方法がありましたら教えてください。ちなみにプロバイダはOCNです。よろしくお願いいたします

  • ウィルスバスターの更新方法

    今月末で期限がきます。 振込用紙も送られてきました。 (1)ネットのプロバイダーのウィルス対策の契約をしょうか、 このままウィルスバスターの更新をしょうか悩んでいます。 ウィルスバスターの更新をする場合 (2)振込み(¥3150)をして ダウンロードすればよいのですか? (3)無料体験30日は受けれますか? (4)最新ウィルスバスターが出るのはいつごろでしょうか?