• 締切済み

眼圧

izumi7733の回答

回答No.2

点眼は眼球表面麻酔です。 副作用としては角膜上皮障害くらいで 眼圧それ自体には影響はないはずです。 眼圧は体温や血圧のようなものであり、 生体を測定しているため 測定日、時間、体調などで変わって当然ですよ。

関連するQ&A

  • 眼圧計る時

    定期的に眼圧を計りに行っているんですけど、空気の眼圧検査と場合によっては目に点眼麻酔してゴールドマン?眼圧計もやります。 空気の時もゴールドマンの時も怖いのか どうしてもままたきを多くしてしまい、目を開くように上に押さえてもらったり注意されたり ゴールドマンに至っては、「まばたき我慢して、計れないから!」と先生に強く言われる始末です。 行くのが憂鬱で。 まばたき少なくするコツや、眼圧計をうまくスムーズに終わらせるコツ教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 現在、眼圧が50を越えていて、緊急に眼圧を下げなければならない状態です

    現在、眼圧が50を越えていて、緊急に眼圧を下げなければならない状態です。(初期緑内障) 点滴・点眼液・で処置してもらいましたが、30くらいまでしか下がっていません。 あと内服薬と点眼液を頂いていますが、 自分で出来る気をつけることがあれば教えて下さい。 『眼圧が上がる行動(行為や動き)はどのような行動になりますか?』 例えば、力仕事をする・目に力を入れる・テレビやPCなどを見る、というような感じで。 (※この例えは、仮に作ったもので事実ではありません) 『眼圧を下げる方法はありますか?』 例えば、まぶたを濡れタオルで冷やす、というような感じで。 (※この例えは、仮に作ったもので事実ではありません) 宜しくお願いします。

  • 眼圧の事でお聞きします

    血糖・血圧が高く、薬を服用しています。 ・ユニシア配合錠HD ・アーチスト錠10mg ・メトグルコ錠250mg 最近別件で眼科を受診したところ、少し眼圧が高いと指摘されました。 朝から2時間おきに5回、眼圧を測定したら朝・夕方に高くなるようです。 タプロス点眼液を夜1回するように処方されました。(まずはそれで様子を見るそうです) 質問したいのは、上記の血糖・血圧薬と今回処方された点眼薬との相互作用です。 禁忌等がある場合もあるとのことですので、専門職でお分かりになる方が見えましたらご回答お願いします。 薬を服用しているのは、76歳男性です。

  • オドメール点眼液0.1%の副作用について。

    今私、アレルギー性結膜炎で、クロモリーク点眼液2%とオドメール点眼液0.1%を点眼しているのですが、昨日あたりからオドメール点眼液0.1%を点眼すると、目より上の中が(まゆげの中あたりが)不快感や、おされている感じがするのですが、これって、もしかしてオドメール点眼液0.1%の副作用で、眼圧が上がっているのですか? 前オドメール点眼液0.1%は副作用で眼圧が上がって緑内障になるって聞いたのですが、どれぐらいの確率で副作用で、緑内障になりやすいのですか? また、眼圧が上がった時や激しく上がった時の自覚症状ってありますか? どなたか回答待ってます。

  • 高眼圧症(境界値)における点眼治療

    お世話になります。 37歳、軽い遠視です。日常生活は裸眼ですごしています。 10年前にたまたま行った眼科で眼圧が高めなことがわかり、以降は1年に1~2回のペースで検診を続けています。 基本的には視野、眼底チェック、眼圧測定(空気圧およびゴールドマン)、そして視力検査をしています。 大体、いつも18くらいでした。まれに23とか26とかになることはありますが基本は安定しています。 去年は19と20でした。 今年の検査を先週末に行いましたが、21とでて主治医が気にしているようです。 1週間後にもう一度検査をすることになっていますが、主治医としては「僕としては15前後にしたい。21という数字は気に入らない。」といったようなことをおっしゃっていました。 現時点で、視野欠損はなく眼底検査でも異常はみられていません。 ただし、家族歴として、直系家族の多くが緑内障ないし高眼圧のために点眼治療をしています。 その家族歴によるハイリスクを考慮されているのだとは思いますが、去年の「19と20(ゴールドマン)」という数字でも点眼の話が、主治医ともう一人の医師のあいだですこしでていました。結果、半年ごとの様子見になりました。 実はここ数ヶ月で急に片目が見辛くなりぼや~っとしています。実力視力が去年と比較してずいぶん下がりました。AMDの検査をされましたが、きれいなマスがみえました。 見づらくなったほうの目だけでものをみると船酔いのように気持ち悪くなります。 少し横道にそれましたが、私のように視神経にはまだ影響はみられず、眼圧も高いとはいえ境界正常値で、点眼の治療を開始する場合はあるのでしょうか? 人それぞれ異なる、ということは承知のうえで質問させていただきます。。 点眼治療をしないにこしたことはありませんが、視野欠損がおきるのは望まないので、必要であれば面倒でも治療をうけようとは思いますが・・ 正直、素人の私には18と21なんて誤差の範囲くらいにしか思えてなりません。。。

  • 角膜炎治療と眼圧上昇の副作用について

    現在、パイロットを目指して航空会社の自社養成パイロット採用試験を受験しています。 先日、航空身体検査を受験し、一週間後に再検査になりました。 項目は眼科と耳鼻科です。 個人的に眼科にかかり、糸状角膜炎(角膜に点状の濁り)があると言われました。 日常では問題ないと言われたのですが、採用試験に際して心配です。 点眼薬2種類(フルメトロン0.1%とクラビット点眼液)をもらいました。 フルメトロンはステロイドで、副作用として眼圧の上昇が考えられるそうですが、眼圧が高いと航空身体検査では不適合となってしまいます。 一日4回点眼、一週間使用で副作用はどの程度現れるのでしょうか。 採用の基準は航空身体検査基準よりも厳しいようで、薬を使って治療すべきか悩んでいます。 できるだけ良い状態で再検査に臨みたいのですが、副作用が心配です。 申し訳ありませんが、少しでも情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 高眼圧症について

    6年前から高眼圧症のために、眼科で定期的に検査を受けています。 最初は半年に1回だったんですが、視神経や視野に異常がないので今では1年に1回くらい通院しています。 眼圧は無治療で18~25くらいです。 同じように、高眼圧症で通院している方の眼圧や検査の体験談などをお聞かせ下さい。

  • 緑内障の眼圧を下げる目薬について

    眼圧を下げる目薬をしても、眼圧を下がらなくて、点眼をやめた方いらっしゃいますでしょうか。

  • 片方だけ眼圧が高いと言われました。

    こんにちは。先日、左目にゴロゴロとして異物感があったので 眼科を受診しました。その症状は、アレルギー性結膜炎と言う事で サンテゾーンという目薬を処方してもらい、今は治りました。 ただ、受診した際、両目の眼圧を計ってもらい、今回異物感があった 右目ではなく、反対の左目の眼圧が高いといわれました。 確か、23~4とかいわれたと思います。 2回目の受診の際、再度計るとやはり右目だけ高いといわれました。 念の為、眼底写真を撮る事になったのですが、その結果だと 両目を比較しても変わらず異常は認められないという事でした。 少し時間をおいて再度、検診するか、30分ほどかかる検査を してみましょうと事になりました。 現在は両目にリボスチン点眼液を処方されました。 少し前までは、眼圧が高いだけで緑内障ということだったのですが 現在はそうとも言えないと言われたのですが、やはり緑内障を 疑うべきでしょうか? 現在、31歳です。特に視野が狭くなるなどの自覚症状はありません。 このような状態で、今後、気をつける事、予防法など、ご存知の方が いらっしゃいましたら、ご教示いただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 高眼圧症の段階での点眼薬使用について

    緑内障ではなく、高眼圧症の段階で、眼圧を下げる点眼薬をした場合のデメリットはあるのでしょうか? 私の母は高眼圧症で両目とも24mmHgです。 現在のところ視野に異常はなくて、緑内障ではありません。 病院での診察結果は半年後に精密検査をするとのことでした。 高眼圧だからといって、必ずしも緑内障になるとは限らないことは理解しているのですが、体に害がないなら、早い段階で眼圧を下げる点眼薬を使用した方が良いのではないかと思い、質問しました。