• ベストアンサー

悩んでます --;

プラモデルについての質問なんですが・・・ 1/350 スケール限定 日本海軍 戦艦大和 特別パッケージ  というのと 1/700 スケール限定 日本海軍 戦艦大和 特別パッケージ というのがTAMIYAさんからでていますよね? この2つは大きさが違ったりするだけだそうなのですが どちらの方がいいのでしょうか? 大きい方が自分的にはかっこいいと思ってますが 置く場所 と ほこり が気になる 気がします。 あまり詳しくないのでどれくらい大きさが 違うのかわかりません。 もしよければおすすめの方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.3

大きさについては#1の方が説明してますので割愛します。 おすすめですが、置ける場所があるなら大きいほうがやはりいいのでは? ただ1/350のスケールにしては少々ディティールが甘い気がします(キット自体古いのでしょうがない) 埃はアクリルケースを専門会社に作ってもらうしかないでしょう。 1/700の方は同スケールの艦を集めて並べる楽しみもあります。 喫水線下が無いのは変というフルハル派と海に浮かんでる姿こそ艦である、と言うウオーターライン派とそれぞれ好みがあるので購入者の好みで最終的に決めましょう。

その他の回答 (2)

  • SSGB
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

戦艦大和は日本海軍の秘密兵器であったため写真が少なく、終戦の際に図面が処分されたりして正確な資料が不足しています。戦後、長い時間をかけて研究が進み次第に正確な形状が判明していくのですが、このため、古いプラモデルだと考証的に間違った形をしている部分があります。 タミヤの製品では、ウォーターラインシリーズ(艦底の省略された、水の上に出ている部分だけのキット)1/700は同スケール二代目キットで最新、最も正確です。 1/350は1979年発売と古いため、考証的には新1/700に劣るものの、他のメーカー(ハセガワ、ニチモ、アリイなど)の大型キットよりは新しく、良い出来です。 「特別パッケージ」はどちらも箱が映画とタイアップした仕様になっているだけで、中身のキット自体は従来販売されていたものと同じようですね。(価格も同じ)また、どちらも組み立て・塗装済みの完成品があります。(組み立てキット版よりはるかに高価ですが) 艦船キットは折れやすい部品が多く、埃が積もると掃除がやっかいです。パソコンのキーボード掃除用の缶入りクリーナーを使ったり、最初から埃がかからないようにディスプレイケースに入れたほうが良いでしょう。

参考URL:
http://tamiya.com/japan/products/8966x_yamato/index.htm
  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

1/700はウオーターラインの方なのでしょうか>同じスケールの駆逐艦とか、巡洋艦とかでていますのでならべて楽しむもので喫水より下が無いタイプかもしれません。海面を作って航行してるように飾る。 大和は大きいのでこのスケールでも380mmくらいの大きさになるようです。1/350はこの倍の大きさですから760mm??かなり大きいですね^^ 飾り棚の大きさで決めてはどうでしょう

関連するQ&A

  • 戦艦大和のプラモデルについて??

    お尋ねします・・・ プラモデルの価値に詳しい方教えて下さい 戦艦大和のプラモデル(プラスチック)を買わないかと言われています このプラモデルは価値があるのでしょうか? 1)メーカー OTAKI(株オオタキ) 2)箱は少し古いが未組み立て・完品 3)1/250完全スケール 4)ラジコン装置搭載可能 5)全長1052mm・全幅159mm 箱には 1)日本海軍超弩級戦艦大和 2)捷一号、菊水作戦時と作り分けられます と書いています 説明書の(株)オオタキの電話番号が東京03の後が3桁なので古いとは思うのですが・・・ いくらぐらいなら皆さんは買いますか?

  • 戦艦大和より前に46センチ砲を搭載した軍艦があった?

    私は旧日本海軍・戦艦大和の46センチ主砲が、唯一で世界最大だと思っていた。 ところが、戦艦大和より前に46センチ砲を搭載した軍艦があったと聞いた。 いったいどんな軍艦だったのか?

  • 1/700戦艦大和のプラモデル

    息子は小学校4年生の夏休みに、 1/700の戦艦大和のプラモデルを自分で作ってから戦艦にはまりました。 春休みに主人と一緒に作ろうとして、あまりの細かさに主人は全然出来ず、 作るのをあきらめしまいこんで封印していました。 息子はもともとちょっと気が短かったので、 作っている途中に癇癪を起すのではと思ったからです。 しかし、春休みに出来なかったのに、 夏休みには突然一人で作りました。それからプラモデルに目覚めました。 その後同じサイズの戦艦武蔵を作り、 冬休みには1/350の戦艦大和も一人で作りました。 5年生になった時には、1/700の長門や日向も作りました。 他の事には短気ですぐ投げ出すのに、 戦艦のプラモデルはものすごい集中して あの細かいプラモデルを3時間ほどで作ってしまうのです。 ピンセットで部品を丁寧につかんでくっつけていくのです。 その集中力はすごいです。 特に難しいところになると、ワクワクして一番楽しいそうです。 細かい部品も見るだけでどこのところかわかるようです。 本当に細かいのです。米粒ほどの細かい部品も沢山あります。 小学校4、5年生であの細かなプラモデルを一人で 数時間で作るってどうなのでしょう? すごい方なのでしょうか? プラモデル作ったことなかったのでよくわからないのですが。 短気な子でも好きな事には集中力を発揮するという事でしょうか。 望めばどんどんつくらせてもよいものなのでしょうか?

  • 戦艦「大和」と「武蔵」の違いについて

    太平洋戦争当時、日本海軍が誇った世界最大級の戦艦「大和」は、私が知る限り大きさや排水量などは戦艦「武蔵」と同じで外観もうりふたつに思うのですが、何か装備の面などで違いがあるのでしょうか? また、仮に同じだとしたら何故「大和」ばかり話題になるのでしょうか?

  • 作ってないプラモデル、いくつありますか?

    漫画「こち亀」で、プラモデルをいつか作ろうと思って買ったまま置いてるが、仕事だと思って作らなきゃ死ぬまでに間に合わない、というのがあり、ちょっとドキッとしました。 プラモデルが趣味の方にお聞きします。いつか作ろうと思っている箱のままのプラモデル、いくつありますか? できれば内訳や塩漬け期間などもお願いします。 ちなみに私はたいした事ありませんが、 1/350戦艦大和 1/350戦艦三笠 1/48震電 ラピュタのフラップター 以上4つです 大和は10年近く塩漬けです。

  •  G.Wに広島へ旅行するのですが、その時呉にも行きます。 呉には旧海軍に関わる観光名所がたくさんありますがお勧めの場所や施設があったらどなたか教えてください!戦艦大和の建造ドッグを見てみたいのですが見学できますかね?また戦時中の遺構などもあったら教えてください、よろしくお願いします。

  • アメリカが大和型戦艦の存在を開戦前に知っていたら?

    旧日本海軍大和型戦艦(大和・武蔵)は、世界最大46cm主砲を搭載した超弩級戦艦として厳重な機密保持の中建造されましたが、十分な活躍ができず両艦とも悲劇的な最期を遂げました。 歴史に“もし”“IF”は言ってはいけないかもしれませんが、もしアメリカ側が第二次世界大戦開戦前に大和型戦艦の存在をかぎつけたとしたら、状況はどう変わったと思われるでしょうか?

  • WW2各国最強戦艦

    私は最近、映画「男たちの大和」を観たら、大和のプラモが作りたくなり、1/700スケールの大和を完成させました、そしたらすごくかっこよくて、もっと作りたくなり、各国の最強戦艦をそろえてみようかと思いました、そこで質問なのですが、第二次世界大戦始まりから終わりまでで、実際に完成された中で、各国の最強の戦艦を教えてください、私の今のところの考えは、 日本 大和型 アメリカ アイオワ型 ドイツ ビスマルク型 イギリス キングジョージ5世型(イギリスがはっきりしない) イタリア フランス ソ連 (これはまったく解らない) だと思っています、人によって意見が分かれる場合もありますが、自分が最強だと思うものを教えてください

  • 戦艦武蔵の塗装について

    ハセガワ1/450スケールプラモデル組み立てキット戦艦武蔵プラモデルに必要な色を教えてください。 できればスプレーじゃなく筆のほうでお願いします。

  • 戦艦プラモの甲板の塗装について

    初めて戦艦のプラモデルを作っています。 1:350 のスケールで、戦艦大和のプラモデルと作り始めていてる段階です。 そこで甲板の塗装の段階について教えていただきたく投稿いたしました。    戦艦のベース色としてすでに グレイ(タミヤのTS-66)をスプレーで塗装してあります。 そして、その上から、木製の甲板を表現するためにアクリル塗料で、(タミヤのXF-78 「木甲板色」) を、筆塗りで塗り始めました。 そのアクリル塗料を、少しアクリル溶剤で薄めながら塗っているのですが、手間のわりに、なかなか 上手く塗装できません。アイデアがありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 自分としては、そのアクリル塗料が乾いてから、色ムラを少しでもわからなくする目的で、 もう一度重ね塗りしてみようかとも思っています・・・・・。