• ベストアンサー

筆について

31803180の回答

  • ベストアンサー
  • 31803180
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私も水彩で絵描いたりします。どういった絵を描くかにもよりますが、丸筆や平筆のような太い筆と、面相筆のような細い筆で事足りると思います。水を使う絵なので、よく水を含むことができる筆を選んだらいいと思いますよ。 あと、いらないことかもしれませんが、細かく色分けできるパレットとかも絵を描かれる人には喜ばれると思います*^-^*

namzou12
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。母の使っている筆を見て、筆だけではなくその他のものも見てみることにします。 丁寧なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクリル、水彩に適した筆

    画塾時代は、日本画の面相筆などの筆で塗っていたのですが、 やっぱりアクリルはアクリル用の筆、水彩用の筆それぞれ売っていますが、 そちらの方が描きやすいのでしょうか?

  • 水彩画の筆についてお尋ねします。

    初心者です、水彩画の筆についてお尋ねします。 YouTubeで、風景画の植物を描くのに、扇形の筆を活用する方法を知りました。 なるべく幅が狭く、2センチくらいのものが良いとのことでした。 また天然の豚毛等よりも人工毛の方が良いのでしょうか? Amazonで検索したのですが、該当する品が、なかなか見つかりません。 中国製はあまり質としてはよくないですか。以前使用してよい結果が得られなかったことあったので、お奨めの品がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

  • 水彩画材料について

    義母が数年前から趣味で水彩画を習いに行き始めているのですが、今度水彩画で使う絵の具でも何でもいいのですが、プレゼントしたいと思っています。水彩のことに関して無知なもので、どのようなものが喜ばれると思いますか?水彩をやってる方は何をいただいたらうれしいですか?またどこにでも売っているようなものではなくとても発色のいい絵の具その他がいいかなとも思うのですが、メーカー名など詳しく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 全体がぼんやりしてしまう

    私は高2の女子です。 趣味で水彩画を始めてみました。 水彩画と言っても大したものではなく、自分のイラストに色をつけるために始めました。しかし、何だかうまくいきません。水を多めに使い、きれいにぼかしていくのが好きなのですが、そうすると全体的にぼんやりしてしまい、絵にしまりがありません。 今使っているのは「アクアッシュ」です。筆は、そのセットについていた腹の部分を押すと水が筆に染み出してくるものです。 クーピーのような全芯の水彩鉛筆なのですが、塗り重ねると下の色が溶けて混ざってしまうような・・・ なにかいいアドバイスなどありましたら教えてください!

  • 絵筆について困っています

    最近水彩画に手を出してみて、近所のホームセンターで250円前後の筆を買いました。 しかし、使い方が悪いのか、使って一時間もしないうちに筆先がぱっくり割れてしまい、書き味がとても悪くなってしまいました。 絵筆はどのように使い、どのように手入れをすればいいのでしょうか? また、初心者におすすめの筆などありましたら是非教えていただきたいですm(_ _)m 筆の種類は確かポリエステル・・だったと思います。(曖昧で申し訳ないです

  • 竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたも

    竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたものでしょうか? 趣味で絵を描いている者です。 色々な画家の絵を参考に調べています。 竹久夢二の作品には、日本画・水彩画等が多い様なのですが 「面相筆で描いた様な、主線に強弱がある絵」がある一方で 「ロットリングで描いた様な、主線の幅が均一な絵」 (例えば三越ポスターの「涼しき装い」や、セノオ楽譜「夢見草」など) があります。 この均一な線は、どんな画材をどの様に使って描いた物なのか? 調べても全く分かりませんでした。 夢二の時代にロットリングなどあったのでしょうか? 烏口か?とも考えましたが、それにしては線が細すぎます。 同じ様に、中原淳一の絵も、均一な太さの主線が多いようです。 つけペンやロットリング的な物も使っていたのでしょうか? よく目にする絵は水彩を使っている様に見えますが 日本画と水彩画、どちらなのでしょうか? 最近の方で、中村 佑介さんというイラストレーターの方がいて やっぱり「あの線は何で描いているのだろう?」と思ってしまいました。 面相筆という噂ですが、「あれだけブレない線を描けるなんて凄い!」 と思うと同時に「いったい、どんな筆じゃ?」「画材店の高級な物だろうか?」 など、勝手に妄想してます。 長くなりましたが、 (1)竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたものでしょうか? (2)中原淳一が彩色に使っていた画材は何でしょうか? (3)中村 佑介さんの絵の主線は、どんな画材で描かれたものでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 ※また、私は面相筆が苦手で、線は「いろは坂」の様にクネクネし、かすれ、最後には 腱鞘炎になって「もういいや」って言っているみたいな、ぶっとい線になります。 塗るより後から消す面積の方が広く、画面が盛り上がり、立体的いろは坂になります。 面相筆を使うコツも、出来ましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 水彩画教室

    母が趣味で水彩画を書いています。ちゃんと先生に指導してもらいたいようですが、神戸周辺でお手軽に行ける教室はないですか?

  • 水彩画を描こうと思っているのですが、絵の具の種類に「水彩絵具」と「願彩

    水彩画を描こうと思っているのですが、絵の具の種類に「水彩絵具」と「願彩」とありますが、水彩画に使う絵具はどちらの方が適しているのか教えて下さい。

  • FFの背景画 デザインなどについて

    自分は絵に関しては無知でうまいわけでもないのですが、FF(ファインルファンタジー)などに出てくるような幻想的な世界を絵にしたいのですが、 イメージイラスト?みたいのが水彩画なとか鉛筆画?それともPCでフォトショップなどを使って書いてるのか知りたいのですが、絵に関して無知なのでわからないので、教えて下さい。 天野喜孝さんのように筆ぺん?みたいな感じでなく イメージしている絵はFF12の公式HPの物語のメニューの背景画 (わかり辛くてすいません)のような絵について知りたいです、面倒かとおもいますが教えて下さい。レスお待ちしています。

  • 水彩画と書道を一緒に…

    初めて質問させて頂きます。 実は近々、大切な方に 水彩画と書道入りの色紙を プレゼントしようと作業中なのですが、 水彩画を描くとにじんでしまいます。 そして、水彩画と書道は一緒に出来るのか心配になり質問させて頂きました。 ネット等で自身で調べたりしたのですが、 美術的な事は全く無知で解らずじまいでした…。 是非とも、水彩画、書道を一緒に出来る色紙等ありましたら、 教えて下されば幸いです。 宜しくお願い致します。