• ベストアンサー

質問のとき「○○はご遠慮ください」は感じ悪いですか?

bun-bunbunの回答

回答No.3

純粋に事務的な質問(パソコン関係とか法律関係などの)以外…例えばメンタルなことや不倫に関する質問の場合、「自分の耳に快いことだけを聞きたい」ということが多いのではないかと思います。 つまり、「耳に痛いことは聞きたくない。厳しい意見は不要」というケースですね。 しかし、それはそれでいいのではないでしょうか。 感じが悪いとは思いません。 メンタルな相談事は、事務的に割り切れるものではないし、ご本人が救われた気持になれば、それでいいのですから、あまり目くじら立てなくても良いというのが私の見解です。

関連するQ&A

  • 「お車代」等を遠慮すること。

    先日⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3787061.htmlの質問をして、皆様に回答頂き、問題を解決いたしました。  そして、ちょっと疑問に思ったことがあったので、お分かりになる方に教えていただきたいと思いました。  宿泊に関しては手配は自分達でしたのですが、受付で「お車代」を頂きました。  このとき、その「お車代」を「お気持ちだけ頂きます」と遠慮することは、お相手にとって失礼に当たってしまうのでしょうか。  こちらもお祝いする気持ちを持って出席するわけですし、式・披露宴には費用もかかりますし、そのようなお心遣いは頂かなくても、とも思うのです。  お祝い事に関しても常識がないのが恥ずかしくもありますが、お分かりになる方、教えてください。

  • ○○だけど質問ある?

    ○○だけど質問ある? 以前似たアンケートで見かけて、面白そうだなと思っていたため わたしも真似したいと思いました。 わたしはごく普通の一般人なので面白い回答は自信ありませんが 答えられる範囲で嘘はつかないで回答したいと思います。 わたし、192455631に質問ありますか? ※相談はご遠慮下さい

  • 質問、どこまでさかのぼる??

    私はこのアンケートが質問も回答もしやすいので、見れるときは毎日時間のある限り見てるんですが、 家を何日か空けた後、このアンケートを開いても、新しい質問から順に表示されてますが、多くてもそのナンバーが40位までしかさかのぼりません。(2頁位) 回答しても、もう遅いかな?と思うので。(かなり気になるものにはがあれば回答しますが) 質問していても、自分がたてた質問が何頁も過ぎてるのに回答を下さる方も居たりするし・・・。 で、他の人はどのっくらいまでさかのぼってみてるのか知りたくなりました。 毎日このgooを見ない方や、家を空けている為に、見れなかった時など、質問をどのっくらいさかのぼって見ますか? アンケートのカテゴリーに限らないんで、自分が良く見るカテゴリーでお答えください。

  • Yahoo!知恵袋では「質問になっていない」と…

    「Yahoo!知恵袋」では、文章の書き方が悪い・わかりづらいと 「質問になっていない。雑談カテ以外で質問以外の書き込みは削除対象だ。あなたは自分勝手だ。」 と何度も攻撃されました。 自分では「質問したつもり」だったのですが。ただ、書き方が悪かったことは反省しています。 本題です。「教えて!Goo」の当カテゴリでは、アンケートおよび「質問と意見を求める行為」のいずれも許されていますね? 更に、本当のアンケートを募集します。 「教えて!Goo」のアンケートカテゴリの存在はありがたいと思っていますか?

  • 「埋もれた!goo」(貴方が答えたかった質問は?)

    こんにちは、いつもお世話になります。 「教えて!goo」登録暦4ヶ月、パソコン暦5ヶ月の44歳男性です。 ここ、「教えて!goo」は、さまざまな知識・ご意見が伝授される場所です。 特にこの【特設アンケート】のカテゴリーは、他のカテゴリーに無い「ホンネ」が聞ける感が有り、私も利用しています。 ですが、あまりに多い質問量(それだけ盛況と言うことで)ゆえ、ページの進行が早く、 回答しようとしたアンケートが、あっと言う間に埋もれてしまい探すのに一苦労、 回答しようとすると既に締め切り、なぁんて事が多々有ります。 逆に質問する側からすれば、上記の理由により、質問が埋もれて見向きもされず、 泣く泣く締め切ったこともしばしば。 そこで皆様にアンケート。 貴方が過去「回答したかったけど、できなかった質問」が有りましたら、 教えて下さい。ついでに、どんな回答をしたかったのかも書き添えて頂けると有りがたいです。 私は、そうですねぇ、まだ、ここに登録して無かったんで回答しようが無いんですが、 質問:「・・・太郎」といえば? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1668262 には答えてみたかったかなぁ。 月並みなところで“一太郎”とか。^^; 宜しくお願い致します。 (この愚問が皆様の目に留まるうちに、多くのご回答が頂けますように。)

  • 【注意】ファンの方は回答を遠慮してください。AKB48のメンバーで…

    【注意】ファンの方は回答を遠慮してください。AKB48のメンバーで… ファン…というレベルではないけど、AKB48を少し知っている・少し興味がわいているという方に質問です。 「もう○○が一押し!!」というレベルに達している方・自他共に認めるファンの方はご遠慮ください。 メンバーの中で、これは将来有望だ!!と思われるメンバーは誰ですか? 3名までお答えください(1人でも可)。 私はマジすか学園を見ただけの『少し知っている』レベルなんですが、大島優子の演技力(シリアスな場面以外)にビックリしました。 前田敦子よりも抜きん出ていたように感じます。 それとゲキカラを演じていた子。 女優としてやっていけるんでは?って思ってしまいました。 女優に限らずで結構です。 将来の有望株を予想してください。

  • 過去最高の回答件数を記録した質問

    この教えてgoo!の中で今までで一番回答をもらった質問はどのような質問なのでしょう!??100件とかあるのかな? ※すいません、これアンケートじゃないですよね笑 そしてどのカテにも当てはまりそうになかったのでアンケートカテゴリに質問させてもらいました。ご了承下さい。

  • 何日前までの質問だったら答えますか?

    みなさん、こんばんは。 この「教えてgoo」に登録して早2週間、色々な御質問を拝見させて頂きました。自分で回答かアドバイスが出来そうな御質問には、稚拙な表現でしか出来ませんが解る範囲内で答えさせて頂きました。また、自分が少し疑問に思う事なども、出来るだけ過去の御質問と御回答を参考にさせて頂いております。有り難うございます。 ですが・・・御質問の数がとても多いのにびっくり! 実は、私は登録の際に答えられそうなカテゴリーとして【特設】アンケートを挙げ、「新しい質問ごとにメールで知らせる」にチェックをいれたら・・・。 ちなみに、私が初めてした愚問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1713958 は、さっき見たら、まだ4・5日前なのに、もう7ページも後になっていて2度びっくり!! そこで、皆様に質問です。 「貴方は何日前(何ページ前)までの質問だったらお答えしますか? この【特設アンケート】でも、それ以外のご自分の得意なジャンルでも結構です。参考にしたいので宜しく御願いします。

  • 御意見・御希望がございましたら・・・・

    最近は商品アンケート調査の公募 ”弊社商品に関する御意見・御希望がございましたら、どしどしお寄せ下さい”という宣伝はあまり見かけなくなりました(私は)。 一方、最近少し気になってきたのですが。 goo教えて、にアンケート型の質問をされる投稿が目立ちます。 それに加えて規約違反を承知で投稿されるようです。 規約違反承知で回答(というより意見投稿)される方もおられますよね。 私の意見を申しますと、回答者を”がっかりさせる”ので辞めるべきだと思うのですが、そもそもなぜ”アンケート”型の質問をされたいのか良く分かりません。 個人的なトラブルがあって”世の人に尋ねたい”動機があれば、良い回答もでますよね。 けれどもそうとは思え無い場合が多いです。 私が勝手に予想をしても実際はどうなのかわかりません。 なぜ、アンケート型の質問をされるのでしょうか。 分かる方、個人的な勘予想でも良いので教えて下さい。 特に私が”困って”いるわけではないのですが、”なぜかなあ”と思うこの頃です。

  • 質問の閉じ方

    質問の閉じ方 教えて!gooを使用しています 以前書き込みした「暇なときにでも」レベルの質問を閉じたいのですが 質問自体は解決したわけではありません   待っていても解決になりそうな回答が来ないだけ   「暇なときにでも」なので回答無かったらなくてもいいと思っての質問 初めから回答が一つもつかなければ質問自体の削除が出来るのですが 回答がついてしまったため削除も出来ません 強制的にベストアンサーにしてしまえば閉じられるのは承知していますが 私にとってはその書き込みはベストアンサーにはなりえません 良回答の無い閉じられた質問がいくつかあるので 出来てよさそうな気がするんですが 他の提携サイト(教えて!goo以外)使われてる方なのでしょうか? 以前は質問閉じるのとベストアンサーは別々に選択できたと記憶しているのですが現システムではこのような場合質問自体を放置しておくしかないのでしょうか? 教えて!gooでの操作方法もしくは提携サイトだと出来る等の情報があれば 操作方法や提携サイトURL等をお教え願います ※ 提携サイトで出来ても教えて!gooと同一IDでの操作はできないと思うので   既出の質問を提携サイト経由で削除出来るとは思っていません   (それも出来るって話ならそれはそれで歓迎)