• ベストアンサー

分離不安なのかと心配です。

cocktailpartyの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 補足拝見いたしました。 問題行動は癖によるものが多い、というのはある意味で真実ですが、順番としては、問題となる行動をする原因が存在する→問題となる行動を起こす→原因が解消されないためにその行動を繰り返す→その行動自体が習慣化する(癖になる)、ということになります。癖になる前に問題行動を止めさせることは重要ですが、本当に大事なのは、問題行動を起こす原因を突き止め、解消することです(全ての場合でこれが可能とは限りませんが)。 もし分離不安か否かのしっかりした診断を受けたいのであれば、 http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/vbhHP/VetBehTherapy.html をご参考になさってはいかがでしょうか。 個人的に言うと、体調がおかしい(不安による動悸、あえぎ行動、神経性の皮膚異常や下痢、食欲不振など)、留守中に明らかな問題行動があるなどの記述が見えませんので、分離不安であるという印象は持ちません。ただ、犬が飼い主さんと離れることを極度に嫌っていることは確かなようですね。分離不安症になりやすい素因を持っているということは言えるかも知れません。 一人にする必要がある場合に「マテ」をさせることだけでなく、もっと積極的に、まったくその必要がない場合にもマテをさせ、飼い主が視界から消えることに慣れさせるようにしてみてはどうでしょうか。 一人で居させるトレーニングをするときに、最初はどんな犬でも「居なくなった飼い主が戻ってくるのかどうか」確信がもてずに不安になります。ですから、最終的に「一人にさせる」ことが目的であっても、最初から一人にしてはいけません。 特にご質問者様の愛犬は性格的に不安を感じやすいようですので、慎重にトレーニングを進めるようにしてください。 始めは、ご質問者さまが家事などで立ち働いているときに、付いて歩かせないようにする程度からが良いと思います。少しずつ距離を放し、視界から消えるときは一瞬から始めて下さい。少しでも不安な様子が見えたらすぐに前の段階に戻ります。また、単に離れるだけでなく、ドアのノブに触れて見せる、ノブを回す、ドアを開けて見せる、見えないところでドアの開け閉めをするなどの刺激も取り入れてください。 マテ・スワレなど以外に「ハウス」も有効です。 犬のしつけは犬の性格をよく見て方法を選ぶことが大切です。視界を遮られることを嫌う犬であれば、無理にクレートを使う必要はないと思います。ドーム型・サークル型のベッド、クッション、毛布などなんでもいいので、犬専用の場所を用意し、そこが犬のための場所であり、ハウスのコマンドでその場所に行くということを教えてあげて下さい。ハウスに行かせたり、ハウスさせて一人でガムで遊ぶなどのことも、必要が無くても日常生活に頻繁に取り入れておき、慣れさせておくといいでしょう。 かくれんぼは、犬が不安を感じながら遊ぶのであれば止めたほうが良いと思いますが、犬がそれが遊びであるということを知っているのであれば、避ける必要はないのではないでしょうか。ゲームに勝って嬉しいという感情であるならば、問題ないと思います。トレーニングが進んできたら、隠れんぼも取り入れてみても良いかと思います。 帰ってきたときに玄関マットにいた場合の一つの方法として、その場で褒めず、一度素通りして、戻ってきてから褒めるという方法もあります。 それから、おもちゃや遊びですが、飼い主さんがあまり遊びが得意でないときに、犬がすぐに興味を失ってしまうこともあります。例えばモッテコイなども、その遊びだけをシンプルに繰り返すのでは、いくら短時間であっても犬はそのうち飽きてしまうかも知れません。隠したものを見つけて持ってこさせる、持ってきたものをひっぱりっこする、投げて待たせておいてから持ってこさせる、飼い主さんと競争で取り合いをするなど、いろいろな方法をランダムに組み合わせたりして、犬が飽きさせないようにしてみることも必要かも知れません。かくれんぼもそうですが、犬が嬉しかったり楽しかったりして吠えることは悪いことではありません。落ち着かせるためにスワレやフセをマスターしていれば、興奮しすぎることを未然に防ぐことができます。犬が好きな遊びを見つけたら、トレーニングに上手に取り入れてあげて下さい。 トレーニングはまず犬と人とで楽しんで行うものですので、あまり悩まずに、あれこれと試してみる気持ちも必要です。また、トレーニングとは別に、犬の知的欲求や好奇心を満足させるためによく遊ぶということも犬の精神衛生上大切です。 いろいろなタイプの本を読んだり、しつけ教室や犬のしつけのトレーナーさんを見学に行くことも役に立つと思います。いろいろなしつけ方法がありますので、その中から愛犬にあった方法を見つけられるようにがんばってください。

maronpan
質問者

お礼

現在の状況では、分離不安症は心配しすぎのようですね。 不安になりやすい性格を把握して 犬の状態を見ながら焦らず、諦めないでトレーニングしてみようと思います。 臨機応変に対応することや、遊びやしつけの工夫なども cocktailparty様の回答及び本や教室の見学などを参考にいろいろ試して合う方法を探してみようと思います。 サイト拝見させていただき、相談できそうな距離ですので、診断してみることも検討してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分離不安?

    トイプードルのメス(生後10ヶ月弱)のことです。 週に2~3日短くて3時間長くて8時間ほど留守番させています。 可愛そうと言われるかもしれませんがサークルではなくクレート(バリケン)に入れてます。 サークルだとうんちをしたら踏んでうんちまみれになるので・・・。 毎回シャンプーも可愛そう・・・。 部屋を出る30分くらい前からクレートに入れて何も言わずに部屋をでます。 10分ほど大鳴き。 その後は静かみたいです。たまに祖父や祖母が様子を見に来てくれてトイレをさせます。 そのあとはまた1匹でクレートです。やはり部屋を出て行くと鳴きまくるみたいです。 夜寝るときもクレートに1匹で私たちとは違う部屋で寝かせていますが眠くなると自分からクレートに入り寝ています。 私が部屋を出て行っても鳴かないし朝まで静かに1匹でいます。 夜だと鳴かないのに寝るとき以外だと鳴くんですがこれは分離不安ですか? それともただのわがまま?(鳴いてみたら誰か来るかな?とか考えてる?) 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 分離不安の犬

    何度も出ている質問で申し訳ありません。 2ヶ月前に動物愛護団体から引き取った2歳になる我が家の犬です。 うちにも随分慣れてきた頃から、 分離不安と思われる無駄吠えをするようになりました。 主人と二人で暮らしていますが、私が少しでも家から出かけると 主人がいても部屋中を走り回り激しく鳴きます。 寝るときはクレートで、また私が在宅中であればクレートの中で何時間でも過ごせますが、 留守番のときは5分と持たず、鳴き始めます。 コングやおやつと一緒に入れましたが それらがなくなると何時間でも鳴き続けます。 部屋を暗くしたり、 外出前後はモチロン普段からあまり構わないようにしていますが、 一向に改善が見られず、 先日はバリケンの入り口がゆがむまで引っかき 爪が取れてしまいました。 外出するフリを繰り返したり、 普段からクレートに入れて私が別室で過ごしたりしていますが、 実際に私が出かけると、どう察知するのか鳴き始めます。 獣医さんには安定剤を トレーナーの方には最終的には首輪を勧められましたが どちらも分離不安を根本から治すものではない気がして 出来れば犬が安心して留守場できるようにしたいです。 酷似した質問ですが アドバイス頂ければ嬉しいです。

    • 締切済み
  • 分離不安、これで治りますか?

    我が家には1歳になったばかりのマルチーズがいます。 夫婦共働きで、日中する番することがほとんどなのです。リビングで放し飼いにして飼っていましたが、おしっこをあちこちにしてしまうのが悩みで、分離不安では?とうすうす感じていました。 近所の方に紹介してもらって、訓練士さんにアドバイスを受けたのです。訓練士さんにも分離不安だと言われました。 訓練士さんは首輪とリードをつけた犬をサークルに入れるように言いました。そしてサークルからリードを引き出し、いすに引っ掛けました。犬が「出してくれ!」と言わんばかりに吠えると、訓練士さんはリードを力いっぱい引き、犬にショックを与えます。 「吠えたら今のようにしてください。サークルから出すのは散歩とトイレと遊ぶときだけ。あとは目を合わせてもいけないし、声もかけないように。テレビを見ながらだっこもダメ。サークルに入れることでおしっこの問題も解決します。」とのことでした。 頑張ってショックを与えることをしているのですが、今日で4日目。犬はサークルに入れるときに「うぅー」とうなるようになってしまいました。 サークルに入ってからもずっと「ヒーン、ヒーン」とか「ウォー―――ン」とか言っています。 ショックを与えることに心が痛み、うなられ、私もかなり参っています。 今までがかまいすぎなのはわかっていますし、反省もしています。 でもこの方法が我が家にあっているとは思えないのです。 ほかに分離不安を治す方法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬。分離不安

    3ヶ月の子犬を飼っています。家に来たのは2週間程前です。 普段は私が家にいることが多く、ケージから出して過ごしています。トイレ自分でケージに戻ってできるようになりました。 ですが、最近このままだと分離不安になって一人で留守番できなくなるのではと思い、私が家にいるときでもケージにいる時間を増やそうと思い、ケージにいれて無視などしているのですが、犬からしたら何も悪いことをしていないタイミングで入れられているので訳がわからないという顔をして私がケージ開けるまで座って待っています。 トイレトレーニングをしていたときにトイレができたら出すというのをしていたので出ないおしっこを無理やりだしてトイレで座って待っているという状況です。 私的にはケージの中では1人で遊んだり寝たり私を気にせず過ごして欲しいのが理想です。 もちろんコングやヒヅメなと遊べるものは置いてあります。 ケージに戻すタイミングと一人で過ごしてくれるには何をしたら良いでしょうかm(__)m?

    • 締切済み
  • 分離不安の対処法

    1歳4ヶ月のアメリカンコッカ♂を飼っています。 4ヶ月でうちに来たのですが、当初私が妊婦で、毎日家にいたせいもあり、犬が1匹で留守番する事が滅多にありませんでした。 私達も犬を飼ったのは初めてで、可愛くて可愛くて、どこに行くのも一緒でした。まるで人間の子供のように育ててしまいました。 そのせいか、お留守番が出来なくなってしまいました。 色々なHPなどで調べてはいるんですが、なかなかうまくいきません。 出掛ける時も部屋で放し飼いにしているので、玄関先で「待って」をしてから出掛けています。(「待って」をしないと、外に出てしまうので。)その時に、コングにおやつを詰めて与えるのですが、普段はおやつ大好きなのに、出掛ける時には見向きもしません。 先日、ビデオを仕掛けて出掛けたところ、外出は40分でしたが、その間中鳴きどうしでした。 これから先、子供が大きくなるにつれ、外出が多くなると思います。 ご近所にも迷惑だし、留守中鳴きどうしなので、あまりにかわいそうです。 1匹で上手にお留守番が出来るようにしたいのですが、具体的にどうしたら良いのでしょう? 不安分離から立ち直った方や、詳しい方、どうぞ教えて下さい。

    • 締切済み
  • もうすぐ子犬が来るのですが・・・

    2か月後にパグの子犬を迎える予定です。いろいろ本を読んだりして勉強中なのですが経験者に聞くのが一番と思い質問します。部屋があまり広くはないのでクレートとトイレサークル(60×40位)のものを置こうかなと思っています。留守番はたまに長くて3時間位です。留守番中はクレートとトイレサークルをひもでつないで・・・と考えていますが狭くてかわいそうでしょうか。本には90×60位のサークルにベッドとトイレを入れてお留守番もそこに・・・と書かれているものが多くその方が快適なのかな~と悩んでいるところです。これからいろいろ買い揃えるのでその前にどちらの配置がおすすめか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の分離不安

    1歳8ヶ月のアメリカンコッカー♂のことで困っています。 留守番が全く出来ません。 今までは、部屋に犬用のクレートを置き、ハウスにしていましたが、子供がハウスの中に入ったりして犬が落ち着けないと思い、ケージを作り、中にハウス、トイレ、水を入れています。寝る時もハウスで寝かせています。 日中人が家にいる時はハウスの中で寝ていますが、外出するととたんに暴れだし、ケージから脱走してしまいます。 留守中、ずっと吠えつづけ、おしっこうんちもそこらじゅうでしてしまいます。 下痢や、自分の体を噛んだりはしていませんが、よだれで前足がびっしょりになっています。 自分なりに調べて外出前後にはかまわない、出掛けるふりをした練習をするなど頑張っていますが、一向に良くなりません。 留守中に特別なオヤツなどあげますが、見向きもしません。コングもダメでした。 無駄吠え防止の機会も使いましたが、効果はありません。 子供が歩き出したので、公園など連れて行ってやりたいのですが、今のままでは、ろくに外出も出来なく本当に困っています。 訓練士さんにも相談しましたが、自分が今までやってきた事を教えてくれ、あとは、慣らすしかないよと言われました。 何か私のやり方が違うのかもしれませんが、自分では良く分からなくなってしまいました。 このままでは、犬も子供も可哀想なのでなんとか治したいです。 本当に困っています、良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • お留守番と夜寝かせるとき

    どこでお留守番させていますか? また、どこで寝かせていますか? うちには7ヶ月になるトイプーを飼っていますがお留守番、夜寝るときは1匹で私と違う部屋でクレートに入れて寝かせています。 飼い方の本にはクレートでいいと書いていますがやはり狭すぎるかな?って思ってしまいます。(でも犬は暗くて狭いところが落ち着くとも書いていました) 飼っているプーはサークルの中で寝たいそぶりをみせますが(眠くなるとサークルに入るので)サークルで寝かすと朝起きるとうんちまみれになってることがあるのでちょっとためらってしまいます。 留守番させてもうんちまみれ・・・。 これってどうにかできないものなのでしょうか? 今はお留守番(8時間ほど)寝るとき(これも8時間ほど)もクレートで出してあげたときに自分からトイレに行って排泄します。 ただ、お留守番のときは3~4時間に1回、祖父や祖母が様子を見に来てくれて排泄をさせてくれています。 ・サークルで留守番、睡眠させるのは可哀想ですか? ・サークルで長時間いさせている家庭ではうんちまみれになりませんか? ほかにも色々アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後11カ月雄の問題行動

    生後11カ月雄トイプードルです。 トイレを覚えたら、ケージが大嫌いだったので 入れるのをやめて完全室内フリーで飼っています。 留守番中もだいたい寝ていて部屋を荒らしたりしません。 最近足をあげてオシッコををそこらじゅうにするようになりました。 特にダイニングテーブルの脚や、家具です。 量も普通にあるのでマーキングではなくオシッコです。 私が目を離した時、お風呂やちょこっと買い物等すると必ずします。 同じ所です。留守番中はほとんど寝ているためか しません。 良く拭いて臭い消しスプレーを吹き付けています。 調べたらクレートトレーニングをしていないと 部屋全体を自分の縄張りだと思って主張してオシッコ するとありました。 ならば今からクレートトレーニングしたいと思っています。 寝る時は主人と一緒に寝ていて普段も完全室内フリー なのですが、今からクレートトレーニングして出来るように なるのでしょうか。 足をあげてする犬は1か所のトイレにする事は不可能でしょうか。 布団やソファー等柔らかくて気持ちの良いところで寝るのが好き なのですが、それでもクレートの方が好きになるのでしょうか。 子犬の時にやっておけば良かったと後悔しています。 ソファーで気持ち良さそうに寝ているのを見るとつい クレートトレーニングをさぼってしまいました。 どなたか詳しい方どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の留守番の練習方法・・・再度

    生後5ヶ月のMダックスのオスを飼っています。 以前、同じ質問をして、たくさんのアドバイスを参考にさせて頂きました。 サークルにクレートとトイレを入れての留守番です。留守番時間は2~3時間(長時間の留守番は今のところ予定はありません)。慣れてくれるよういろいろ工夫していますが、吠え続け、なかなか落ち着いてくれません。 今回、ちょっと方法を変えてみようと思い、みなさんのご意見を頂きたいです! (1)手作りでサークルを広げてみたら、留守中に隙間から犬が脱走。1時間ぐらいの留守でしたが、部屋の物にいたずらはしておらず、トイレもサークル外に設置しているものにしていました。リビングから廊下に出ていたのですが、吠えていませんでした。次の日も脱走し、廊下からさらに上階まで行っていましたがおとなしくしていたようです(不安で鳴き、私を探して脱走したなら、もっとパニックになるはず・・・不思議です)。 今は元の形に戻したので脱走はできないのですが、一度覚えてしまったので暴れているようです・・・。 キケンなものを全て片付けて、リビングにフリーで留守番させた方が良いでしょうか?まだ仔犬なので、何か考えられる問題があるでしょうか? (2)車に乗せる時はクレートなのですが、まったく吠えません。サークルからクレートを出すとすぐ自分から入っていきます(でかける事が楽しみだからだと思います)。少しでも一匹にすると不安で鳴くのに、車に残して離れてもまったく吠えません。 普段サークル内のクレートで寝ていますが、家ではクレートの扉は閉めたことがありません。 サークルを撤去してクレートの中で留守番させれば、落ち着いて眠ってくれるのでしょうか? 考えてみればサークル内で一人遊びしているのを見たことがなく、眠っているか、出してもらうのを待って私をじっと見ているかどちらかです。狭いからかと上記のように広げてはみましたが、やはり同じでした。 ただ、クレートで留守番させてみて、逆にクレートが大嫌いになったら・・・と不安でなかなか踏み切れません。 サークル内で留守番できるのが理想なのですが、短時間であればクレートでも・・・いや、室内フリーの方がストレスがないかも・・・と悩んでいます。 問題点やアドバイス、厳しい意見でも構わないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー