• ベストアンサー

ベータデッキでの再生で音声しか出ません

ベータマックスデッキでテープを再生すると、音声しか出ません。画像は画面真っ暗で、画面の真ん中にノイズみたいたものしか写りません。他にボタンの接触不良がありました。 別にカビの付着したテープで再生したわけでもありません。 トラッキング調整しても状態は変わりませんでした。 原因は何でしょうか? クリーニングテープを使用すれば、直りますか? 型名は「SL-HF900」です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ansonyreo
  • ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.2

自称、ベータ愛好家です。 私もSL-HF900を2台所有していますが、私のはaihara777jpjpと逆で 映像は出るが音が出ないと言うのが1台、もう一台はローディングがしずらい (ローディングさえ出来てしまえば、通常に使用出来るもの) という事で、2台とも今はお倉入りしていますが・・・。 で、aihara777jpjpさんの場合、音声はhi-fiで出力されていますか? それであればヘッドでは無いと思います。 恐らく、映像部分の基盤の部品の劣化の可能性が高いと思われます。 SL-HF900は初代ベータプロですので、直す価値はあると思います。 貴重な商品なので、メーカーに修理を依頼した方が良いと思います。 修理して大切に使ってあげて下さい。 (私もHF900は直そうと思って取っといてあります) ちなみに今は、HF900がこのような状態なのでβIを6.0MHzで記録出来る SHB(スーパーハイバンド)搭載のSL-HF701Dを使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hi-b
  • ベストアンサー率37% (43/116)
回答No.1

とりあえずビデオヘッドのクリーニングを行なって下さい、クリーニングテープではヘッドを痛めますから使用しない方が良いと思います、又経験の無い人が行なうとヘッドを破損させるおそれがあるので経験者(メーカーでもOK)に行なってもらって下さい ベータマックスは貴重品ですので大事に扱って下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三菱ジャンクビデオの再生画面の下側に白いノイズと音声にもノイズが

    三菱HV-S85のジャンクビデオをオークションで購入しましたが、再生画面の下側に白いノイズが入ります。 また音声もチリチリとノイズが入っています。 当初トラッキングのずれかと思って調整しても変わらず、ヘッドの汚れかとも思い、ヘッドをクリーニングしても変わりません。 もちろんほかのデッキで再生すると問題ないテープです。なにぶん古いデッキなので、やはりヘッドの摩耗か何かでしょうか?それとも別の原因があるのでしょうか? なるべくなら自分で修理したいと考えております。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • ビデオデッキのトラッキング

    みなさんこんにちわ。 92年型のパナソニックのテレビデオを使っているのですが、テープを再生すると、音声が「ぶつっ、ぶつっ」というノイズになってしまい、トラッキングを調整して画像が白黒になると音声が正常に戻ります。またトラッキングを調整して、画像の色を正常にすると音声が「ぶつっ、ぶつっ」というノイズになってしまいます。市販のビデオソフトでも自分で録画したテープでも同じ現象なので、デッキが悪いと思います。 過去ログをざっと読んだのですが、やはり寿命と云うことで諦めるしかないでしょうか?

  • ビデオデッキを変えると前ので録ったテープが

    ビデオデッキを変えると前のデッキで録ったテープが少しトラッキングがずれている時のような状態になり、音声にノイズが入ります。トラッキングをいじっても同じです。なんかこういうことはよくあることらしいのですが、こういうのはどうすればいいのでしょうか?ちゃんと再生できるデッキに当たるまで買い換えるしかないんでしょうか?レンタルビデオなどはデッキが変わってもちゃんと再生できることと何が違うのでしょうか???

  • VHSビデオ再生時のこのノイズの原因は?

    ビデオテープの再生時にノイズが出て困っております。 どんなノイズかと申しますと、再生を何度も繰り返したときのような画面全体のザラつき感やトラッキングが合っていないときのような砂嵐の帯ではなく、画面の左端や映画の白い字幕、人物の輪郭に黒く細い横線がメラメラと動くノイズです。特に字幕がひどいです。このようなノイズが出るのはどんな時でしょうか? ノイズが出るテープは2~3年前に別のデッキで録画したものです。録画したばかりのテープは正常ですし、デッキのヘッドをクリーニングしても出るので、テープ側の問題だと思っております。テープ側の問題だとしたら正常な再生や修復は無理だと思いますが、原因だけでも分かれば今後予防に役立てたいと思っています。 別のデッキで録画したものだからでしょうか? カビ?磁気? ご回答、よろしくお願いします。

  • 10年前の8ミリビデオ再生中に音声が途切れ途切れになる

    8~10年前の8ミリビデオ(Hi8)の再生中に音声が途切れ途切れになります。 映像や音声にノイズなどはありません。映像は問題なく表示されています。クリーニングテープでクリーニングも行いましたが改善されません。 同じ再生機を使用して、同じ頃撮影した他の8ミリビデオでは正常に映像と音声が再生されているテープもあります。12本中4本が同じ音声のみ途切れる状況です。 分かられる方ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • テレビデオで再生できなくなりました。

    テレビデオで再生できなくなりました。 うちに2台のテレビデオがあります。シャープ製のほうが急に映らなくなり、 (音声はでます)湿式クリーニングテープを使用しましたが、ダメでした。 そこで別の東芝製のテレビデオで再度、ビデオを再生してみたのですが、 これもまた見れなくて…(同じく音声だけ) 東芝製は壊れていなかったのに、再生できなくなり、途方に暮れています。 テレビは映るのですが、録画機器はこの2台しかなく、ビデオテープを再生 したことにより、壊れたのか、湿式クリーニングテープを使用したことなのか わからずにいます。 トラッキング調整もしましたが、変化なし。ビデオテープにもカビやしわは ありません。 カバーをはずして、ローラーの掃除を試みましたが、デッキ部分のカバーが はずれません。 何かいい方法はありませんでしょうか?

  • 昔のVHSテープを再生したのですが、音声がほとんど聞こえません。何か、

    昔のVHSテープを再生したのですが、音声がほとんど聞こえません。何か、対策はあるでしょうか? 一応、市販の乾式ヘッドクリーニングテープにて4回クリーニングは行いましたが、あまり効果はありませんでした。 ただ、再生を何度か繰り返しているうちに、画像は少しは綺麗になってきたような? ヘッドクリーニングテープよりも、再生の繰り返しの方が効果があるなんてことがあるんでしょうか? しかし、音声にはこの繰り返し再生の効果も薄い感じがして、、、 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 東芝ビデオデッキA-L91トラッキングについて

    ノイズとランプのほかに新たな問題がみつかったんです。 それはこのビデオデッキで3倍で録画して他のビデオデッキで 再生してみたら、なぜかEPの表示が一瞬SPの表示に切り替わったりして、 デジタルトラッキングが何回も点滅して、画面はトラッキングが 合ってない時のノイズが映像と音声にでます。 小さいメダカノイズとランプの症状後もトラッキングは合っていたと思います。 それなのにトラッキングが他のビデオデッキで合わなくなったのは なぜでしょうか? トラッキングは回路での調整なんでしょうか?メカの調整なんでしょうか?

  • 8ミリビデオテープのクリーニングについて

    10年以上前に撮り溜めた8ミリビデオテープが多くあります。もう何年も再生していなかったのですが、 最近見てみたらときどき画面にノイズが入り見にくくなります。知り合いに見てもらったらテープに付いたカビが原因らしいです。 ノイズが起きないようにテープをクリーニングする方法はないのでしょうか。 知り合いもそれは知らないというので、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 再生すると無音声の時がある。強引にでも聞こえるようにするには?

    ビデオデッキを3台持っています。 1.東芝のモノラルデッキ:リモコンにも音声切替ボタンなし 2.サンヨーのハイファイデッキ 3.シャープのハイファイデッキ 2で3倍で録画したものを1で再生すると、まったく 音声が聞こえなくなりました。 3で再生する分には問題ないので1に問題があると思うのですが、修理費用が高すぎて払えません。(安い新品買えちゃいます) 1でトラッキングも湿式ヘッドクリーニングも試しましたが 効果なし。 なにか試す価値のあること、ありましたらぜひアドバイスお願いします。