• ベストアンサー

欲しい気持ちを抑えるには・・・ 人形コレクション

K-1の回答

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

「いつかッ!広い部屋を手に入れたら迎えにいくからなッ!」 ・・・というのがコレクターの友人の弁です。 友人宅の床一杯の食玩をどうにかすれば置けるだろうというツッコミは心の中にしまっておきました。

18531891
質問者

お礼

私も、人形コレクション以外の部屋の物の整理など頑張ってみます。 広い部屋に移ったときに自分の興味が薄れていることを期待して頑張ります(笑) 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドールドレスの収納について

    ブライスやプーリップに最近興味を持っています。 着せ替えなどもするのですが、服が増えて収納が難しくなってきました(量が増えただけでなく、セット物の服などがバラバラになってしまったり等) 皆さんはどのように人形の服を整理していますか? 人形服の収納グッズなど売っていたりするのでしょうか。 上手い方法を知っている方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

  • 爪とぎ

    いつも皆様にはお世話になっております。 現在またひとつ困ったことができてしまったので、相談させていただきたいと思います。 うちの猫は爪とぎを畳でします。とくに畳の淵の引っかかり具合がいいのでしょうか畳ばかり狙ってといでます。 おかげで家中の畳はボロボロになってきました。 爪とぎも色々と挑戦しました。 木、麻、縄、ダンボールタイプを買ってみて、一生懸命教えてみましたが、結局猫のお気に入りの枕もしくは顎のせになってしまいます。 (爪を切ったり壁にはビニールを貼ったりしてますが、畳は何も工夫していません) どなたかよい爪とぎ、もしくは畳の爪とぎ防止法をご存知の方、知恵を貸してくださると大変ありがたく思います。

    • ベストアンサー
  • 伊豆のお気に入りの宿でとられた対応

    伊豆でお気に入りの家族経営の小さな宿があります。 私達の家族全員気に入っており、毎月1度のペースで宿泊に行ってました。1泊1万円で天然温泉、朝夕が部屋食で、既製品を使わないこだわりが好きでした。 また女将さんと仲良くなったせいか良くメールのやりとりがありました。 ところが前回宿泊に行ってビックリ。宿の対応が違うのです。 この宿の部屋は12畳・10畳・8畳の3つのタイプの和室なのですが、私達家族は人数の関係で10畳の和室を予約したのですが、通されたのは8畳の和室…初めてのことです。理由は8畳を予約したお客さんがどうしても10畳に泊まりたいと行ったので、今回は8畳で我慢してくださいとの事。 さらに部屋に用意されているお菓子等も、種類が減らされている。 もっと驚いたのは夕食、何と既製品と思われるものでかためられてました。もちろんボリュームも全然違うものでした。 さらに女将さんが挨拶に来て、「○○さん(私の名前)ファミリーみたいな旅が好きな方は、うちみたいな小さな宿でなくても、もっと良いところたくさんありますよ。」などなど来て欲しくないような発言の連続。 もっと驚いたのは朝食、アツアツの干物で有名なのに、冷蔵庫から取り出してきたようなさめた干物が出てきてショックでした。 帰りにもいつもなら「次回はいつ頃ですか?また来て下さいね」と女将さんが元気に見送ってくれるのに、見送りすらしてくれませんでした。 私達家族が何か宿に御迷惑な事でもしたのでしょうか? もしそうならきちんと謝罪しなくてはいけないと思うのです。 家族で徹底的に話しましたが心当たりがありません。 もう宿泊に行ってはいけないのでしょうか? 似たような経験をされた方。この様な事情に詳しい方アドバイス下さい。 本当にお気に入りだった宿だけに家族が落ち込んでしまい困っております。

  • その時の気持ちを教えてください

    こんにちわ みなさんに質問です。 夢が叶いそうな時、もうすぐ欲しいモノが手に入りそうな時、どんな気持ちでしたか。 夢やモノは、大きさや金額など関係なく、その人がその時一番自分が望んでいたものですよね? 差し支えない程度に、それはどんなモノで、どれくらいの期間望んでいたモノで、 手に入りそうだと感じてからどんな気持ちで毎日を過ごし、 その後、叶った後の気持ちの変化、もしくわ、叶うはずだったのに 叶わなかった時の気持ちの整理の仕方。 など、その時の気持ちを思い出して経験談をお願いします。 例えば、子供のころから「歌手になりたい」という夢があり、オーディションを受けるも ずっと落ち続けていたのが、あるキッカケでスカウトされて上京することになった。 日々の厳しいレッスンも辛いと感じることもなく、全ての景色がいつもより明るく美しく見えて、 地元の友達にはプロデビューが決まったら報告しようと内緒にしてたけど、 本当は話したくて話したくてしょうがなかった。 プロデビューが叶うも、実際はそんなにすぐお仕事がもらえる訳ではないことがわかって 現実を知ってしまったけれど、 あの時のワクワクした気持ちと感謝の気持ちは今でも忘れることなく、思い出すと胸が熱くなる。 例えば、社会人になってすぐ、会社の先輩がしていた腕時計に一目ぼれ。 手に入れるべく500円玉貯金を始めた。帰宅後すぐ財布から500円玉を貯金箱に入れ 毎日のようにそのメーカーのカタログを眺めてから眠るのが日課となった。 半年後、遂にその貯金箱を持って腕時計を買いに行った日の事は20年経った今も 色鮮やかに覚えている。その時計は今はコレクションの中のひとつで、 その後もっと高い腕時計も手に入れたけど、一番愛着のあるモノには変わらない。 私は半年後に夢が叶いそうなんです。20年くらい前から望んでいました。 叶わなかった時ショックが大きすぎるので、かなり親しい友人以外他人にも嬉しさをあまり表現できず。。 今はそんな日々が嬉しくもあり、怖いようでもあり・・、 でも、毎日呆れるほど思い出してしまうんですよね。 思いが強すぎて、半年というのが長く感じます(笑) みなさんはこんな時、どんな気持ちで日々を過ごしたのだろう? 「ダメだったらって考えるより今の気持ちを楽しもう!」と割り切れたのかな?と ご意見が聞きたくなりました。 良かったら色んなお話し聞かせてください!よろしくお願いします!

  • 生理用ナプキンがすごく気になります。男なのに、常にロリエ、メガミ、サラ

    生理用ナプキンがすごく気になります。男なのに、常にロリエ、メガミ、サラサーティー、ウィスパーなどを触っています。使い勝手や心地よさなどを研究してしまいます。精神的におかしいといわれました。 バイト先で塾講師をしているのですが、ナプキンについて延々と語っている自分がいました。 また生理用ナプキンに限らず、熊の人形(くーちゃん)が大好きで、いつも話しかけたり遊んだりしています。僕は多分対物性愛者だと思います。 ナプキンが一番のお気に入りで、スーパーやコンビにでも常にさわりまくっています。バイト先でもみんな僕のこの趣味を知っています。 で、質問なのですが、僕はやはり精神障害者ですか?

  • 愛着のある人形への気持ち

    娘が幼い頃買い与えた人形、うさぎやたぬきのぬいぐるみをずっと部屋に飾ってありましたが今度仮住まいに引っ越すに際してどうようにしていいか困っています。一つ一つに名前をつけてあり休みで天気の良い日は日向ぼっこをさせたりした可愛いもの達なのです。でも今度の住まいは狭くて飾ってやることができません。 家族は箱にしまっておけばよい!と言うのですが箱に入れることには抵抗があって自分でも変とは思うのですが、「苦しいんじゃないか」と考えてしまうのです。 こんな気持ちはやはり変ですか?私のように人形に入れ込んでいる?方いらっしゃいますか?

  • 気持ち悪い人形劇

    内容はいまいち覚えていませんが洋画でグロテスクな人形劇の映画です。 10年以上前にレンタルビデオで借りたのですがいまになってきになってしょうがありません。 人形同士の性行為シーンや体の一部が腐っていくシーンがあるのだけが印象にあります、とにかく下劣な映画でした。 どなたかご存知でしょうか?

  • コレクション

    みなさんのコレクションしているものって何ですか? 自分は今は車のカタログ集めて喜んでます。いすゞとか光岡とかマイナーな会社にしびれます。 まぁあとはサッカー、車、アイドル関係ですね。多少直筆サインものをもっているだけです。 みなさんがはまってコレクションしているものは何なんでしょうか? いろいろ意見を聞きたいです。僕みたいなチープだけど個性的なものでも。(そういえば菓子のおまけフュギィアもはやってますよね)そしてもちろん高価なものでも。

  • コレクションを、手放したこと・・・

    今までに、コレクションを手放したことがありますか? 因みに私が手放したのは、高額ではないけれども珍しいクオーツの腕時計コレクションで、オークションで結構な値段で売れました。

  • 貴方のささやかなコレクションは何

    私は一筆箋です。展覧会に行っても一筆箋、旅行に行っても一筆箋、 ユニセフのカタログ見ても一筆箋、なぜか買ってしまい引出にいっぱい 最近は便箋がわりにつかったり、ささやかなプレゼントにしたり、活用していますが なぜか愛着があるのは手放したくない。夫はいわゆる少女趣味というやつだ。 と見下げたように言ってます。