• ベストアンサー

断乳のことで

HTRの回答

  • ベストアンサー
  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.3

他の方と似た意見かもですが私の場合。 8才・5才・来月2才の3匹の男の子と日々格闘しています^^ 長男は半年~混合でしたが、した二人は完母です。 まず次男は1才のお誕生日にきっぱり止めました! 昼夜問わず飲んでいたのに(前日まで)その日の夜、 あげずに抱っこしたらこてんと寝てしまい・・・ なんとそのまま!!! なんで???と今でも不思議なくらいのスーパー断乳でした(笑)1度も泣いたりぐずったりしないんです。(この子は病気か?とも思いました) さて、三男。満1才~保育園。 もちろん昼夜問わずのおっぱいマン! でも止めようとは思いませんでした(今も) 入園したら自然と昼間ははずれるし、本人も園で頑張っているだろうし、精神的にもとても不安定になります。そんな時にかわいそうと思い・・・ 仕事が終わり家に帰ると確かに・・・ 「ぱいぱい~」と廊下を走ってきます(汗) 30分は吸い付いているし、夜中も3~4度おきてくわえてます。寝不足どころか、頭痛→右上半身麻痺→ めまい→ふるえ。おばあちゃんみたいです(苦笑) 今は正直とっても大変です。 でも三人育ててきて(育て中)思うのは、本当に一人一人全く違う!と言うこと。 同じように育てたつもりでも、ぜんぜん違う。 その子なりのペースがある。 いつまでもおっぱい吸ってる訳じゃないし、いつまでもおむつしてるわけでもない。 そんなことを考えながら適当~~~に子育てしてます。 なんだかとっても的はずれですみません。 最後に、本当に取るなら今! 入園は4月かな? ぎりぎりの断乳になると、風邪の時同様、戻ってしまうかもですからね^^実際すんごく甘えんぼちゃんになりました^^ 大変長々失礼致しました。 お互い楽しく子育てしていきましょうね^^

RAM9428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >昼夜問わず飲んでいたのに(前日まで)その日の夜、 あげずに抱っこしたらこてんと寝てしまい・・・ なんとそのまま!!! なんと!そんなこともあるんですね(@@) なんて親孝行な次男ちゃん!! >寝不足どころか、頭痛→右上半身麻痺→ めまい→ふるえ。おばあちゃんみたいです(苦笑) それを聞くと私も自然に卒乳まで頑張ろっかな!?って気に もなります・・・(><)ふるえが出るまでは^0^; >でも三人育ててきて(育て中)思うのは、本当に一人一人全く違う!と言うこと。 同じように育てたつもりでも、ぜんぜん違う。 その子なりのペースがある。 ふむふむ!私はまだ育児2人目ですが、すでにそれは実感してます! 上の子と違うところがたっくさんあって、2人目でもある意味育児で初体験がたくさんあり戸惑うことがあります(;;) 保育園入園後も夜中の授乳のみ続けていったら、やはり自然に卒乳する のはまだまだ先になりますよねぇ(汗)

関連するQ&A

  • 断乳決行!教えて下さい。

    断乳は1歳すぎ頃、と前から決めていたので今日の朝から決行してます。おっぱいを欲しがると乳首にお酢をつけてます。するとおっぱいを舐めるだけ舐めて嫌がるので、今日一日は今まで成功中です。 しかし夕方頃からおっぱいが張ってパンパンになり、3度ほど搾乳して、ずっとアイスノンで冷やしてます。しかし搾乳してもしてもすぐ張ってきます!吸わせないとこうもすぐに張るとはびっくりです(涙) 母乳はまだまだ出ているときに断乳決行した皆さんは、何日くらいこの張る→搾乳→冷やすを繰り返しましたか!? 何日後くらいから張らなくなって搾乳しなくても良い状態になるんでしょうか?? あと、冷やす以外に何かいい方法ご存知でしたら教えて下さい。お願いします!

  • 断乳したいのですが

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ちょうど一歳になる息子がおり、近いうちに断乳したいと考えています。 現在、昼間はおっぱい無しで、夜の寝かしつけ~夜中(1時間~3時間おきに起きます)~朝起きたときはおっぱいをあげています。 夜はおっぱいがないと泣きわめき、飲みながら眠るか、乳首を触りながら(つまみながら?)眠るかのどちらかです。断乳するとしたら乳首を触るのも止めさせないといけないと思うのですが、おっぱいは一切出さず、ひたすら抱っこで乗り切るしかないでしょうか?いただきものの肌触りの良いぬいぐるみのようなタオルがあり、それを「お休みの友」にしてほしいと思っているのですが今のところうまくいきません。うまく移行させる方法はないでしょうか。やはり子供自身が気に入って選んだものでないとダメなんでしょうか・・・? なお、断乳の理由は ・次の子供が欲しいこと(まだ生理はありません) ・夜中頻繁に起きるのが体力的につらいこと ・以前に乳首を強くかまれて(普段は噛まないのですが)傷になり、現在も治らず痛いこと ・乳首をつまみながら眠るとき、力を入れてつままれて痛いので他の方法に変えたいこと などです。

  • からしで断乳は可能ですか?

    1歳7ヶ月の息子がいます。 混合で育ててきて、フォローアップミルクも1歳2ヶ月で止めたのですが、ほとんど出ませんがおっぱいは吸わせていました。 そんなにおっぱいに執着している子ではなかったのに、最近はおっぱい、おっぱいと外出中でも服をめくりあげようとしてきます。 4月から保育園に行ってるので、家にいる時は常に欲しがります。 最近はもう胸が張るようなこともないですし、乳首も痛いときがあるので、そろそろ断乳したいと思ってます。 2ヶ月前から「もうすぐおっぱいバイバイだよ」といい続けてますが、最近はすっかり無視されます。 やはりからしでも塗っておいしくないと思わせないとやめないのかな~と思うのですが、経験された方がいたら、経験談を教えてください。

  • 断乳失敗してしまいました・・・。

    こんにちは。 11ヶ月の女児の母です。 4月から仕事復帰をするため、断乳を決行しようと試みました。 1週間ほど前から、昼間のおっぱいはなく、夜寝るときと夜中2,3回の授乳でした。 そして、昨日。断乳当日。 あまりに激しく泣くわが子に根負け。 パパにも「そこまでしなくても」といわれ、あげてしまいました・・・。 今日も昼間は飲んでいません。(あまり欲しがりません) 今日の夜から、きっぱりやめるべきですか。 それとも、期間をあけて再度挑戦するべきでしょうか? 私の意志の弱さがいけないのはわかっているのですが。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 断乳

    現在10ヶ月の子を育てています。 昼間のおっぱいは自然と欲しがらなくなりました。(離乳食をあまり食べてくれないので私からおっぱいを飲ませることがありますが・・・、あと昼寝は添い乳です) 夜は8時に寝かせ朝7時までに何度も何度も目を覚まして泣きます。大泣きではなくおっぱいを吸えば泣き止むというかんじです。起きる回数は7回前後で大変多く思います。私も正直寝不足です。 私が寝不足ということは子どもも何度も起きてるということで寝不足なようで昼間眠たいようでほぼずっとぐずっています。昼寝は朝10時から昼までと夕方4時から6時ぐらいまでです(日によって違いますが・・・・)  私は断乳したいと思っています。 夜ぐっすり寝てほしいと思っています。そうすれば昼間も眠くでぐずるということがなくなるのではないかと思いますし、離乳食も食べてくれるようになるかもしれない。 でもまだ10ヶ月、おっぱいがまだまだほしいかなとも思います。昼寝も添い乳をしないと寝てくれない(抱っこで寝ても置いたら起きる)ので、例えば断乳したら昼間はどうやって寝させようか・・・・ 断乳してもいいと思いますか?みなさんの意見お願いします。

  • 1歳の断乳のすすめ方について

    完全母乳です。7月で1歳4ヵ月になる男の子がいます。 断乳を成功したママ先輩に質問です。 夜、寝かせるときのみおっぱいをあげているのですが、母乳の出入りが悪くなったので そろそろ断乳しようかと考えています。 (噛まれて痛くてしょうがないのもありますが・・) 今までも挑戦しましたが、子供が異常に泣き、激しく暴れてしまうので 口封じ?であげてしまいました。。 時期は8月のお盆休み中に決行しようかと考えています。 一週間休みなのでちょうど良いかなと思ったのですが、問題はありませんか? まずは決行する日から1ヶ月前に心の準備をさせたほうが良さそうですが、 あたしは耳が聞こえず、発音も上手くありませんので子供には何も話しかけられません。。 身振りしながら何とか話しかけることは出来るのですが、それでも大丈夫ですかね、、? 断乳する決行日が来たらきっぱりとあげないつもりでいますが、 どのくらいでおっぱいの存在は忘れるのでしょうか? 断乳中に夜泣きするって聞きましたがそのときはどうしたら良いのでしょうか? サイトでは車でドライブしたり、抱っこしたりとか書かれていましたが 皆さんの経験談で参考したいです。 あと水分を取らせるのに泣いてたら飲めないですよね…? そのときはどうすれば飲んでくれるのですか? ストロー?マグマグで哺乳のやつ(おっぱいに似てる形)であげているのですか? そのときは麦茶?牛乳?何を飲ませていますか? うっかりして癖であげてしまうときがありそうで怖いです。。(汗 また断乳中に何か他に必要なことがあったら教えてください。 「?」だらけでごめんなさい。。。 長文となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 断乳後の寝かしつけ

    1才0ヶ月の娘の断乳後の寝かしつけについて悩んでいます。 夜中の授乳が頻回でつらいこと、二人目を妊娠していることから、断乳にふみきりました。 現在、寝る前だけ授乳して、夜間と昼間はあげていません。 夜寝る前は、おっぱいを飲むとあとは横で寝たふりをすれば、一人でゴロゴロと寝てくれます。朝五時頃まで1度も起きません。昼間は寝たふりが通用せず、遊んだり眠くて泣き出してしまいます。しばらく放置しても泣くので、昼間は抱っこひもを使って寝かしつけています。 そこで質問なのですが、寝る前の授乳もやめようと考えているのですが、授乳なしでの寝かしつけをどうやってしていったらいいのかおしえてください。 おっぱいがないので泣くことはある程度覚悟できていますが、ずっと抱っこも辛いです。お腹の子も心配で。 寝かしつけがおっぱいをやめて、抱っこじゃないと寝ないように変わるのは困ります。

  • 断乳、どれくらいでおっぱいを忘れましたか?

    1歳児。 先週木曜日から断乳開始しました。 前日までは、昼も夜もよく飲んでいました。 木曜日に昼間飲まずに頑張れたので、そのまま断乳を決行しました。 そろそろおっぱいばいばいね、と2週間くらい前から話はしていました。 今日でもう一週間経ちますが、まだおっぱいを忘れてはいないようです。 ちょっと眠くなると、私の服を引っ張りおっぱいを出そうとします。 昨日、ちょっと見えたら、口をあけてくわえようとしました。 一週間もたったからもう忘れたかと思いましたが、そんなことはありませんでした・・・。 よく2,3日もすれば忘れる、といいますよね? 同じように時間かかった方いらっしゃいますか? どのくらいかかりましたか? また、夜中もまだ目を覚ますのですが、いつぐらいから朝までぐっすりねてくれるでしょうか? やはり沿い乳だったのでその癖がのこっているのでしょうか? 経験談、教えてください!

  • 断乳4日目にて挫折しそうです。

    もうすぐ1歳3ヶ月児がいます。金曜日から断乳を始めて今日で4日目。おっぱいは止める前は昼間はあげずにすんでました。夜寝かせつけのときと夜中数回。この数回があげても1時間おきに起きてはぐずるので、それなら断乳してしまおうと決行しました。案外寝かせつけはお風呂に入れるとすんなり寝てくれます。21時か22時に寝て2時におきます。そしてゆらゆらだっこなどで乗り切るもののベットにおくと、また悲しい顔してきーきーいっておきてきます。そこから5時までほとんどねません。朝は8時前にはおきるので私はほとんど眠れずです。昼間は細切れ睡眠だったんですが断乳してから13時から2,3時間寝ます。これは多いんでしょうか?公園にもいってます。プールにもいってます。夜中のぐずりは断乳してもおさまらないんでしょうか・・・ものすごい叫び、号泣なんです・・・

  • 11ヶ月 卒乳・断乳の進め方を教えてください。

    こんにちは。 もうすぐ11ヶ月のむすこがおります。 もともと完全母乳ではなく、ミルクと混合でやってきました。 ただ、離乳食を始めた5ヶ月頃から夜泣きが始まり、最初は抱っこしたり起こしたり、色々な方法で寝かしつけていたのですが、オッパイを吸わせていたら寝てくれるようになり、こちらも楽だったため、そのまま夜は「泣いたらオッパイ」の生活になりました。 それからは、離乳食も進んだこともあり、母乳のみで足りるように。(寝る前はミルクですが。) 9ヶ月前後からは「オッパイ」がなくては昼寝も出来ない、最近では、機嫌が悪いとき、寂しいとき、など、昼間も泣いてはオッパイ、の生活です。 (家の中ではしっかりと遊んではくれなくなったのは、「おっぱい」のせいでしょうか?) 私としても、オッパイで落ち着いてくれるため、楽ですし、子が安心するなら。とは思っているのですが、なにせ、そんなにお乳も出てないし、吸われる度に両乳首が痛くてたまりません。 その痛さがたまらないため、断乳をしたいと思うようになったのですが、何度か試しましたが根負けしてしましました(^-^;  まだ11ヶ月になっていないのですが、時期的に早いのでしょうか。 また、断乳された方の経験談や方法などがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう