• ベストアンサー

貴方の「やる気の素」教えて下さい。

noname#15782の回答

noname#15782
noname#15782
回答No.5

締め切り、かなぁ........。 通信教育のような感じでお習字を習っています。もちろん、『大人の 女性らしい、しなやかな仮名文字が書けるように』というのが目標 ですが、毎回提出期限ギリギリにならなければやる気が出ません^^; なんなんでしょうね、これ^^? 『お客様が明日来るから、今日は絶対部屋をかたずける!』とか、 『旦那がもうすぐ帰ってくるから夕飯を作らないと!!!』とか、 『たんすが空っぽだから洗濯物をたたまないと!!!』とか.........。 一応3児の母なんですけどね^^; 追い立てられないと目標(?)に迎えない様です........。

関連するQ&A

  • 勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。

    勉強しなくてはならないけどやる気が出ない。 明日テストなので勉強しないと点数がとれないのにやる気が出ません。 私に目標はありますし、その目標には今の実力では届かないことは重々承知しています。 その夢を叶えたいと思うほど勉強する気が起きません。 明日のテストの勉強は、将来的に見れば大学受験の勉強につながることも分かっています。 頭では理解しているのにカラダが動きません。心が働きません。 こんな私にアドバイスや喝をお願いします。

  • やる気をおこさせるには

    最近何事にもやる気がでなくて困ってます・・・。 勉強にしても、ゲームにしても、バイトにしても、友達とのコミュニケーションにしてもやる気がなく嫌々やってる感じがします。 ここで質問ですが、中に眠っているやる気を起こさせることってできないのでしょうか?俺自体ががんばればそれで済むことなんですがどんなに自分を奮い立たせてがんばろうとしても全く効果がなくかえってストレスを溜めてしまいます、そこで皆様のお力をお借りしたいです、どうか宜しくお願いします。

  • 勉強のやる気が出ません…。

    私はもうすぐ文書(Ward)活用3級の試験を受けるんですが、勉強のやる気が出ません…。このあと、Excel3級の資格試験も受けて、事務の仕事に就職を考えています。 一応目標はあるのに身が入らず、中々苦戦しています。 以前、ここに同様の質問を立てまして、その時の回答が"過去問を何回も復習して自信をつければいい。"とアドバイスしてくださいました。 しかし、あまり回数はこなしてないですが過去問を解くことに飽きてしまいました。間違ったところに×をつけて、次テストした時は間違えないでおこうとか色々勉強法は変えてやったのですが、飽きます。そして、やる気が出なくなります…。 学生の頃は、一夜漬けの勉強ばかりで、長期的に勉強したのは今回が初めてなんです。なので、長期的にモチベーションを落とさないでやる勉強法が全くわかりません。 やる気がある・やる気ないの波が激しくて、全く勉強しない日の方が多いです。こんな感じでは駄目なんで、アドバイスお願いします。

  • 「やる気」とはどこからわいて出てくるものなのか

    めんどくさいこと、やる気がなかなかわかないこと っていろいろありますよね。 人によって違いますが、例えば、散発、掃除、習慣、など等。 でも掃除をすれば、その先には「綺麗な部屋」という未来が待ってるし 散発をすれば、「頭まわりがスッキリ」という未来がまってます。 大抵、やる気がわかないこと、めんどくさいことは その目的が達成されたら確実にひとつの問題が解決し 明るい未来が待っています。 にもかかわらず、どうして人間は、その問題解決の作業に 取り掛かかるのにこんなにエネルギーが必要なのでしょうか? また、趣味の場合は、同じある目的を目指すという点では めんどくさいことを行うのと変わりません。 釣りにしろ、写真にしろ、テレビゲームにしろ、 どれも目的があり、それを達成することに娯楽性があります。 この「やる気がわく」「やる気がわかない」の違いは何なんでしょうか? 自分がやりたいことだったかどうかというのもあると思いますが、 そもそも、何故それを「やりたかった」のか「やりたくなかった」のか。 テレビゲームはやるけど、 何故、掃除はやらないのか。 テレビゲームをクリアするという目標は、いいけど 何故、掃除して部屋が綺麗になるという目標じゃだめなのか。 そして、もちろん人によっては、掃除することが楽しいと 感じる人もいるだろうし テレビゲームも、取扱説明書を読む時点でアウトの人もいっぱいいます。 やる気がわく、わかないの根本は何なのでしょうか?

  • 進学してからやる気が出ないです

    学生です。進学してから目標を失ってしまい、気力がないです。月曜からテストなのに勉強していません。やる気も出ません。将来の夢もありません…どうするべきでしょうか

  • まったくやる気がない

    中二の息子は毎日の勉強どころかテスト前でもほとんど勉強しません。当然結果は悪いのに、それでも、勉強して次は頑張ろうという気持ちもなく平然としています。ガミガミ怒ると逆効果だと思い「勉強しなくていいの?」くらいにしかいつも言いません。どうすればやる気になるのでしょうか・・・

  • 勉強をやる気がしません。

    勉強をやる気がしません。私はクラブに入ってないので時間はたくさんあって、勉強ばりばりしたいのですがやる気がおこりません。 テスト勉強は9割が前日です。それでも中途半端によい出来になったりするのでいつも先延ばしにしてしまうのかもしれません。 あと、やはりやる気がでないのは、確かな目標がないからなのでしょうか? 私の今の目標は○○大学に入ることですが、本当にそこに入りたいのかも最近分からなくなりました。 人より賢くなりたい、いい点とりたい、あの人のようになりたい。と欲が強すぎるのでしょうか? 他人と比べるたび卑屈になって自分を追い詰めるのですが、結局、向上心は人一倍強いのだけどいざ行動には起こせないんです。 どうすれば、やる気がでると思いますか? 長文ですいません。

  • 勉強のやる気がなくなってきた。

    テスト1日前なのですがぜんぜん勉強のやる気がでてき ません。二週間前はかなりやる気があったのですが なんか体調を悪くしてから全然学習意欲がわきません。 一応一日3時間くらい地道にやってきたのですが 夏休みに6時間やったり土日に7時間やったりしていたの で不安を感じています 一応テスト範囲は網羅して 提出物は仕上がってます なんか手もちぶさというかそんな感じがするのですが テスト前だからといってそんな気構えずに 参考書でいつものように勉強したほうがいいのでしょうか? ちなみにテスト前は英単語覚えたり 数学の問題集 やったり英文読解などを自分でやっていました。 中だるみにならないか心配です 長文失礼しました

  • 何のやる気も出ない

    某県立進学校に通う高校2年男です 最近何のやる気も出ません。楽しいはずのことですらやる気が出ません。部活も仕方なく行ってる感じで勉強もテスト5日前くらいから少しやるだけです。そろそろ受験に向けて勉強しなければいけないことはわかっているのですがやる気が全く出ません。先のことを考えると不安です。どうしたらいいらいいのでしょうか

  • 頑張りたいのに、やる気が出ないです

    こんばんは。 初めて質問をします。 私は大学1年生なんですが、最近進路の事や、将来なりたい姿について考えることがよくあります。 しかし、いくら目標をたてたり、将来なりたい姿を思い浮かべても、それに向かって頑張ろうっていうやる気が全然湧きません。 危機感ないです。 相談に乗ってくれる人に話したら「自分のやりたいことが見つかったら、人は変わる」と言われたりするんですが、やはり今思い浮かべている将来の姿というのは、本当に自分が望むものではないんでしょうか? 高校の時は、中学の時に勉強頑張ってたこともあって、その貯金を使い果たすような感じで大学まで来た感じなんですが・・・・ 何も頑張れない今の自分、目標に向かって頑張れない自分に対して、嫌気が差します。 中学の時みたいに、目標に向かって頑張れる自分になりたいです。 やはり、こういう自分は甘いんでしょうか? それとも、他に内面的な問題があるんでしょうか? 厳しいご意見でも良いので、アドバイスよろしくお願いします。