• 締切済み

躁うつ病の叔母への接し方について

叔母が10年程前から自分の息子との関係が原因で、躁うつ病を患っており、薬を使った治療を行っています。 現在は息子とは離れ、再婚相手の方と一緒に暮らしていますが、 症状が改善しつつあるようで、以前なら話題にしなかった自分の息子との事も話すようになってきました。 ただ、一番症状のひどかった時期の記憶があいまいだったり、全くないことがあります。 叔母は再婚相手から、「以前こんな事をしていた・言っていた」と言われるらしいのですが、記憶がない為、私の母に確認しようとします。 1番症状のひどいときに発言した事や行った行動には、人を傷つけてしまうようなものもあります。 ただ真実なだけに、母も私も否定も肯定もできません。かと言って正直に話すべきかどうか悩んでいます。 今はその話題になるとなるべく別の話題に変えるようにしていますが、毎回だとなかなか難しいです。 本人に記憶のない昔の事を確認しようとした場合は、どのような対応が望ましいのか教えてください。 ※私自身が躁うつ病に関しての知識がない為、質問文に失礼な記述がありましたらご指摘ください。

みんなの回答

noname#15938
noname#15938
回答No.2

病気がちがいますが 私も記憶のないことが多々あります。 ほとんどが、知らない方がいいことでした。 でも、周囲から聞き出しても 意外とピンとこないものです。 自分のことではないような・・・ でも、時々 何かの拍子に記憶がよみがえることがあります。 そんなときは、とても嫌な気分になりますよ。 自己嫌悪です。 教えるかどうか・・・ 難しいですね。 周囲から伝えられてショックを受ける方なら やめておいた方がいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

・叔母様が新しい生活で上手く行き始めたなら、過去に触れなくて良いのは、ないでしょうか? ・それよりも叔母様が今の伴侶と幸せに暮らせる事を、叔母様を含めて、本音で話し合えたら良いと思います。 ・無責任な回答ですが、過去を振り返りたく無い人間もいます。いつでも幸せの光を求めて前に進みたいと思いたい人もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 叔母?について

    何点か質問です。 私は、祖母と同居しています。母には兄がいましたが、兄は昔に離婚をしています。離婚内容が、子供の進学の事や、生活のすれ違いの悩みが増え、最後には叔母に男性がいました。裁判は勘弁してほしいとの事で、叔父は許し離婚をしたそうです。叔母は、その男性と再婚。子供は、叔母と男性と住んでいたみたいです。その時期ぐらいから、親戚とも疎遠でした。それから、独身になった叔父は持病が悪化し数年前に孤独死をしていました。母である、祖母は叔母を許せず、葬式に参列したいという叔母の申し出にも拒否しました。子供達は、私の親戚でもあるので祖母も可愛がっているようです。 数年経ち、祖母も90歳になりました。祖母は皆と仲良くすればいいよ。と、叔母を許したそうです。それをいい事に、最近は叔母は個人的に祖母を呼び出して、別れた叔父のお墓参りに行ったり、祖母が結石で入院したりすると毎日一人でお見舞いに来ており、正直気持ち悪かったです。私が病室に入っても、目も合わせず挨拶なしです。 今朝にも、叔母からお歳暮が届きました。今週の日曜日は、その叔母と子供が温泉に誘ってきています。 叔母は、新しい再婚した男性がいますし、こちらの家に繋がろうとする訳がわかりません。子供は私の親戚ですし、感激ですがかなり迷惑です。叔父の葬式の時には、祖母が悲しんでいるのに、手紙をよこしてきて、「もう、私の子供とも関わらないでください」と書いてきたような人でした。 前の旦那の家にお歳暮を出したり、墓参りしたり、外出したりするのは、再婚した男性に失礼ではないのでしょうか?再婚した男性を大切にしろと思い、同居してる私や母はかなり不快でたまりません。 私が、一言叔母に言おうかと言うと、祖母や母は、もう波風をたてずほっておけと言いますが、浮気して再婚してよく顔を出せるなと思います。どうすれば良いでしょうか

  • 伯母のお金の事で揉めています。

    90歳の伯母がいます。 伯母は数年前に夫を亡くし、以来老人ホームで生活をしています。 伯母には妹が2人おり、末の妹夫婦が伯母を看ることになりました。妹夫婦は私の両親で、長く2人で暮らしておりました。 もうひとりの妹(母の姉)は高齢で、車椅子での生活、ご主人と2人暮らしで、伯母の面倒までは看れません。 私の母も一昨年亡くなり、それ以降は父がしばらくの間、面倒を看ておりました。面倒と言いましても、ホームとのやり取り、お金の管理が主で、あとはたまにホームに様子を見に行く程度です。 伯母は父を信頼しており、ひとり暮らしとなった父も以前よりホームに通う回数が増えました。 伯母にアルツハイマー症状が表れ、父の事も分からない日が多くなってきたようですが、訪問は続けておりました。 そんな中、昔に伯母が養子縁組した息子が現れました。伯母の夫の連れ子です。息子は若い頃に家から独立し、ひとりで居を構えております。伯母の夫、つまり自分の父が亡くなった際、伯母の面倒は看れないという事で、私の両親に託した形になっておりました。 息子は「いままで母がお世話になりました。叔父さんも一人で大変だと思うので、今後は私が母の面倒を看ます」という申し出をする形で現れました。半年ほど前の事です。 父は伯母の面倒を看る事に「大変」を感じてはいませんでしたが、断る事をせずに息子に引き継ぎを致しました。伯母名義の通帳なども全て渡しました。 しかし最近になって、揉めが生じてまいりました。 面倒看ていた期間に伯母のお金をいくら使ったのか詳しく教えてほしいと言うのです。老人ホームの費用や交通費、雑費などを引いても計算が合わない、おかしいというのです。 確かに伯母のお金を生活費など自分たちの為に使ってもおりました。伯母のお金のおかげで助けられた事も多いと父も言っています。父は、詳細を明らかにする事を恐れ、よく覚えていないと息子に返答しましたが、息子は納得いたしません。思い出して教えてくれ、また連絡します・・・が現在の状況となっています。 父はいま怯えています。父は年金生活で預貯金はあまりありません。過去に遡って、使ったお金を返せと言われるのではないか、と怯えています。窃盗した事になるのだろうかと悩んでいます。自分のお金を妹夫婦が使っていた事を伯母は当然知っていましたし、了承もしておりました。むしろ、使ってくれて妹夫婦の生活が楽になる事を喜んでくれていたと思います。 が、それを証明することはできません。 伯母は健在です。アルツハイマーがかなり進行してしまいましたが身体は健康です。 こんな事なら、息子に渡さず、自分が面倒を看ればよかった、と父は言っています。 が、伯母が亡くなった場合の法定相続人が息子である事は間違いありません。伯母から見れば父は赤の他人です。 息子に対して、使ったお金を全て明らかにする義務が父にあるのでしょうか。 自分たちの為に使った金額に対して息子から請求を起こされる事はあるのでしょうか。 仮に調停となった場合、父が悪くなる事はあるのでしょうか。 父に法的な罪はあるのでしょうか。 どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 問題の多い叔母について

    話せば長くなりますが、私の実家に住む叔母についての質問です。 実家は私の両親が建てた二世帯住宅で、私たち家族と祖父母と一緒に 住んでいました。 両親が離婚することになり、母が父からDVを受けていたため、数ヶ月 実家を離れている間に、叔母が従兄弟二人を連れていつの間にか転が り込んでいました。 叔母はもともと昔離婚していて、家を建てる前から近所に住んでいま したし、行き来もありました。しかし、母が別居中に、母に「これか らの人生で再婚するつもりなら戻ってくるな、あんたの幸せな顔など 見たくない」と、自分の家でもないのに言ったり、母が戻ってからも 住んでいたアパートを勝手に引き払ったようで、我が物顔で居座り、 わずかなお金を祖母に渡すだけで同居をつづけました。叔母は工場のパ ートでしたが、通販などで化粧品を買い漁り、貯金もないと思います。 母のことが嫌いなのか、同居中も母と口を聞いたりせず、祖母と母が 話すことも気に入らないようで、ひたすら独占していたのを、私が成 長するたび実感しました。精神を病んでいるようで、薬も飲んでいます。 そんな叔母でも、祖母も母も不憫に思ってか奇妙な同居を続けて いました。 私が20歳の頃、父が亡くなり、娘の私が残された借金と共に家を相続 し、借金は母と祖父母がほぼ負担をし、私も完済するまでの5年間家 にいることになりましたが、叔母は我関せずでした。 借金を完済し、母は再婚して家を出、私も結婚して家を出ています。 そんな折、叔母が乳癌を患いました。初期だったので治療も軽いもの で済んだのですが、叔母は過食症を持っていて、その治療に使われる 薬と抗がん剤は飲み合わせが悪く、精神状態が悪くなってしまうにも 関わらず、太りたくないという無責任な理由で薬を飲み続け、とうと う精神科に一時入院させられました。 こんな叔母がいる実家ですが、ゆくゆくは母も地元に再婚相手と帰り ますので、母と再婚相手と祖父母で私の家を使ってもらいたいと思っ ているのです。今実家にいる従兄弟兄妹の妹は、国家公務員になりた いという夢があり頑張っています。 なのに叔母は最善の治療を受けることもなく、祖母に頼りっぱなしで 自立する気もないのか、ついこの間仕事をやめてしまったんです。 私としては今まで散々人を頼るばかりでぬくぬくと暮らしてきた叔母 の面倒をもう誰にも見させたくないので、家を出てもらっ生活保護で 暮らしてもらいたい。自分の子供を始め、誰かと暮らすのが非常に難 しい人間です。叔母と生きることで、従兄弟たちも自分の人生を生き る事はおろか、結婚すらできないでしょう。 この叔母が自立できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?な るべく周りの家族に嫌な思いをさせない方法はないでしょうか? 私が悪者になることはかまわないのですが、祖母や母や従兄弟達に 嫌な重いをさせたくないのです。 ここに書ききれない程叔母の人間性に問題があります。申し訳ありま せんが、叔母の子供を含む誰かが面倒を見ればいいという回答はご遠 慮します。こういった問題に詳しい方のアドバイスを是非お待ちして おります

  • 叔母の再婚相手も結婚式に呼ばなきゃいけないのでしょうか?

    叔母の再婚相手も結婚式に呼ばなきゃいけないのでしょうか? 叔母が一昨年熟年離婚をし、今年の2月再婚しました。 その再婚も、籍を入れた後、事後報告でお相手のお名前・年齢・どういったお仕事をされてるのか、私もうちの両親も全く知りません。 まぁ、私には直接関係ない話だったんで今まで気にもしてなかったのですが。 今回、私の結婚が決まり、式に叔母の再婚相手を呼ぶべきかどうかで揉めてます。 私としては、名前も知らない・会ったことも見たこともない人を呼ぶ必要はないんじゃないか?って思ってます。 私の結婚が決まったと伝えても「おめでとう」の一言もなく、相変わらず、新しい姓を伝えてこない叔母を呼ぶことじたい、イヤだったのですが従兄弟(叔母の息子・娘)とは仲がよく、従兄弟を呼ぶのに叔母を呼ばないのはおかしいだろう・・・と言うことで、叔母宛てだけで招待状を出したんです。 そしたら、叔母から 「何で私だけなの?キチンと籍も入れてるんだし、夫婦揃って呼ぶものじゃないの?」と言ってきました。 祖父母も「呼べ」と言ってきますが、私の結婚式です。名前も知らない、会ったこともない、今後も会いたいと思わない人を呼ばなきゃいけないものなんでしょうか? 結婚式って、今までにお世話になってきた方・これからお世話になる方を呼ぶものじゃないんでしょうか? その定義でいくと、呼ぶ必要は一切感じられないんですが。 たぶん、向こう(叔母の再婚相手)も、今後私たちとかかわりを持とうなんて考えてないと思います。 かかわりを持とう、親戚づきあいをしようと思ってるなら、キチンと籍を入れたときに挨拶くらいしてくるものでは? 名前くらい名乗るのでは?って思うのですが。 私が意固地になってるだけなんでしょうか?

  • 子供の躁うつ病って、ありますか?

    最近、小学六年生の息子の行動が躁うつ病の症状に似ていて悩んでいます。 いろいろと勉強中なのですが、どのように接したらよいか・・よくわかりません。私だけでどこかへ相談に行きたいのですが、何処へ相談に行けばよいのか?本人に話して病院などへ相談に行ったほうがよいのか?詳しい事がわかりません。誰か知っている人がいたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 躁うつ病です。遠い親戚に知らせる必要ありますか?

    躁うつ病(発病時は「うつ病」と誤診)歴10年の会社員です。 親戚のことで相談です。 私は休職と復職を繰り返し、リワークに通う等を経て、復職し働いています。 しかし、少し体調を崩し、会社を少し長めに休んでいます。 有給等で休んでいるだけで、「休職」ではない。 先日、姪っ子のバレエの発表会で、実家の母が上京、さらに遠い親戚のおばさんが集まった際、 私が用事あって発表会後の夕食会を欠席した間に、母が親戚に、私が「うつ病で休職中」だと 話してしまいました。 私は「うつ病」でも「休職中」でもないですが、母自身が私の現状を正確に理解しておらず、 かつ、その親戚が詮索好きな人で、 夕食会に来なかった私に関して「何故先に帰ったのか。最近どんな様子か詳しく教えろ」と あまりにしつこく聞かれて母がつい上記を口走ったそうです。 母は叔母に何の話題でも詮索されるのがいつも苦痛と言っていますが 「適当にはぐらかして話題を変える」ことができないタイプなのでこうなってしまったとのこと。 親戚は87歳で元気ですが、老い先長くもなく、特に医師の知り合いがいる訳でもなく、 いつも詮索した結果、何かその相手のメリットになる手助けもしてくれません。 ひたすら、芸能レポーターのように、プライバシーを知りたがっているだけです。 更に、私が見た目元気そうなのにうつ病と聞いて「全然病気に見えない。本当に病気なのか?」と 母に追及し続けたそうです。(私が同席していれば、はぐらかしたのですが) 私は社交辞令で「今日はご一緒できませんが近いうちにお目にかかれれば良いですね」と 言ったのですが、「お喋りがしたいから家に遊びに来い」としつこく誘われます。 勿論、私の事を心配は十分してくれていて悪気はないとは分かっていますが、 過度な詮索は本当に苦痛です。 躁うつ病は、基本的に完治しないので病気と折り合いをつけながら生活するしかない。 なのに多少のアップダウンを逐一詮索され続けられたら耐えられません。 対策として以下を伝えようと考えているのですが、良いと思いますか? 「母が私の事をうつ病で休職中と伝えた際、親身に気遣い頂いたとの事、ありがとうございます。 母の言葉が少し足りなかったようで、私は以前うつ病を患い休職しましたが、 ご報告した通り現在は復職し順調に働いています。ご心配おかけして申し訳ありませんでした。 最近忙しく疲れが溜まったせいか少し体調を崩して会社を休みましたが、お陰様で回復しました。 とは言え猛暑で、体調を崩しやすい季節です。おばさまもどうぞご自愛下さいませ。」 「おしゃべりしたい」と誘われた場合は、仕事が忙しい、友人と約束がある、歯医者に行くetc 適当に断り続けます。 いつか親戚の危篤時や亡くなった際は、お見舞いや弔問に伺い、可愛がってくれたお礼は伝えます。

  • 躁鬱の父親と家族について。(本当に困っています。)

    現在父親が躁鬱の状態です。半年以上鬱で、一ヶ月躁鬱というようなサイクルだと思います。 しかし本人は躁鬱の状態を『鬱が治った状態』と判断しており、躁鬱状態の自分を正常だと思っているようです。そのため、躁鬱の時には病院に行く事はなく、そのようなサイクルを病院側も把握してないと思います。 以前一度病院側に電話をしたのですが(私の母、本人の妻が)、患者のプライバシーみたいな感じの事を言われこちらの話は一切聞いてもらえませんでした。 ネットで読んだ躁鬱の症状と全く同じ状態なので、正常でない事は周りの人間が見れば一発で分かると思います。 自己中心的で周りのことを考えることをしません。そのためこちらがいくら注意をしても、何故そんなことをいわれているのか理解できていません。 何故タバコ嫌いの人の前でタバコを吸ってはいけないのか。何故夜中にバイクで大音量を出してはいけないのか。そんなことすら理解できていません。 母も私も弟ももう限界に来ています。どうやって更正させようか?ではなく、どうやってかかわらないようにするか、逃げようかと考えるほどです。 今の現状で私に出来る事は何なのでしょうか?私は父よりも母が一番心配でなりません。母は家を出ることも考えており、私もそれに賛成しています。しかし仕事の事もあるし行く場所もありません。 躁鬱になった事のある方や、躁鬱患者の家族の方、医療関係の方、何でもいいのでアドバイスをください!本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 叔母の借金

     痴呆が進み入院中の76歳の叔母の借金(叔母は貸している方です)のことでご相談します。   叔母の夫は既に亡くなり、一人息子(36歳)は統合失調症で家から出ることができません。叔母の近い親戚は79歳の私の母くらいです。  家の片付けに私の兄の妻が時折出向いてくれるのですが、その時に借用証が出てきました。叔母から300万円を借りている旨の、平成10年5月の日付のものです。叔母には既にこの借用書に関する記憶はありません。その当時、息子の治療のために滞在していた場所で知り合った相手で、私達は面識もなく、どんな人か分かりません。健康食品の会社を自営しておられる女性ということだけは分かりました。  最初からけんか腰でもないか…ということで母が穏やかな催促の手紙を書きました。「妹も年をとり入院中の体ですので、お金を返していただけると助かります」といった内容です。2週間ほど前ですが梨の礫です。手紙が戻ってこないところをみると届いてはいると思います。  この先、弁護士さんなどに相談しなくてはいけないかと思います。  そこでお尋ねしたいのは、叔母は肝臓ガンも進行しておりますのでこれから先の時間があまりないと思うのです。叔母が亡くなってしまったらこの借金は帳消しになってしまうのでしょうか?相手の方は「あらラッキー」で終わってしまうのでしょうか?人が良くて優しかった叔母が憐れです。  よろしくお願いします。

  • 伯母の訃報について

    主人の母のお姉さんが亡くなりました。 主人の伯母だし頻度としては一番親しい間柄の伯母でした。 他県に住んでるとはいえ通常ならすぐに駆けつける所ですが 先月主人が入院・手術しており、退院間もない状況なのです。 足の怪我の為、長い距離をまだ歩けず、椅子にのみ座れる状態です。 義母は一足先に行っており、主人の顔出しを希望してます。 嫁の私が代理でとも考えましたが、結婚してから4~5回くらいしかお会い した事がありません。また、私と義母との関係で、義母がある事ない事を 伯母や伯母の息子さんに吹き込み、その息子さんから罵倒・暴言の電話を 受けて以来ショックで距離を置きたいと思っていました。 そんな中で伯母は病に倒れ、亡くなられました。 主人は伯母の入院中にお見舞いには行きました。よくしてくれた伯母なので 行きたい気持ちはあるのでしょう、また私を代理で行かせるのは遠慮が あるのでしょう、自分が行った方がいいのかな?と言います。 無論、一人で行かせる訳には行きませんのでどうしても行くとなった場合、 遠方ですが車で行くしかないかなと考えたりします。 退院後の完治ままならない状態で伯母と最後のお別れに行くべきかどうか 悩んでいます。

  • 母親が躁うつ?です

    社会人の23歳女性です。 母親が躁うつのようなのですが、 どうしたら良いのか分かりません。 母が躁うつだと父から知りました。 母は数年前に乳癌を患い、手術のおかげで 大事にはいたりませんでしたがその際に 躁うつになったと言いました。 しかし実際は母は私が小学生の頃から 浪費癖や急なヒステリー、虚言癖、異常な位の心配性などが あったのでいつからそのような精神的な病気に なったのかは定かではありません。 確かに手術の後から更に酷くなった気はします。 現在、私は実家で父と母と私と私の夫の 四人暮らしです。 母は何か気に食わない事があるたびに叫び 父に暴力をふるおうとします。 実家が自営業で私もそこで働いているのですが母が叫んだり変な 事をして営業に支障が出ないか不安です。 一度暴れ出すと物を投げたりひたすら叫ぶので 手におえません。 病気なのは分かっていても母の相手で皆 心身共に疲れています。 病院に連れて行ってどうにかならないのかと 父に相談しても父ははぐらかすばかりで 病院には連れていってもらえません。 何回も母との接し方を考えましたが、 同じ事の繰り返しで一向によくなりませんし、 小学校の頃からずっと母の怒鳴りや理不尽な 八つ当たりを受けていたので、 正直母を憎んでいて出来れば関わりたくありません。 私も仕事があるし、今子供を妊娠しています。 実家を出てしまうという手がありますが、 私の職場が実家なのと私たち夫婦が出ていくと 父だけで母を相手にする事になるので不安です。 兄が1人いるのですが、兄はもう母が手に負えないと 全く関わってきません。 出来れば母が少しでも良くなって 良い関係を築きたいのですが、 もうどうすれば良いか分かりません。 やはり無理にでも病院に連れて行くしかないのでしょうか。