• 締切済み

ジーンズの裾上げはどこで?

198402084010016の回答

回答No.5

下着とデニムのネットショップを運営している者です。 裾上げはジーンズショップなどに持っていけば確実にやってくれますよ。 価格は大体1000円位です。

関連するQ&A

  • ジーンズの裾上げ

    ジーンズを先輩からもらいましたが、裾上げされてません。チェーンステッチで裾上げしたいんですが、普通の店では裾上げだけって言うには、してもらえませんでした。どこかチェーンステッチで裾上げしてくれると知りませんか? 大阪希望、通販的に送って仕上げてくれるところでもよいんで知りませんか?

  • ジーンズの裾上げ

    ジーンズを買ったときに、そのお店が混んでいたので、裾上げの位置だけ見てもらって家で自分で裾上げをしたら「すごい」と言われました。 普段はタダであげてもらえるのでお願いしていただけで、自分では普通のことなので言われて逆にびっくりです。 裾上げって大変な印象がありますか?ジーンズで、布が厚手だったからでしょうか?

  • ジーンズのすそ上げ

    オークションでジーンズを購入したいのですが、すそ上げしていないものなので、10cm近くすそ上げしないと履けません(?・T) ライトオンなどのジーンズを扱ってるお店で、他で購入した物でも有料ですそ上げはしてもらえるのでしょうか? (おいくらくらいで?) あえて「ほかで購入した」と言わずに持って行ってお直し(有料で)してもらえばよいのでしょうか?

  • ジーンズの裾上げが上手なところ

    ジーンズの裾上げをしたいのですが、 はじめに購入したショップでしてもらったら 縫いしろの幅がすごく広くとってあったり、 糸の色が微妙に違っていたりと、がっかりな 内容でした。(多少いい値段のジーンズショップだったんですけどねぇ) それはしょうがない事なんでしょうか・・・。 元のジーンズの雰囲気のまま、 上手に直してくれるお店を探しています。 それなりの料金を払う覚悟でいますので、 都内、山手線・品川~新宿の間 もしくは 横浜近郊でご存知のお店がありましたら、 ぜひ教えてください。 もちろん他の場所でも、オススメのところがありましたらお願いします。

  • 裾にボタンのあるジーンズの裾上げ

    通販でジーンズを購入したんですが、高いヒールを履いて、ギリギリ、裾がつかないかなぁ、という長さです。 このまま無理に穿くのもなくはない・・・という感じではあるんですが、できれば少し裾上げしたいというのが希望。ところが、裾にボタンがついているタイプなので、このボタンを残したままの裾上げってできるんだろうか?と悩んでしまいました。 ちなみに、縦に3つボタンがついています。 こういうジーンズの裾上げって、普通はみなさんどうするのでしょうか?ご意見おきかせいただければと思います。

  • ジーンズのすそ上げについて

    いままでスーパーとかでしか、ジーパンを買ったことがないので、質問させてください。 リーバイスやサムシングなどのブランドジーンズをデパートやショップで買うときにすそが長かったら、すそ上げってしてもらえるんですか?値段はいくらくらいでどれくらいの時間でしてもらえますか?試着のときに、スーパーみたいに店員さんがきてくれて、針をうってくれたりするんですか? スーパーでは、パンツのすそ上げは、ただでやってもらえますが、ブランドジーンズって買ったことないので、すそ上げじたいやってもらえるのか、わかりません。教えてください。 あと友だちがよく、「長いのですそを切ってもらった」という表現をしていますが、それってショップでただジョキジョキときってもらうだけですか?きった後ぬったりしないんですか?切るってどういうことか、イメージがわきません。これもおしえてください。

  • 京都でジーンズの裾上げをしてくれるお店

    タイトル通りですが、京都市内で探しています。 阪急沿線に住んでいるので河原町とかまでなら行けるので、先日大きな百貨店に行ってきました。 でもそこではジーンズはやって貰えませんでした。 もらい物のジーンズなので購入店というものはなくて、早めに裾上げをしたいと思います。 京都市内で裾上げをやってくれる店はないですか?

  • ジーンズのチェーンステッチ(裾上げ)について

    新しいジーンズを購入し、裾上げをしたいのですが、ヴィンテージ・ジーンズの裾の仕上げに使われるチェーンステッチで仕上げたいと思っています。東京、千葉、埼玉近郊で持ち込みでチェーンステッチをやってくれる店を探しています。問題なければ、店名、電話番号、値段など教えて頂きたいのですが。またHPでも結構ですので宜しくお願い致します。

  • ジーンズの裾上げについて

    先週、裾上げをしてもらったジーンズを受け取って、昨日と今日、それを穿きました。 さっき初めて気づいたのですが、左右で1cm~1.5cmほど長さが違うのです。 裾上げされたジーンズの切れ端を見て気づき、実際に長さを比べてみると違っていました。 こういう場合、お店に苦情を言って交換なり返金なりを申し出るものなんでしょうか? それとも1cm程度の違いなら許される範囲ということで、そのまま穿くのが常識なんでしょうか? ちなみにこのお店はメンズ、レディース共に扱う、全国に店舗を持つ結構有名な所です。 社会常識も含めた質問になってしまいますが、よろしくお願いします。

  • ジーンズの裾上げについて

    ジーンズを裾上げすると、裾上げしました。ってバレバレじゃないですか! 裾上げをしてもらう時に、買った時みたいに色落ち具合など自然な感じにするにはどうしたらいいでしょうか?どなたかわかる方教えてください。