• ベストアンサー

curlで画像が表示されないのですが・・・

ものすごい基本的な質問なのですが、画像が表示されません。 ヘルプのとおりの構文を書いているし、画像の場所の指定もあっているはずなのに「?」と表示されてしまいます。 以下にソースを貼り付けます。 {image source = {url"./image/naniwa6.gif"} }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Paul_xxx
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.1

まず、この構文であっていますか? {url" l と " の間に1つ以上のスペースまたは、タブ、または 改行が無いのは、構文エラーだと思うのですが、 それは、まぁあっているとして。 画像の場所の指定といっている画像はどこにありますか この指定の場合、Curlアプレット (通常は、start.curl)の下にimageというフォルダが あり、その中に naniwa6.gif があるということです。 それがあっているなら、画像ファイルが画像として正しいのか等、原因はいろいろあると思いますが、 ヘルプをきちんと読んでみましょう。

bolder
質問者

補足

回答ありがとうございます。start.curlと同じ位置にフォルダを作成すればいいんですよね? ヘルプ等を見直してもどこが間違っているのかがわからないんですが、もう一度見直してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページで画像が表示されない

    質問内容 あるページで1つだけ画像が表示できない。 詳細 画像フォルダを「imageフォルダ」にaaa1.gif aaa2.gif aaa3.gif に入っています。 Webで表示できない画像を右クリックのプロバティでアドレスを確認するとhttp://www.aaa.ne.jp/~○○○/image/banner/aaa1.gif になってしまいページのソースを見ると <IMG src="../image/aaa1.gif" width="150" height="30" border="0"></TD>になっています。 ちなみに、他のページはaaa2.gif aaa3.gifは画像のプロバティで http://www.aaa.ne.jp/~○○○/image/aaa2.gif http://www.aaa.ne.jp/~○○○/image/aaa3.gif になっていて表示されます。                

  • IE8で追加したcss背景画像が表示されません

    新しく追加した背景画像がFireFoxでは表示されるのにIE8だと表示されません。 ↓はソースで、「FILE3.gif'」が表示されません。 ------------------------------------------ <css内より抜粋> -css1.css- h2 { width: OOOpx; height: OOpx; background-repeat: no-repeat; background-position: O% OO%; } ※数値の部分は伏せています。 -css2.css- h2.hoge1{ background-image: url('画像場所/FILE1.gif'); } h2.hoge2{ background-image: url('画像場所/FILE2.gif'); } h2.hoge3{ background-image: url('画像場所/FILE3.gif'); } ←新しく追加したもの <jsp内より抜粋> <%@ page contentType="text/html; charset=Shift_JIS"%> <% request.setCharacterEncoding("Shift_JIS");%> ~中略~ <h2 class="hoge3"><font class="none">ホゲ3画像</font></h2> ~以下省略~ ------------------------------------------ 以前からあった背景画像はちゃんと表示されています。 jspで<img src="画像場所/ファイル3.gif">とやれば一応IEでも画像は表示できるのですが、画像の位置がズレてしまうので、この方法はだめそうです。 文字コードはcss、jspともにShift-JISです。 追加した画像はファイル1,2と同じ場所にあります。 また、<h2 class="hoge3">を<h2 class="hoge2">に変更したら、FILE2.gifの画像がIEでも表示されました。(FILE3.gifとFILE2.gifはほぼ同じ大きさです。) どなたか解決策がわかる方、またはどこを調べればいいかわかる方いましたらお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Webでgif画像が表示されません。

    基本的なことだと思いますが、教えてください。 http://www.cgi-down.com/cgi/g_counter.php 上のCGIのカウンターをためしに設置しようとしてみて 画像が×印で表示されてうまくいかず、以下のようにindex.htmlに <img src="../cgi-bin/image/0.gif"> <img src="127.0.0.1/cgi-bin/image/0.gif"> などと実際にGIF画像を表示させてみようとしたのですがそれでもうまくいきません。 場所は以下のようになっていて Linux上のファイラー上ではGIF画像は正しく表示されています。 # ls /var/www/html/index.html /var/www/html/index.html # ls /var/www/cgi-bin/image/ 0.gif 1.gif 2.gif 3.gif 4.gif 5.gif 6.gif 7.gif 8.gif 9.gif Thumbs.db httpd.confでは ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/" としておりExecCGIも有効にしています。 よければ教えてください。

  • 画像をCSSのurlを使って表示する方法

    ./gazou/background/bg005.gifこちらに画像ファイルがあるのですが、この画像をCSSのurlを使って表示するときどのように指定すればよいのでしょうか? ./basecss.cssに background-image :url("./gazou/background/bg005.gif");と記載してもうまくいきません。 カレントデイレクトリはすべて同じデイレクトリです。 CSSもカレントデイレクトリは./ではないのでしょうか?ほかのフォルダにある画像ファイルは問題なく表示されます。 {background-image:url("../test/gazou/background/bg006.gif"); 上記はうまくいく。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 画像の表示方法について

    画像の表示方法について 画像に関してですが、HTMLの中にimgでマークアップするより、cssで画像を指定した ほうがいいとある書籍に書いてありました。しかし、実際の方法が具体的に記載されて いませんでした。 それで考えたのですが、以下のように<div></div>で範囲を決めて、その背景画像に 画像を指定すればよいと思いました。 その際に、<div>と</div>の間には何も入らなくてもいいのでしょうか? つまりこういうことです。 <div id="photo"></div> css #photo {     background-image: url(image/photo01.gif);     background-repeat: no-repeat;     width: 240px;     height: 180px; } これで240×180の写真が出せると思いますが、中に何も入らないのは文法上 いいのかどうか分かりません。 知人に聞いたら、適当にテキストを入れて、それをcssのtext-indentで表示を 消したらいいと言われました。つまり下記の通りです。 <div id="photo">photo1</div> css #photo {     background-image: url(image/photo01.gif);     background-repeat: no-repeat;     text-indent: -9999px; ←これでテキストをかなたに飛ばす     width: 240px;     height: 180px; } HTML、cssについては、独学で本などで学んでいるため、聞きたいことが聞けずに 困る時があります。上記のものもその一つです。 この質問と共に、ついでで申し訳ありませんが、伺いたいのですが、Webマスター たちが集まって、お互いに質問したり答えあったりするサイトや掲示板などが あったらお勧めのものを教えてください。何卒、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像が表示されません

    cssを使って、ホームページを作成しようとしています。 ファイルの構成は \MyHP のフォルダーの下に\image と \style と index.html としており、\image の中に 画像の hana.gif を入れ、\style の中に style.css の名前でcss ファイルを書いています。 hana.gif を画面の左端に並べようとして、cssには body {background-image:url(image/hana.gif); background-repeat:repeat-y; background-attachment:fixed} と書いています。 勿論 index.html の <header> には <link rel="stylesheet" href="style/style.css" type="text/css"> は書いています。 しかし、何も表示されません。 background-color:#ffff00; と書き換えると、画面は黄色一色に変わります。 他のことでも試していますが、どうも background-image:url(....) となるとうまくゆかないようです。 background:url(......)としてもダメです。 何が悪いのでしょうか。現在はIE7を使用していますが、IE6でもダメです。 画像ソフトで hana.gif を確認しましたが、問題なく画像が表示されます。

  • HPの画像が表示されません

    一月程前から、HP上の画像が表示されないことがあります。 ・×印になるのではなく、画面上に全く見えない ・画像にリンクが貼られている場合、画像が表示されていないので当然リンク先にも行けない ・(他人のサイトの)ソースを開いてみると、見えない画像の部分のソースが消えて表示されている(画像からリンクが貼ってある場合、リンク先のURLは表示されている) ・png、gif、jpgに関係なく消える ・例えば同じgifでも、消える画像と消えない画像がある ・画像の重さに関係なく消える ・日によって消えたり見えたりするのではなく、見えない画像はいつ見ても見えない、見える画像はいつ見ても見える という状態で、困っています。 消える画像の規則性も分からない状態です。 一月前、特に変わったことをした記憶もありません。 どうすれば直るのか、どなたか教えて下さい。

  • 背景画像表示について

    CSSでbodyの中にbackground-image で背景を設定したのですが IE以外ではうつっていませんでした。 なので <div style="width : 1300px;      height : 1000px;      top : 1px;      left : 2px;position : absolute;      background-image: url(****.gif);      z-index: 1;      visibility : visible;      " id="pagebody"> としてみましたらIEとGooglechromeはうつるようになりました。が、 firefoxではうつりませんでした。ここで疑問に思ったのが 基本なはずの背景画像にブラウザによって表示が異なるのか、と。 本を読んでもインターネットで調べてもそんなことはないとかいてありました。 僕の記述が間違っているとしか考えられません。 正しい記述を教えてください。 ちなみにCSSは外部内部両方ためしました。 htmlでbodyに背景指定もやってみました。でもやっぱりIEしかうつりませんでした

    • ベストアンサー
    • HTML
  • css 画像切替 切り替えた画像クリック拡大表示

    こんにちは。 今ホームページを作っています。 サムネイル画像を押したら、ほかの場所にある画像が切り替わる仕組みと、 切り替わった画像をして、切り替わった画像の拡大画像が表示される仕組みを作りたいのですが、 そのためのCSSとhtmlの組み方がわかりません。 どなたかおわかりになる方がいましたらお願いします。 また画像にこうしたいというイメージがありますのでご参照ください。 画像の(1)~(2)までのイメージは以下URL パッと替われば大丈夫です。 http://sussiweb.com/hp/html/img/13.htm 画像の(3)~(4)までのイメージは以下URL パッと替われば大丈夫です。エフェクトなどありましたら参考URLおしえていただけると幸いです。 http://www.cssplay.co.uk/menu/cssplay-clickbox.html#url

    • ベストアンサー
    • CSS
  • リストに画像をつけると・・・大きいと駄目でしょうか?

    リストに画像を指定して表示させるようにしているのですが、リストに使う画像って大きいと駄目ですか? というのが、Internet Explorerでは普通に表示されているのですが、Firefoxだと枠の外にリスト画像が飛び出てしまいます。 ソースは以下のようになります。 .list1 { list-style-image: url(images/menu.gif); padding: 5px; font-size: 13px; border-bottom-width: 2px; border-bottom-style: dotted; border-bottom-color: #FFCC00; } 何か決まりがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

インク残量が表示されない
このQ&Aのポイント
  • EP-802Aの機種で、インクの残量が表示されない問題について詳しく教えてください。
  • EP-802Aのインク残量表示が正常に機能しない問題が発生しています。原因や解決策について教えてください。
  • EP-802Aのインク残量が表示されないトラブルについて聞きたいです。どのような状況で問題が発生していますか?
回答を見る