• ベストアンサー

エクセルで勤続年数を出したいのです

D列に年数、F列に月数が入っています。 社員の勤続年数別に、人数を数えたいのです。 1年以上 半年以上~1年 4ヵ月~半年 3ヵ月以下 という上記の4項目に関して、数を数えたいです。 1年以上の項目は、 =COUNTIF(D5:D76,">=1") で出まして、ここまでは自分の力で出来たのですが、 それ以外の項目に関して、 うまく行きません・・・・ =COUNTIF(D5:D76,0)-COUNTIF($F$5:$F$76,"<6") ????????????????? AND関数ですとか、 色々自分なりにやってみましたが、 出来ません(ノ_<。) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

つぎの方法は如何でしょうか。 半年以上~1年→=SUMPRODUCT(($D$5:$D$76=0)*($F$5:$F$76>5)) 4ヵ月~半年→=SUMPRODUCT(($D$5:$D$76=0)*($F$5:$F$76>3)*($F$5:$F$76<6)) 3ヵ月以下→=SUMPRODUCT(($D$5:$D$76=0)*($F$5:$F$76<4))

kakasya
質問者

補足

すげぇぇぇ ( ゜д゜) ありがとうございますっ!

その他の回答 (1)

  • s___o
  • ベストアンサー率35% (108/306)
回答No.1

新たに勤続月数という列を作業用に追加するのは ダメですか? 例えば、AA列に「年数×12+月数」という計算式を入れておいて、勤続年数別の人数は、AA列を参照して計算すれば、簡単にできると思いますが。 画面に表示したくないのであれば、AA列を「表示しない」にしたり、プリントしたくないのであれば、印刷範囲から除けばいいだけですし。

kakasya
質問者

補足

「年数×12+月数」という計算式を入れて 数値出しました。 その後、どんな計算式を入れて、 答えを導きだしたらよいのかわかりません(T_T)

関連するQ&A

  • EXCELで勤続年数を出したいのですが…

    入社が毎日のようにようにあります。 会社の締日は、25日です。 たとえば、10月26日~11月25日の間で入社した人は、一日でも勤務したなら、すべて1ヶ月と計算して、あとは、締日で区切って、計算したいのです。 11月10日~11月25日 1ヶ月(入社日~締日) 11月26日~12月25日 2ヶ月(締日~締日) 12月26日~ 1月25日 3ヶ月(締日~締日) A列…入社日、B列…入社日、C列…勤続年数(年)、D列…勤続年数(月)とします。 A ・ B   ・ C ・ D 1 名前 ・ 入社日   ・勤続年数(年) ・ 勤続年数(月)  2 太郎 ・ 2006/11/10 ・ 0 ・ 2 3 花子 ・ 2006/10/25 ・ 0 ・ 3 10 検索日 2006/12/25 DATEDIFでは、納得できなかったので、よい方法は、ありまあせんか? そのあとに、勤続年数が6ヶ月の人と3年の人を検索して一覧表で印刷したいのですが、方法は、ありますか?

  • 勤続年数の平均を出したい

    エクセル2000で社員名簿を作っています。 平均勤続年数を出したいのですが、=AVERAGE(勤続年数の入ったセル一覧)としても答えが出ず、#DIV/0!となります。 ちなみに勤続年数は   =DATEDIF(E4,$F$2,"Y")&"年"&DATEDIF(E4,$F$2,"YM")&"ヶ月"     ※F2セルに今日の日付、E列に入社年月日が入っています という関数で出しており、セルの書式は「標準」です。 平均年齢は同じ方法で出せるので、不思議です。。。 よろしくお願いします。

  • 勤続年数の出し方で詰まっています・・・。

    勤続年数を書類作成日から求めるっていう数式で、 DATEDIF関数を使って H3  =書類作成日(yyyy/mm/dd) F27 =入社年月日(yyyy/mm/dd) F28 =勤続年数 (○年 と表示したい) *H3,F27、いずれかが空白の場合はF28は空白表示 if文でネストすると F28=if($H$3="","",if(F27="","",DATEDIF(F27,$H$3,"y")&"年")) でOK・・・なのですが、勤続年数が1年未満だと「0年」と表示されて しまい、じゃあ、「▲ヶ月」で表示・・・と思ったら、 ExcelのヘルプでDATEDIF(F27,$H$3,"ym")では だせないみたいです。 どなたか「▲ヶ月」と表示が出来る方法を教えて 頂けませんか?仕事の書類なので、とりあえずは 「▲ヶ月」の従業員はベタ打ちにしてしまってますが、 1年後にこの書類を開きH3の日付を打ち変えれば 「1年」と表示がなると助かる、という書類なので。 よろしくお願いします。

  • エクセルで勤続年数に応じたポイントを出したい

    エクセルで退職金の計算をしたいと思っています。 勤続年数に応じてポイントが決まっており、 何ポイントになるかを出して、1ポイント10000円で計算します。 今現在の勤続年数から定年退職日までのポイントを出したいのですが、 エクセルでうまく計算できますか? 次のような表があります。 勤続年数が 3年~7年   5ポイント(0.41) 8年から15年 10ポイント(0.83) 16年~20年 15ポイント(1.25) 21年以上   20ポイント(1.66) ()の数字は5ポイントなら1ヶ月あたり0.41ポイントです。 勤続3年1ヶ月なら5.41ポイントとなります。 例えばAさんは現在勤続3年11ヶ月。 定年まで働くと10年1ヶ月。 3年11ヶ月から7年→0.41+4年×5ポイント=20.41ポイント 8年~10年1ヶ月→10ポイント×2年+1ヶ月×0.83=20.83ポイント 合計で41.24ポイントとなります。 それぞれの年に設定されたポイントを足していきます。 別のシートにそれぞれの氏名と現在までの勤続年数と定年まで働いた場合の勤続年数が入力された表がありあます。 VBAの知識はありません。 宜しくお願いします。

  • 勤続年数の平均の出し方を教えて下さい。

    エクセルで勤続年数の表を作成しました。 左のセルから 名前:生年月日: 年齢(=DATEDIF(E3,$I$1,"Y")&"歳"&DATEDIF(E3,$I$1,"YM")&"ヶ月"):入職日:勤続年数(=DATEDIF(G3,$I$1,"Y")&"年"&DATEDIF(G3,$I$1,"YM")&"ヶ月") という表です。 その中で勤続年数の平均を出したいのですが、 勤続年数を足して、人数で割るという形では駄目なようです・・・。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勤続年数の求め方

    Access2003+SQLServer2005を使っています。 Accessのクエリでは勤続年数(2007年3月20日現在の勤続年数)を求めるのに以下を使っていました。 勤続年数: DateDiff("m",[入社年月日],#2007/03/20#)\12 & "年" & DateDiff("m",[入社年月日],#2007/03/20#) Mod 12 & "ヶ月" これを、ストアドプロシージャで行うにはどのように記述すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルでの勤続年数算出は?

     エクセルで勤続年数を出す方法を教えてください。 過去の質問を見ましたが、どう組み合わせたらいいのか分からず。。。 勤続年数を次のように算出したいのです。 「(1)15年まで55歳まで」「(2)15年以上55歳まで」「(3)55歳以上」  例えば   基準日   H20.4.1   生年月日  S26.6.20(56才9カ月12日)   入社日   S53.4.1(30年)   「(1)15年」「(2)13年2ヵ月18日」「(3)1年9カ月12日」   基準日   H20.4.1   生年月日  S24.4.29(58才11カ月3日)   入社日   H7.4.1(13年)   「(1)9年0カ月27日」「(2)」「(3)3年11カ月3日」 というような結果が出るように式を作りたいのです。 datedif等でいろいろ考えたのですが、いい方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数(勤続年数計算)

    経歴書を作成の際、少し込み入った勤続年数を自動計算するエクセル関数を お教え願います。 尚、前提条件として、エクセル(Office2010)を使用で、 (1)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1994/2/28」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1994(平成6)年2月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (2)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2003/5/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2003(平成15)年5月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2ヵ月」と表示する関数     決して、「0年2ヵ月」と表示はしない (3)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2004/3/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2004(平成16)年3月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数     決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (4)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1995/1/31」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1995(平成7)年1月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数     決して、「1年12ヵ月」と表示はしない ※上記の(1)~(4)を統合したエクセル関数を是非、ご教示願います。   物理的に困難な場合は、日付入力するD7、D8の箇所を変更しても構いません。 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • エクセル関数(勤続年数計算)

    経歴書を作成の際、少し込み入った勤続年数を自動計算するエクセル関数を お教え願います。 尚、前提条件として、エクセル(Office2010)を使用で、 (1)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1994/2/28」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1994(平成6)年2月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (2)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2003/5/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2003(平成15)年5月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2ヵ月」と表示する関数     決して、「0年2ヵ月」と表示はしない (3)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2004/3/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2004(平成16)年3月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数     決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (4)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1995/1/31」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1995(平成7)年1月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数     決して、「1年12ヵ月」と表示はしない ※上記の(1)~(4)を統合したエクセル関数を是非、ご教示願います。   物理的に困難な場合は、日付入力するD7、D8の箇所を変更しても構いません。 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ■勤続年数給の計算(エクセル)について

    勤続年数給の計算(エクセル)について教えてください。 勤続年数は”DATEDIF”で求める事が出来たのですが、そこから自動計算で勤続年数給分を出したいと思っています。 6ヶ月毎に2500円UPする計算です。 基準日 2011/3/18 番号  氏名    入社日     勤続年数   勤続年数給   1   山田  2009/3/18    2年0ヶ月 こんな感じで作成しようと思っているのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。  

専門家に質問してみよう