• ベストアンサー

一人暮らしのOLの方の、生活費について

mochizukikannaの回答

回答No.2

こんにちは。 補足願います。質問者様のお住まいは大体どのあたりですか?また、就職してどのような生活をお望みなのでしょう。 住宅手当は地域によって異なることがありますし、 また場所によって物価も違います。 「生活費は大変」というのも、皆それぞれ違います。 経験談を申し上げますと、私は手取りで18万くらいで5万円のアパートに一人暮らししていたことがあります。ボロ屋でゴキブリ大量発生しましたが、家賃が安くて助かりました。これで特に「生活費が大変」という思いはなかったです。

関連するQ&A

  • 北陸での就活/一人暮らし通勤について

     地元の北陸で就職活動をしている者です。女性は自宅通勤者優遇と聞いたのですが、私はたとえ勤務先からそれ程遠くなくても、一人暮らしがしたいと考えています。  でも、北陸は"一人暮らしは心配"というような考えが強いらしく、あまり好まれないようです。内定も左右しかねない…と聞きました。これは、やはり本当なのでしょうか。  実際に地元が北陸で、その地域で就職されていて、一人暮らし通勤をされてる方はいますか?    一人暮らしに、どうしてそんなにこだわるかと、思われそうですが、親とは不仲ということもあるし、今一人暮らしをしているので、これからもそうしたいと考えています。   また、住宅手当についてですが、どの位の通勤距離(時間)だと一人暮らしの人に対して、いくら程、出してもらえるのでしょうか。  まぁ私のような勤務地が近いのに一人暮らしとなると、住宅手当はでないと思いますが…

  • OL一人暮らしの生活費

    現在、一人暮らしを開始して10ヶ月のOLです。 毎月の生活はお給料でやりくり出来ていますが、 皆さんはどの位費用がかかっておりますか? なんとなく…自分の食費や携帯電話がかかりすぎているのでは?と感じており、見直したいです。 私は12月に支払った大凡の費用は 食費:37000円 ガス:3200円 電気:3000円 水道:4000円 携帯電話:20000円 ガン保険等:10000円 家賃:71000円 皆さんはどの位費用がかかっておりますか? また、月のお小遣いはおいくらくらいにしておすか?

  • 一人暮らしはどれくらい辛いの?

    今、北陸方面で実家暮らしの♀です。 来年春から名古屋の知多方面に就職が決まりました。 給料が手取り125000円で他に通勤手当、住宅補助手当などが支給されるのですが 親が「絶対貯蓄なんかできないよ」とか「赤字だらけよ」とか 散々言ってくるのですが実際のところどうなんでしょうか? 住宅補助ってどれくらいでるのでしょうか? 私はネットもしたいし車も持っていきたいと思っています。 やはり何か一つ二つ削らなければいけないでしょうか? 私にとってネットは手放せないのですが…。 名古屋の物件って高いでしょうか? 初めての一人暮らしなのでわからないことだらけです。 あと名古屋の物件検索サイトとか、一人暮らしの予算についての サイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 住宅手当について

    こんにちは。ただいま就職活動をしております。 住宅手当についてなのですが、希望する会社の住宅手当の条件が 自宅から通勤できない人、または通勤できても2時間以上かかってしまう人になります。 私は現在、大学生になってから祖父母の家で暮らしており、祖父母の家から勤務地は2時間以内になります。実家からは、通える距離ではありません。 大学を出たら一人暮らしをしようと思っているのですが、この場合は住宅手当がつくのでしょうか。 会社の方へ尋ねてみるのが一番だとは思っていますが、一般的にはどうなのか、教えてください。

  • 地方銀行員は一人暮らしできない??

    来年から第二地銀に就職することが決まった者です。 就職先の地銀は地元にあり、支店もほとんどが地元にあります。 私は就職後は一人暮らしをしたいと考えているのですが、地銀は距離的に通勤不可などの事情がない限り、一人暮らしは禁止されているとの噂を聞きました。 仮に一人暮らし禁止までいかなくとも、通える範囲であれば住宅手当などは一切出ないと… 職場が実家から通える範囲の場合、一人暮らしはできないのでしょうか? どなたかご存知の方、アドバイスお願いします。

  • ひとり暮らしにかかる費用について

    現在就職活動をしている大学3年生の女です。 現在色々な企業を見ており、銀行も視野に入れています。 総合職でなく地域限定職を受験したいと思っているのですが、 そうなると住宅手当が出ません。銀行でも初任給が20万近いところも ありますが、17万4千円というところが結構多いです。 現在親から、就職したら自立して暮らせと言われています。 そうなると、この給料の手取り(住宅手当無し)がいくらになるか わかりませんが、ひとり暮らしをすることは不可能でしょうか。 ちなみに大阪です。寮は地方出身者しか入れないし、悩んでいます。 行員の人に聞くと、ひとり暮らしは難しいということです・・・ その上奨学金も返済しなければなりません。 やはり経済的に無理なんでしょうか?その場合、最低いくらくらいは必要なんでしょうか。

  • 21万(住宅手当含)で1人暮らし?

    こんにちは、2011年卒で現在就職活動中です。 今1つとても気になっている会社(中小企業です)があります。 採用情報を読んでいてひとつ気になったことがあります。初任給についてです。 そこの採用情報の給料欄には <初任給実績 大学卒月給/21万5600円~22万5600円(住宅手当含)>とあります。 この会社の勤務地は1か所のみで、都内です。(転勤等なしです) 私の現在住所は愛知県。 もしここに勤めたいならば1人暮らしをすることになると思います。 しかし保険等が差し引かれることを考えると、この初任給で1人暮らしというのは少し厳しいものになるのではないでしょうか? 都内の家賃がおおよそどれくらいなのかが分かりません。 この初任給、住宅手当含ということを考慮に入れ都内での1人暮らしがどれくらいのものになるのか大体で構いませんので教えて頂けないでしょうか。 やはり貯金はしていきたいので、あまりにカツカツな生活しか出来ないというのも少し困りものなので・・。 宜しくお願いします。

  • 実家に帰るか、一人暮らしで頑張るか

    心が不安定で、心療内科に通っています 最近は普段の生活も強い不安がつきまとい 就職活動もなかなか進まず、 楽しかったバイト中すら不安で怖いです。 就職活動もなかなか進みません。 一人暮らしのため、働かないと生活できませんでも就職できず、かといってバイトで生計をたてるのも怖い… 同棲や結婚も…彼は「俺の状況がととのったら」とはいいますが、状況をととのえる気配もなく、彼との将来が見えない今では、一人暮らしして彼の側にいて自分のためになるのかわからなくて… (彼とは付き合って5年目、私が唯一安心できる居場所です) 実家に帰る事もできるのですが、 家族とは仲が悪くはないけど孤立しているし、 唯一の精神的な支えの彼氏と遠距離(関東~中国地方)になるのが怖いです 実家に帰って兄弟に冷めた目で見られるのが怖いです 田舎だから仕事見つかるかも不安です(田舎なのでほとんどが通勤に車が必要なのですが、車がないのとペーパーなので、自転車で通える範囲~駅のそばでないと働きづらい どうしたらいいのかわかりません… 不安と焦りと迷いで辛いです…

  • 1人暮らしの生活費

    家賃は別として、1人暮らしの電気代、水道代、食費など、大体の生活費は1ヶ月でどの位かかりますか? いままで、実家から出たこともなく、友達連中も寮のある県外の大学に進学した人たちばかりで、大学卒業後、地元に帰ってきて就職して実家に住んでいるので、正真正銘1人暮らしをしたことのある人がいないので、聞く人がいません。 人によっても、生活スタイルによっても、それぞれだとは思うのですが、参考にしたいので一般論や経験論でかまいませんので、宜しくおねがいします。

  • 1人暮らしの女性の生活費などを教えて下さい

    こんにちわ、1人暮らしの女性の生活費の内訳みたいなものをよろしければ教えて下さい。 給与が少ないこともあって実家から勤務先に通うつもりですが、大学時代も実家から通っていたので1人暮らしをしたらどの位費用がかかるのか検討がつきません。実家のものを人数で割ろうにも大雑把なので計算していないといわれてしまい、他の家族のものもそんな感じなので今一検討がつきません。できるかぎり生活費として必要になる分くらいはつもり貯金しておこうかな、と思っているので・・・。できたら詳しく書いてくださると助かります。無理であれば、遊興費と家賃とおこずかいを除いた金額を教えてもらえればありがたいです。 よろしくお願いします。