• 締切済み

女性なら16歳で普通免許が取れる

Tada_no_shiroutoの回答

回答No.6

既に回答は出ていますが,普通免許に関しては「道路交通法」の第88条に『普通免許にあつては18歳に、普通二輪免許、小型特殊免許及び原付免許にあつては16歳に、それぞれ満たない者に対しては、第1種免許又は第2種免許を与えない。』と規定されています。  ・http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM   道路交通法 ************************** (免許の欠格事由) 第88条 次の各号のいずれかに該当する者に対しては、第1種免許又は第2種免許を与えない。 1.大型免許にあつては20歳(政令で定める者にあつては、19歳)に、普通免許、大型特殊免許、大型二輪免許及び牽引免許にあつては18歳に、普通二輪免許、小型特殊免許及び原付免許にあつては16歳に、それぞれ満たない者 **************************  これにある様に,『20歳,19歳,18歳,16歳』と明記されていますので,「成人」として扱われるかどうかに関係なく,決められた年齢に満たないとダメです。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM

関連するQ&A

  • 結婚すると女性なら16歳で大学に入学できる?

    女性なら16歳で結婚できますが、結婚したら16歳でも20歳以上の成年者として扱われるので、16歳でも大学受験ができると聞いたのですが、本当ですか。 こんな裏技があったのかとびっくりしてます!!

  • 普通免許→普通二輪ではなく普通二輪→普通免許

    普通免許→普通二輪もしくわ普通免許+普通二輪のお得な情報はたくさん出てくるのですが、普通二輪→普通免許のメリットはないのでしょうか?私は今原付スクーターに乗っていて、車の維持費を捻出するのが困難なので250ccのスクーターに乗ろうと考えています。 普通免許→普通二輪もしくわ普通免許+普通二輪のメリット ・学科が浮く ・割引がある など等 ちなみにこの二つのメリット、普通二輪→普通免許には当てはまらないのでしょうか?割引は見つけましたが、普通二輪を持ってても学科が浮くということはないのでしょうか?

  • 普通免許について

     私は未成年なのですが、1年以上前に無免許運転で捕まりました。1年経ったので免許を取得しようと思うのですが、本免学科試験の際の提出書類の中に「無免許運転で捕まったことがあるか?」という質問があります。これには”はい”と答えた方が良いのでしょうか?それともどちらでも良いのでしょうか?  また、初心者講習のようなものを受けないと、免許は取得できないのでしょうか?

  • 普通免許では原付がのれないのか教えて下さい。

    自分は原付の免許をとらずに普通免許を とれば乗れるということでとらないでいたのですが、 最近になって『普通免許にはもう原付が付かない』 と言うことを知人に聞きました。 このことは本当なのでしょうか? もし付かないようなら早いうちに原付免許を取ろうと思うのですが・・・

  • 普通二輪免許について

    質問は4点です。 (1)普通二輪の免許取得の際、自動車免許AT限定でも、学科免除は有効でしょうか? (2)身長150cmですが、中型のバイクには乗れますか? (3)普通自動車がペーパードライバー状態ですが、中型バイクを日常的に乗りこなすことは可能でしょうか? (4)二輪免許はMTをとり、MT車を乗りたいのですが、車にも慣れていない場合乗りこなせるでしょうか? 私は30歳女性です。 普通自動車AT限定の免許は3年目に取得しましたが、ペーパードライバーです。(普通に車を乗りたいものの、恐怖心が勝ってしまい、若いうちにとっておけばと悔いている状態です。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 無免許運転が普通という母親について

    未成年の息子さんが、自動二輪を無免許で乗っていて、 いけないとはわかっているのですが、止められないという母親と出会いました。 私には考えられないことだったので、過剰に反応してしまい、 殴ってでもやめさせ、免許を取ってから乗るように・・・といったら、 暴力はいけない、と気分を害され、反対に私が悪いような気持ちになりました。 普通自動車でも無免許で乗ってる人はいる、ということで、 私がおかしいとされましたが、無免許って、それほど悪くないことなのか? と私は頭が変になりそうです。 私のいった「暴力」のところだけに非常に反応して、 くってかかってきました。 父親は、言葉で、「無免許はいけない」といってるようですが、 叱りはしないようです。 叱らないで諭すのが愛情と思っているようですが、 息子はいつまでも無免許運転で出かけているようです。 昔、歌の歌詞で、「盗んだバイクで・・・・」というのがありましたが、 その世界では普通のことなんでしょうか?

  • 普通免許と原付について。

    僕は最近普通免許を取りました。 道路交通法改正後の普通免許では原付に乗れない(普通免許に原付はつ いてこなくなったという人が周りにいます)という話をよく聞くのです が、本当に乗れないんでしょうか??

  • 普通免許について質問おねがいします

    先日、友人が普通自動車免許を所得したのですが、その時に、昨年中に所得しておかないと普通免許で原付が乗れなくなると言っていました。 これって本当ですか?これから普通免許を息子にとらせようと思っていたので・・・ 調べてみてもどこにも記事がなくて、質問お願いいたします。

  • 車の普通免許について

    カテゴリ違いだったらすみません。 今までは、普通免許で4トンまで運転出来ていたのが 4トンからは大型免許が必要になると聞きました。 本当でしょうか? 4トンを運転するには大型免許を取らなければ ならないのですか? 昔、免許を取った方は普通免許で中型二輪なども 乗れるように、これから普通免許を取る方は 2トンまでで、4トンからは大型免許という 事では無いのでしょうか? 困っています。教えて下さい。

  • 普通二輪免許について

    僕は原付の免許を持っていてそろそろ単車に乗りたいなあと思い、普通二輪免許を取ろうと思っているんですが学生なので時間もお金も両方ありません。だから一発でとろうと思っているんですが免許取得に必要な費用と言うのはどれくらいかかるんでしょうか?それと何回もおちるという話を聞いたんですが 、それは本当なんでしょうか?先にも言ったとおりお金がないのでもしできるのであれば一回で受かりたいんですが・・・。一回で受かると言うことは不可能なんでしょうか。それと若いと落とされやすいと言う話も聞きました。これはどうなんでしょう?とにかく受かりたいです。受かるためのコツかなんかがあればアドバイスをください。それと免許取得時に家には連絡されるのでしょうか?あまり親にはしられたくないので・・・。よろしくお願いいたします