• ベストアンサー

ホームテレホン…普通の電話が使えるように工事するならいっそIP電話に?!

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ADSLでのIP電話は品質が良くないですから、割り切って使う必要があります。 電話だけならISDNを引くのが一番良いのですが、インターネットもしたいとなると、ISDnでは回線速度が遅すぎてお勧めできません。 質問者の現状では、離れを固定電話、母屋をADSL(IP電話にするかしないかは品質を考えて決めてください)という形になると思います。

asamikan
質問者

補足

そうですね。やはり通話品質の問題ですね。 しかしよく考えたら、IP電話は固定電話がどのみち必要なようですし(加入権不要タイプでも電話線の工事は必要になりそうな気が…)、固定電話に代わる基本料金みたいなものがかかるようなので、全然おトクでも何でもないですよね…(^^; IP電話のみにすることで料金的にお得にならないのであれば、IP電話のみにする必要性が全くないですもんね(^_^; あるいは光がもうしばらくしたら来ることを信じて携帯電話でガマンするか…ということでしょうか。(いつになるやら…( ̄▽ ̄;) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームテレホンだとIP電話は使えないの?

    ADSL導入に伴い、最近はやりのIP電話も導入したいと思いいろいろ検討した結果、ヤフーよりはサポートのよさそうなOCNのADSL+OCNドットフォンにしようと決め、申し込んでみたのですが、ホームテレフォンを使っている場合はADSLは使えるけどドットフォンは使えませんと受付のお姉さんに言われてしまいました。 そこで、いろいろネットで調べてみたのですが、ホームテレホンのターミナルの前にスプリッタ-をかませれば、確かにADSLは出来ることは分かりました。 ただ、OCNのホームページ等にもホームテレホンとIP電話のケースはダメとも書いてありません。なんでダメなんでしょうか?ご存知の方いましたら教えてください。 それともうひとつ質問です。OKwebでも検索してみたらBBフォンの場合、配線の工夫で出来るような記述があったのですがBBフォンだったら出来るのでしょうか? 出来れば、ホームテレホンを残したまま、IP電話を導入したいのですが、何か解決法はないのでしょうかねぇ。 ちなみに我が家のホームテレホンは下記のとおりです。 保安器--ターミナル-----親機             |             |--子機1--FAX             |             |--子機2              |             |--ドアフォン  宜しくお願いします。

  • ホームテレホンへの電話機の増設

    電話機を増設しようと思うのですが、我が家では、ホームテレホン式の電話機を使っています。 ホームテレホン式の電話機に新しく増設しようとする場合、増設する電話機はホームテレホン式の電話機でないといけないのでしょうか?10年以上たつので同じ型の電話機がもう無いんです。普通の一般的な家庭電話機でも繋げますでしょうか? ホームテレホンは、普通の家庭電話機と規格(?)が違うらしく会社のオフィス電話やビジネスホンとかいうものに近いそうですね…)、インターネットをひいたときも、NTTに宅内工事をしてもらう必要がありました。(工事費高かった~泣) NTTに宅内工事、頼まないといけませんか? それと、ホームテレホンに関する情報が載ってるホームページなどがあったら教えてくださると嬉しいです。 電話機の取扱説明書もないし、ホームテレホン関係の情報がなかなか少なくて何かと苦労しております(汗 どうか宜しくおねがいします。

  • ホームテレホンSX HB106 ひかり電話 困った

    現在平成元年に入れたホームテレホンSX HB106型親機子機と平成12年に入れた、でんえもんP-757LDを使っています。 ホームテレホンは自宅と物置小屋をはさんだ母屋(親機子機間約35m)で90歳を越えた老婆が使用しています。 そこで質問ですが、今までフレッツADSLでインターネットをしていましたが、今度フレッツ光ネクストとひかり電話の使用を考えています。 ネット等やNTTの話を聞いてみると、ホームテレホンは使用できるか分からない、使用できないと思った方がよい等の意見があり契約をキャンセルしようか迷っています。 でんえもんを入れた経緯は、そのくらいの距離ならコードレスの子機で十分電話できますよとNTTに勧められて入れましたが、実際入れてみて自宅から20mくらい離れたら圏外になってしまって全く使えません。 そこで窮余の策としてホームテレホンを残すことになり、でんえもんと2台体制になっています。 今になっては、老婆が使用するのに電話機を交換するのも難しく困っています。 トラブル無くひかり電話にしてもホームテレホンが使用できているとか、全く使えなくなったとか、こういう良い方法がある、という意見がありましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • ホームテレフォン

    現在ホームテレフォンを使用しています 光ファイバーで光電話を入れようと思っていますが 既存の電話線がなくなるとホームテレフォンが使えなくなるようですが なにか方法がありますか電話1台とピンポンだけです

  • ホームテレホンにIP電話

    我が家では、NTTの最新のホームテレホン、ネットコミュニティAXを導入しています(アナログタイプ) 外線1と2がありまして、外線1には普通の番号を入れて、ADSLと兼用にしています。 外線2をIP電話にしたいと思っていますが、パンフレットを見ていたら、IP電話対応モデムSV-(2)というのがありました。 これを使って外線2をIP用にできますか? プロバイダーはOCNのドットホンです。 専門家の方に教えていただきたいのですが、、

  • IP電話が使えない?!

    現在、ADSLでIP電話を使用しています。 テプコひかりの手続きをし、工事日を決めるところまで進みました。 ここで問題が発生。 IP電話を使用するのに必要な端末(VOIPアダプタ)が、ひかり開通後1週間くらいしないと届かないというのです。 電話が使えないと困るので、工事日を決められません。 ひかりが開通すると同時に、現在契約しているADSLは使用できなくなるのでしょうか? IP電話は、ひかり開通からVOIPアダプタ設定完了までの期間(約1週間)使えなくなるのでしょうか?

  • ホームテレフォン

    現在10年前くらいの古い電話機で親機1台、子機が5台でホームテレフォンを使用しています。割り込みで入ってきた電話も外線2本まで取れます。今回KDDIの光ケーブルでネットと電話で申し込んだのに際して、家から子供たちも去り、子機が5台ももういらないので新しくホームテレフォン機能付きの電話機に買い替えました。今日古い電話を外して新しい電話を壁から出ている電話線につないでみたところインターフォンが反応しなくなってしまいました。これはなにが原因なのでしょうか?そして、このままKDDIの光ケーブルの工事をしてしまうとどんな問題が起きるのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • ホームテレホンから市販電話への付け替えについて教えてください

    現在NTTのホームテレホン、レカムをリースで使用しています。鉄骨2階建てで下は作業場、2階は住居になっていて、 2階に親機、階下でコードレスホン、それから同じ敷地の 離れで固定電話タイプ(親機?)の電話機を使っています。 リースが終わるので、作業場で市販電話機の親機、2階で子機を使いたいと思っているのですが、NTT販売店の方々が色々やってきて、市販の電話では鉄骨のためハウリングを起こし、使えないと言われますが本当でしょうか?  また、作業場では機械を使うため高音ベルを使っているのですが、これは市販の電話にはつけられないのでしょうか? たいていのNTT販売店の方はつけられないと 言われますが、1度だけ無理やりつけた、 という話を聞いたことがあるのですが‥‥。 それからホームテレホンから市販電話機への配線工事の 代金はどれくらいになるでしょうか? リース終了後、ホームテレホンは買取ってできるのでしょうか? わからないことだらけですので、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • ホームテレホンの交換

    教えてください 1回線で、母屋と離れで使用していますが、最近音が切れたり調子が悪いので交換しようかと思っています 1.町の電気屋買ってきたものが使えるのでしょうか?    2.ホームテレホンの契約を解約して、親機・子機(コードレス)での使用にする と料金安くなるのでしょうか? 3.現状子機の回線を使用してネットをしていますが『2』で使用したときは  ネットが出来なくなってしまうのでしょうか? まったく解りませんので教えてください。 予断ですが NTTにお願いすると、平日休みを取らなくてはいけないので、極力NTTにお願いしたくない(何で土日工事してくれないから)

  • ADSLにしたいのですがホームテレフォンで…

    2世帯住宅で3階建ての一軒家です。2階と3階はそれぞれ別回線の電話ですが ホームテレフォンですのでどちらの電話も取れ、玄関の呼び鈴にも電話で出るような造りです。 現在2階部分でISDNを使用しておりますが、それをADSLに変えたいと考えています。 NTTに問い合わせたところ 「ホームテレフォンですとADSL専用の回線を引くか ホームテレフォンを独立させるような形でないと インターフォンが使えなくなりますよ」 と言われました。 アナログ回線に変えてから配線工事をしても無理なのでしょうか? 以前かかってきたNTTの営業の方は大丈夫そうなことを言っていましたが 今回電話で対応されたNTTの方はろくに調べもせず話されてまして 「本当か?!」と疑問に感じましたので質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL