• 締切済み

タイピング

なかなかタイピングが速く且つ正確に打てなくて困っています。皆さんはどうのように練習なさったのでしょうか

みんなの回答

noname#151634
noname#151634
回答No.14
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

私はフラッシュゲームで遊びながら練習しました。 楽しみながら練習できるので、早く身につくと思いますよ! 何でもそうですが、嫌なことって中々覚えないし^^; 残念ながら、私が昔遊んでいたゲームを忘れてしまったんですが・・ 最近は↓のサイトでよくゲーム探したりしています。 http://typing-games.jp/ 色々載っているので、参考までに貼っておきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

結論は、「手元を見ずに、毎日少しずつ練習すること」です。 タイピングが速くなるためには、まず手元を見ずに入力(タッチタイピング)出来るようになるのが始めの一歩です。 まず、手元を見ずにタイピング出来るようになってからスピードアップしないと、後々困りますので、気をつけてください。(もうすでに出来ているなら失礼しました) 具体的な練習方法は、 美佳タイプもぐらたたき http://tattitaipingu.blog47.fc2.com/blog-entry-25.html でアルファベットの配置を覚えて、 タイプウェル http://members.jcom.home.ne.jp/gangas2/download.html イージータイピング http://neutralx0.net/type01.html 寿司打 http://typing.sakura.ne.jp/sushida/ 皿打 http://neutralx0.net/sarada/ などで、タイピングスピードを上げます。 練習の時に意識することは ・手元は絶対に見ないようにする(どうしても見てしまう場合、手の上にタオルをかけるなどする) ・練習は毎日少しずつ(一気に練習して、練習の間隔が空かないようにする) http://tattitaipingu.blog47.fc2.com/blog-entry-7.html ・スピードアップよりも、ミスを減らすようにする http://tattitaipingu.blog47.fc2.com/blog-entry-8.html てところですかね。 私は極端ですが、上記のソフトをいろいろ使い、結局1日8万打鍵ほど入力して毎日続け、500打/分ほどです。実務で使うには十分すぎるスピードなので、もうほとんど練習していません。 タイプウェルは、詳細な分析と用語の種類が多かったので1番使いました。 また、日本語だけでなく、英語やテンキーや記号のタッチタイピングも出来たほうが役に立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

自分の場合は まずパソコンを購入と同時にタイピングオブザデッドというソフトを購 入しました、そしてまずはチュートリアルモードで基本を徹底的に教え てもらいました。 基本は大事ですからね。 基本ができたらストーリーモードをやるなり、ドリルモードをやるなりしました。 その後ネット上で無料で出きる秀逸なタイピングゲームがたくさんあることを知り、タイプウェルというソフトをインストールしました。 今では、1分間に450打以上打てるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ageage2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

無料のタイピングゲームなどで楽しみながらやると上達も早いと思いますよ。 オススメなサイトは タイピングゲーム情報局 http://taiping.web.fc2.com/ タイピングゲーム大百科 http://www.typing-game.net/ タイピングゲームであそぼ。 http://www.0typeing.com/ こんな所かな。 他にも探せばいくらでもそういったサイトがありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • breeze04
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.9

練習あるのみですが、効率的に覚えるためのキーワードは小指です。 1.キーボードを見ないのは勿論ですが、最初はスピード よりも確実性重視で、正しい姿勢で行う。 2.「ABCやあいうえお」を先に覚えると滅多に使わないキーが後回しになっていつまでたっても覚えないので滅多に使わないこれらのキーとEnterキーを最初に覚える。 3.Enter,Deleteキーは小指、Back space キーは薬指です。(デスクトップのキーボードの場合)特に、この三つのキーを先に覚えると、ミスタイプしても直ぐに修正できるので、精神的な余裕が生まれます。速く見えないし、自分でも早いとの自覚はありませんが、実際は速いです。 4.Enterキーを押下して終わりではありません、ホームポジションに戻って終わりです。ホームポジションに戻る癖を付けましょう。 5.キーボードを見ないようにするのは勿論ですが、分からないときは 見ないで、指先で触って覚える。 6.IDやパスワードは一々入力する設定のままにしておく。odawara等小指や薬指を使う言葉にしておくともっと良い。 7.日本のタイピングソフトではほとんど指示されていないと思いますが、tab,Caps Lock,Shift, Ctrlキーは小指ですよ。もう、お分かりですね。 8.ホームポジションに指を置いて、正しい姿勢でキーボドを見た時、指と手の甲で隠れて、見えないキーと見えるキーがありますね。見えないキーを先に覚えましょう。最初から全部は無理です。 9.練習方法として、空白の一日を作って、朝から寝るまでやる。私の場合人生で一日だけ入院したと思ってやりました。昼頃には頭がいたくなってきましたが、そのまま続けたところ、翌日から非常にスムーズでした。勿論、毎日少しずつも有効ですよ。 10.順番をまとめると、姿勢、小指、ホムーポジションに戻る、Enter,Back Space(薬指)、Delete,ABCやあいうえお以外の滅多に使わないキー、見えないキー、見えるキー。  だからと言って私は以上の事全部できている訳ではあり ません。(^.^) 楽しみながら、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yan96
  • ベストアンサー率34% (66/190)
回答No.8

私はタイピングソフトでブラインドタッチでキーボードを見ずに速く打てるようになりました。 初めは特打で練習していたのですが、すぐに飽きて、諦めてしまいました。 その後、ガンダムのタイピングソフトを購入して、今度こそはと 毎日ちょっとずつ練習して覚えました。 今は色々なソフトがあると思いますので、好きなアニメなどのタイピングソフトを 探してみてはどうでしょうか。 ただ打つだけのソフトより、楽しみながら出来るので飽きずに練習できると思います。 毎日ちょっとずつでもソフトを使って練習したり、キーボードのボタンの配置を 覚えてきたら、メールやチャットなどで文字を打つときも意識して 遅くてもあせらずに、とにかくキーボードを見ずに練習することです。 練習を重ねれば、手がボタンの配置を覚えていきますので、それから 速く打てるよう練習してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.7

こんばんは。 映画に出てくるような、クラッシックな、活字がガッコンガッコン出て来て、紙に印字していくタイプ(英文タイプ)を仕事で使わざるをえなくて、 jkjkjkjk hjhjhjhj jefjefjef なんて「英文タイプ自習帳」みたいな(職場の)ボロボロので練習したのが、今から30年前。 パソコンのことを「ミニコン」とか「マイコン」とか呼んでいましたね。 おっとっと・・・。ジジイの話はこのくらいで止めましょう(笑)。 閑話休題。 結論です。私は↑の事情で泣く泣く練習しましたが、娘から「いいのはないか?」と言われて、このサイトで「教えて!」と検索をかけましたら、いいのがありましたよ。 ★ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1858793 の回答者さん「1」のご紹介ソフト、無料でハマります。 オススメです。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

僕の経験で言うと、最初はタイピングソフトを買って練習しましたがすぐに飽きました。 それで、好きな曲などをかけて歌うスピードと同じように打つように練習しました。 でも、実力は全商のワープロ実務3級(2級は受けてません)どまりですが…。 あと、お勧め出来るのは、チャットやオンラインゲーム等で友達といろいろと話すことがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123fit
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

とりあえずホームポジションからの指運びを練習(ソフト使用)します。 ある程度キーボードを見ないで打てるようになったら自分の好きな本を用意してどこでもいいので1ページを何回も繰り返し打ちます。1冊丸ごと打つより1ページを繰り返した方がいいです。文書に飽きたら他のページに移りましょう。 全くキーボードを見ないで打てるようになるまでホームポジションからの指運びは練習しつづけてください。 1日30分、1ヶ月で驚く程早くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイピングをもっと早くするには?

    ここ数ヶ月、ずっとタイピング速度が伸びないで悩んでいます。 e-typingでタイプしてもスコアが300前後で、ずっと止まっています。 いつもなるべくミスをしないように正確さ重視でやってますが、少しでも早くしタイプするとミスばっかりしてしまいます。 これが私にとっての限界なんでしょうかね・・・ ブラインドタッチはできます。タイピングソフトは今までこれといって使ってません。 そこで皆さんはタイピング速度をあげるためにどのような練習もしくはソフトなど使っているのでしょうか? あとこれは関係ないのですが、タイピング検定を取って履歴書などに書くと何かに有利になるのでしょうか?

  • タッチタイピングしてるんですが・・・

    タッチタイプは出来るのですが、いまいち正確性が良くないです。 歌詞を時間内に打つゲームをやっているのですが、速く打とうとすると正確に打てず時間がかかります。 しかし、正確に打とうとすると結局遅くなります。 正確性が良くない状態でこんなゲームをするのは良くないと思いますが、タッチタイピングを正確に早く打ちたいのですが、どういう練習の仕方をすればいいのでしょうか? 「歌詞を覚えて早く打つ」というのは無しです。 それでは「覚えた歌」しか速くなりません。 「タッチタイピング」を正確に早く打てるようになりたいのです。 どなたか練習方法やよいサイト、またそれはどのくらいで効果が得られるものなのか。 教えてください。

  • タイピングの練習にあたり。。

    タイピングを早くしたいと思い、毎日type wellというソフトで練習しているのですが、最近ミスを無くすため、スピードを捨てて正確性のみを重視して打っています。 ほとんどミスはないのですが、タイピング練習としてはこれでいいのかな?・・・と。。 打ち続けていればこの練習法でも速度は上がっていきますか? やはり正確性が最重要だとは思うのですが、同時に、できる限りのスピードも出そうとすべきでしょうか? タイピング練習時に意識するべきことなど、ありましたら教えていただきたいです。

  • 最近タイピングが上達しない

    最近、来年就職先に役立てるためにもタイピングを練習しているのですが、あまり上達している実感がわきません。 親に勧められてタイピングを始め、タイピング歴は約7年くらいです。 現在の速さは10分間本気でタイピングをして、平仮名で約2000文字打てるという結果でした。 私としてはミスタッチがとても多く、正確率がひどい時で90%の時もあって正確率を上げるために最近タイピングの練習に力を注いでいます。 しかし、最近タイピングゲームやetypingを毎日こなしてもあまり上達できず悩んでいます。 どう練習すればもっと正確率も速さも上達するでしょうか。

  • タイピングの速さと正確さ

    今タイピングの練習をしているのですが、速さと正確さではどっちを優先したほうが上達が早いでしょうか?

  • タイピング

    どんな時にタイピングをすると正確度が上がってますか? たとえば、めちゃくちゃ疲れてるときにタイピングしたってミス多いですよね? またタイピングが速くなるためには「最初はスピードを意識するのではなく、ミスをなくすように打つ」とあったので極力ミスを減らすようにしていますが、それでもその時によって全然違います。(精度、速さなど) タッチタイピングである程度は打てるんですが、今の速さじゃ趣味程度のものでしかないと思います。(その時によりますが「400打/min」くらい、精度もその時によるけど96前後) もっと早くなりたいです。 どこを見ても「練習あるのみ」なんですが、本当にこのまま続けて効果があるのかと心配になってきます。

  • タイピング練習をしていますか?

    タイピング練習をしていますか? 1.している 2.していない 僕は、2のしていないです。 皆さんは、タイピング練習をしていますか?

  • タイピング早くなるには?

    仕事上でタイピング早くなる必要あります。インターネットのタイピングサイトで毎日練習していますがなかなか早くなりません。 皆さんはどうやって早く打てるようになったんでしょうか? 特に記号や数字の入力が苦手です。 いい練習方法があったら教えてください。

  • タイピングの練習

    私は家にパソコンがないためタイピングの練習にテレビゲーム機とゲームソフトを使って練習しています。 まだまだですが、結構タッチタイピングっぽくなってきました。 別の場所でパソコンを使うのですが、パソコンになるとゲーム機のときとは違い感が鈍るのか正確に打てない上にもたもたします。 まあ、キーボードのキーの間隔なども微妙に違うのでこれはこれでなれないといけないんでしょうけどタイピングはやはり普段使うパソコンでやったほうがいいのでしょうか? うまくうてる人ははパソコンが変わってもすらすら打てるもんなのですか?

  • タイピングについて

    ある程度は独学でタイピングを練習し、そこそこのスピードにはなったのですが、どうしても数字の入力はタッチタイピングではできません。自分はノートパソコンなのでテンキーはないんですが、キーボードの上のほうの数字はみなさんタッチタイピングで打ってますか?また、タイピングに関してなら何でも良いのでぜひ教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 楽天ひかりに切り替えた後、安全性が低いとスマホに表示される問題が発生しています。Wi-Fiは正常に使用できますが、危険性があるという警告が表示されます。
  • この問題に対応する方法を教えてください。安全な状態で楽天ひかりを利用するためにはどうすれば良いのでしょうか。
  • また、この問題についてエレコム株式会社の製品に関連しています。エレコム株式会社のルーターを使用しているため、安全性が低いと警告が表示されている可能性があります。
回答を見る