• ベストアンサー

胞状奇胎について教えてください。

murmedの回答

  • murmed
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.1

 状況が正確に分かりませんので、あくまで胞状奇胎の一般的な内容ですが、簡単に書かせていただきます。 (1)胎児心拍があったということでしたら、部分胞状奇胎でよろしいと思います。 (2)子宮内容除去術後、hCGの値が重要になります。胞状奇胎を除去した後に、侵入奇胎や絨毛癌が出てくることがあります。それらがあるとhCGが上昇してきますので、それを見ます。きちんと除去が行われていれば基礎体温は下がると思いますので、少なくとも大きな取り残しはないのではと思います。 (3)2度掻爬するかどうかは、主治医により、また経過により考え方が異なることがあると思います。主治医に詳しく聞かれた方がよろしいと思います。 (4)経験者ではありませんが、胞状奇胎後のhCG測定は20週までは行うのが通常です。また経過観察中に妊娠するとhCGは上昇しますし、高温期になります。するとそれらが胞状奇胎のせいなのか、正常妊娠によるものなのか分からなくなってしまいます。安全を考えると、少なくともそこまでは妊娠解禁とはできないでしょう。  色々と大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。

nelori
質問者

お礼

専門家の方のご回答で大変助かりました。もう少しお聞きしたいのですがよろしいでしょうか>(2)進入奇胎や絨毛がんが出てきてhcgが上昇すると共に基礎体温も上昇してくるのでしょうか?(4)胞状奇胎後20週というのは陽性反応が出てから20週なのか流産処置から20週なのかどちらなのでしょうか?あと追加なのですが経過観察時期に何か体調不良的なことはありますか?例えば熱が出るとか体がだるいなど。激しい運動など控えなければいけないのでしょうか?最後に主治医からは経過が順調なら2・3ヶ月で次の妊娠の準備をしてもよいと言われたのですが、ここまで早く次の妊娠解禁はまれですか?

nelori
質問者

補足

去年5月に8週での子宮外妊娠、右卵管切除。左卵管も癒着のため体外受精ではじめての移植での妊娠でした。なんだか色々なことがあってなかなか授かれない不安と焦りがありましたが、流産したことでなんだか色々見えてきたものがあり憑き物がとれたというか開き直ろうと思った矢先の病理検査の結果だったもので 出鼻をくじかれたような気分です。さすがに今日の出来事でまだ動揺がありますが泣いて暮らしてもしょうがないのでなるべくいい様に考えて笑って過ごそうと 思っております。

関連するQ&A

  • 胞状奇胎についての質問

    2月に繋留流産してしまい病理検査の結果胞状奇胎 だったのですが、その胞状奇胎の場合ネットや本などでは次に妊娠した場合、絨毛がんか正常妊娠なのかhcgがどちらも上昇するので長期間経過観察が必要…とあるのですが、正常妊娠だと子宮の中に胎嚢が見えたり赤ちゃんがどんどん成長するんであろうしそうでなければhcgが上昇するのに子宮に何も見えない という見分けができるのではないのか・・・とふと 疑問に思ったのですが、これってどうなのでしょうか?

  • 胞状奇胎の治療方法について

    今年二月に部分胞状奇胎で流産してしまいました。 二人目の妊娠でした。 私の通っている病院の先生は、血液検査や尿検査を一切しません。ただ基礎体温をつけるように言われているだけです。 他の方のを見ると、みなさん大体の方がきちんと検査されているようなので心配になりました。 先生に、なぜ検査をしないのか聞いたところ、「検査は基礎体温が正常なうちにやっても意味がない。高温期が続いた場合にやって意味がある」と、言われました。 本当なのでしょうか? また、わたしの場合、流産手術後の病理検査の結果で部分胞状奇胎とわかったのですが、その際に、「赤ちゃんがだめになってから時間が経ってからの手術(10日後)だったから胞状奇胎が確認されたのかもしれない」と、言っていたのですが、これについてもいまいちよくわかりません。時間が経ったからといって、このようなことはあるのでしょうか? いくら調べてもわからないのでこちらで質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 胞状奇胎ではなかったという方いらっしゃいますか。

     28歳夫と二人暮らしです。    先月生理が5月末からきていないのと市販の妊娠検査薬が陽性だったことで産婦人科を受診しました。 結果は「胞状奇胎疑い」で、エコーで6週でありながら胎嚢がはっきりせずぽつぽつとブドウ状のものがあること、血中のhCGが15000、30000と日に日に高くなっていること、悪阻症状も薬を飲まないとつらい状況だったため、すぐに手術をということで入院し2回に分けて7週で子宮内掻把術をうけました。 その後病理結果で「胞状奇胎ではなかった。」しかしhCGが術後70台まで下がっていたのにまた術後1週間後の検査で200台前半まであがっているため経過観察中です。 胞状奇胎ではなかったらなんだったのかを聞いたところ、「妊娠は妊娠。でも正常でなかった。」と主治医から説明を受けました。 現在排卵している様子がエコーで見えるので生理が来てhCGが低下すれば安心と説明を受けました。 しかし胞状奇胎でなかったけど今の体の状況は一体何なんだろうと、2回にも分けて手術してしまったけど、気づくのがもっと遅ければちゃんとした赤ちゃんだったのかなとすべて終わった後に言っても仕方ないのは重々承知ですが思ってしまいます。 主治医に聞けばよいのはわかっていますが、先生は胞状奇胎を疑ってまず最悪を考えてすぐに手術をしてくださったのもわかるのでなかなか質問できずにいます。 もし同じような経験がおありの方、知識のある方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 部分胞状奇胎について

    1月17日に、赤ちゃんの心拍がないことを確認され、19日に稽留流産の手術をしました。 2月2日に術後検診に行った際、病理検診の結果が部分胞状奇胎と診断されました。 その際、手術とかの話はなく、基礎体温をつけて、また二週間後にと言われました。 その後、ネットで調べて癌になる可能性があることを知り、すごく落ち込んでいました。 昨日、セカンドオピニオンで大学病院に行き、血液検査をしてもらったら、HCGが68と言われました。 病理検査の結果にも、軽度と書かれていました。 短径0.2mm。mole?と、書かれてましたが?って何なんでしょう? この結果は、悪いですか? 出血も術後一週間でなくなり、基礎体温も毎日36.34位です。 この結果は、経過観察でも大丈夫なのでしょうか? どうか知恵をお貸しください

  • 胞状奇胎について教えて下さい。

    私は年明けそうそう念願の妊娠をしたのですが… 7週目位のハズが病院にい行くと『5週目位です』と言われ、次の検診で流産している事が判明しエコーからして胞状奇胎の疑いがあるとの事で翌日、他の病院に行くと『尿検査の結果ホルモンの数値が異常でした。(HCG10,280)イコール胞状奇胎と思われます』と言われ、翌日手術をしました。 果たして妊娠7週目でHCGが10,280が異常な数値なのでしょうか? HPで調べてみたところ…胞状奇胎の方で何10万単位のHCGの方が多い様でしたが?? それから胞状奇胎で手術された方のHPを拝見すると平均二度位は手術をされたようですが、私の場合手術前に『手術は一度でいい』と言われました…この場合胞状奇胎のなかでも軽い症状だったと認識しても良いのでしょうか? 胞状奇胎とはその後の経過によりガンなどな思い掛けない大きな病気になると医師からも説明があり、私はただ赤ちゃんが欲しいと望んだだけだったので非常に心配でとても悲しいです…これから一年間程経過をみて一日も早く再び妊娠出来る事を願うばかりです。

  • 胞状奇胎・・・?

    生々しい話ですみません。 本日早期流産による子宮内容除去手術を受けてきました。 といっても、昨晩真夜中に激痛と多量出血とともに、子宮中の肉の塊のようなものが出てきてしまったのです。 翌日婦人科で、エコーで見ると、子宮の中には何もありませんでした。昨晩死ぬ程の痛みとともに出したその塊が全内容だったようなのです。幸い、汚物入れに入れたままで捨てていなかったので、先生の指示どおり病理にまわしたのですが、ちらっと見たところ全体的にツブツブとしたものが目立ちました(きたない話ですみません) 胞状奇胎ではないかと不安になりました。 専門家の方、また何かご存知の方、いらっしゃればご回答ください。病理の結果は1週間後に出ますが、それまでにどうも不安だったので・・通常の妊娠で、流産した胎児の内容物でも、多少ブツブツはあるものなのでしょうか。また、胞状奇胎の場合通常の妊娠まで子宮が治るのは難しいでしょうか。時間がかかりますでしょうか。

  • 顕微鏡的奇胎とは?

    先月、8週にて稽留流産で手術をしました。 その後の病理検査結果で顕微鏡的奇胎と表記されていました。 病院の先生には 「このような書き方をする先生がたまに居ますが、気にすることはありません。2~3ヶ月避妊して基礎体温をちゃんと付けてくださいね。」と言われました。 手術も1回のみでその後の血液検査やhCG検査なども行っていません。 術後2回の診断で通院は終わりました。 その時は顕微鏡的奇胎がどういう意味なのかわからず深く考えませんでしたが、 胞状奇胎で調べてみると手術は2~3回、その後もhCGの値を見ながら1年程避妊をすると記載されていました。 私の場合、顕微鏡的奇胎ですが先生の言われたとおり何も検査せずに次の妊娠になっても大丈夫なのでしょうか? ちなみに基礎体温は手術後低体温になり現在は高温期になりました。 経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 胞状奇胎術後の基礎体温

    先日、妊娠11週でお腹の中の胎児が死んでおり 稽留流産となり手術を受けました。 その後、病理検査の結果【部分胞状奇胎】の疑い の診断を受けました。 名前は知っていた病気ですが、 まさか自分がなるとは思わず・・・・ 不安でたまらず、ネットで色々調べる毎日です。 基礎体温を付けてますが 毎日ガタガタで 低温と高温の繰り返し。 27日に検診があったのですが、内診の結果 やはり胞状奇胎と診断されました。 そして、昨日(30日)二度目の手術を受けました。 胞状奇胎は術後の経過が大事と聞きました。 それ次第では、抗がん剤治療になる事も・・・ そんな風に言われ、恐怖一杯です。 術後、今朝体温を測ったのですが 高温でした。 子宮の中が綺麗になったから、 すぐ低温に戻ると思っていたのですが 調べて見ると違っていたようで・・・ そこで、この病気を体験された方お聞きしたいのです。 術後、どれ位で低温に戻るのでしょうか? 高温が続いたり、ガタガタの基礎体温だと 再発の可能性もあるんじゃないかと 不安でたまりません。 術後に高温期って異常ではないのですか? 教えてください(T△T)

  • 胞状奇胎と流産

    今回二度連続で流産したのですが、前回は9週の受診の際に胎嚢しか見えず繋留流産との診断後にソウハ手術をし、 その後HCGが高すぎると言われ数値が下がらず、「胞状奇胎の疑いがある」と言われ半年の避妊と経過観察で終わりました。 今回8週で胎嚢と卵黄嚢のみの繋留流産(枯子卵という状態でした)で、ソウハ手術を終えました。 血液検査は異常なしで、現在は染色体検査の結果待ちです。 質問なのですが、胞状奇胎は絨毛性疾患ですが、流産としてカウントしてもいいのでしょうか。 二度の流産ととらえていたのですが、あるサイトで同じように胞状奇胎2回と流産をしてる方が、 「実質流産は一度と言えます」と医師から回答をもらっていました。 今後の妊娠希望のために、不育症検査も視野に入れているので、お聞きしたいです。 医師に聞けば良かったのですが、聞き損ねました。 もしご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 流産手術後出血&腹痛1ヶ月半 胞状奇胎?

    こんにちは。 私は1ヶ月半前、流産手術を受け、いまだに出血&腹痛が続いています。妊娠反応もまだ出ます。このまま経過を見て、治ればいいのですが、もしかして胞状奇胎だったらどうしよう?って心配になります。出血も塊のようなものが出たこともあります。 術後の病理検査はしていないので、先生に胞状奇胎ではないと言われても、100%確信が持てず、不安な日々です。何しろ妊娠反応が消えないのが心配で。 症状がなくても、術後の病理検査で胞状奇胎が見つかった経験をされた方の話をネットでも読み、私もそうだったんじゃないか、とどうしても考えてしまいます。 私が心配し過ぎなのでしょうか?先生が大丈夫とおっしゃるからその通りなのでしょうか?それとも念に念を、何か検査してもらった方がいいのでしょうか?hcgレベルを測ってもらうとか。 みなさんの知識や体験談教えて下さい!

専門家に質問してみよう