• ベストアンサー

親の面倒を見ることについて(長文)

私と妻の両親の面倒の事について悩んでいます。 私は長男で、妹が一人います。 妻は長女ですが、三人兄弟の末っ子です。 上には兄貴が二人おり、下の兄貴はマスオさんです。 私の考え方では、妻の上の兄貴が妻側の両親の面倒を見るべきだと 思っています。ちなみに妻側の両親と上の兄貴は両方とも群馬県に住んでおり、 しかも、車で片道10分のところです。私は東京在住ですが。 ところが、上の兄貴と妻側の両親は関係が良くなく、上の兄貴は 妻側の両親の面倒を見ないと公言しています。上の兄貴の奥さんの両親は 他界しており、そちらの面倒をみる必要性はありません。 つまり、誰の面倒も見ないと言っている訳です。 幸いにも私の方も、妻の方も両親は今のところ健康ですが、 妻側の両親は先行きが不安なのか、しきりに東京へ電話してきては 「おまえ達と一緒に住みたい」と言ってきます。 私の妻は長男の所へ嫁ぐのだから、旦那の親の面倒を見なくてはという 気持ちではいたそうですが、自分の親からそのようなSOSを受けては 誰でも心が揺れてしまいます。 そして、妻が自分の両親の面倒を見たいと言って来ました。 妻側の両親の言い分は、体や頭がおかしくなってからでは一緒に住んでも 遅い、健康なうちから一緒に住まなくてはダメだと言っているようです。 私は自分の両親の面倒は自分が見るのだと小さい頃から思ってきて いましたし、それは両親にも伝えてきました。面倒を見てもらって当然とは 思わないでしょうが、自分たちの面倒を見てくれると言っていた息子が いきなり妻の両親の面倒を見ることにしたとなれば、当然嫌な思いをすると 思います。 私としては自分の両親を見捨てることもできませんし、妻に妻の両親を 見捨てろとも言えません。 何かよい助言がありましたら、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.4

まだ結婚二年目、夫の実家で三世帯同居している主婦です。わたしたち夫婦は一人っ子同士の結婚で、お互いの両親、祖父母、未婚の叔父叔母もいるので、他人事だとは思えません。さらに嫁ぎ先が寺なので、こういう介護や家族の問題も、かなりの数を目の当たりにしています。 いろいろなケースや、自分たちのことを考えて思うのは、「女の子と女親は離れることができない」ということです。お嫁に行ったからとか、長男が近くにいるからとかではなく、感情的なもので、女性の感情というのはとても強いものですから、最終的にはこれが優先されてしまいます。嫁が、夫ではなく自分自身の親の面倒を見たり、男兄弟が面倒を見ているところに小姑としてうるさく口を挟んだりと方法は様々ですが、なんだかんだ言って、娘と母親は、最終的には一緒になることがほとんどです。そして、これを抑制すると女はストレスを感じて家の中が荒れます。夫婦関係にもヒビが入ります。 一般的にいちばん良い(落としどころだ)と思うのは、ご主人がご自身の両親と早くに同居を始め、あまり時間をおかずに、奥様のご両親も近くに引き寄せることですね。奥様の負担は相当なものになると思いますが、不思議なもので「自分の親だから面倒を見られる」のと「他人だと思うからこそ世話も焼ける」というのは、けっこう両立するものです。もちろん、ご主人の協力もかなり重要です。ご自分の両親だけでなく、奥様のご両親に対しても等しく(別居である分、むしろ余計に)気を使ってあげることが大事ですね。 ただひとつ覚悟しておかないといけないのは、そこまでして奥様のご両親の面倒を見たとしても、その遺産相続は、介護にまったく協力しなかった長男夫婦がほとんど持っていってしまう可能性が高いことです。そこを奥様自身もしっかり覚悟しておくか、事前にご両親と話し合い、書面で遺産相続について記録を残しておいてもらうとよいでしょう。現実的な話で不快に思われるかもしれませんが、必ずと言っていいほど、大モメにモメることろです。

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 #3の方にも遺産のアドバイスを頂き、なるほどそうだなぁと思いました。 また、娘と母親の繋がりについても、なるほどと思います。 実は妻の祖母は認知症でホームに入っていますが、娘に会いたいといい ホームを抜け出してしまうのだそうです。 それを目の当たりにしている妻の両親は自分たちもそうなるのではないかと 心配になっている様子です。 とにもかくにも、妻に現実的な話を両親としてみてもらいます。 (もちろん私も一緒にですが)

その他の回答 (11)

回答No.12

こんにちは。 35歳既婚者@長男の嫁です >当然嫌な思いをすると思います。 ここに本心が書いてあるじゃないですか。 嫌な思いをするのは質問者サマご本人。 「自分の親を捨てて妻の親の面倒見るのは嫌」って事でしょ? 奥様はそのあたり、正直に仰ってますけどね。 質問者サマが「親の面倒見るのは当然」て仰るのはなるほど当然でしょう。 でも、それは奥様だって同じ事。 更に言うなら、質問者さまのご両親の面倒を実際に見るのは、誰でもなく 奥様ではありませんか? そこまで考えて仰っているのですか? いくら旦那って言っても、元は他人です。 他人の親より自分の親、これは誰しも当然の気持ちでしょう。 ご自分の立場と理想を奥様に押し付けてはいけません。 質問者さまの理想は奥様の犠牲の上に成り立つもの。 ソレを当然呼ばわりされれば気分を害するのは至極あたりまえ。 人生のパートナーとは対等の立場ではないのですか。 奥様は質問者さまの従属物ではありませんよ? 質問文と他の方へのお礼文を拝見する限り、私にはどうしても、質問者さまがご自身の両親より奥様の両親を軽んじているように思えてなりませんでした。 奥様も同じように感じていらっしゃるのではないでしょうか? その結果が >親をホームに入れてまで、あなたの親の面倒は見れないわ という発言を招いたように推測します。 まず、ご自身のご両親と奥様のご両親を同じ尊さで考える事からはじめてみてはいかがでしょう?

noname#37394
noname#37394
回答No.11

民法では確か「直系血族や兄弟姉妹は互いに扶養義務がある」と定めているはずです(検索してください)。長男だから親の面倒を見なければならない、とか、長男の嫁になるのだから自分の親より優先して夫の親の面倒をみなければならない、等の考え方は時代遅れだと思います。 子供達にはみな同等に親の扶養義務があるのです。ただ、それぞれの生活環境や親子関係の有り様が異なりますから、一概には法律で定められません。ですから、親をどうやって扶養するかについて、子供達が互いで協議し、決定していく必要があると思います。 しかしその大前提には、親も子供も、自分たち自身の力で自立することが必要とされるのではないでしょうか。ただ先行きが不安だからという理由で、一緒に住みたいと子供に要望してくる親は多いと思いますが、他の方の回答にもあるように、親からのとにかく同居したいという要望に一方的に振り回されては、子供達の生活は圧迫を受けるばかりです。そういった負担を軽減するためにも、介護保険が生まれたのだと私は思います。 長男だから、嫁だから、不安だから同居したい(してあげたい)等の偏った考え方を親も子供も捨てて、互いにできることは何かを地道に話し合い、納得しあえる道を探ることが大切なのではないでしょうか。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.10

既婚者男一人っ子です。 俺は転勤族だったので、俺の両親が元気な時 は「一生お前の事頼りにしないからどこでも 好きなところにいっちまえ」と言っていました。 でも父が肺ガンになって、どんどん元気が無 くなってきました。母も看病に疲れとうとう 泣き言言ってきました。 もちろん俺は移動願いを出して実家に戻り ました。 親なんてそんなものですよ。元気な内は自分た ちでやっていくから!と豪語したものの実際 弱くなったら助けてくれ!っていうのはしかた ないと思います。 で、俺の妻も女姉妹の長女だから、妻の親の面 倒どうするか!って事で考えてしまいます。 まずは、俺もそうですが妻の兄妹と話し合うの が先決だと思います。 それでどうにもこうにもいかなかったら「妻の 親の財産は全て俺がもらう代わりに妻の両親を 俺のところに引き取るよ」っていうのはどうで しょうか。 妻の親の資産すべて売り払ってn50718さんの 親と3世帯住宅を建てるのが俺は一番ベスト な方法だと思うのですが。 俺はそうするつもりです。 妻の実家はお金たくさんありそうなので (@Д@; アセアセ・・・ 財産はみんな俺の物、そのかわり親は面倒見ます! が一番いいような・・・・。

  • rui_cho
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.9

うーん。私は一人っ子です。 今度、長男と結婚しますけど、旦那さんの親の面倒を見るつもりはありません。 私のお母さんは姑の介護をしましたが、介護で病気になりました。 こんなに、つくしても、おばあちゃんは、ほとんど見舞いに来ない、私のお父さんの弟のことばかり気にしてました。 おばあちゃんが元気なときは、おかあさんに気遣いもあって、とってもやさしいと思いましたが、介護されるとこまでいくと、やっぱり自分の産んだ子が恋しいのはあたりまえになるんです。 私のお父さんは、すぐそこにいるので、遠く離れた、おじさんのとこがとっても気になるんですよね。お父さんの弟の嫁は、お金ばっかりおばあちゃんにもらって、全然面倒みませんでした。 実の娘が面倒見るのが一番ですよね。いくら義父とはいえ、旦那でもない他人のシモの世話なんて絶対したくないです。 今は、質問者さんの奥さんのご両親は元気ですよね。 介護がつきっきりで必要になったら、奥さんだけ両親のとこに行ってもいいんじゃないですか? 私はそのつもりです。 要介護度レベルですけど、要介護1でも、ほとんどつきっきりですよ。 在宅介護は。病院なんか入院して家に帰ってきたときには、トイレの場所も忘れてますから。 足が悪くて、トイレが間に合わないときがあって、大人用おしめをするんですが、小さいおばあちゃんでも、一人でおしめをかえるの無理です。 車に乗せるのも大変です。年寄りには昼も夜もないです。 介護をするときには、自分の時間はありません。 それに、奥さんのお兄さんのお嫁さんに、奥さんのご両親の介護をしなきゃいけない義務はないですよ。 質問者さんのご両親の介護も、質問者さんの奥さんには義務じゃないですよ。 参考にしてください。

回答No.8

奥さんのご両親が健在なら、ご両親二人で住めばいいと思います。老後の面倒を子供に頼ろうとするなんてナンセンスだと思います。嫁に出したのなら、奥さんの家庭にまで SOSを出すなんて ご両親は甘えてると思います。ご両親の年齢はお幾つか、分かりませんが子供に頼らないで、夫婦で自分の生活を楽しむ位の気持ちはないのですかね。これから先 病気になったりしたら兄弟で力を合わせて面倒見ればいいと思います。 その為には あなた達の生活の基盤をしっかりと しておく事の方が大切だと思います。 

  • yowazou
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.7

削除されることを覚悟の上で書かせていただきます。 >私は長男で、妹が一人います。 =妹は嫁に行っているから長男夫婦で面倒をみるべき。 >妻は長女ですが、三人兄弟の末っ子です。 =妻が自分の親の面倒を見る立場ではない。 >私の考え方では、妻の上の兄貴が妻側の両親の面倒を見るべきだと思っています。 =長男夫婦がみるのが当たり前、だから妻の実家もうち(質問者様の家)もそうすべきなのだ! とでもおっしゃりたいのでしょうか? ちょっと誘導めいたものを感じてしまいます。穿ちすぎでしょうか? 大変失礼ですが、質問者様は回答者のみなさんに何と言ってもらいたいのでしょうか?「長男の妻が夫の両親の面倒を見るのが当たり前だ、ゆえに、質問者様の言い分が正しい」と言ってほしいように見えます。 普通の神経を持っている人ならいくら自分が長男の妻だろうがなんだろうが、自分を育ててくれた実の両親の面倒をみたいと思うものではないですか? もちろん、質問者様の親御さんを思う気持ちはわからないではありません。でもそれは「長男だから当たり前」だからではなく、「自分の親だから老後が心配」で面倒をみたいと思っているわけでしょう?それと同じように奥様がご自分の親御さんを心配して面倒をみたいという気持ちが起こっても何の不思議はないと思うのですが。嫁にだって親はいるってこと忘れちゃいませんか?嫁だって人間です、木の股から生まれたわけじゃないんですよ?そこらへんはご理解いただきたいと思います。 それと#3の回答者様に1票!今は長男だから面倒をみなくてはいけないとか次男以下だから免除、という時代ではありません。「相続の権利は兄弟皆平等」というのはプラス(もらうもの)についてにだけいえることじゃないのですから。 乱筆乱文失礼致しました。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.6

>私としては自分の両親を見捨てることもできませんし、 >妻に妻の両親を見捨てろとも言えません。 どちらか片方の親しか面倒を見てはいけないということもないですし、両方の親の面倒を見ると言うことはダメなのでしょうか?

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はそれが出来れば一番いいんです。 しかし、私は東京、私の両親は茨城、妻の両親は群馬です。 そして、妻の両親が言っている面倒を見るというのは「同居」をするという 事なんです。そして、家のスペースやそれぞれの家のルール的な面で 両方の親+自分たちというのは正直難しい状況です・・・。

noname#44083
noname#44083
回答No.5

同居しないと駄目なんでしょうか。 今はお元気との事であれば、お近くに住むようにするのはどうでしょうか。 多少ご質問者様のご両親様にも分かってもらえるように話さないといけないでしょうが、同居の形よりはいくらか理解がもらえそうかと・・・。 元気な内は皆それぞれでがんばってもらい、何かあればすぐにかけつける事ができる体制にしておけば、今よりは安心して過ごせるのではと思います。 ご質問者様のご両親様は何かあった時にはあなたが居れば大丈夫という安心感があるので、今は何も問題がないのだと思います。 同じように、奥様のご両親様にも安心して暮らしていけるように出来るといいですね。

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、同居でないとダメなんだそうです。 「通い」や「近所」というのは面倒を見るというカテゴリに入らないそうです。 私も群馬から東京まで出てきてもらって近くに住んでもらえるのでOKなら あまり悩まなくても済むのですが、中々難しいです。 私の両親は今は何も言っていませんが、確かに私がいるからと思っている節は あります。 ちなみに質問には書ききれませんでしたが、私は東京、私の両親は茨城、妻の両親は群馬です。

回答No.3

誰が引き取って面倒を見るとかではなく介護施設や老人ホームなどに入所してもらって金銭的な負担を3人で等分するというのはいかがでしょう。 誰かが引き取ってとなると一人の負担が大きくなりますし、なくなられたときの遺産分与でもめるようになると思いますよ。 上の兄も面倒は見ないといいながら遺産だけはよこせと言ってきそうです。 そこのところはきちっと話し合ったほうがいいと思いますよ。 負担を3等分するなら遺産も3等分。負担を拒否するなら遺産も放棄してもらうとか。 自分が引き取って世話をしたいというのは素晴らしいと思います。が、そのことで兄弟が仲たがいするのを両親は一番気にしてるんじゃないでしょうか。

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はその事についても妻と話をしました。 そうしましたら、「じゃぁ、あなたの親もホームに入れるのね。私は自分の 親をホームに入れてまで、あなたの親の面倒は見れないわ」と言っています。 最初の質問には書ききれませんでしたが、妻の祖母が現在、認知症で ホームに入っているのですが、娘に会いたいと逃げ出してしまうのです。 それで、妻も両親もとてもナーバスになっている状況です。 ちなみに遺産の事はまったく考えてませんでした・・・。 確かにご指摘の通りですね・・。

回答No.2

両方の両親と住めばいいじゃない。 『3世帯同居』 珍しい形だけど3世帯とも親戚なのだから、 別に構わないと思います。      

n50718
質問者

お礼

質問文は800字が限度なので、全てを書くことは難しいです。 このように簡単に済む事なのであれば質問しません。

関連するQ&A

  • 遠方の親の面倒

    近々結婚を考えている者です。 私(長男):東京、両親:札幌 彼女(長女):東京、彼女の両親:東京 という感じなのですが、結婚するにあたって、両親の面倒(特に私の親)についてどのように考えたらよいのか困っています。 田舎に両親を残し、東京で生活している既婚者の方は、遠方の親の面倒についてどのように考えているのでしょうか? 同じような境遇にある方、私はこうしています、などの具体例がございましたら是非アドバイス頂けませんでしょうか。 ちなみに、私の親は東京に住みたくないとのことで、将来的に東京で一緒に暮らすといった選択肢はないようです。 また、札幌では仕事がないため、私が田舎に帰るといった選択肢もありません。 よろしくお願いいたします。

  • 親の面倒を見る…とは?

    妻子ありの43歳男性(長男)です。 両親と同居しております。(父:72歳、母:67歳) 現状の生活は、ほとんど両親と別かまどで、食事は別々です。光熱費は折半しています。 別に、中が悪いわけではありません。 両親は年金収入のみで、月額換算で二人で30万円以上の収入です。(公務員OB、OGです) 二人とも車を所有し、健康でそこそこ趣味を楽しんでおり、普通よりは贅沢な生活を送っていると思われます。 ゆえに、親に対する金銭的な援助は全くなしです。 タイトル通り、親の面倒を見る…とは、どういうことなのでしょうか? 金銭的な援助がない場合は、親の面倒を見ているとは言わないのでしょうか? 古い考えかもしれませんが、長男である以上、親の面倒を見るのが当然と考えています。 将来、片親になったり、年金収入が減ったり、体が不自由になったときなどは、もちろん金銭的な援助を含めて、具体的なサポートをするつもりでいます。 しかし、このまま両親がポックリ逝ったら、面倒をみなかったことになってしまう事が、将来悔やまれるのではないかと… なかなか微妙な悩みですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 自分の親の面倒誰がみる?(長文です)

     私は既婚、夫は長男、子供無し、近くに夫の両親が居住、夫には姉が一人(一人っ子長男の嫁)です。 弟は母親と一緒に暮らしています。父と母は離婚しています。母親は統合失調症を患っています。  この度弟が結婚する事になったのですが、母を私達の方でみてくれないかと言って来ました。数年後にはマイホームを考えているのでそれまでという感じでした。新婚でいきなり同居ではきついだろうし、夫も快諾してくれましたので、夫の親の介護(高齢なので)がでてきたらそちらで引き取ってくれるならOKと話したのですが話がどんどん変わっていき現在の要求は 「彼女の実家に完全同居(二世帯ではなく)するので母親は引き取れない。私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい。」というものになっています。彼女の実家に同居する理由は、三人姉妹の長女で親の面倒をみなければならない為。又彼女の親の意見として、家は現在リフォームしなければならない部分があるがどうせリフォームするなら全部やってしまいたいので一緒に住むことを前提としてリフォームしてその費用を負担して欲しいし、将来面倒をみてもらうなら始めから一緒に暮らした方が情もわいて面倒みやすいでしょう、というものです。  彼女のご両親はまだお若く今すぐ同居が必要な事態でもないのに同居を敢行しようとし、初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています。弟は彼女サイドの意見に乗ってしまいたいようです。楽ですもんね。  皆さんは第三者の目線でどう感じますか? 彼女サイドの要求は当然ですか? 是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 親の面倒を見る義務

    私は 4人兄弟の次男です。 父が祖父母より先に泣くなり 長男が後を継いでいました。 祖父母が亡くなり 長男がすべての財産を〔結局は身内を騙す形で)相続してしまいました。 そのため 長男と同居の母には長男名義の土地に母名義でアパートを建てたときの借金が1億あります。 相続について 兄を信じて任せていた〔長男なので尊重していたから)のがそもそも悪かったのですが 長男は 結局莫大な財産を独り占めに やりたい放題 使いたい放題で 金銭感覚が麻痺し 相続と言う名の贈与だったため 税金に追われ すべての土地が 担保になっている状態で とうとう自宅まで売ることになりました。 それで80歳になった母を長男名義のアパートに一人暮らしをさせます。それで 自分達は母名義のアパートに暮らすというのです。 別々の建物になぜ住むのか?母を母名義のアパートに住ませないのは 長男名義のアパートが 私の家のすぐ近くにあるからなのです。 おまけに 相続が どのようにされたのかを確認しようと思って 15年も経ってしまったのですが いろいろ調べてみると 長男も 長男の妻も長男の子供も みんな 亡くなった祖父母と養子縁組をしてありました。そして 相談にのってくれた弁護士さんによると 万一母よりも長男の方に何かあったら 財産は長男の妻がもって出て行ってしまうだろうというのです。 そして 残った親の面倒を見るのは あなた達姉弟3人ですよ。 長男の妻側の人間が ちゃんとシナリオを書いてやったことだと思う。と言われてしまいました。 母の老後の生活分をちゃんと確保させるとか 財産を引き継いだのだから母の面倒はちゃんと見ることを約束する書面にサインをしてもらうとか なにか 良い手段は無いのでしょうか?  

  • 結婚を考えている人との親の面倒。

    聞いて下さい。 私は母一人に育てられ、兄弟もいません。一人っ子です。 それに母は少しだけ身体が弱く、今はまだ生活に支障をきたすレベルではないのですが、たまにしんどくなったりしています。 彼のご両親は健在で、今はどちらも健康のようです。 私としては自分の親の近くに住みたいという思いが強かったのですが、それを彼に話すと 「いずれこちらも一人になる。そうなったときはどうするの?」と言われました。 遠回しに私の親の近くに住むことは反対のようです。 彼は長男でお姉さんは居ますが既に結婚しております。 だから彼の親の面倒も彼が見るんだと思います。 皆様は結婚するにあたり、将来の親の面倒のことをどう考えておりますか? 住む場所は普通は旦那様になる方の近くにいくべきでしょうか?

  • 親の老後の面倒

    親の老後の面倒について、かなり悩んでいます。 私は長男で、嫁も長女でお互い一人っ子です。(大阪在住)互いの両親も70歳代で、しかも岡山、愛媛と住まいが離れています。 実際親夫婦が寝たきりなどの介護状態になったときに、私たち夫婦は多分面倒を見れないでしょう。資金援助も無理です。なんて酷いことを! 思われるでしょうが、私たち夫婦も自分たちの生活で精一杯です。(子供なしですが) よくテレビなどで介護のため(男性でも)会社を辞め介護に 集中するなどの人を見ますが、こんな時代に会社を辞めて再就職はおろか親の介護のために!と言うのが正気の沙汰とは思えないのです。 自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみないといけないのかと? じつは、ある時自分の親に言ってしまったことがあります。口喧嘩の延長で(後悔していますが) 老後は自分の面倒は自分で見てくれと。今の団塊世代やその上の世代は、田舎を離れ親の面倒は長男に任せといて、自分の老後は見てくれなんて、虫が良すぎるんじゃないか?親が自分の親の面倒を見ている姿を見て、子供は親の面倒を見るものだと思うじゃないですか?何もしてこなくて、面倒見るのが当たり前と思っている人に対して腹が立ちます。だから私の出来る範囲で援助すればいいと自分に言い聞かせています。たとえば緊急で手術代がいるとか、たまに数万円あげるとか、帰省ごとにおこずかいや援助(10万円)位はしています。でもそれで精一杯です。私の考えは冷酷なんでしょうか?あと、みなさんはどう思われますか?たとえば親の面倒、介護をどう対処するか、色々な意見と、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 「じゃあ親の面倒は誰が見るんだ!」と言えば

    私の話ではないのですが 40歳ぐらいの働き盛りの健康な人が 両親の介護で働けないから生活保護を申請は出来るのでしょうか? 就職しない理由は介護です。 それって通るのでしょうか? ケースワーカーなどに働けと言われても 「じゃあ親の面倒は誰が見るんだ!」と言えば 働かなくて済むのでしょうか?

  • 親の面倒について

    両親‥‥72歳 親に金銭的な援助をしないといけなくなりました。 兄弟三人で話し合いを進めていますが、長男夫婦が、「障害をもった子がいる為、その子にお金を残しておかないとダメだから•という理由で、お金は、出せれない」と言ってきました。 私は、早かれ遅かれこの日が来るのを覚悟していましたし、親の金銭的な面倒は、兄弟3人で、どうにかするのが、当たり前のことだと思ってきました。 兄弟3人それぞれ家庭を持っているため、私たちだって、正直余裕なんてありません。 兄夫婦の言い分って、通りますか? 皆さんの率直な意見お願いします。

  • 老後の面倒

    老後の面倒。 私の両親は離婚しており、私は母に育てられました。 私の姉妹は女だけなので母の面倒を見るのは私達しかいません。 なので、私は母に楽をさせてあげたくて母が死ぬまで面倒を見てあげたいと思っていました。 一番に母の事を考えてあげたかったのですが、 しかし、私が長男の男性と結婚した場合、その男性の両親の面倒も見ないといけないんですよね? 旦那は仕事してるだろうし、自由な時間を使えるのは嫁ですから。 やはり結婚したら自分の親より長男の旦那の親の面倒を優先させないとギクシャクしますよね?

  • 同居=面倒を見るってこと?(長文)

    結婚と同時に二世帯住宅を建て、夫の両親と同居することになりました。土地代は両親が負担、建物は私達夫婦がローンを組んで支払っています。生活費用は折半になると思っていたのに電気代、ガス代、電話代、新聞代にいたるまで全て私達が負担することになりました。(食費だけは別)・・・これは夫が「そんなところまで親に負担させるわけにはいかない」と申し出たからなんです。私から言わせれば義父母が賃貸住まいでいたために二世帯という形であれ同居しなくちゃいけなくなったんだし(本当だったら自分達だけのマイホームを建てたかったわよ!)その上生活費まで面倒見なくちゃいけないの?ってカンジです。老後のために貯めておいたお金を土地代に使わせちゃったって夫は言うけど、だったらお金使い果たしてまで二世帯なんか建てなくても・・・とも思います。(いまさら遅いのですが)こんな私はワガママな長男の嫁でしょうか?親に対して冷た過ぎですか。「自分の事は自分でやろうよ」という考えは通りませんか?

専門家に質問してみよう