• ベストアンサー

今の会社について悩んでいます(長文です)

furuhouseの回答

回答No.2

大変ですね。 まず、自殺とかは止めてください。 会社も人生もヤメルのはいつでもできるので・・・ 取り敢えず、嫌な仕事でももう少し続ける事をお勧めします。嫌な事でも続けてれば何かいいコトあると思いますし、続けながら次の仕事、やりたい事探しをしてはどうでしょう。 私もそうでしたから・・・、実際仕事や現状の生活に満足してる人なんて一握りしかいません。みんないろんな悩みを抱えながら、それでも時々いいことあるかな?なんて思いながら日々がんばっているんじゃないかな。 がんばって下さい。

rin_hush
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 とりあえずは今の仕事を続けるのが一番なんだろうなと思います。 その中で、提案していただいたように前向きに、やりたい事や 転職について考えてみようかなと思っています。 確かに100%満足して生きている人なんてほとんどいないんでしょうね。 そうなったらその先、より良く、発展する事はなくなりますしね・・・ 自殺するつもりはないのですが、悩んでいる内に何もしなくて済むには 等、ネガティブな思考も浮かんできてしまうんですよね…(^^; もう少しがんばってやっていこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社を辞めて

    今現在30代前半ですが、元々、今の会社に2年前から派遣・契約社員として工場で働いており、そこで正社員登用される予定ですが、PCスキル等の経験を生かすことが出来ず、仕事も上手く行かず、辞めてまた、派遣社員に戻るか転職しようと思っております。 今の会社は正社員でも辞めた社員は多いと聞いており、私がいる頃も何人か辞めてます。その中には私より年上の人もいます。 正社員として嫌で危険な仕事をやり続ける方が良いか、派遣に戻って自分のスキルを生かすことが出来る仕事をした方が良いのか悩んでいるところです。 元々プログラマで、派遣で良いからPCスキルを生かすことが出来る仕事を、ネットで探しているところです。 とはいいましても、プログラマは古い言語(VB6、エクセル、アクセスVBA)しか使っておらずプログラミング言語のスキルは役に立たないと思っております。 学校を卒業してそのままニートになり30歳になってしまったという人たちよりはマシかと自分の中では思っておりますが、社会からしてみれば彼らと何の変りもないと評価されるかも知れません。 また、過去にも仕事の悩みから、精神科や心療内科にも通ったことがあり、精神的に何かあるのではないかと疑ってもおります。 一応、データ入力やオペレータ等の派遣を中心に探しているところですが、30代では派遣でも難しいものですか? その他アドバイスがあればお願いします。

  • 電力会社 転職希望 高卒

    私は、30歳の派遣社員です。今までは、結婚を考えてなかったので派遣社員で通してきましたが、今は、結婚を考えています。(相手がいます。)そこで質問ですが、転職を考えていまして、電力会社に就職したいのですが、年齢がやはり気になります。私は地元が大阪なので、関西電力か、あるいは関西電力のグループ会社に勤めたいのですが、何とか入れる方法はありますか?近い将来の結婚、家庭を考えると、どうにかしないと、今の収入では、生活が厳しくなります。資格を取れば、入れるのでしょうか?また、取得するには、どういった資格をとればいいのでしょうか、、、

  • 就職助けてください。(長文です。)

    私は現在34歳です。仕事はIT派遣社員です。 この業界に入って10年が経過しました。その間、右も左もわからない状態で ITベンチャー企業を立ち上げ役員にもなり7年ほどその会社に勤めました。 そこで学んだのは一人の力では何にもできなかったということ、夢をおっかけ 自分ではできないのに無理して飛び込み壁を感じたら立ち止まり混乱する。何とかなる と思い今までやってきました。でも人生結果がすべてその会社はやめさせられ たのではなくその社長をたてることに限界を感じて僕の人生をさいてまでその社長の為 やらなくてもいいことがわかりました。その後派遣会社へ転職して大手のプロジェクトや いろんな企業へ派遣されて仕事をなんとかやってきました。細かい仕事の内容は 正社員に再就職する為に少しでも無理をして派遣ですが人員の欠員、プロジェクトの上流や管理 とりまとめ、折衝、調整など非常に人間的に技術者の無口から仕事のコミュニケーションが難しい仕事を してきました。派遣をしながら転職エージェント会社に登録していろんな中途採用の会社へ面接に いって正社員を目指していますがこの1年すべて落とされています。 何をやってきたか、何ができるのかどのように成長していきたいかですが 今までやってきたことを紙にも書いて振り返りました。そのたどり着いた具体的なものにも 結果がでません。結果を出せるとコミットメントできる仕事に早くつきたいと考える毎日です。 仕事も大事でまじめなんですが人間関係がどうもうまくいきません。 本当に可能性のある正社員で就職したいです。 こんな私どう思われますか客観的に見まして できる仕事とやりたい仕事をマッチした仕事の探し方を教えてほしいです。 もう時間がありません。来年から大殺界です。

  • 今の会社でずっと働けますか?

    今の会社でずっと働けますか? 上場企業から中小までいろいろありますが 今の会社にずっと働けますか? 倒産やリストラの危機を感じていますか? またもしもの為になにか努力したり、コネなどがありますか? 仕事がつまらない、体力が持たない。転職する予定だ。でもかまいません。 ちなみに私は全く思っていません。(一応社員として働いていますが) 人脈をつけたりはしていますが、いわゆるスキルアップというのは していません。 求人をみてみるとバイトや派遣が大半を占めていますね。 みなさんどうですか? よろしければあなたの会社の [社員数] 200,1000(この場合勤務している支店の人数、会社全体) [離職率] 2割程度(だいたいで結構です、知らなければ知らないでお願いします) [職種] IT関連、SE [会社への不安] 不満、文句ではありません。今期赤字を出したなど。 [勤務形態] 社員、契約、一般派遣、特定派遣、偽装派遣(笑)、バイト、パート・・・ [在籍期間] [転職回数] [転職願望] 全くない、今すぐにしたい、良い会社があればと探し中・・・など [もし失業したら]天下る(^^;)、養って貰う、探すのが大変そうだ・・・など [その他] 公務員の方でもかまいませんよ。郵政民営化があるぐらいですし。 医者のリストラだってあるくらいですから。

  • つらい会社生活の乗り越え方(長文です)

    派遣社員の女性です。今の会社に派遣されて約1ヶ月になります。そこで私が直接仕事の補助をしている正社員の先輩(女性でその会社で3年くらい勤務)の私に対するひどい態度に悩まされています。 例えば、私にだけはいつも怒ったような冷たい態度をとり、その先輩はそんなに忙しくないにもかかわらず、私にコピー取りやFAX送信、文房具を持ってきて、だとかあまりにも使い走りのような信じられないことを命じます。そしてその先輩は他の社員とおしゃべりしたりしています。機嫌の悪いときは書類をばんっと叩くように私の机に置くこともあります。 最初派遣会社から紹介されたときに聞いた仕事の内容はデータ入力ということでした。しかしデータ入力は僅かでそれが終わるととても暇になり、新たにデータ入力(私が本来するべきなのだが)を教えてもらうこともありません。 私は今まで10年近く正社員として働いてきて仕事に対するプライドもあります。 お給料をもらっているし、派遣社員で弱い立場なのは十分分かっていますし、その先輩の事務の補佐として雇われている事も分かってますが、こんなにこの先輩に振り回されきつい態度をとられ、仕事をあまり与えず、私を辞めさせたいという悪意さえ感じられます。私自身、まじめに仕事をしていて、そんな仕打ちに合う原因はないと思います。それに、私の前の人も何人も派遣社員が短期で辞めているそうです。 このまま泣き寝入りで辞めることは悔しくてとてもできません。少なくとも1年は勤めて欲しいと派遣会社からいわれているし、私も生活もかかっているし。。派遣会社に相談しても多分何も出来ないような気もします。このまま我慢するしか方法がないとは思いますが、このままじゃ病気になりそうです。なにか乗り越える方法、アイデアあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 48歳の会社員です。妻と娘が二人の4人家族です。妻も会社員ですが今の二

    48歳の会社員です。妻と娘が二人の4人家族です。妻も会社員ですが今の二人の収入では生活が厳しい状態です。 私は一応会社員ですが、私の会社からは賞与が出ない為少しでも生活の足しになればと思いアルバイトを探しています。 ただ、インターネットでアルバイトの応募をしても年齢のせいか連絡すらしてもらえません。 そこでお尋ねしたいのですが、もし時間的に可能ならば正社員で仕事を探してみようかと考えています。そもそも二つの会社に就職ができるのかもだめなのかもわからないのですが、もし可能ならば二つの会社で正社員として働くことでのメリット、デメリットを教えてください。今の会社は、賞与をださないためか仕事に支障がなければアルバイトをしていてもかまわないと言っています。

  • 派遣会社との付き合い方(長文です

    派遣会社で働いている方に質問です。 派遣でお仕事をする際は、何社か登録した方が良い、 と言われていますが、皆さんはその会社とどのようにお付き合い されていますか? 私は結婚を機に、派遣社員で働こうと思い 先日、2つの派遣会社に登録をしました。 登録の際には、長期で働きたいとお願いしていたのですが、 遠方に住む親族の体調が悪くなり、もしかしたら2~3か月中にも お葬式をすることがあるかもしれないとわかり、 様子を見るため、短期で働こうかと考えています。 しかし、登録した派遣会社は長期のお仕事の方が多く、 短期で探すなら、他の派遣会社に登録をした方がいいのでは と考えています。その際、登録している2社の派遣会社には 事情を話して、長期のお仕事の紹介をしばらく待ってもらった方が いいのでしょうか? それとも、特にこちらから言わず、 派遣会社から連絡があった際にいう程度でいいのでしょうか? 登録している派遣会社の状況としては、 1つの派遣会社からは登録後、お仕事の紹介はなく、 もう一つの会社からは何件かお仕事の紹介を受けています。 派遣会社との登録がはじめてなので、 まだ勤務していない派遣会社と、どのように付き合っていいのか わかりません。すでに派遣で勤めている友人は、 登録している他の会社からしょっちゅう仕事の案内あるけれど 無視しているというし、その程度のお付き合いなのでしょうか。 派遣会社に複数登録している方などにも 上手な派遣会社との付き合い方をぜひ教えていただきたいです。

  • 今から、会社を辞めさせられそうなんです。(長文です)

    私の勤める会社は社員が50名ほどですが、事務は私と社長の奥さんで、部屋にほとんど二人きりです。 先日、奥さんに事務上奥さんしか解らない質問をすると「そんなん忘れた」みたいな感じの返答でした。 忘れたと言われても、仕事ができないので、「それなら、やっておいて」と言うと、 「これから何もしなくてもいい」と怒られました。 それから2日間、奥さんは別の場所で仕事だったので会っていません。 今日になって、私が今までしていた仕事を「どうすればいい?」と聞くと 「何もしないなら、明日から来なくていい」と言われました。 何もするなと言ったから、何もしなかったのに突然辞めろと言われても。 「仕事をしてほしいなら、きちんと仕事を与えてくれ」みたいな感じの事を言って、辞めろ勧告には反応しませんでした。 ブチ切れた奥さんは今、職安に新しい事務員募集の手続きに行っています。頭に血が上った奥さんは、何をするか分からないので、これからどうなるんだろうと不安になりました。ちなみに、社内規定みないなのも見た事ないし、仕事時間中に趣味の手芸やネットをしていても、機嫌の悪いとき以外は何も言われません。 「仕事をしろ」と言われても、あまり仕事が無いので… 普通なら自分で仕事を探すのでしょうが、この会社は仕事をしても、しなくても給料や待遇が同じなので、楽な方に流れてしまいます。 辞めさせられると仮定して、奥さんが帰ってきたらどう対処すれば良いのでしょうか。たぶん「職安で募集してきたから、明日から来なくていい」と言われると思います。解雇通知みたいなのを書いてもらったほうが良いのでしょうか。ブチ切れた奥さんに対して、私は冷静に対応したいのです。 急いで書いたので意味が解りにくいと思いますが、突然辞めろと言われた人間には何が必要なのか、教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 残業させない会社(長文です)

    今までは男性社員ばかりで、11月から約20名ほど初めてアシスタントとして 派遣を採用した会社で働いています(大手損保) 派遣社員の残業の多さに部長が怒った為、GW明けからいきなり残業NG命令が出ました。 確かに一部の派遣が生活残業の為遅くまで残っていたのも事実ですが、 そうでない人間にとっては非常に迷惑! GW明けなど通常の倍以上の仕事量にも関わらず、残業するな! FAX送信時間も上司の都合次第! こんな態勢に嫌気が差した派遣スタッフが半分以上6月で辞めて行きました。 さらに社員2人は7月1週間休むということがわかっているのに 派遣社員を1人辞めさせ(間接的に)、派遣1人で社員2人を担当するはめになりました。 チームで女性は4人しかいないのに、7月に入ってから2人分(2倍量)を 1人で各々担当させられ、新規の案件処理だけで定時が過ぎてしまいます。 全く時間が足りません。(私は決して仕事は遅くありません) それでも月末ではないから残業はNGとのこと。 通常の月末だって1対1でやっているので、ここまで忙しくないのに、 全く彼ら上司にはCasebyCaseという言葉はないのか? 7月は非常事態だということがわかってないのか? 私は色々効率よくする方法を考えながらやっていってる方ですが、それでも、 定時では終わりません。 やりっぱなしで帰ると管理しきれないので、どんどんわからなくなるし。 サービス残業させる会社も問題になっていますが、残業させない!というのも 非常に困ります。 今まで色々な会社に行きましたが、こんな訳のわからないくだらない事に 拘っている会社は初めてです。 更新したばかりなので、契約途中で辞めるという無責任なことはしたくないのですが、 変に時間に追われて正直本当にブチ切れそうです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • お勧めの派遣会社

    23歳の非常勤の仕事をしている者です。 今、就職活動をしていて、派遣会社からの就職先を探しているのですが、絶対正社員として働けるお勧めの会社はありますか? そもそも派遣会社っていいのでしょうか。アドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう