• ベストアンサー

引越し先のネット接続

mii-japanの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

YahooでもKDDIでも実際に使用する電話線は同じものです(NTTから借用します) ですから、この部分で違いは出ません ADSLの方式によって微妙な速度の違いはあるようです が ADSLは、速度に影響する要因が多く、実際に接続してみないと判らないのが実情です なお、NTTの伝送損失検索サイトの損失は、使用している電線と工事記録の電線の長さから計算した値です、実際の値とはある程度の差があります どの方式にしても、速度の違いあっても2・3割です

julismole
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり8M、10Mはあきらめたほうが良さそうですね。 料金、速度でお勧めのものは何でしょうか? 比較サイトを見てみると、yahooの光のマンションタイプがかなり安いようですが、これはNTTの料金とは別計算なのでしょうか。

関連するQ&A

  • ADSLの回線速度

    中継局からの線路長:1,000m弱 伝送損失:20dBくらい? 現在、上記環境で50MコースにてADSLを使用しています。NTTとの契約ではない為、ネットで検索できませんでした。NTTにて電話で問い合わせたところ、マンションに光が入っているせいか、現住所の数値がでなかったので近所の数値を教えてもらいました。 ネットで回線速度を計測すると実測約20M。 来月下記環境に引っ越します。 中継局からの線路長:1,650m 伝送損失:24dB 環境だけを比べると、線路長は伸びますが、伝送損失はほとんど変わりないようです。 実際接続しないと何とも言えないと思いますが、引越し先でも今と同じくらいの速度は出ると思いますか? ISP・契約内容ともに変わりありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 線路長4.1km,伝送損失43dBではADSLと光どちらの方がいいでしょうか?

    線路長4.1km,伝送損失43dBではADSLと光どちらの方がいいでしょうか? ・電話は必要ありませんのでADSLなら電話不要タイプです。 ・マンションなのですが、光の場合一戸建て扱いです。 ・1年間使います。 調べた感じでは以下のとおりです。(線路長4.1km,伝送損失43dB) ADSL:50M 月額約5000円弱 12M 月額約4000円 8M 月額約4000円弱 これらはキャンペーンなどでさらに安くなるかとは思います。 光:月額6720円+2年未満解約金5250円(しかしOCNでは4か月無料なので実質月額5000円弱になるかと思います。) 光の料金を基準として、 ADSL:50M 約±0円 :12M 約-1000円 :8M 約-1000円ちょい 値段の差が約1000円と、あまりないのも悩みます。 現在の自宅でネット環境は線路長0,9km,伝送損失22dBで、フレッツADSLモア(12M)です。 また、下り受信速度は平均4.0Mbpsぐらいです。 おもな使用はHPの閲覧等です。 とても答えづらいかとは思いますが、なるべく早く申し込みたいので、 どういう選択をすればいいかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引っ越しの際のプロバイダの見直しについて

    引っ越しにあたり、プロバイダの見直しを検討しています。 今は線路距離長3000m、伝送損失40dBの場所に住んでいます。 Yahoo!BBのADSL12M(電話加入権あり)契約中で特に不満はありません。 引っ越し先は線路距離長2200m、伝送損失33dBですが 今まで通り12Mで大丈夫なのでしょうか? また固定電話は持たない予定なのですが 全ての費用込みで考えるとYahoo!BBでも高くはないのでしょうか? 他におすすめのプロバイダがありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダ回線業者選び

    今度引っ越すことになり、プロバイダや回線を見直してみようと思います。今はヤフーの12Mで速度は文句ないのですが、料金が6000円近くなので、もう少し安いところにしたいなと思っています。 現在の状況です↓ 測定日時:2007/11/08 16:30:55 回線タイプ:ADSL 回線名称:Yahoo! BB 12M プロバイダ:Yahoo!BB 下り速度:2.7M(2,677,480 bps) 上り速度:0.7M(739,286 bps) 伝送損失:34dB 線路距離:2200m 引越し先の状況↓ 伝送損失:37dB 線路距離:2040m 皆さんオススメのプロバイダ、回線業者、プランなどがありましたら、教えてください。利用するのはネットサーフィンがほとんどです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLをどこにしようか迷っています

    ADSLにしようと思っているのですが、NTT西日本で調べたところ、線路距離長が5810mで伝送損失が64dBと出ました。すごく悪い環境のような気がするのですが、プロバイダなどは、どこにしたほうがいいでしょうか?迷っているのが、プロバイダがDIONやOCNで回線業者がeAccessやACCAで下り速度が1Mのものか、Yahoo!BBの8Mなどです。このような環境では8Mも1Mもあまり変わらないのでしょうか?できれば、月額料金は安い方がいいのですが。それと、この環境でつながりますでしょうか?あと、回線業者はACCAやYahooがいいと読んだのですが、やはり、いい業者とかあるのでしょか?よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLからCATV(ケーブル)に変えたいのですが...

    現在、某プロバイダのフレッツADSL(43M)プランに加入していますが、 プロバイダとNTTに支払う月額が5000円以上となることから、 CATV(月額2000円程度)の接続プランに変えようか検討中です。 ただ、CATVでしたら、1.5Mのプランなので、 速度的に今よりどうなのかなという不安はあります。 「ケーブルなので、ADSLに比べて距離の制約はない」と聞いたのですが、 「安かろう、遅かろう」では、困りますし・・・。 ●線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3450m ●伝送損失 47dB という所にすんでいます。 速度的にどうなるのか、みなさまのお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願い致します。

  • ヤフー8Mに変更を考えています。現在NTT西日本の47Mか50Mを利用

    ヤフー8Mに変更を考えています。現在NTT西日本の47Mか50Mを利用しています。料金を安く抑えたいのでヤフー8Mに変えたいと思いますが、今の環境から考えておすすめか教えてください。 線路長:2060M 伝送損失:39db 速度:5.06mbps 600kb/sec プロバイダはOCNです。月額980円です。 ネットは2ちゃんねるを見るか、エッチな動画をDLするくらいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この距離での最適プランは?

    線路距離長:2650m・伝送損失:37dBです。今はYAHOOの8Mを使っていて、下りで2.43Mbps出ています。もう少し速度を早くしたいので、8Mからプランを変更しようと思っているのですが、どのプランが一番良いでしょうか?(KDDIのメタルプラスネットへの乗り換えも含めて考えています) 

    • ベストアンサー
    • ADSL