• ベストアンサー

規約違反のオークション

Wendy02の回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんばんは。 >落札者としてどう対処したらいいのでしょうか? ビッダーズに対しては、その性格上、何ともいえませんが、あくまでも、Amazon の自社の一般販売では、直接、購買者に対する販売の立場にいるはずだと思います。 また、Amazon の場合は、彼らが自身が、購買者に販売の責務を負うことで、販売が成立するようなシステムになっているはずです。私は、Amazonが、第三人者に対して、仲介行為や他者への転売目的に対して、利ざやを稼ぐことを認めているのかは分りませんが、少なくとも、Amazon の販売ということを、明示的に行わなければ、実際の購入者とAmazonとの販売の契約が成り立たないのではないでしょうか? 私は、違う業界にいたせいなのでしょうか、そういう商いは納得できませんね。私の意見としては、ライブドア事件ではありませんが、一般の購買に関して、実際にその商品を持たず、実際の販売者を告げないで、元の販売者の販売価格に上乗せ、商品を流通させるのは、消費者保護の立場から言えば、正当な商いだとは思えません。 一般に流通している商品の場合、単に、消費者側が、定価を知らなかったから、高い値段で取られても仕方がないと言ってしまうのは、私自身、抵抗を感じます。このままでは、納得いかないでしょうから、一度、Amazonに相談してみると良いと思いますね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/643006/ref=hp_hp_ct_3_2/503-84017
runa_feb
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アマゾンにも相談してみたのですが、アマゾンの方では購入者がどのように活用しても一切関与しないとのことです。 安く仕入れて高く売り、儲けを得る、ということは一般的に行われていることなのでしょうね。 >一般の購買に関して、実際にその商品を持たず、実際の販売者を告げないで、…… この文面を読ませていただき、出品時点で出品者の手元に商品が無かったこと、やはりオークションの規約に違反していることに気がつきました。 もう一度出品者に連絡をとってみて、納得できないようだったらビッダーズに申請してみようと思います。

関連するQ&A

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • オークションのメール便の代金が変?

    つい最近質問させて頂きました。今回も宜しくお願いします。 オークションの商品発送方法に「メール便」があります。 全国一律\80から発送が可能で、デメリットもありますが安価で助かっています。 本題です。 例えば「マキシCD」を買った場合、明らかにメール便送料としては\80で済みそうなのですが 「一律\200」を要求する出品者を見かけますが…これはどういう事なのでしょうか? 「出品者に質問すればいい」とか「じゃあ買うな」という事ではなく 単純に「こちらで調べれば割高の送料とバレるのにわざわざ割高にする理由」が知りたいです。 1、管理が面倒だから一律にした 2、少しでも儲けたいから一律にした 3、マキシはそもそも\80の対象ではない もしかしたら、この1~3の中のどれかなのでしょうか? 落札専門ですので、出品者側の事情は良く分かりません。どなたか知っている方がいらっしゃいましたら 教えていただけますか?

  • オークションの送料

    先日オークションで商品を落札しました。出品者からのメールで 「普通郵便の代金引換で送料は550円」と書いてありました。 私は、まだ住所も言っていないのに送料ってわかるものなんですか? 郵便で全国一律料金みたいなのがあるのでしょうか?? 素朴な疑問ですみません。回答お願いします。

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • 楽天オークションの送料(出品者側)

    初めて楽天オークションで出品し、いくつか落札されました。 商品の発送をしなくてはいけないのですが、ポスパケット・ゆうパック発送の場合 送料分の切手を商品に貼り付けた状態で持って行っても大丈夫ですか? カレンダーを発送しようと思っていますので、紙管に小額切手を ベタベタ張り付けになるのですが…;; (伝票は貼り付けてはいけないらしいので、そのまま持って行きます) また、昨日ポスパケットで一つ商品を発送したのですが、郵便局の窓口へ 伝票と共に商品を持って行ったら、送料を450円と言われました。 ポスパケット発送は一律550円となっていますが、これは局員さんが 金額を間違えたのでしょうか? それとも、楽天への発送の手数料?は別途引き落とされるのでしょうか? (現在、出品・落札時の手数料は無料になっていますよね?) マイオークションを見ると、一応配送中と表示されていますが 問い合わせ番号を検索すると、未だ登録されていないのが気になります。 発送は昨日の午後イチくらいでした。

  • 楽天オークション

    楽で落札したんですが、落札した商品は私が商品説明を見た時、商品説明に送料無料と書いてあり発送方法、送料の項目を見ても送料無料の設定がしてあり、に入れ終了数時間前に発送方法、送料の項目だけ再確認→入札→落札→落札手続き→支払をし、その後に出品者から°が届き気付いたんですが、商品説明を再び見ると商品説明に追加説明があり送料無料の地域が限定されていて対象外の地域は別途1200円と書いてあり、私の地域は送料無料対象外です。ですので支払額が1200円足りないとの事。でも出品者は発送方法の設定を送料無料にしたままで楽からの支払要求額は送料は含ず、出品代金+決算料です 出品者に°で、この事を伝え、また返信をお願いしまた。 出品者からのの返信はまだありません 入札する時に再確認しなかった私も悪いですが、これって出品者のなので払う必要ないですよね? だと私のなので払いますけど… ちなみに送料は全額で4~5千円になると思います

  • オークションで送料をぼったくられました!!

    某オークションにて商品を落札しまして、送料を1200円請求されたので商品代金と一緒に支払いました。 ですが商品は600円の配達記録郵便で送られてきました。私は出品者に請求した送料と実際の送料が違うじゃないかと尋ねたところ、何の返事もありません。商品は、ただの百貨店の紙袋に入れてあるだけです。 出品者には、送料が請求した額より安く済んだ場合、差額を落札者に返還する義務はないのでしょうか?また今回のように送料を水増しして請求し、差額を返還しない(着服した)場合は何の犯罪にもならないのでしょうか?この出品者は、はじめから差額をぼったくるつもりで1200円請求したと思います。 これとはパターンが違いますが「送料一律1000円」「送料1000円掛かります」「送料梱包料込み1000円」・・・等と告知されていて実際の送料は600円だったとしても出品者は、告知内容を了承して落札しているという理由で差額を落札者に返還しなくてもよいのでしょうか? 私はそこまでしてお金が欲しいのかと呆れてものも言えません。 差額を返還してもらうにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天オークションの送料につきまして。

    楽天オークションで当方の出品物を落札してもらったですが、 送料が450円となっています。 オークション終了後に見れる「商品情報」の部分です。 出品時に発送方法ポスパケット指定にしており、550円のはずなのにおかしいなぁ今月から何かシステム変わったのかなと思い、 そのままポスパケットで発送しました。 しかしながら、やはり郵便局で550円払わされました。 その前は送料が1260円となっていたのに、クロネコで集荷時に1470円払わされました。サイズの測り間違えなどはありません。 つまり落札者に請求される送料はいつも少ないのにこちらはいつも多く払わされてしまいます。。。 どういった原因が考えられますか? 送料って落札者が自己申告なのですか???

  • アマゾンで本を買いたいのですが・・・。

    私はビッダーズとヤフオクで落札のみ参加して おります。 先程、アマゾンで本を検索していましたら、 ほしかった本に出会いました。 アマゾンで買い物をしたことはありません。 登録の画面で、氏名を入力するよう出ますが、これは 本名でいいのでしょうか? (ビッダーズやヤフオクではニックネーム) 住所は登録しないのでしょうか? ビッダーズやヤフオクではオークション参加する時に 名前、住所、クレジットカードの番号を登録しましたが、 アマゾンは、マーケットプレイスの個人の出品者様と 売買する時に連絡し合うのですか? 私はビッダーズなどでほしい商品がありますと、送料節約 のために同じ出品者様の「出品中の商品一覧」も見て ほしい商品があれば、出来れば一緒に落札して同梱包 してもらう場合もあるのですが、アマゾンではそのような 買い物のやり方はないのですか? ビッダーズやヤフオクでは評価されれば、何を 落札したのか買い物履歴が公開されますが、 アマゾンでは何を買ったのかは公開されないのですか?

  • オークションの送料増し請求・評価について

    オークションで落札し、落札代金+送料(1050円)と請求されました。 出品画面に『福山通運で発送、本島840円・北海道、沖縄1050円で発送』との送料が記載されていたので振込みしました。 (当方離島に住んでおります) 届いた商品は指定封筒内に入れれば420円で全国発送出来るPARCELPACK(パーセルパック)と言う 発送で来ました(エクスパックの様なものです) 指定封筒に420円と大きく書かれていて、もろにバレてしまうのに・・・ 結果として倍以上の送料を支払った事になります。 離島の場合、宅急便で発送すると離島料金が取られる為、てっきり宅急便と思っていました。 商品は無事に届きましたが、はっきり言って気持ちの良い取引ではありません。 出品者からは、郵送後スグに『非常に良い』の評価が来ました。 この場合、送料の件を相手にメール等で触れても 良いのでしょうか。 又、評価はどの様にすれば良いでしょうか? 以前、同じ商品を落札している方は非常に良いと評価していました。 宜しくお願いします。 追記します。 出品者に対して差額送料の返金等のクレームを付けるつもりはありません。 評価の件より、送料の件(取引ナビで)を触れても良いかどうかについて 伺えたらと思います。 最悪、評価は付けずに送料の件のみメールしようと思いますが どう思われますか。