• 締切済み

住宅ローンが払えません・・・

oosshieteの回答

回答No.3

マンションを不動産業者を通さずに、宅検所持者に間に入ってもらい、売却、もしくは、賃貸契約をしてはいかがでしょうか? 不動産業者の取り分を予想してですが、もう少し高価な価格設定が出来る可能性が考えられます。 後は、ローン会社と相談して利率を相談するとか。 銀行で相談するのは、銀行・担当者にもよるので、一概に賛成とも反対とも言いがたいです。

hanako1998
質問者

お礼

ありがとうございます。 身の回りに宅見所持者が居ないので難しそうです。 銀行で借り入れしているので銀行に相談しようと思ったのですが、銀行を通じて他のローン会社と取引したことになっているということがありますか?

関連するQ&A

  • どうやって支払う?住宅ローン

    どうやって支払う?住宅ローン そろそろマンションを買いたいと思い 住宅ローンについて調べ始めました。 調べてみてびっくり。 自分の収入ではマンション購入なんて 一生できないのではないかと愕然としました。 私は会社の事務員で年収300万円未満。 夫は転職したてで年収400万円未満です。 同居を初めて2年目で、貯金は150万円ほどです。 マンション購入のために貯金を使い切りたくない。 ってことで頭金ゼロ、 35年ローンで2000万円のマンションを購入するとすると 月額返済額は7万円強! これに管理費と修繕費(だいたい2万円くらい?) を加えて さらに駐車場代も加えたら 住宅に支払うお金は月10万円超える?!?! 絶対にムリです! ちなみに現在は 駐車場込みで、月額7万円ちょっとの賃貸アパート暮らしです。 貯金は月5万円くらいしています。 子供もいなくて共働きでこのこの生活なのに このご時世、夫の収入が順調に増えるとも思えないし マンションなんて購入したら 私が子供もうまず共働きしても 生活が続かないのでは。。。 賃貸に住むなんて、家賃を払うだけムダ! という話をよく聞くので マンション買ったほうがいいのかなーと思ったのですが とんだまちがいだったようです。 というかそもそも頭金ゼロでローンを組めるなんて ほとんど不可能らしいですね。 やはり家賃を支払い続けながらがんばって貯金を続け 頭金ぶんくらい貯まってから 購入に踏み切ったほうがいいのでしょうか。。。 ちなみに双方の親からの援助は不可能です。 このことを考えると、お先真っ暗。 最近すっかり落ち込んでしまいます。 みなさんはどのように住宅を購入されてるんですか? よかったらぜひお聞かせください。

  • 転勤で空いた自宅を賃貸したいのですが、住宅ローンで困っています

    ご存知の方、お知恵をかしてください! マンションを購入して5年たちました。住宅ローンを利用していますが、夫の転勤で転居しなくてはならなくなりました。 基本的にはまた戻る希望は強いのですが(将来的に、マンションのある地域に異動願をだす予定)、数年の長期間になってしまいます。知人のすすめで賃貸したいのですが、住宅ローンでは賃貸してはいけないようで…。 もし、一時的に賃貸してもローン可能な住宅ローンがあれば、借り換えをしたいのです。 夫婦2人ともフルタイムの会社員なのですが、お互い出身地に戻りたい意識がつよく、手放すことは考えていません…。打つ手をご存知のかた、どうかお力をかしてください;;

  • ローンがかなり残った家のリロケーションについて

    夫が転勤となり、今の戸建には当分住めなくなりました。転勤期間は5年~10年ですが どうなるか分かりません。 家は10年前に新築で購入しました。ローンは後25年残っています。 売ってもローンの残債がかなりありますので賃貸に出したいと考えています。 そこで転勤者用の賃貸、リロケーションというもの知り話を聞きに行きました。 そこでは家賃の7パーセントの手数料を支払うだけで 「家主負担の修繕費が不要・空き家になっても家賃保証・退去トラブルも代理」と、とても いい話に聞こえました。ただ本当にそれだけで済むのでしょうか? 自分達で住んでいても発生するような設備の交換などを本当に手数料だけで負担して くれるのでしょうか? また立地条件が駅からバス20分、バス停から徒歩10分という利便性の悪い場所なので もし借り手がつかなくても長期で家賃保証してくれるのかというのも不安です。 詳しい方、他にこういう出費も要るなど教えていただけたらと思います。

  • 住宅ローンを完済すると、老後の資金がなくなります

    私は45歳、パート。夫は54歳、会社員。大学生と高校生の子どもがいます。 夫は収入が激減し、苦しい生活をしています。 約5年後に定年を迎えますが、定年時にマンションの住宅ローンが1500万円残ります。 現在のローン残高は2100万円です。 今後、5年間の私のパート収入の900万円 2年後の保険の満期が500万円 生命保険の解約で400万円の予定で何とか完済できそうですが そうなると老後の資金がなくなります。 無理をして、ローンを完済するべきか、売却して少しでも老後の資金に充てるべきか悩んでいます。 マンションは現在で築16年です。 売却しても、500万円ほどは赤字が出そうです。 また、近所で賃貸は高いため、かなり郊外へ転居しなければならず それでも家賃は7万円ほどになります。 一生家賃や更新料を払わなければなりません。 マンションを完済した場合、管理費や固定資産税で月4万5千円です。 しかし今後修は繕費用がかかります。 夫は事情があって退職金がなく、再雇用も見込めません。 定年後は新しく仕事を探し働く予定ですが、収入は10万円くらいと予想されます。 私はパートで月15万円の収入で、全額ローンにまわしています。 夫が定年後は私のパートで生活を支えなければならず、大変不安です。 また、私が定年後は生活していけないのでは?と毎日不安でたまりません。 夫は「何とかなる」とのんきに考えていて、相談しても話になりません。 どうか、どうか皆さまのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    10年前にマンションを購入し、旧金融公庫の住宅ローンを組んでいます。 今は転勤(住民票も転勤先に変更)で賃貸にしています。 昨今の金利低下でローン金利も下がってきているので借り換えをしたいと考えています。しかし、いろいろ調べてみたのですが ”現在、住居として利用していること”という条件がついていることが多いです。 このような条件のついていない住宅ローンの借り換え可能な金融機関をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    23歳の主婦です。今年子供が生まれました。私の年収が350万円、夫が300万円です。夫に、自分じゃローンが組めないから(カーローンを組めなかった事がありました。)私名義のローンを組もうといわれました。現在はもともと私の住んでいた、3LDKのマンションで暮らしています。築10年ですが、知り合いから借りていて家賃は3万円です。私は特に家がほしいわけではなく、できれば貯金をしたいと思っています。 家を買うべきですか?なぜ夫はローンが組めないのでしょうか?カードローンを借りていたりするのでしょうか。

  • 住宅ローンの借り換えについて教えて下さい

    転勤で東京へやってきましたが、関西で住んでいたマンションのローンを現在も払っています。借り換えをしようと「ズバッと住宅ローン」で見積もると自分で住まないとダメみたいな感じです。私のようなケースで借り換えをするにはどのような方法がいいのでしょうか?

  • 転勤後の住宅ローン借換えについて

    マンション購入後、転勤となり 住宅ローンの借換をしようと2,3の銀行に聞きましたが、現在住んでいないと借換できないとのことでした。 どこの住宅ローンでもそうなんでしょうか? また、なぜ住んでいる、いないがローンに関係するんでしょうか?

  • 住宅ローン借り換え 夫婦別々のローンを夫一人に

    住宅ローンの借り換えを考えています。 住宅の権利(?)は夫5分の4、妻5分の1です。現在の住宅ローンは夫2500万円、妻500万円 です。先日、銀行で借り換えの相談をしたのですが、A銀行は「手数料などを抑えるためにも、ロー ンを一本化(夫3000万円)したほうが良い。」というプランでした。しかし、別のB銀行では、「ローンを一本化すると贈与税が発生する可能性があるのでやめたほうが良い。手数料は2人分かかるが 今までどおり夫と妻、別々でしかローンを組めない」との話でした。(A銀行、B銀行、どちらの場合で も現在のローンに比べるとローンの負担はかなり減ります。) 調べてみたところ、B銀行の言うことが正しいような情報が多いのですが、イマイチはっきりしません。 ご存知の方、ご回答お願いします。

  • 住宅ローンを2本持つことは可能ですか?

    私は今現在、2200万円の住宅ローンを1本持っています。 この自宅は当初私も住んでいましたが、事情があり私自身は今現在家族(妻、1歳の息子)と共に賃貸のマンションに住んでおり、ローン中の物件には、私の両親と姉家族が住んでいて、実際には私の両親が銀行に返済をしております(月9.5万、残り25年) 今現在の金利が変動金利で2.45%ですが、他行への借り換えの話を銀行に話したところ、1.4%を優遇金利で引いてくれるとの話が出ました。 この住宅のローンはこれで負担が減りますので、問題ないのですが、私自身もいい物件を見つけ住宅ローンをもう一本借り、マンションを手に入れたいと考えています。今現在の取引銀行に相談したところ、同じ銀行では2本の住宅ローンを借りることが出来ないとの事で、他行に問い合わせをしたところ、難しいかもしれないが物件によってはそちらでの住宅ローンが可能かもしれないとの話が出ています。 実際にそういうことが可能なのか、体験談や専門知識を頂ければと思います。 ちなみに私は最近転職をして分類としては下記の条件になります。 東証一部上場会社勤務 勤続7ヶ月 年収550万(給料)年30万円の利子・配当所得(投資信託から) 今現在のマンション賃料が約9万円 家賃を含む生活費が月27万円 カードやローンの遅延は一度もなし クレジットカードの枠が100万円 欲しい物件は2000万、35年ローン希望です。 以上になります。 宜しくお願いします。