• 締切済み

本籍について

popoponopoの回答

回答No.5

本籍はいつでも移せるので、ご実家のままにしておいても構わないと思います。 ただ、ちょっと不便なことがあるんですね。 私は静岡の実家の住所を本籍にしてあるんですが、パスポートをとるとき、面倒でした。静岡の役場に速達を出して、手続きをしたんですが、そのときは、ああ、本籍を移しておけばよかったと思いました。 「本籍」の持つ意味は、昔よりずっと軽くなっています。 現住所と本籍が同じ、というのが一番便利なんですね。 私の友人たちは皆、現住所に本籍を移しています。私も、今年こそはそうしようと思っています。

関連するQ&A

  • 別世帯で本籍が同じって可能ですか?

    主人の転勤で、私の地元に引越しします。 前回の転勤の際、私たち夫婦は結婚したのですが、婚姻届を出した時に、 何も考えず本籍地を現在住んでいる所にしてしまいました。 しかし、今後も引越しをする可能性があり、面倒なので、 私か主人の実家に本籍を変更する予定です。 現在その住所に親と妹夫婦・義兄夫婦が住んでいます。 世帯が別であれば、本籍は同じでも構わないでしょうか? また、本籍を移動することのデメリットも教えてください。

  • 本籍について

    結婚をして本籍をどこにするのか主人と相談し、居住地の関係も考え妻の実家としました。 しばらくして、突然主人の両親から「本籍妻の実家にしたのか。どうして?」と質問されました。 利便性などを考えてと説明したのですが納得してもらえず、本籍をかえるか悩んでいます。 この点については今後夫婦で話し合っていくつもりです。 それにしてもなぜ夫の実家が本籍地を妻の実家としていたことを知っていたのか わざわざ息子の戸籍などを取り寄せて確認したのでしょうか。 役所はわざわざ「お宅の息子さんが本籍変更しました」なんて連絡しませんよね? それとも妻の戸籍を義理の両親とはいえ、他人が取り寄せて「変更されていない。おかしい。」と思ったのでしょうか。 なにか知らない所で、私の素性とかも色々調べあげているのではと勘ぐってしまい疑心暗鬼です。 夫の両親が結婚した息子の「本籍変更を知る方法」はいくつかあるのでしょうか。 回答いただけますようお願いします。

  • 本籍地を変更できますか?

    結婚した際に、夫の実家の住所に本籍地を選びました。 しかし、その住所に夫の実家はもうなく・・・ 新しい本籍地を作りたいと考えています。 阪神ファンのかたで、甲子園球場に本籍地を設定してる人もいると聞きました。 (1)結婚して5年経ちますが、本籍地を変更できますか? (結婚時に夫と新しく申請した本籍地なので、夫との両親などは関係なく筆頭者は夫です。) (2)本籍地の住所は、上記の甲子園球場など・・・自分が好きな場所の確かな住所を申請しても受理されるでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします

  • 本籍地を変更したい

    地方の実家を離れて都内で一人暮らしをしています。 現在本籍が地方の親戚の住所になっていますので、実家の住所を本籍地にしたいのですが、簡単に変更できますか? 現在の本籍地での変更手続きをするのですか? 都内での手続きも必要でしょうか?

  • 本籍地ってどこにしました?

    結婚するとき本籍地を決めなければなりません。 実家の住所(今の本籍地)にはもう家はなく、 現住所は賃貸。 こういう場合、みなさんはどうしてるんでしょうか? 例えば「甲子園の住所や!」とかじゃなくて、一般的なものをお願いします。

  • 結婚後の本籍地について。どういう風言えば彼は私の気持ちを理解してくれると思いますか?

    新居も決まり、今月末に結婚予定です。 彼は本籍地は自分の実家の住所のままにして変更したくないといい、私は新居に変更して欲しいといいそれで今、揉めています。 彼の実家と、今度私達が住む新居は隣の町です。 管轄する役所は異なります。 2年後には彼の仕事の関係上、彼の実家がある町に戻ってくる予定でその時に本籍地を移そうと思っているらしいのですが(戻ってくる時も義両親とは別居の予定)、それでも私は本籍地を新居にしてもらいたいと思っています。 理由はやはり自分が一度も住んだことのない住所を本籍地にすることにとても抵抗があるからです。本籍地は一度記載されると消えませんよね。 彼は、別に親と同居するわけでもないし、自分達で生活をしていくことに変わりはないと言うのですが、それはそうです。 彼が親のことをどうしてそんなに嫌がるんだと私に聞きますが、別に嫌がって拒んでいるわけではないことも彼には伝えました。 提出する書類が増えるから大変とも言われましたが、これは問題ではないと私は思っています。 「どうしてそこまでこだわるんだ。今まで結婚のことについては譲ってきたと思う(たぶん義両親との同居を私が拒否したこととか・・)。これ(本籍地のこと)まで譲るつもりはない。」と彼は言うのです。 彼にそう言われたからと言って、私は今のところこの件については譲歩するつもりはありません。 どちらが正しいということはないと思います。 話している間、私は動揺することもなく冷静だったと思いますが、彼は珍しく興奮してました。よっぽど嫌なんだなと思いました。 是非、お知恵をお貸しください・・・。

  • 本籍変更について

    理由があり、本籍地を変更したいのです。 それで、以前住んでいた実家の本籍に戻したいのですが 今は取り壊され、別の方が管理されている空き地(時に駐車場) となっています。 それでも、その土地の住所へ変更できるのでしょうか? ちなみに母は、以前の実家の本籍地のままです。 どなたか教えてください。

  • 本籍地の変更

    現在、祖父の家の住所になってる本籍地を、両親の住んでる場所へ変更したいのですが、どのような手続きを行えばよろしいでしょうか?  ※私自身は結婚して親とは同居しておりません。 ※両親の本籍地も、祖父の家になっております。   自分が住んでない住所へ本籍を移す事は可能でしょうか?

  • 本籍地変更にともなう手続き

     本籍地を長いこと夫の実家にしていたのですが、現在の居住地に変更しようと思います。  (1)本籍地変更の手続きを教えてください。  (2)それに伴って変更手続きをしなくてはならないものには何がありますか。免許証の変更もそうですよね。  現在の住まいは持ち家で取得してから10年になります。登記簿の変更も必要なのですか。    よろしくお願いします。

  • 本籍地の変更は何回出来るのでしょうか

    以前この相談室に本籍地の変更についての質問がありましたが それに関しての素朴な疑問です 本籍地って一度変更したらまた変更出来るのでしょうか? 例えば、 旧本籍地A → 現本籍地B → 新本籍地C(または、旧本籍地A) なぜこのような事をお聞きしたいかと言いますと、転勤で引っ越したとき本籍が遠い場合に、郵送などで証明書類を取り寄せ出来るようですが時間がかかり面倒なので、現住所と同じく変更できないかと思うのですがいかがでしょうか。

専門家に質問してみよう