• ベストアンサー

決算報告の日程って、、、

こんばんは。 決算報告の日程を知る方法ってありますか? 企業の決算期ごとに行われるという程度の知識しかないのですが、具体的に日程を知る方法はあるのでしょうか。 株をはじめようと思っているのですが、まだまだ社会の仕組みにまだまだ疎いので、ご存知の方いらしたらご教授ください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

絶対確実なのは、その企業の株主になって株主名簿に登録されることでしょう。 決算報告は株主総会の一部として行われるため、法的には議決権のある株主以外には関係がないので、積極的には広報されません。ただ、HPで公開しているかもしれませんので、チェックする価値はあると思います。

lilygo
質問者

お礼

kitchanさん、 早急なご回答どうもありがとうございます。 参考になりました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四半期決算の日程を知る方法

    これから四半期決算のシーズンですね。 一部、アナリストに四半期決算で上方修正連発と言われてます。 ま、それはどうかとは思いますが 企業の四半期決算日程は何処で調べたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社によって決算の時期が違うのは何故でしょうか?

    会社によって3月期決算、12月期決算など決算の時期が違うようですがこれは何故でしょうか? 何も知識が無いので、全部の会社で一律12月を決算にすればわかりやすくていいのでは?と思ってしまいます。 企業の仕組みや企業活動等に詳しい方がいらっしゃいましたらご指導をお願いします。

  • 決算速報、決算見通しの発表日程

    毎日のように決算速報、決算見通しの発表があります。 私が特に知りたいのは決算見通しのほうで平成何年何月期の予想はいくらで上方修正だの下方修正だのと発表があり、株価に大きな影響を与えます。 発表は場中であったり、15:00だったり、なぜか夜遅くだったりしますがこの決算見通しの発表日、発表時間を事前に知ることはできるのでしょうか? それとも予告なしに突然行うものなのでしょうか? 企業のIRをみても「○月○日○時に来年度決算予測を発表します」と書いているところはないようです。 そういうのをデータベース化してあったり、まとめてあるサイトやコンテンツがあれば相当投資日程の見通しを立てやすくなるのですが何かよいお知恵をお持ちの方がいらっしゃればよろしくご教授ください。

  • 決算報告書の入手方法に関してお教え下さい。

    決算報告書の入手方法に関してお教え下さい。 私はシステム関係の販売をしている営業マンなのですが先日、大手企業のお客様と システム販売契約の内諾を頂き契約作業を進める中で、お客様から『決算報告書』 の提出を求められました。 早速、当社の上層部に確認して決算報告書を取り寄せようとした所『債権者は当社 なのだから、お客さまに提出する義務はないし、前例も無いので出せない。』と 言われてしまいました。 しかし、お客様の社内規定によって新規取引先に関してはどうしても決算報告書が必要な為、 お客様との間で板ばさみとなり、私としても引くに引けない状況となっております。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)お客様(販売先)から決算報告書の提出を求められた時、法的に提出を可能にする方法は ありますでしょうか? (2)決算報告書を会社から入手する事ができなかったとしても、公的機関等で同等の効力を有する ものを入手する方法はありますでしょうか? ちなみに帝国データバンクや東京商工リサーチなどの企業情報で代替することはできないとの事です。 大変恐縮なのですがご回答の程お願い申し上げます。

  • 総会での決算報告について

    教えて下さい。 上司の代行により、総会において決算報告をすることになりました。 決算報告書類を召集通知書に「議案書」として添付するため、 細かい数字の説明の必要はなく、要点だけを簡潔に説明すれば良いと 言われておりますが、初めての総会で具体的にどの項目の、どの数字を 報告すれば良いのか分かりません。 上司は急な退職で、残った社員は新人ばかりで困っております。 どうか、具体的なアドバイスをよろしくお願い致します。 添付する決算書類は「財産目録・貸借対照表・損益計算書・一般管理費の計算内訳・損失処理計算書(案)」です。 よろしくお願い致します。

  • 決算短信?第3四半期決算???

    株初心者です。企業のir情報に行くと決算短信とか第3四半期決算(連結)短信、等???になってしまいます。 決算短信と第3四半期決算とはどうちがうのでしょうか。 第1四半期決算と第3四半期決算との違いもわかりません。 また今後勉強していく際にお勧めの書籍等ございましたら教えて下さい。お願いします。

  • 決算について

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 最近は、各企業から「決算」発表が相次いでおります。自分も企業のHPのIR情報等を見るようにしていますが、あまり見方がわかりません。 ここで、基本的に各企業は年間を通して決算(中間・月次含む)はいつ発表するのか?・・・1年間のうち、発表するものすべて! 決算の中で、平成19年度5月期第一四半期財務・業績の概況(平成18年6月1日~平成18年8月31日)」などと見かけましたが、決算報告書の見方について、紹介しているHPがありましたら、ご紹介をお願いいたします。

  • 決算発表する時間はどこに書いてます?

    この時期、中間決算の発表を各企業がしていますが、 発表する日程、および時間はどこをみればよいのでしょうか? 日程は、各企業のホームページの「IRスケジュール」って ところに書いていますが、時間って書いてませんよね? 日程と時間をまとめたサイトってないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 決算報告書(PL)について質問です。

    昨年、第1期の決算時、法人税の額を入れずに、PLを作成してしまいました。 つまり、税引前当期純損益と当期純損益が同額となっています。 第2期の法人税申告書作成に取りかかり、気付きました・・。 本来は、税引前当期純損益から、当期の利益に対して支払うべき税額を差し引いて、当期純損益が算出されるものですよね? とすれば、第1期に間違った報告をしたことになります。 すでに報告したものについて、修正はできるのでしょうか? もし、出来るとしたら、どのような方法ですか? 出来ないとすれば、第2期で、どのような処理をすれば良いのでしょうか? 今年度、第2期決算時に、未払法人税等の仕訳をいれると、税引前当期純損益から、前期と今期の税額の合算が引かれ、当期純損益がでることになります。 未払法人税等の仕訳をしないと、当期純損益が、前期の税額を引いた額になりますし、次期にまた悩むことになりそうです。 どちらにしてもおかしな気がします・・・。 決算報告を正しく行う為には、どのように処理するのが良いのでしょうか? アドバイスをいただけませんか・・・よろしくお願いいたします。

  • 企業の決算発表

    企業の決算発表がありますが、その期日はみなさんどのように調べているのですか?本決算などはヤフーファイナンスとか見ればわかるのですが、第3四半期決済とかはヤフーファイナンスにもその企業自体のホームページにも乗っていないようなのですが。 私はその日株が暴騰落して、決算があったことを知ることが多いです。 それでは、困るので是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 中学生女子が背筋がヒクヒクする悩みを抱えています。学校生活で髪を触られたり、背後から近づかれると反射的に背筋がびくついてしまうのです。この感覚はゾワっとするようなもので、とても恥ずかしいと感じています。治したいけれど、どうすればいいかわかりません。
  • 背筋がヒクヒクする感覚と反応を治す方法を知りたいです。この問題に悩んでいる中学生女子は、反応を面白がられてしまいやめてもらえません。改善方法があれば教えてほしいです。
  • 中学生女子の背筋がヒクヒクする問題を解決する方法を教えてください。学校生活で髪を触られたり背後から近づかれると、背筋が反射的にびくついてしまいます。背中を走るようなゾワっとする感触があり、とても恥ずかしいです。この感覚と反応を改善する方法が知りたいです。
回答を見る