• ベストアンサー

HDの修復について

noname#25711の回答

noname#25711
noname#25711
回答No.2

不良セクターが出たら低レベルフォーマットで一時的に回復できることもありますが、かなりの確率で再発します。 プラッター上に傷が付き、物理的に読み書きできない箇所が発生している可能性が高いのです。 傷ついたときに発生したほこりがヘッドとプラッターの間にかみこんだら、傷は加速度的に増加します。 不良セクターが発生したHDDは、なるべく早いうちに処分する方がいいと思いますよ。

kei00001
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 この回答を参考にまめにこのHDのデータはバックアップ するようにいたします。

関連するQ&A

  • HDのデータを復元する方法を教えてください

    自作PCでHDDを2台(Cドライブ、Dドライブ)つけています。 PCの調子が悪かったのでWindowsXPをクリーンインストールしたのですが、その作業の中で誤ってWindowsをインストールしないDドライブのパーテーションを削除してしまいました("D”キーを押した)。 Cドライブへのクリーンインストールが終わったところで確認するとDドライブが認識されていないため、コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理で確認し、新しいパーテーションを選択してしまいました。その後旧DドライブがEドライブ(DドライブはCDドライブになりました)として認識はされたのですが、データは完全に消失しています。新規にパーテーションを作成するという段階でフォーマットはしませんでしたが、この状態から旧Dドライブのデータを復元する方法がありますでしょうか?復元ソフト等が必要な場合は、お勧めソフトも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 増設HDが読み取れません

    PCの増設HDが読取れなくなりました。 原因はWinXPの再インストールを行ったら、Dドライブの増設HDD(300G)が読み取れなくなりました。 Dドライブをディスクの管理で確認すると137Gと128Gに分かれてしまい、DドライブをWクリックすると"フォーマットしますか?"と出て読取る事が出来なくなりました。 そこで思い当たる事に・・・大容量HDはWinXP初期盤では対応していない事に気づきました。 とりあえず再インストールしたXPにSP2を当てて見ましたが状態は変わらず、ネットで検索しTestDiskというソフトでパーティションを1つにしてみたのですが次に"このディスクは破損している可能性がある"とコメントに変わりました。 このHDを復元できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォーマットしたパーティションの復元

    Windows7です。 2TBのハードディスクを1TBずつのパーティションに分けて使用していました。 (E)と(F)のドライブです。 (F)のドライブには5万枚ほど写真のデータだけが保存してあるのですが 誤ってパーティションを1つに戻してしまい、フォーマットもしてしまいました。 ほかのファイルはどうでもいいのですが、この写真のデータは何とか復元したいです。 有料、無料問いません。 パーティションを1つに戻してフォーマットまでしたドライブを復元できるソフトがあれば教えてください。

  • Windows7 パーティション削除してしまった

    質問おねがいします。 PC環境 OS : Windows7 システムドライブ : C(60GB) データドライブ   : D(120GB) 上記は同じHDD内でパーティションをCとDで分けていました。 SSDを購入しCドライブのデータをSSDに移行しました。 ここまでは問題なくOSも起動しました。 が、もともとあったパーティションCを消去し、データを入れているパーティションDの容量を増やそうとしたときに誤ってCとDの両方のパーティションを消してしまいました。(OS上のコントロールパネルのディスクの管理にて) そして、そのドライブに新しいパーティションを作ってしまいました。その際にフォーマットはしていません。現在はOS上ではHDDはDドライブとして認識していますがフォーマットをしていないので開くことはできません。 もう一回パーティションを削除してから復元ソフトで拾っていけばいいのでしょうか。今、どうしていいのか分からず泣きそうです。バックアップ取ってません。 とても大事な仕事のファイルが入っているので何か方法はないでしょうか? 完全復元などのソフトを購入し試したのですがむりでした。 以前のパーティションに戻すことはできなくても、データだけでも戻せないでしょうか? また一切フォーマット、デフラグ、クリーンアップ等は行ってません。 どうか宜しくおねがいします。

  • 修復ディスクを使ったシステム修復について

    Cドライブの修復を、修復ディスクとDドライブ(もう1台のHDD)に保存したCドライブのバックアップデータを使って行いたいのですが、 修復ディスクから起動したところ、「ディスクをフォーマットしてパーティションに再分割する」という項目が表示されました。 私はHDDをC、Eに分割していますが、このメッセージをそのまま読むと、 C、Eドライブは消滅して一度フォーマットされて、再度C、Eに分割されるような意味にも取れます。 Cドライブだけフォーマットされるのか、同じHDDの他のパーティションもフォーマットされるのか、どちらなのでしょうか? Cドライブのみのフォーマット、再インストールというのが私の意図なのでお伺いいたします。

  • 外付けHDについて

    先日40Gの内蔵HDを120Gに交換したので、40GのHDをHDはいーるKIT USBをUSB2.0にて接続し、論理ディスクとしてフォーマット、Cドライブをパーティションを切らずにシステムとして使用(TV録画に使うためパフォーマンス低下を防ぐため)しています。外付けにした元のHDなんですが、データドライブ、Cドライブのデータバックアップとして使用していますが、ファイルが読み込めないエラーが多発して困っています。WinXPのディスクのチェックで再起動後にチェックすることはUSB接続のHDで可能でしょうか?いまは仕方ないのでコマンドプロンプトのCHKDSK d: /f /r にて対応していますが、たびたびファイルが破損するのでCHKDSKをするのが大変です。不良セクタができたら、普通はそのセクタはもうOSでは使用しないんですよね?外付けHDのファイルシステムの保全方法を教えてください。

  • データの入っている外付けHDが「未フォーマット」と出る!

    お世話になります。かなりアセっております。 XPでUSB外付けのHD(120GB)を使用しているのですが、 昨日から、突然これが「未フォーマット」とされるようになり、 中のデータに一切アクセスできなくなってしまいました。 システムの復元もやってみましたが、ダメです。 外付けHDは以前FAT32でフォーマットされていたものを PCの買い替えにあわせて、NTFSに再フォーマットして、問題なく使っておりました。 心あたりとしては、いろいろ新しいソフトウェアをインストールしては、調子が悪いとシステム復元を繰り返していたことくらいです。 今ではシステムの復元を実行しようとすると、 「ドライブに適用された変更は、F:¥ドライブがシステムの復元の監視から除外されていたか電源がオフになっていたかまたは取り外されていたため、これ以降取り消すことができません」というメッセージが表示されるようになりました。 外付けHDには大事なデータが入っており、非常にアセっております。どうぞお助けくださいまし!

  • Dドライブの復元について

    HDDと間違って、Dドライブを間違ってフォーマットしてしまいました。中身のデータが消えてしまったので、Final Dateを購入し、データを復元しました。データは外付けのHDDに保存しました。ですが、Dドライブがマイコンピューター上に現れない(というか認識されていない)のです。フォーマットするとき、Dのパーティションごと消してしまったようなのですが、どうすればDドライブを元のように、動かせるようにできるのでしょうか? 全くの初心者なので申し訳ありません。

  • HDDの換装手順(パーティション区切りなど)

    XP SP3です。 Acronis True Image LEで 旧HDDのCドライブのバックアップを Dドライブまたは外付けHDDに保存する。 ↓ 新HDDをマザーボードのSATAII2に繋げる。 ↓ XPのディスクの管理で 新HDDのフォーマットとパーティション区切りを行う。 仮にEドライブとFドライブとします。 ↓ 新HDDのEドライブにバックアップファイルを復元する。 ↓ 新HDDをSATAII1に、旧HDDをSARAII2に、繋ぎ替える。 ↓ 電源を入れれば新HDDのEドライブ(新Cドライブ?)でPCが立ち上がる。 これでシステムの引越しは完了。 ↓ 旧HDDのDドライブのデータを、 新HDDのFドライブ(新Dドライブ?)にコピーする。 これでデータの引越しも完了。 質問1 上記の手順で問題はありませんか? おかしい所があったらご指摘下さい。 質問2 SATAII1/SARAII2を繋ぎ替えてPCの電源を入れた際、 新HDDのEドライブはCドライブ(新Cドライブ)、FドライブはDドライブ(新Dドライブ)として表示されますか? 質問3 新HDDのフォーマットを行う際、 Eドライブ(システム用の新Cドライブ)とFドライブ(データ用の新Dドライブ)は 「プライマリ パーティション」と「拡張パーティション」のどちらを選択すればいいのでしょうか? 質問4 時間に余裕があるなら、 初めて自作をしたときのように0からクリーンインストールをした方がいいのでしょうか? Acronis True Image LEで引越しをすると何か不具合が生じる事もありますか? とくに質問3のパーティションがよく分かっていません。 宜しくお願いします。

  • HDのパーテーションを間違って結合してしまった

    C:D:を結合してしまいDドライブが読めなくなりました。 フォーマットはしていません。 なんとか復旧したいです。 パーテーションはそのまま切りなおしました。 市販ソフトを買わなければダメでしょうか? というか元に戻りますか? 数百ギガの大切なデータなのでどうしても戻したいです。 宜しくお願いします。