• ベストアンサー

私がおかしいのですか?

syuutakaの回答

  • ベストアンサー
  • syuutaka
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

nerimanohoshiさんが正式には正しいと思います。 でも時々間違えてる人がいるので強く言ってやりましょう。 日本語って難しいですね。

nerimanohoshi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。ほんとに日本語って難しいです! 税金の事がよく分からず、おどおどしているので強く言えなかった私でした・・・。 税金ももっと勉強して強くなります!

関連するQ&A

  • 支払調書

    経理初心者です。宜しくお願いします。 去年より個人事業主です。新たに不動産を購入し、 不動産投資を始めたのですが、まだ空室です。(募集中) 税務署より、法定調書の書類が送られてきました。 その中にある、「不動産等の売買又は貸付のあっせん手数料の支払調書」に記載するのでしょうか。 建物の分は青色申告にて減価償却するつもりでした。 宜しくお願いします。

  • 青色申告の申請で○しなかった不動産所得も青色申告できますか?

    昨年6月から自営業を開始し、青色申告承認申請書を提出した際に、所得の種類を「事業所得」としました。 これと別途に、以前から白色申告をしていた若干の「不動産所得」があるのですが、上記申請書では○で囲みませんでした。 しかし、せっかく青色申告をするため、不動産所得も青色申告で行ったほうがよいかと思います。 白色申告から青色申告への変更は対象年(H21年)の3月15日までと聞いていますが、あす申告する際に、 所得の種類に「不動産所得」を加えた申請書を再添付し、 青色申告用の決算書(不動産用)をつければ受理されるでしょうか? それともやはり、不動産に関しては、白色申告用の収支内訳書(不動産所得用)を提出する必要があるのでしょうか?

  • 買った土地を売る場合の申告は必要か?(利益無し)

    一昨年、土地を購入したのですが、色々ありましてその土地を去年売りました。利益は出ていません。この場合、3月の確定申告の必要があるのでしょうか。 必要ならば、土地の売買にかかった経費等は、不動産の確定申告で全て計上すれば良いのでしょうか?今現在、青色申告をしているのですが、所得税の申告とは完全に切り離して考えてよろしいんですよね?

  • 青色申告について

    去年青色申告の申請をしました。10万控除です。 今年、青色申告に丸のついた確定申告書類が届きました。 しかし、いろんな書類を作成するのが非常に難しく かつ、年間所得も100万前後のことなので、やはりもとの白色に戻したいと思いました。 どうすればいいでしょうか。 詳しい方、お教えください。 また、このまま青色申告でやる場合、やり方を簡単に教えてくれる サイトなどないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 青色申告会

    青色申告をするには、青色申告会に入らなければならないと思っていたのですが、青色申告ソフトの付属の本によると、税務署への申告をすれば、青色申告出来るとあったのですが、青色申告会には入る必要はないのでしょうか?

  • 青色申告会について

    親から仕事を引き継いで、自分で青色申告することになりました。 今まではずっと青色申告会の税理士さん?に全て任せていたようです。 当然、その方に支払うお金が発生すると思うのですが、それが一体いくらが相場なのか見当も付きません。 そんなに高額な収入はないのですが、そこそこの金額は払ってたみたいです。 その事を別の紹介された税理士さんにきいてみると、そんなに払う必要はないとも言われました。 正直、確定申告と青色申告の違いも申告の仕方もよく分かってないし、疑問に思う事も多々あるので、 今度、今までお世話になってる青色申告会の方に会って色々聞いてみるつもりですが、 その前に、少しでも参考に出来ればと思い投稿しました。 その時まず聞いてみたいのは、申告会に入会金を払い毎年年会費を支払ってるのですが、何のメリットがあるのか? 自分で申告すればいいのでしょうけど、今までの様に御願いした時に、支払う金額(指導料?)は、どの様に決められてるのか?ですが、 この二つに関してはどうなのでしょうか? あと、青色申告会とは具体的にどういう団体なのかも聞くつもりですが、 他に何か聞いとけば良い事はあるのでしょうか?

  • 収入印紙は入りますか

    不動産屋を通さず個人間売買で土地を売ることになりました。 相手の買主は商売をしていて青色申告をしてるそうです。 その相手への金銭授受の領収書に収入印紙はいるのでしょうか。 因みに売買代金は1100万円です。 お教えください。

  • 青色申告申請後に白色申告していい?

    不動産経営をして 去年に所得税の青色申告承認申請書を 提出しました。 しかし、赤字でしたので、 10万円控除のメリットもないので、 白色申告を行おうと思ったですが、 問題ないでしょうか?

  • 青色申告特別控除の適用

    高齢の父が不動産収入で昨年まで白色申告をして居りましたが、今年度より青色申告に変更をしました。不動産収入といっても貸室が10室以下なので、青色申告会でも税務署でも「規模から考えて事業とは認められない」そうで、特別控除は10万円との事でした。 しかし、このサイトで青色申告を検索したところ、損益計算書、貸借対照表、その他の計算明細書を添付すれば、45万円もしくは55万円の控除が受けられるのでは?と思い、質問させて頂きます。 やはり10万円の控除しか受けられないのでしょうか?

  • 複数の収入源がある場合の青色申告と白色申告

    現在、白色申告です 今度、青色申告にチャレンジしようと思います。 複数の収入源があるのですが、青色申告と白色申告を併用してもよいのでしょうか? どれかの収入を青色申告で申告すれば65万円控除を受けられ、他の申告を白色にできれば申告が簡単です。 本の原稿料収入は白色、不動産(19室)を青色申告にしようと思うのですが、こういうのって可能なのでしょうか? なお、不動産収入の方が多いです。