• ベストアンサー

カノープスのTVキャプチャーMTVX2006USBにてビデオデッキからエンコードをしたらファイルが再生できない

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.6

地上波アナログ放送にはコピーワンス番組はありません、 コピーワンスになるのは BSデジタル CS放送 地上波デジタルなどです、 古いVHSで信号の乱れによって誤動作してしまう場合、 画像安定化装置を使い信号を作り直してやれば上手くいく事もあります。

amanoginji
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 メーカーに問い合わせをしてみましたら次に出すアップデートファイルにこの問題の改善点を盛り込んでくれるとの回答をいただきました。 これで問題が解決するかもしれません。

関連するQ&A

  • カノープスMTVX2006USBで録画ファイルを見ることができない

    カノープスMTVX2006USB を購入しました。 取付後、TVを見ようとしたら音は出るのですが画面が真っ黒でした。 カノープスのHP「よくあるお問い合わせ」を見てビデオカード(ATI)のドライバを最新のにしたら正常に見ることができるようになりました。 しかし、録画したファイルを再生しようとすると同じように音は聞こえるけど画面は真っ黒な状態です。 どなたか、解決策を教えてください? CPU:Athlon64 3000+(939) M/B:ASUS A8V Deluxe(VIA K8T800Pro + VT8237CE ) メモリー:2G OS:Windows XP

  • カノープス製MTVX2005USBについて

    現在、カノープス製MTVX2005USB の購入を検討中です。 メーカーに直接問い合わせたところ、「弊社では確実な検証を行っているわけではないため、動作の保障対象外となりますので、予めご了承ください。」とのことでしたので、この製品を実際に使用されている方にお尋ねします。 質問:PCにパスワードロックがかかっている状態で予約録画は正常に動作するのでしょうか。 (IO-DATA製MagicTVなどは、パスワードロックがかかっているとオーバーレイを利用できないため予約録画が正常に行われません。この現象を何とか回避したいと思っています。)

  • ビデオのS端子を使ってパソコンに取り込むことについて

    こんにちは。 カノープスのMTVX2006USBを使ってビデオデッキから取り込みをしたらm2dの拡張子が付いたファイルになると以前お聞きしました。 あれから考えてみたのですが、もしかしてS端子接続にするとセキュリティーの問題が絡むとかあるのでしょうか? 一般的な3色ケーブルを使って取り込みをすると拡張子がmpgのファイルになるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • ビデオデッキ:録画されているのに再生されない

    ビデオデッキでいつもどおりテレビを録画しました。でも再生すると、映像が出るのは2秒くらいで、すぐにビデオを停止したときのような青い画像になってしまいます。音声は出ています。早送り再生にすると映像がずっと見れますので、録れてるのは間違いなさそうです。 ヘッドの汚れかと思ってクリーナーもかけたのですがダメで、実際、その番組以前に録画した番組はきちんと再生されます。(トラッキングも関係ありませんでした。) 原因、および解決策の分かる方、ぜひお願いします。困ってます!

  • ビデオデッキで再生するとテレビが写らない

    ビデオデッキで再生をするとテレビが映りません。ビデオデッキで再生してもテレビが映るようにできるのでしょうか。 テレビの入力端子のビデオ1にビデオデッキ出力、ビデオ2にBS-Hi、ビデオ3にDVDプレーヤーをつないでいます。ビデオ4は空いています。 ビデオデッキでテープを再生するとビデオ1のテレビが受信できません。そのときビデオ2、ビデオ3でのBS-HiやDVDは受像可能です。 地上波のテレビアンテナはビデオデッキ→テレビとなっています。

  • TV+スカパー+DVDプレイヤー+BS内臓ビデオデッキ

     タイトルにある4つを接続したいのです。今までは、スカパー&DVDプレイヤーのみを接続していた状態ですが、家族からお古のSONYのBS内臓ビデオデッキをもらったので、テレビ番組録画(&願わくばスカパー録画)可能な状態で接続したいです。  テレビは、入出力端子(赤黄白)が3個、ビデオデッキは2個、スカパーチューナーも2個ついています。  DVDプレイヤーは再生のみです。  BSアンテナが家に元々ついているため、BS番組も見れました。もしBS番組も録画できる接続ができればベストなのですが・・・  スカパーなど予約録画とかできるのかどうか、、またその際のチャンネル設定とか(スカパー3ケタ番組)どのようにビデオデッキで設定するのかも合わせて教えてもらえると嬉しいです  よろしくお願いいたします。

  • HDD→TV→ビデオデッキ

    DVDレコーダーのHDDに録画した番組を HDD→TV→ビデオデッキでビデオテープに録画するとき HDD→TVの接続をD端子ケーブルで接続すると画像のみ記録されません。AVケーブルでつなぐと正常に録画されます。 なぜでしょうか?

  • VROファイルが見えないのに、DVDデッキでは再生される-RWがありま

    VROファイルが見えないのに、DVDデッキでは再生される-RWがあります。 CPRM情報がついている番組をDVD-RWにVRモードでムーブしました。 それをPCでDVD-Rに焼きなおす作業をしています。 今までいくつものディスクを同じ方法で-Rにしていますが、 1枚だけ、VROファイルがないどころか、空のCDと認識されてしまうDVD-RWがあるのです。 それでもDVDデッキでは、録画した動画が再生されます。 他メーカーDVDデッキでも再生されました。 でも、PCでは「空のCD」と認識されます。 (内臓DVDドライブではDVD-ROM、外付けではDVD-RWと表示されているのですが。) 認識されないDVD-RWは、録画した番組をムーブする際「追記しますか?」と表示されて 追記したような記憶があります。 しかし、追記した番組が再生出来なかった(DVDデッキで再生した時に再生リストの中になかった) ので、その後の作業からは追記することをやめたような気がします。 今までもCPRMの-RWを、-Rに焼いているので、ソフト、ドライブ等に問題はないと 思うのですが、「PCではファイルが何もないのに、DVDデッキでは再生される」 という状態が、どうにもギモンで質問させて頂きました。 出来れば、その動画ファイルを取り出して、-R化したいです。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。 使用環境:WindowsXP SP3 東芝ノートパソコン E10/1KLDEW      外付けDVDドライブ IOデータ DVD-UN18GS      録画DVDデッキ  Sony PSX         (家電ショップで、他メーカーのDVDデッキでも再生出来ることを確認しました)      

  • サンテレビが、TVでは映りますが、ビデオデッキでは映らなくて困ってます

    サンテレビが、TVでは映りますが、ビデオデッキでは映らなくて困ってます 大阪の堺に住んでいて、まだアナログです。 サンテレビで見たい番組があり、それが深夜なのでDVDに録画したいと考えています。 サンテレビはTVでは少しだけノイズは混じりつつも映っているのですが、 ビデオデッキでは映らないんです。 青い画面で音声がザーと鳴っていて一瞬音声が流れたりしている状況です。 構成は まずビデオデッキにアンテナを繋ぎ、そのビデオデッキのアンテナ出力からテレビにアンテナを繋いでいます。 テレビで別のチャンネルを見ながら録画できるような構成です。 テレビから映像をRCAで出力すれば録画できますが、誰かにTVのチャンネルを変えられる可能性があり危険(?)です。 36CH(神戸)らしいのですがそれがダメで、他のサンテレビのチャンネルも一応試しましたが無理でした。 ビデオデッキでは映らないとはどういうことでしょうか? やはり手軽に解決・・・とはいきませんよね? 単に性能が悪いだけなのでしょうか?

  • TV付ビデオキャプチャは、どれが良いのでしょうか?

    TV付ビデオキャプチャが欲しいと思います。 パソコンは、p-3 700、メモリ384MB、HDD:60GBです。  PCIボードタイプは、考えていません。  USB2.0でつなげたい。  コマ落ち等がなるべく無いような機種。 <やりたいこと> 1.TVをパソコンで見る。 2.TVを録画したい。 3.ビデオデッキからパソコンに取り込みたい。 4.画質の良いTV付ビデオキャプチャが欲しい。 以上を満たす、機器があるのでしょうか? メルコのPC-MV5DX/U2 カノープスのUSTV-1が結構良いかなと思っています。 知っている方、情報をお持ちの方教えて下さい。