• ベストアンサー

看護師になるための学校…

yunchuの回答

  • ベストアンサー
  • yunchu
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.1

こんばんは。 まず、看護師になるためには大学に行くか専門学校に行くかの2通りの選択肢があると思うのですが、 どちらがいいのでしょうか・・? やはり大学を出ていると出世がいいらしいです。 だから、将来のことを考えるのなら四大(四年制大学)に進む方がいいかもしれません。 でも、実際に"つかえる"看護師は専門学校をでている人たちのようです。 近畿地方だけでも大学、専門学校はたくさんありますよ。 専門学校であれば、参考URLのサイトさんで"看護"で検索してみてください。 北海道から地域別にならんで出てくるのでページを進んでいってみてください。 大学なら河合塾がやっている下記のサイトで色々情報がのっています。 http://www.keinet.ne.jp/keinet/ 試験科目等についてはその学校のホームページにのっていると思いますので、そちらを参照してください。 レベルとかについてですが、学校がありすぎるのでピンからキリまであると思いますので 自分に合う所を探してください。

参考URL:
http://school.js88.com/scltop/index_sen.asp?lg=gi121
kaasuke
質問者

お礼

一応専門学校…と考えているのですが、yunchuさんのおっしゃるように、将来のことを考えるとやっぱり四年制にいきたいんです。 私は(多分人以上に)普通の会社に勤めたいという気持ちが強いので資格は保険のため…(というと真剣に目指している人やお仕事なさってる人に大変失礼なんですが)となれば最高なんです。 でも、今現在自立したくてバイトをしているので専門学校に早く合格してバイトに専念したい気もします。 なので一応今のところ両方調べておきたいのです。 とっても参考になるサイトありがとうございました! 助かります。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師しながら理学療法の夜間学校へ通うことは可能ですか?

    看護師2年経験した後、夜間の理学療法の学校に入学したいと考えています。今の県に夜間学校がなく県外で再び就職すると同時に学校への入学も考えています。 動機は看護師をしていて、筋緊張とか分からないことばかりで勉強するのなら本格的にと思いました。また看護師の道に進んでいる途中で理学療法士になりたいと思うこともありましたが、ここまで勉強してきたのなら国家試験合格目指してがんばろうと思い、看護師になったわけです。正直、理学療法士の資格をとった後、どっちの道へ進むかは考えれてません。リハビリ系の専門になりたくて・・ 看護師をしながら学校へ行くというようにしたいと考えたのは、看護の状況も分かっていきたいし、スキルアップしていきたいからです。 どんなでしょうか。お願いします。

  • 看護学校に通っていますが他の学科に腹が立ちます

    看護学校に通っていますが、他の学科を見るとムカつきます。 言い方が悪くてすみません。 私の専門学校は、もともと理学療法と作業療法だったのを、作業療法を廃止することにより看護学科を新しく設立しました。 そのため、前例もほとんどないしまだ看護のあれこれをよく知らない人も多いです。 ですが、同じ寮に住んでいて………あの、理学って男の子が多いですよね? 付き合おうとか話したいから○○時に会おうとか、夜中にカラオケ行こうとか、日曜日○○行こうとか(徒歩ではいけない遠いところ)、誘ってくれるのは良いのですが、それ以上になんか、課題ないの?暇なの?と思うことが多くてすごく腹が立ちます。寮内で付き合うなんざ、もってのほかです。しかも、3回会っただけで告白してきました。明らかに内面を見てないです。チャラチャラしたのも多いですよね??こっちはそっちほど暇じゃないのよ、と言いたくなることもしばしばです。聞いてびっくりしたのですが、理学の先生は今のうちに、学生のうちに遊んでおけと言うそうですね。看護の先生はそんなことは言いません。あれこれ難癖つけて課題を増やそうとします(泣)しかも、クラスだってピリピリしていて雰囲気悪いのに、理学はなんだか仲良さげで和気あいあいとしていて羨ましいです。 愚痴っぽくなってしまいましたが、しかし、私は理学に通っている女の子からスケジュールを聞くたび忙しいなと思います。大変だな、と。時間を見つけて頑張ってるなと。 このままだと偏見を持ちそうです。理学だってやはり大変ですよね??

  • 看護学校

    看護学校にも高校のように、偏差値やレベルがあるみたいですが、低いところと高いところでは、なにがちがうんでしょうか?? 先生からは、低くても高くても、最終的には国家試験をうけるから、同じかなあ…? なんて言われたんですが、将来を考えると、気になります。 低いところにいくとなれなかったりするんですか??

  • 看護学校

    北海道の看護学校への進学を考えているのですが 学生寮がある看護学校はどこがあるでしょうか? また、その看護学校の試験科目はなんでしょうか?

  • 大学か専門学校か・・・。

    教えてください。大学にも専門学校にも同じ専攻科目ってありますよね。例えば看護師、鍼灸師、理学療法士などなど。それって同じ資格をとるんだと思いますが何が違うんでしょうか?なぜ大学を選んだのでしょうか?なぜ専門学校を選んだのでしょうか?

  • 看護学校

    就職率が良くて そんなにレベルが高くなくて 超厳しいっていうわけでもなくて 駅からけっこう近くて 学校の近くに病院がある。 そんな完璧な看護学校ってありますか?

  • 看護学校について

    現在高2で、卒業後は看護学校に進みたいと思っています。 教養コースです。(生物や化学の授業はやっていません。) 1年生の時の評定は4.1でした。 部活は2回転部して、現在は手芸部に入っています。 資格は今から、食物調理検定3,4級とワープロ2,3級を とろうと思っています。 質問です。 1、先生に看護学校の倍率などを聞いたら、理系じゃないと難しいが 評定4.5とっていれば入れるかもと言われました。 そこで、准看2年⇒高看2年か、高卒⇒高看それ以外でもいいので どういう進路で看護師になったほうがいいと思いますか? アドバイスお願いします。 2、ヘルパー2級をとろうか迷っているのですが、看護師になるのに あったほうが有利・便利ですか? 3、仙台にあるオススメの看護学校・専門学校を教えてください。 できれば倍率がそれほど高くなく、生物・化学の入試試験がない所をお願いします(汗) 看護の仕事、学校に通っている方に詳しく説明していただけると すごくうれしいです(^0^)/ よろしくお願いします!

  • 看護学校に進学したいのですが・・・

    私は高3で看護専門学校を受験する予定なのですが、 勉強に全く手が付けられません。 私は推薦受験するのですが、 基準が3.7で私の評定平均値は4.6です。 そして推薦なのですが試験もありまして、 英語・国語・生物の3科目で、 過去問を拝見した次第失礼なのですが とても簡単でした。 このような要因が重なって「なんとかなりそうだ」 と勉強する気がおきなくなってしまいました。 でも勉強しないとやばいことはわかってます。 本気で看護師にはなりたいのですが こんなに意志が弱いのに看護師になれるか心配です。 高1のとき看護師になりたい!と思いそれから栄養士 などさまざまな方向へ進路変更はしたのですが 高3になり先生と親の反対を押し切ってまで 看護師になりたいのにこんな自分が情けないです。 こんな私は看護師にならない方がいいのでしょうか? (なりたい意志はあるのですが・・・) 勉強もどこから手を付けていいのかわかりません。 文章が支離滅裂で申し訳ないのですが どなたか意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • 准看護学校と高看

    看護師か保健師になりたいと最近思うようになり、 学校を探しているのですが准看護学校に行くべきか高看に進学しようか悩んでいます。 親にはあまり経済的負担をかけたくないので実家から通える距離の学校を 探したのですが・・私の住んでいる県はどこも偏差値が高く倍率が高め、また 試験科目にも数学があり・・数学の基礎が分かっていない自分では今から勉強しても遅いと親・兄に言われました; それで准看護学校への進学も考えましたが、准看護学校を卒業した後に正看護師になるには2~3年かかることを知りました^^; また准看護師は廃止される可能性もある、就職先がないなどという話も聞き、色々と自分で考え、県外の学校も視野にいれて考えた結果・・ 親には経済的負担をかけてしまいますが(仕送り)県外の専門学校(高看で試験科目に数学がない)に進学して卒業後にお金を返すか 県内の准看護学校に進学するかで悩んでいます・・ よろしければお答えください><;

  • 准看護学校で学ぶ、英語の授業レベルはどれくらいですか?

    私は今年から准看護学校に入学するものです。(26歳) 入学後の基礎科目の英語の授業レベルについて質問させてもらいます。 12月に准看護学校に入ろうと決め勉強は苦手な方でしたが、2ヶ月間8時間勉強して合格しました。(試験科目が国・数の2科目のみ) あたしは英語が中学の時から英語アレルギーで大の苦手でした。 恥ずかしい話、be動詞が分からなかったぐらいです。 ですので、2月からは塾と家で毎日英語を勉強してなんとか4月までには中学レベルの英語はクリアできそうです。 准看護学校で学ぶ基礎科目に2年間で35時間あります。 准看護学校は定期的にテストがあり、一科目で60点以下を2回取ってしまうと進級できません。 ■准看護学校で学ぶ英語のレベルはどれぐらいですか? ■看護の専門科目以外の国語や英語でもテストで60点以下だったら進級できなくなりますか?