• ベストアンサー

刺繍キットのクッションについて

人にあげる為に刺繍キットのクッションを作っています。 刺繍しやすいように小さな穴があいているですが、 綿を入れて使っている間に綿がその穴から出てくるようなことは ありますか? 裏地とかつけたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.2

こんばんは。 刺繍キットだとすれば、多分カバーだと思うのですが・・ 私が前に作った事があるのは、カバーのみで 別にクッション用のパンヤを買って入れるんですが 中身は綿を直に入れないので、穴から出て来ると言う事は無いですが・・・。

W07A09
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、中身を買いに行ってないので実物がいまいち分かりませんでした。 クッション用のパンヤを使えばいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chai1900
  • ベストアンサー率41% (45/109)
回答No.1

はじめまして。 作られるのはカバーですよね?! そのまま綿を入れるものではありません。 ヌードクッションを購入して、作られるものはカバーとして利用されるキットだとおもうのですが・・・ ご確認ください。

W07A09
質問者

お礼

パンヤとかいてあったので綿を少しずつつめるのかと思っていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刺繍のクッションにもう一工夫!

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 最近、手芸にハマりました。 本当は、ベアとかマフラーなどを作りたくて、以前にも 相談したのですが、なんだか難しそうで、実は高校の 家庭科のときに熱中してしまった、クッションの刺繍の キットを買って挑戦しています。 完成してなんとか形になったら、彼にプレゼントしたいのですが、でも、刺繍をするだけでは、なんだか物足りません。 そこで、そこにもう一工夫したいのですが、 何か良いアイディアはありませんでしょうか? ちなみに、名前などは、恥ずかしくて入れられません。 よろしくお願いします。

  • DMC刺繍キットについて

    私はつい最近、刺繍を始めたばかりの初心者です。 今まではオリムパスの初心者向け刺繍キットを買っていたのですが、もう少し大きなものがつくりたくなって、DMC刺繍キットのBK636を買いました。 しかしこの説明書を解読できません。 辞書で調べては見たのですが、どうやら英語だけではなくフランス語も使われているようです。どこが英語でどこがフランス語なのか判別がつかず、困っています。 説明書の内容を理解できる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 ※文章で説明するのが難しかったので、画像を添付させていただきました。  オレンジで囲われた部分、またはオレンジの下線のひいてある部分が、不明な点です。

  • ピーターラビットの刺しゅうキットの色番について

    今、ピーターラビットの刺しゅうキットを作っているのですが 説明書を無くしてしまったため 刺繍糸の色番号が分からず困っています。 刺しゅうキットのプチフレーム(フレーム付) No.453なのですが ウサギの肌色グラデーションカラーが2色分かりません。 薄い肌色と薄い黄色っぽい肌色です。 もし、同じキットシリーズを作った事がある方が居ましたら 多分、同じだと思うので参考までに教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 仏像の刺繍キットを売っているお店

    タイトルの通りですが、検索してもHitするお店がなかなかありません。 仏像などの日本刺繍キットを販売しているWebショップを知っている人がいれば教えてください!! よろしくお願いします。

  • 刺繍をとりたいです

    カシミアのコートを譲って頂いたのですが、内ポケットにその方の名前が刺繍してあります。 内ポケットの中を見たら刺繍の裏側が見えます。カシミアの生地と裏地に刺繍がされている状態です。 手芸が趣味の友達に見てもらったら「刺繍は裏側から少しずつ切るけど、これは難しい。生地が傷む可能性がある。」との事でした。 素人が取るのは控えるべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 刺繍は手縫い派ですか?ミシン派ですか?

    刺繍を始めようと思っています。 刺繍したいものはランチョンマットやクッションカバー,ポロシャツなどです。 大きめの刺繍ができるミシンだと、結構高価ですが仕上がりはやはりミシンの方がきれいかとも思っています。 そこで、刺繍を楽しんでいらっしゃる方は手縫い派ですか?ミシン派ですか? よろしければ頻度や刺繍歴も聞かせてください

  • クッションの中綿がヨレヨレになってしまいました

    愛用しているクッション…クッションといっても薄くて、お洒落な座布団みたいなものがあります。 昨晩、家人がその上で寝た所、大きな汗染みが出来てしまいました。 慌てた私は今日の朝、そのクッションカバーとクッション本体を洗濯機に入れて他の洗濯物と一緒に洗ってしまったのです。 カバーは綺麗になりましたが、問題はクッション本体…綿がヨレヨレで見事に型崩れしてしまい、頑張っても元通りになりません。 ちなみにクッション本体のタグには「手洗い30」と書いてありましたが、ドライではなく普通の洗濯モードで洗ってしまったのがいけなかったのでしょうか? もう諦めた方がいいのでしょうか。 布団屋などで綿を打ち直すなどではなく、家で綺麗になる方法はありますか?もしご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 連続テレビ小説「おひさま」の陽子ちゃんのクッション

    こんにちは、カテ違いでしたら、すみません。ドラマカテかこちらか迷ったのですが、こちらで質問させてください。 朝の連続テレビ小説「おひさま」に出てくる、安曇野の陽子ちゃんの部屋にあったクッションカバーなんですが、かわいいなぁ…って思いながらいつも見ていました。あれってどこかネットなどで売っているんでしょうか?手作りっぽい感じがするのですが、あのクッションカバーの刺繍の作成キットなんていうものは売っているのでしょうか?もしご存知でしたら、教えて頂ければ嬉しいです。

  • クッションの高級化

    今、クッションのハイグレード化が進んでいます。デパートには高反発、低反発のクッションの店が隣り合わせになっていることも多いです。単に化学繊維を詰めただけのすぐへたるクッションはインテリア的に買う人はいても、弾力性、座り心地のグレードアップを望む人は買いません。数十年前までは、クッションの効いた座り心地の好きな人はふとん屋に行って手作りで綿をたくさん詰め込んだ大判の座布団を買って椅子にも使っていたようです。(へたりにくいのは事実ですが柔らかい座り心地が好きな人には物足りなかったみたいです)一長一短みたいです。ビーズクッションやマシュマロクッションは女性に人気あるようですが好き嫌いが激しいみたいです。次は何がでてくるでしょうか?

  • スウェーデン刺繍の刺し方

    ルシアンホビーキットの「はじめてのスウェーデン刺繍(7302)」を買って作り始めたのですが、糸が何本どりなのか書かれていません。 写真では糸が太めに写っていますが、説明書に指示はなく(イラストは線一本ですが簡略化しているのかもしれません)自分で一本どりで刺していきましたが、何だか線が細い気もして不安です。 スウェーデン刺繍に詳しい方や、同じキットをご存知の方がいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリンタの印刷できない問題について相談があります。以前までは印刷できていたのですが、最近ではプリンタがオフラインと表示され印刷ができません。iPhoneやsurface pro8での印刷もエラーが表示されます。
  • お使いの環境はWindows11とiOSです。接続方法や関連するソフト・アプリについては明記されていません。
  • 製品名はDCP-J952Nです。質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る