• 締切済み

自動給湯が止まらない!!!

going_my_wayの回答

回答No.4

何度もすみません、No.2です。 No.3の回答の4行目は >出さないことは出来ないのでしょうか? ではなく、 「出さないことは出来ない、のではないでしょうか」 です。失礼しました。

foreverflower
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 経過を報告したいので、締め切らずにおきますね。

関連するQ&A

  • 給湯のお湯が出ません

    ガス給湯器でリモコンがついているタイプで、浴室、洗面所、台所に給湯をしています。 台所のみ、給湯にしても冷たい水が出るだけでお湯が出なくなりました。 給湯器メーカーに問い合わせると、給湯器のバルブを閉めても水が出るようなら、給湯器に問題があるのではなくて水栓に問題がある、と言われました。 確認してみると確かに、給湯器を閉めても給湯蛇口をひねると水が出ます。 水栓に問題があるということは、どういうことなのでしょうか。 配管が間違っているということでしょうか・・? (以前は正常に使えていたので、いまひとつメカニズムがよくわかりません) 水栓屋さんに問い合わせてみてといわれましたが、具体的に水栓屋さんとはどういった業者のことでしょうか。 水道設備工事などの会社でいいのでしょうか。 水栓の修理というのは費用が高いものでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いいたします。

  • 自宅の蛇口からお湯が出ません。給湯器の故障?

    今朝から急に、自宅(マンション)の家の中のすべての蛇口からお湯が出なくなりました。 蛇口はシングルレバーの混合水栓で、数ヶ月前に水道工事をして以来、レバーをお湯側にした時は問題がなく、水側にした時だけ水の出が悪い(すべての蛇口で)ことが気になっていました。今回は、レバーを水側にした時は水の出が悪く、お湯側にした時は普通に水は出ますが、お湯にならないという状態です。お風呂の蛇口は温度調節のハンドルを動かしても、冷水のままお湯になりません。 水道以外のガス器具には問題はないようです。リモコンの電源は普通に入ります。 給湯器は室内設置型で、約17年前に引っ越してきた時からあるものです。数ヶ月前に水道管からの漏水があって工事をしたとき、場合によっては水道管だけでなく、ガス管もいじらないといけないが、その場合、給湯器もガス管もすでに生産が中止されているものであるため、新しい給湯器を室外に設置して、ガス管を引き直さないといけない、費用は(ガス管と給湯器の工事だけで)100万円を超える、と業者からいわれていました。 結局その時はガス管をいじらずに水道工事ができたため、水道工事の費用だけで済みました。自宅ではその他に内装工事もしていて、多額の出費をしており、経済的に余裕がありません。 故障の原因は何が考えられるでしょうか。もし給湯器が故障していて交換しなければいけない場合、本当に100万もかかるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 給湯器(CHOFU)と食器洗い機の水栓について

    わからない事だらけで要領を得ない質問ですいません。 本日食器洗い乾燥機(National NP-BM1)を取り付けました。 水栓はシングルレバータイプのものに分岐水栓を付け お湯が食器洗い機に行くように付けました。 お湯はCHOFUのKIB-3820SGというボイラー(?灯油を使います)でわかし、 給湯器はCHOFUのYST-93というものですが 義父母が昔に取り付けたもので、説明書が見当たらず 使い方もよくわかっていません。 食器洗い機の説明書には 「温度設定ができない高温給湯タイプの給湯器(60℃以上)の場合は給水接続にしてください」とあります。 工事の方も熱湯が行くと故障するので 「設定3」(Lo、1~5、Hiの7段階あります)にしておくように 言われたのですが、 ・今までは常に「設定Hi」でキッチンの蛇口レバーを 左いっぱいにすると熱湯が出ていたのですが 「設定3」にすれば大丈夫なものなのでしょうか? (水栓までは熱湯が来ている?) ・夕方にはお風呂にお湯をはり『保温』を押し、 冷めてくると自動的に温め直すのですが その間パネルは勝手に「Hi」になり、温め終わると 「3」に戻ります。 食器洗い機動作中にそうなっても大丈夫でしょうか? 今夜使ってしまったのですがどうにも心配で 給水接続にしなおしてもらおうか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ガス給湯器の燃費

    ガス給湯器でお風呂にお湯を入れるときですが、 (1)リモコンの設定温度を42度にして給湯する。 (2)リモコンの設定温度を60度(最高)にして、混合水栓で水を混ぜて42度にして給湯する。 (1)と(2)のどちらのほうがガス代が安いんでしょうか?

  • 浴室の給湯温度について.

     我が家(茨城在住です。)の浴室は二面外に面した真北にあり、浴室暖房はありません。 そのためか今の時期から寒く、風呂上りにはガタガタふるえています。 風呂の水はりはエコキュートで43℃で行っていますが、入浴中にも浴槽のお湯の温度がみるみる下がっていく感じです。 土日は家族4人が続けて入るようにしていますが、次に入る人がそれぞれお湯足しをして、沸かしなおし(追い炊き)をしています。  一番高い設定温度でお湯足しで増しても、配管にたまっていた冷たい水が出てくるため、却って水温を下げてしまいます。  東京電力だったかエコキュートメーカーだったかのホームページを見ていたら、沸かしなおしはあまり効率が良くないようなことが書いてありました。(確かにそれは実感しています。)  そこで、シャワーノズルを浴槽に突っ込んで60℃位のお湯を足し湯できれば、追い炊きの回数も減らせるのではないかと考えました。  が、浴室の水栓はシャワーとカランがレバーで切り替わるタイプのもので、サーモスタット付とかで45℃までのお湯しか出ません。(エコキュートの取説では出ることになっていますが…)  ハウスメーカーに、浴室の水栓から60℃のお湯が出るようにして欲しいと連絡すると 「ヤケド防止の為にそうなっているので、工事をしてもう1つ別に水栓をつけるしかない。」 という回答で、後日工事の見積もりを出してもらうことになりました。    考えてみればもったいない話です。60℃のお湯が配管まで来ているのに水とミックスし水温を下げ、それをまた沸かしているのですから。  素人考えなのですが、実は今ある水栓のサーモスタットをはずしてしまうとか、設定温度を変えてしまえばすむのではないかと思っています。  でも、ハウスメーカーはヤケドの際の責任回避のため、それはできないと言っているのではないかと…。  どなたか、水栓などのしくみに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動給湯式お風呂の経済的な沸かし方

    ガス工事屋さんから聞いた話なのですが、自動給湯式のお風呂を沸かす場合、前日使った残りの水を使って追い焚きするより、新しくお湯を張ったほうが経済的だということでした。同じ量の水を同じ温度に沸かすのであれば大した違いは無いように思うのですが本当のところどうなのでしょう?

  • 蛇口(シングルレバー)と給湯器の関係について

    キッチンの壁付2カラン蛇口を、シングルレバーに替えようと思っています。 以前ガス給湯器を交換した時「湯」のカランを使う時は必ず給湯器の電源を入れて使用するよう注意を受けました。(故障の原因になるのでしょうか?) これまで節約と思い、豆に給湯器の電源を切ったり、夏には電源を切って水だけ使用する事も多かったのですが、シングルレバーに替えたあとは、例え「水」だけを使う時も給湯器の電源を入れなくてはいけないでしょうか? また【ホース付浄水内臓シングルレバー】でお勧めがあったら教えてください。 壁の2つの穴の中心間は190mmくらいだと思います。 (安いに越したことありませんが、とりあえず金額は問いません)

  • 給湯器の温度について

    はじめまして。新しく引越しした賃貸なんですが給湯器の温度設定に質問です。 以前はキッチン付近にパネルがあり40℃や42℃など任意に設定でき水とお湯の蛇口があってお湯の蛇口から設定した温度のお湯が出ていました。 今回はお湯の設定温度のパネルがなくお湯の蛇口からはものすごい熱いお湯が出てきます。 お湯と水を出し、調節するのが通常でしょうか? 簡単に設定温度にするにはサーモスタット付の蛇口交換がベターですか? 給湯器本体には『低温』『高温』のボタンしかなく『低温』にしてもかなり熱いお湯が出ます。マンションは築20年ほどです。 キッチン部の蛇口はシングルレバーでレバーの位置をいい温度で合わせても急に熱くなったりします。何か対処方法はありますでしょうか? 後ほど給湯器の品番をお伝えします。 また、食洗器設置に不具合はないのでしょうか? いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • ガス給湯器について

    みてくださって ありがとうございます! 私は今月から一人暮らしを しているのですが、 お風呂について質問したいです、 シャワーが、お湯を水で割るタイプの じゃぐちなんです。 熱めのお湯を出して水で割るか、 調度いい温度のお湯だけ出すか どちらがガス代がやすいのでしょうか? 給湯器の温度設定は 熱い 普通 ぬるい だけです。 よろしくお願いします!

  • INAX(LIXIL)K1シリーズ洗面台について

    洗面台の取り替えを考えています。 詳しい方教えてください。 INAX(LIXIL)K1シリーズ洗面台を検討していますが、「シングルレバーシャワー水栓」となっており、別ページに「ゆプラス」という電気給湯システムの紹介がありました。 シングルレバーシャワー水栓というのは、別に給湯システムを購入設置しないとお湯が出ないのでしょうか。 今使っている洗面台は、シングルレバー混合水栓です。シャワーにもなる蛇口です。ガス給湯です。