• 締切済み

原付同士の追突事故

namacyaの回答

  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.3

>こちらのバイクは100ccなので自賠責のみです。 >ファミリーバイク特約は50ccまでと言われました。 保険屋がそう言ったの?(無知な代理店の発言と推察) だったら次回は他の保険会社にした方が良いよ。 >過失が出るのは納得がいきません。向こうの言い分を突っぱねとおしていた方がいいのでしょうか? 「納得がいかない」と突っぱねていると裁判になっちゃうよ。 相手は保険屋の弁護士が出てくるだろうしこっちは素人。 道路交通法てきにどうかは分かんないしね? 自賠責だけじゃ「こっちも弁護士」って分けにもいかによね。 自賠責だけだと過失割合の交渉は大変だね。 相手保険屋と仲良くした方が得策かも。

noname#14984
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今保険会社のHPで見たところ125cc以下のバイクが対象になっていました。契約は代理店の人でした。もっとよく調べてから加入するべきでした。 相手の保険屋さんも「相手がこう言っているので・・・」と、半ば渋々電話をしてきたような感じでしたので、なるべく大事にしないように保険屋さんと話をしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 原付で事故…

    つい1時間ほど前、バイク(エイプ50)で転倒しました。 見通しのよい道路(片側一車線)で前方の交差点で右折しようとしている対向車がいましたが直進優先のためそのまま行きました。スピードは40キロ弱です。 すると、何を思ったのか対向車が右折をしようとしたため、私は急ブレーキをかけて避けようとハンドルを左にきったところ雨で路面がぬれていたためスリップして転倒しました。 怪我は打ち身、擦り傷程度なのですが、バイクが破損しています。 このような状況で、賠償金をもらうことなどできますでしょうか?私は進路妨害に当たるのではないかと思うのですが… 相手のドライバーが(おばさん)「大丈夫ですか?」と声をかけてきたので、一応すぐ起き上がれる状態だったので、「大丈夫です。」と言ったらそのまま走り去ってしまい連絡先等は聞けていません。 ただ、去り際にナンバーは覚えました。(夜なので自信はないですが) 相手ドライバーが声をかけてきたときに、「すいません」と言ったことから過失があったことは相手も認識しているとは思うのですが… とりあえず、明日警察に行く予定ですが、行ってどうにかなるものでしょうか? まだ少し興奮しているため文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 急ブレーキによる追突事故の過失割合

    2車線の直線道路で対向車Aが突然右折したため自車Bは急ブレーキを掛け衝突を避けたが後続車Cに追突をされてしまった。この場合の過失割合はどうなるのでしょうか。またCは急ブレーキの原因となったAに損害賠償出来るでしょうか?その場合の過失割合はどうなるのでしょうか?お教えください。なおAとB、AとCの衝突はありません。

  • 車に追突されました

    後ろから車に追突されました。 状況は片側二車線道路で単車に乗ってて 右折しようと右の車線に進路変更し終わったあと、車に追突されました。 二段階右折しなかったのは悪いことだと分かっています。 てゆうか事故に遭うまで片側二車線道路以上の道路では二段階右折しなければいけないことを知りませんでしたorz 標識のあるところだけでいいと思っていました。 まぁ、僕が無知なのは反省してるんですが今は置いといて、 完全に進路変更後なので相手の前方不注意だと思うんですが この場合の過失割合はどうなりますか? 怪我は擦り傷と打撲だけで済みましたけど、 確か治療費は向こうの自賠責保険でおりますよね? そして相手は先日も事故しているのを調査済みです。 これは何かに役に立ちますか?

  • 追突事故の被害者です

    先日、追突事故に遭いました。 当方は自動2輪車、相手は自動車です。時刻は20時頃、雨が強く降っており、視界は不良でした。 私は見通しのよい片側2車線道路の右側車線を法定速度で走行していて、本線が左に大きくカーブしている途中から側道へ右折するために方向指示器を出して中央線よりに停止(急ブレーキではないです)した直後に後方から追突されました。そこは、信号のない交差点でした。 相手方は涙を浮かべながら反省の言葉をしきりに口にし、曲がるとは思わなかったためブレーキが遅れたと言っていました。 相手は初めての事故らしく、軽くパニックだったため当方が警察を呼び、私に怪我がなかったので物損事故として処理された後、相手方と連絡先を交換し契約している任意保険の会社名を教えてもらいました。 しかし帰宅後、腰が痛みだしてきたので病院に行ってこようと思っています。 また当方のバイクもナンバーが折曲がったり傷がついたりしているため、自走はできますが念のため修理に出そうと思っています。ただ、私の任意保険が切れているのが心配な点です。 止まっている車両に追突した場合、0:10の過失割合という話はよく聞くのですが、これは追突されたほうが任意保険に加入していなくても成り立つのでしょうか・・・?病院の治療費や修理費などは請求出来るのでしょうか。 任意保険が切れていたのに運転した私も悪いのですが、事故自体は私に過失は全くないと考えています。ただ、それにより過失割合が不利になりかねないのなら、請求はしないほうが無難なのかなと考えているのですが…無駄に慰謝料などを貰いたいのではなく、かかるであろう修理費や治療費は頂けるのであれば頂きたいというのが本音です。 私は今後どういった対応をすれば良いのでしょうか。 なんだかずるいような考えで申し訳ないのですが、どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 追突事故

    本日右折待ちしていた車に追突したかもしれません。 前に右折待ちの車がいたので、慌てて急ブレーキを踏みました。 音がしたような気がします。 ブレーキの音を強く踏むと同じ音がしたのでブレーキの音なのかもわかりません。 私はすぐにその現場に戻りましたが、その車はもういませんでした。 相手はけがはなかったかとすごく怖くなって交番へいき事情を話しました。 車を確認してくれて傷がないのでぶつかってはないんじゃないかと言われました。 もし相手側から警察に届けがあれば連絡がくることになっています。 傷がなくても相手側に追突することはありますか? 教えてください。

  • 原付バイクの右折について

    先日、原付バイクに乗っていて、二車線道路で右折をしたかったので、右側斜線を走っていたところ、警察に捕まりました。右折したい信号の手前の信号から右折レーンにいたのですが、いったいどこで右折レーンにはいったらいいのかわからなくなりました。捕まったことは当然のことなのでしょうか。教えてください。

  • このような場合は(交通事故)?

    道路を右折して駐車場に入ろうとしたとき, 対向してきたバイクとこちらの車の左横(ドアのすぐ前あたり)がぶつかりました。 右折する際の対向車線は渋滞で,私が右ウインカーを出して止まったのを見て,少し前に詰めてくれたので停止している2台の車の隙間を通り抜けようとしたところ, 対向車線の左端をすり抜けてきたバイクとほとんど出あい頭でぶつかった感じです。 今のところ,奇跡的に相手に怪我はありません。 このような場合,一般的に,過失は何分・何分ぐらいになるんでしょうか?まだ,保険のほうに連絡してないんですけど……。

  • 右折待ちで追突

    実際に起きたわけでないのですが、片道一車線の広めの(片側約4メートル)で中央車線が黄色 この道を走行中に駐車車両を追い越して、その先を右折する為に後続車が駐車車両と私の車の間を抜けられるように完全に中央車線より左に戻らず(右側のタイヤ前後が中央車線から対向車線にはみ出した状態で、右折待ちの為停車していたら対向してくる四輪車を追い越してきたバイクが私の車のドアミラーに追突して横転しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? また、事故を未然に防ぐ為にはどのような走行をするのが良いか? 皆さんの意見をお願いします。

  • 追突事故の過失割合について質問です。

    A(レンタカー),B(トラック),C(私)の3台の車があり、 B,Cの走っている車線に、対向車線からAが進入してきて AがBと正面衝突。その後にブレーキが間に合わずCがBに追突。 Aが居眠りで対向車線に入ってきたために起きた事故です。 この場合過失の割合はどうなるのでしょうか。 一車線の道路なので横に回避することもできませんでした。 詳しい方回答お願いします。

  • 追突事故を起こしました。

    追突事故を起こしました。 深夜12時すぎに、片側2車線の中央分離帯がある道路で、自分が原チャで転回をしようと停車していたところに相手が400ccのバイクで、真後ろからどかーんと来ました。 自分はウインカーを出しておらず、中央分離帯があるのにもかかわらず右車線のやや右で停車していました。 相手のバイクには気づいていましたが、対向車もあり移動出来ませんでした。 お互いの怪我は、こちらは打撲と擦り傷ぐらいで、相手は足を少し痛めた程度です。 保険はこっちは自賠責だけ、相手は自賠責と任意の保険です。 話し合いの結果、示談交渉となりました。 今回の事故、負担割合はおおよそどうなるでしょうか。

専門家に質問してみよう