• 締切済み

MARCHの序列について

god-hiroakiの回答

回答No.8

なぜに最下位は法政で決まりなのか知りたいです。

関連するQ&A

  • MARCH・関関同立について

    最近の予備校の偏差値等から見ると単純に入試難易度は… 同志社>立教≧明治=立命館>中央≧青山学院=関西学院>法政>関西 になると思いますがどうでしょうか?? 回答お待ちしております

  • 早慶上智・関関同立・MARCH

    早慶上智・関関同立・MARCH 慶應・早稲田・上智 同志社・関学・立命館・関大 中央・立教・青学・明治・法政 これら各大学の特色と入試難易度・傾向なんかを教えてください。 ※文系です

  • 関西の大学の偏差値 レベル教えてください

    関西の大学のことまったくわかりません。 関関同立、関西・関西学院・同志社・立命館、 レベルはどのくらいなのでしょうか? 京大・阪大などは高レベルみたいですが、、 関関同立での差はどのくらいですか。学部によっても違うと思いますが、、

  • 関関立と滋賀大が同レベル?

    経済学部志望の高3です 受験校を関関同立(関西大・関西学院大・立命館大)にしようと思ってます 別格の同志社大はちょっと辛いので、 関関立辺りを目標にしています それと、最近先生から滋賀大学と言う学校も勧められました 滋賀大学と言う学校は、あまり聞いた事ないので、 説明してもらってもピンと来ません 友達も、滋賀大学?何それ と言う感じで、僕も同じ感覚です 関関立の方が、歴史も実績もありますし、都会にありますし、 就職にも差がついて来ると思います 知恵袋で見ても、関関立は大企業への輩出者数も多く、 実績にも差があると言っている人が多いです 僕の感覚の中では、 同志社>関関立>>滋賀大学>産近甲龍 実際の偏差値のランキングを見てもこんな感じです と言うイメージです このクラスの関西の経済学部の序列は、この認識で正しいですか? 間違っていたら、教えてもらいたいです よろしくお願いします

  • MARCHレベルの大学について

    私は関西に住む浪人生です。私は関東のMARCHレベル(明治・青学・立教・中央・法政・学習院)の経済系の学部を志望しています。関西では関関同立にMARCHレベルの大学と同じぐらいの学力をもった学生がいて、学校のランクで言うと同志社1番・・・関大4番目というようによく聞きます。しかし私は関西在住なのでMARCHレベルの大学のランク(経済系の学部に関して)よく分かりません。もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。またMARCHレベルの大学で(経済系の学部に関して)就職に強い大学があれば教えて下さい。

  • 関西圏私大No.2は…関西学院大学or立命館大学

    関西圏の有名私大と言えば関関同立です。 最近は近大の勢いが凄く、関大を抜くかとも言われています。近間同立と呼ばれる日も近いかもしれません。 いずれにしろ、関西圏の私大No.1はやはり同志社大学ですよね。ここに来てさらに伸びてきた印象があります。MARCHを含め早慶上理の次は同志社かなと思います。 では、関西圏の私大No.2はどこでしょうか。関学か立命館か。 学部によっても違いますし、一概に判断できるものでは無いと思いますが、皆様の主観とイメージで構いませんのでどちらなのか、あるいは他の大学なのかお聞かせください。

  • 関大って、いいとは思えないんですが。

    関大ですが、関西の私大では一応関関同立と言われてますが、全然いいとは思えません。 序列では、同志社ー立命館ー関西学院ー関大の順で、一番下です。 偏差値も、たいしたことないですし。 看板学部の法学部にしても、司法試験合格者数はごくわずかです。同志社や立命より少ないんじゃないですか。東の中央大学にははるかに及ばない。 関大を一流大学とはとても思えません。 過大評価してる人が多いような気もします。 まあ、関西の私大ではいいほうだ、くらいの感じですね。 関大出身だと言っても、全然いいとは思わないし、「あ、そうなの」くらいで済んじゃいますね。 どんなもんでしょう。

  • 関関同立の序列の変化について

    関西の4私大、関関同立のことについてお聞きします あくまでも偏差値の話ですが 30年ほど前は、関学と同志社がほぼ同じレベルでトップ 少し離れて立命館、関大が最下位でした。 ところが、今は、同志社がトップ、立命館が2位、 関学はかろうじて3番手ですが、今にも関大に抜かれそう な状況です 関学の凋落の原因は何なのでしょうか 巻き返しの可能性はあるのでしょうか 息子や娘は進学先に、関学を志望していたのですが、この事実に 迷い始めています ご回答、宜しくお願いします

  • MARCHについて

    関東の特定の私大を指すマーチはどこも似たり寄ったりのレベル(入学偏差値・難易度)なのでしょうか? 関関同立みたいに、同>関>立>関 のように明らかになっているのでしょうか? 西日本ですので、東京の私大に詳しくないのです。 また、マーチの中にある大学で、マーチ以外の大学と同レベルの大学(関東)を教えてください。 お願いします。

  • 関関同立MARCHの順位

    関関同立とMARCHを合わせてランキングするとどうなると思いますか? 自分的には 同志社>立教≧明治=立命館ここまでは間違って無い様に思いますが中央法の存在や関大の関学抜きや関学の個人の評価などで変わってくるように思います。 皆さんならどうランキングしますか?