• 締切済み

システムの完全スキャンのファイル数

ノートンでシステムの完全スキャンを実行して感じたことですが 最初の頃はファイル数が13万件位でしたが最近は28万件以上に なりました。 良く分かりませんがこのファイル数は何でしょうか。

みんなの回答

noname#30044
noname#30044
回答No.1

こんにちは、ちょっとだけ自信なし、ごめん(__) 質問の"完全スキャン"ってNorton Disk Doctorを実行したらということでしょうか。 (これ直接、回答と関係ないけど(^^ゞ) あくまでも一例というか可能性という意味で回答してみます。 Norton SystemWorksを使用なら、ノートンゴミ箱の設定を有効にしていますか?? これ、"ノートンごみ箱を空にする"を実行しないと、一度、削除した又はされたFileをず~と保管されたままになっています。 よって一度、ノートンごみ箱をクリアーすることをお勧めしてみます。 >ファイル数が13万件位でしたが最近は28万件以上に この数、異常というか、ものすごく多いですね。 これも可能性ですが、ごみFileが、たまっているのではと思います。一度、大掃除をしてみてはいかがですか?? 必要ならフリーのソフトを紹介してみますが・・次回に(__) なお今回、勘違いな回答だったらお詫びします。 以上、参考になれれば幸いです・・が、ダメだったかも(__)

noname#17641
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ノートンゴミ箱は分かりません。 Nortn Internet Security 2004を使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン「システムの完全スキャン」について

    PCを使い始めて、そろそろ2年がたちます。 が・・・PCに関しては未だ勉強不足でよく分かっていません・・ セキュリティソフトはプロバイダ(ybb)からダウンロードするタイプのノートンを入れています。 システムの完全スキャンというのが1ヶ月に1回ぐらい警告がでて実行していますがコレが実行する度に チェックするファイルの数がどんどん増えて時間がかかって困ります。 このファイルの数を減らすことはできないのでしょうか?

  • システムの完全スキャンをすると固まる?

    ノートンの「システムの完全スキャン」 (2~3時間かかるやつ) をやると、ファイル数が4万すぎたあたりで (何回やっても特定のところです) 必ず止まって、いくら待ってもファイル数が 増えません。 強制終了も聞かず、直接起動ボタンを押して 電源を切っています。 回線の問題でしょうか? それともウィルスでしょうか? はたまた別の問題でしょうか? アドバイスお願いします。

  • スキャンできているのかわかりません。

    ノートンアンチウィルス2006を使用しているのですが、2005版では手動でファイルを選択し右クリックでスキャン実行を選択すると、選択したファイル数分の結果が表示されたのですが、2006をインストールするとファイルを選択してスキャンすると「スキャンした合計ファイル」が0(ゼロ)と表示されます。システム全体のスキャンでは、ゼロにはならずファイル数は表示されているのですが、個別にファイルを選択して実行すると0になるものと、ファイル数が表示されるものと バラバラで実際にスキャンされているのかどうか心配です(表示だけの問題でスキャンが実行されていれば問題ないのですが)。再インストールも行ったのですが、改善されません。。。よろしくお願いします。

  • ウイルススキャンすると、以前よりファイル数が減っている?

    Windows XPを使用しており、ノートンアンチウイルス2006を入れています。ノートンインターネットセキュリティ2006?というのは入っていません。 先日、「システムの完全スキャン」というのをしたところ、問題は見つからずに終了したのですが、スキャンしたファイルが48000ほどで終わってしまいました。以前は、もう少し時間がかかり、スキャンするファイル数も12万などでした(もっと多かったかもしれません。確かにこれ以上はありました)。 これは、ウイルスに感染したなど、何かパソコンに不具合が起きているのでしょうか?関係しているか分かりませんが、1ヶ月ほど前から、文字化けしているものや、たどたどしい日本語の迷惑メールが頻繁に届くようになり(削除していますが、間違って開いたものもあったかもしれません)、また、4~5日ほど前には、添付ファイルつきの英文メールが数通届きました(開かずすぐに削除しました)。 パソコンは、例えばプログラムを削除するなどいじったところはありません。迷惑メールが届くほかに、不具合はあまり感じませんが、ファイルがなくなって?しまったのでしょうか。ウイルス&セキュリティ対策という本など買ってみましたが、載っておらず、また「ウイルスに感染すると起こる症状」というところに「ファイルがなくなっている」などとあったのですが、ウイルスなのでしょうか? パソコンについてはほとんど分からないため、説明不足だと思いますが(すみません)、もし、ファイルが減っている?可能性として何かあれば、教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  • Norton 完全スキャン時のファイル数

    こんばんは。 Norton Internet Secyurity 2006使用です、完全スキャンのファイルの数、以前から25万前後で来ましたが一週間ぶりにスキャンしたところ60万を超える数になっていました。とくに何か入れた憶えもなく不安です、アドバイスよろしくお願いします。

  • システムの完全スキャンについて

    internetsecurity2008を利用しています。 システムの完全スキャンをすると スキャンの最後の方、特定のドライブのある場所で止まるんです。というよりはファイル数が1,800,000個近くで必ずカウント数が動かなくなります。ただ「スキャンが進行中です」とメッセージが出続けスキャンを示すアニメーションも動いたままです。ハードディスクのアクセスランプはたまにつくぐらいでスキャン時の点滅とは明らかに違います。終了のメッセージが出ていないだけなのかよくわかりません。 そのドライブを単独でスキャンすると問題なく終了します。 「システムの完全スキャン」の時だけのエラーです。一定時間もしくは一定数のファイルのところでカウントが進まなくなりずっとそのままスキャンが終わらずに何時間も続きます。 スキャンが終わっているのか、止まっているのかわからないんです。 以前は問題なかったのですがつい、2、3日前からなんです。 シマンテックにサポートのメールを送っていますが、まだ返事がありません、そのドライブのディスクチェックやらデフラグTENPファイルの削除などいろいろやっていますが、解決しません。どなたか同じ経験された方いらっしゃいますか?助けてください。

  • Norton AntiVirus2009でスキャン項目数が減少?

    Norton AntiVirus2009を使っているんですが、 昨日システムの完全スキャンをしたらスキャン項目の数が半分も減少していました。 ファイルの大幅な削除等は一切行っていません。 これはもしかして悪質なウイルスに感染しているのでしょうか?

  • システムの完全スキャンが出来ない

    こんばんは システムの完全スキャンをすると電源が落ちて再起動になり スキャンが出来ません。 OsはWidoowsXp  Internet Explorer8 パソコンはNEC VALUESTARです。 ウイルスバスター2009で完全スキャンをすると電源が落ちて再起動になるため、ノートンインターネットセキュリティー2009に変えて スキャンしても同じ現象が起こります。 感染しやすい領域のクイックスキャンは可能で、ウィルス感染はありませんでした。 ファイルを1つずつカスタムスキャンをかけると Windouws Xp(C:)のWINDOWSと言うファイルをスキャンした時に 再起動になりました。 原因と対処法を教えていただければありがたいです。

  • Norton Internet Security 2008システムの完全スキャン

    「システムの完全スキャン」を行うと、「スキャンした項目の合計」 は活動ログを見ると324,888-、325,428-、329,475-と過去三回大体こ んな具合です。 今回システムの完全スキャンを行った結果、「238,301」-と十万近く 項目の数が減りました。外付けドライブをはずしただとか、大きいプ ログラムをいくつもアンインストールしたなどのことはありません。 考えられる理由はなんでしょうか?本当に全部スキャンしているので しょうか? シマンテックからは、「Norton Internet Security2008システムの完 全スキャンを実行する時にAuto-protectを開くためにシステムの完全 スキャン項目の数が減ります」という回答をもらっていますが、シス テムの完全スキャンとAuto-Protectを関連付けているところが良く分 かりません。

  • ノートンインターネットセキュリティー2006のシステムの完全スキャンについて

    ノートインターネットセキュリティ2006はシステムの完全スキャンを自動的に行っていますいますが、 ヘルプによれば、 「特定の日時または定期的に無人で実行するためにウイルススキャンをスケジュール設定できます。定時スキャンの開始時にコンピュータを使っている場合、操作を中断しなくてもすむように定時スキャンはバックグラウンドで実行されます。」 とあり、普段は設定されている時間帯にPCを起動させていなかったこともあって、 今までこのことに関しては特に気にとめていませんでした。 ところが最近この設定されている時間帯にPCを起動していると、 システムの完全スキャンのウィンドウがでてスキャンを開始するようになり、 そのためそのとき使用していた他のソフトが一時的に作業停止、 または完全にフリーズするようになってしまいました。 普段はこの時間帯にPCを使っていなかったので、これが普通なのかもしれませんが、 ヘルプでは「操作を中断しなくてもすむように定時スキャンはバックグラウンドで実行」と言っていることから、 正常ではないののでは?とも感じています。 スキャン時のウィンドウは手動で行った時に出てくるウィンドウと同じです。 (現在スキャンしているファイル、スキャンしたファイル数、検出した数、解決した数、未解決の数が順に出てくるヤツです) スキャンの結果は何も検出されません。 テクニカルサポートへ聞いた方がいいのかもしれませんが、週明けまで聞くことができません。 この状態が正常ならいいのですが、何か異常があると不安です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 四回目の確定申告で貸借対照表の資産合計額が毎年187,813円多くなっていました。初年に始めた現金と預金の合計を元入金として誤って入力していたため、修正が必要です。修正方法について教えてください。
  • 四回目の確定申告で貸借対照表の資産合計額が毎年増加していました。現金と預金の合計を誤って元入金として入力していたため、修正が必要です。修正方法について教えてください。
  • 四回目の確定申告で貸借対照表の資産合計額が毎年増加していました。元入金として誤った金額を入力していたため、修正が必要です。修正方法について教えてください。
回答を見る