• 締切済み

ウィルスが怖い。。

なんか最近Winnyというソフトに顧客情報のデータが流出した事件がありましたよね? 僕は無料のウィルス対策ソフトを使っています。いつもやっても、ウィルスは検出されません!なのですが、ウィルス進入経路などについてよく知りません。 ですので、CPウィルスにおける留意点などありましたら、是非お教えください!

みんなの回答

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.5

情報の流出が怖いなら、ファイヤーウォーととルーターですかね、まあ、ネットとの情報伝達を制限するという事ですが、まだやっていないなら、ファイヤーウォールぐらいはやった方がいいですよ、無料のもありますし、

  • -_-az09
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.4

はじめまして。-_-az09と申します。 怖いですねー、確かに。ただ、ファイル交換に関しては「自業自得」 という言葉で片付けたいので、同情とかはしません。 それで、以下はけっこう興味深い記事でしたので紹介しておきますね。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ [NETWORK調査隊]「ボットネット」の正体を探る  2006年01月10日 命令一発で大量の“ゾンビ”が動く 従来のウイルス対策が効かない セキュリティ対策をしていないパソコンをインターネットにつなぐと、 約4分でボット化する…らしいですよ。あなたはもう仲間入りしてた りして… http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051215/226309/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ アドバイス: 「ネットでの行動」「セキュリティスキル(情報収集)」「対策ソフト」 他にもあるかもしれませんが、このあたりの「バランス」でどれだけ 危険性を減らせるかっていうのが重要かな、と今は思います。 一般人であるわたしがどれだけ考えても答えは出ないし、専門家でも 答えは示せないと思うので、考えないことにしました。(笑) 答えがあったら悩まないから。 と、いうことで、以上よろしくお願いします。   -_-az09より。

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

まあ、ウイルスもそうだけど、最近だとスパイウエアの被害もあるしね。文面からすると、市販の定評ある対策ソフトにした方がいいと思うよ。フリーのやつは自力がない人には向かないよ。 進入経路としては、 1 ネットワーク関連 2 メディア かな。1に関しては、メール、WEB、P2P、メッセンジャー、DLしたファイル・・・いろいろだね。なので、対策としては、 1 OSをはじめ、各種ソフトウエアのアップデート 2 ルータ+PFWで不正なトラフィックを遮断 3 実行型ファイルの起動には細心の注意。 4 ネットワーク機器のファームウエアのアップデート 5 スパイウエア対策ソフト 6 データ&システムのバックアップ セキュリティーの基本は多層防御です。情報収集とともに、できるだけスキル習得に努めたほうがいいです。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

まずウイルスですが、次の経路から感染することが多いです。 1.メールを介して感染する。 メールにウイルスを入れたり、 メールの中に書かれているアドレスをクリックすることでウイルスのあるサイトにアクセスさせられて感染する。 2.インターネットにアクセスしているだけで感染する。 これは、プログラムの問題点(セキュリティホール)があるのを発見されて、その箇所を修正してないパソコンに感染する。 3.CD-RやFDやインターネットからのプログラムやデータから感染する。 よく訳のわからないフリーツールを入れたりすると、その中にウイルスが入っていることがあります。 4.ホームページを介して感染する。 普通にホームページを見ていて、ホームページがウイルスに感染していると、それからウイルスが入り込むことがあります。 ですから、インターネットが出来ない、見知らぬプログラムも入れないと言う環境でないと、 ウイルスに感染する可能性はいつでもあり得ると言うことです。 ですから、次のことが必要なのです。 1.見知らぬメールは開封しない。 2.メールはテキスト形式で見る。 3.WindowsUpdateやofficeUpdateの修正プログラムをインストールする。 4.ウイルス対策ソフトを使い、ウイルスに関する情報を新しいものに更新する。 5.不正アクセスを防止するために、ルータやファイアウォールソフトを使う 6.見知らぬプログラムをダウンロードしない。 7.見知らぬデータをダウンロードしない・開封しない。 これぐらいは最低限必要でしょう。 他には、メールについてメールサーバでウイルスチェックサービスをしているのであれば、加入する。 これを使うと、メールから感染についてのリスクは下がります。

  • cook2005
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.1

通常市販のワクチンソフト最新版をインストールして、パターンも常に最新版にしてあれば、ほとんどのウイルスに感染することはないと思います。広い意味でのウイイルスと考えられるスパイウェアなどはこの限りではない場合もあります。市販のスパイウェア対策もありますので、これを試しても良いのですが、フリーウェアでも結構使えます。 有名ところではspybot search&destroy, adaware, spywareguard,spywareblaster などでしょう。 またインターネットに接続する際、直接モデムにつなぐのではなく、ブローバンドルーター経由にすることも有効です。

関連するQ&A

  • ウイルス感染について

    たまにアダルト系のサンプルムービー(雑誌に載るような有名なサイトの)をのぞき見してしまいます。ちゃんとウイルス対策、スパイウェア対策のソフトはインストールしてありますが、ウイルス感染の危険性はありますか? よくウイルスに感染して個人情報が流出する事件がありますがウィニーのようなファイル共有を使用しなければ大丈夫ですかね? たまに心配になって過剰にウイルス検査をしたりしてます。 まあ、そのようなサイトに行かなければいいのですが・・・。

  • Winnyウィルス 情報流出について

    Winnyを使用し機密情報が流出したという事件が後を経ちませんが、これはどういったウィルスなのでしょうか。 Winnyを使用中に勝手にPC内の全て(?)のファイルを流出させてしまうのでしょうか?それとも使用中に関わらず、PCの電源が入った状態でも流出しているのですか? Winnyはファイル交換ソフトとのことですが、上記ウィルスはどのようなファイルに添付されているのでしょうか?(どんなファイルから感染したのか気になります 笑) 暇なときにご回答下さい。

  • ハード内保存の画像

     最近、ウィニー等のファイル交換ソフトで、データーがパソコンから流出するという事件が起きています。私もパソコン内にビデオで撮ったデーターを保存しています。ウィニーを使用しなくても、インターネット等でウィルスに感染して画像等が流出することはありますか?

  • winnyの暴露ウイルスにかかったり不正侵入によるPC内部のファイル流出に対する策として、PC内データの暗号化

    初歩的な質問かも知れませんがお許しください。 winnyの暴露ウイルスにかかったり不正侵入によるPC内部のファイル流出に対する策として、PC内データの暗号化を検討しています。 (別にwinnyもやってませんし、セキュリティソフトもちゃんと入れていますが、念のためです) 本当に暗号化ソフトを使えばwinnyの暴露ウイルスにかかったり不正侵入によるPC内部のファイル流出の対策になるのでしょうか。 もし「なる」とすると、みなさんおすすめの暗号化ソフトを教えてくださると嬉しいです。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ウィニーのウイルス感染について

    === ファイル共有ソフト「ウィニー」が、Antinny (アンティニー)と言うウイルスに感染すると、 そのパソコン内の機密情報までを流出してしまう。 === と言うことですが、Antinny と言うウィルスは 「ウィニー」 にだけに感染するウィルスなのでしょうか?  あるいは 「ウィニー」 に感染しやすいウィルスと言うことなのでしょうか?  他のソフトに感染することはないのでしょうか?

  • Winnyとアンチウイルスソフト

    最近の報道を見てひじょうに疑問に思っていることがあります。 Winnyを使用していて情報が流出したという報道についてです。(私はWinnyを使ったことはありません) 疑問は、シマンテック社のノートンやウイルスバスターなどのアンチウイルスソフトでは、Winnyの持ってくるウイルスには対応できないのでしょうか? ごく普通にアンチウイルスソフトを自動更新にして週一回スキャンをすれば、防げるのではないのでしょうか?(自動的に新しいソフトやデータをそのつどスキャンしてくれますし。。。自分が出すメールもいちいちスキャンしてくれます) それともWinnyのウイルスは全く別のもので市販のアンチウイルスソフトは意味がないのでしょうか? 情報関係の仕事をしている人のパソコンがウイルスに犯されている(しかもWinnyを使うスキルがありデータの交換をしている人が。。)<ノートンでOKなら、このあたりが不自然で理解できません。

  • 暴露ウイルスについて

    ウィニーなどのファイル共有ソフトで流れている暴露ウイルスについてなのですが、もし外付けのHDDなどを介してその暴露ウイルスにかかっても、 情報が流出したら困るパソコンでファイル共有ソフトを起動しなかったら 情報は流出しないのですね? 暴露ウイルスはファイル共有ソフトのネットネットワーク内にファイルをアップするものだということで、 つまりウイルスにかかってもアップロードどするところがないので、 流出はおこらないということになりますか? よろしくお願いします。

  • ウイルス駆除ソフトはどこまで信用できるのでしょうか??

    最近ではwinnyやshareやライムワイヤーなどの共有ソフトが多いですが 流出のニュースを本当に良く見ます 警察署や病院などから流出するのが不思議です そんな場所でwinnyやshareをしていることはないと思うのですがどうして流出するのでしょうか? またそんな大事な機関ならウイルスバスターやノートン等の駆除ソフトを入れてると思うのですが ??? そういう事を考えていると自分のパソコンも心配になってきました もちろん大切な動画や画像はUSBを外して保管してますが 仕事上、CまたはDドライブに大事な書類等を入れっぱなしにしとかなければならない人も多いはず 率直に聞きます ノートンに入っていれば仮にwinnyやshareをやっていたとしても ウイルスに感染することは防げるのでしょうか? (だいたい月1のペースでスキャンするとします) (そしてウイルスが発覚しだいHDD革命でウイルスが入っていないときのデータをバックアップするとします) これで防げるでしょうか? 明日は我が身と思うととても心配です

  • Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス

    社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。

  • Winny対策、ウイルスセキュリティZERO

    コンピューターに大変うといのですが、先日SOURCENEXTのウイルスセキュリティZEROをインストールしたんですが、これでWinny対策も大丈夫なんでしょうか?そもそも論ですが、Winnyがどういったものか、どういった経路で自分のPCに影響を及ぼしてくるかさえ分かりません。誰か分かりやすくお教えください。