• ベストアンサー

背中の痛み

dash777の回答

  • dash777
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

私も同様の症状になったことがあります。 私の解決した方法をお伝えいたします。 動くと痛くなるのは内臓疾患ではないと思います。 筋肉かじん帯の炎症だと思います。 私は一日に何度も入浴して身体を温めて、入浴するたびにかなり熱めのシャワーで痛みの出るところに5分ぐらい当て続けます。 この温熱シャワーが患部の血行を促進して、痛みの元を分解してくれます。 私は3日ほどで完治しましたが、試しされてから、病院に行かれたらどうでしょうか? 少しでも症状が軽減したら、自然治癒力で良くなっていくので、心配ないと思います。

dothehustle
質問者

お礼

感覚としては内臓からの痛みかなと思いましたが、 決め付けないほうがいいですね。 ジムに通っていて、そのときは必ずジェットバスに入って 背中に水流を当てるようにしているのですが、 なかなか症状が軽快しないんですよね。 このくらいの痛みで病院へ行っていいものかと迷っています。 もう少し続けて様子をみてみようかなと思いました。 回答ありがとうございました。

dothehustle
質問者

補足

(この補足はみなさん共通の文章です。ご了承ください) 今日これとは別件で病院に行きまして、診察後に医師に聞いてみたところ 痛む部分を触ってみた上で、 「症状が続くようなら整形外科に行くといいでしょう」とのことでした。 みなさんからいただいた回答を参考にしつつもうしばらく様子を見て、 なかなか良くならないようならば整形外科を受診してみようと思います。 このたびは回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 背中の鈍痛について

    2日前位から背中辺りに鈍痛があります。左側から真ん中にかけてです。主に座っているときに痛みがあり、特に下を向いた時、左に体をひねった時が痛いです。そのせいで吐き気もあります。ただの筋肉痛でしょうか?立ちっぱなしの仕事ではありますが特に体を使った仕事というわけではありません。 何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 背中の痛み

    左の肩甲骨の下あたりから下にかけて痛みがあります。 家族に手で押してもらうと気持ちよいのでよく押してもらうのですが 背中の筋肉が凝っていて固いといいます。 ただ筋肉が凝っていて痛いのか、他に内蔵(胃とか肝臓とかが)悪くて痛いのか判らないので 病院へ行って検査してもらった方がいいといわれました。 そんな場合何科の病院へ行けばいいでしょうか。

  • 背中の痛みについて

    私は30歳ですが25歳位から背中の肩甲骨のあたりが凄く痛みます。接骨院には行って治療をしていますが、一向に良くなる気配がありません。 今までは直ったり再発したりの繰り返しでしたが、最近は常に鈍痛が 続く状態になっています。 接骨院の先生が言うには肩甲骨の中の筋肉が炎症を起こして筋肉の中が うっ血した状態になり、そこがしこりになって痛みをおこしていると いっていました。 気功や針治療などのほうがいいのでしょうか? また私の症状と同じで改善した方、ぜひ治療方法を教えてください。

  • 背中の痛み

    激しい運動をした翌日くらいから肩甲骨の背中の中心よりの下側が傷む場合が稀にあります。 痛みとしては鈍痛で背筋を伸ばしたらピキッって感じで痛みます。 このような症状の場合、何科を受診すればよいでしょうか?

  • 肩凝り、首凝りなどに一番いいのはどこですか?

    肩と首は慢性的になっていて、体中の筋肉(特に上半身)はガチガチです。首はしょっちゅうボキボキ鳴ります。左手を背中にまわすと肩甲骨あたりまで届きますが、右手は腰までしか届きません。 この症状を和らげ、右手と左手を同じくらいまで届くようになりたいのですが、どこに行けばいいのでしょうか? 整体や接骨院、マッサージなど色々あると思いますがおすすめを教えて下さい

  • 背中の痛み

    背中の左の肋骨の下の方がきゅーっと締め付けられるような痛みが2、3時間ごとに起こります。 すごい鈍痛なんですけど、筋肉痛とか腰痛ではないと思います。 湿布とかで治る感じでもありません! これはなんでなんでしょう?

  • 左わき腹(背中側)の一箇所に鈍痛

    【部位】 左わき腹(背中側)の一箇所 【症状】 22才から18年間 疲れたときに鈍痛 【聞きたいこと】 ただの筋肉痛と考えて放置してよいでしょうか?または何科を受診すればよいでしょうか? 部位は恐らく左腎臓の辺りかと思います。 22才のときに鈍痛を感じ、それ以来疲れるとたまに鈍痛があります。 ひどい時は左足全体にしびれを感じることもあります。発熱はありません。鈍痛のある箇所を指で押すと気持ちよく感じます。 22才の時に市立病院で検査してもらいましたが、何も異常は見つかりませんでした。 そのときは検尿や血液検査とレントゲンも撮ってもらいました。 検査の結果、ヘルニアの疑い有りと書かれただけで、それ以上はわかりませんでした。 一日寝れば大概は鈍痛が直るので放置していますが、このまま放置しても良いでしょうか? また、受診するならば何科を受診すればよいでしょうか? (40代 女性)

  • 背中の痛みについて

    私の背中の症状として 文字を書いたり、キーボードを打ったりしたときに背中に痛みがはしります。 また、体の姿勢を変えるへそから肩胛骨までの間の背骨にコキッと音がします。 仰向けに寝るときも何カ所かボキボキッと音がします。 車に乗っても音がして、痛くなる為、長時間乗ることが出来ません。 症状の原因については、私は昔から腰痛があり、自ら腰をひねって尾骨の上あたりから肩胛骨のあたりまでの背骨を、ボキボキと鳴らすのが癖でした。後から、それが腰に悪いものだと知り、鳴らすのは止めていましたが、この間、片足に力を入れて後ろにそる動作をしたとき、バリバリと腰から背中にかけて振動がして、それ以降、上の症状に悩まされています。 (素人判断ですが、靱帯を痛めてしまったと考えています。) 自ら背中を痛める原因をつくってしまい、非常に後悔しています。 病院での検査してもらったところ、外科的な異常(レントゲン・MRI)は有りません。 私の症状について詳しい、相談できる医師または治療法がありましたら、教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 背中が痛いです

    29歳女です。 お酒は飲みませんし、たばこは吸いません。 先週の水曜日と木曜日に、背中の上の方(左右の肩甲骨の間付近)に痛みがあり、シップを貼っていました。 金曜日、土曜日はなんともなかったのですが、日曜日の午後から左の肩甲骨付近が痛み出しました。 今もまだ鈍痛があります。 肩こりと頭痛もあったのでイブ(鎮痛剤)を飲みましたが背中の痛みには効いていません。 突き刺さるような痛みではなく、鈍痛で、じわじわと痛い感じです。 その他に異変はありません。 姿勢によっても痛みが変わります。 このような場合どのような原因が考えられるのか、また何かを受診したら良いのか、わかる方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 背中の痛みで困っています

    はじめまして。38歳で事務職をしている者です。最近、背中というか腰というか、背骨の周りの筋肉?あたりが痛むので、原因を知りたく書き込みさせてもらいました。そういった症状に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。場所で言うと広背筋の下の仙棘筋のあたりで、ちょうど腰を曲げると背骨が出っ張るあたりの筋肉だと思います。通常は痛みを感じないのですが、腰を曲げたり、押したりすると骨の両側が痛く、筋肉が引っ張られるような感じがする時もあります。仕事柄、ずっと座った姿勢で猫背ぎみの上、まったく運動しないので、単に運動不足・職業病であればいいのですが、何か病気ではないかとも心配しています。もし改善出来るのであれば、簡単なトレーニングをお教え下さい。