• ベストアンサー

トリートメントが必要なのは、いつから?

gakushanekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

髪の毛の専門家,理容師です。 まず,意外と勘違いされているというか,実は,私たち理容師や美容師でも知らない人がいるのですが,カラーをした髪の毛は,見た目や手触りで傷みを感じなくても,髪の毛の中が傷んでいるのです。 ですから,カラーをしたら,その日から,毎日,正しくトリートメントをする必要があります。(最低でも2週間以上か継続してください) なお,私は,無理にサロン専売のトリートメント剤を使用する必要はないと考えています。 というのは,市販トリートメント剤を正しく使用するのと,サロン専売トリートメント剤を間違って使用するのとでは,市販トリートメント剤を正しく使用する方が,より効果的だからです。 また,入手しやすいかどうかと言うこともありますので,無理にサロン専売のトリートメント剤を使用しなくても良いと思いますよ。 ということで,洗い流すタイプのトリートメントと洗い流さないタイプのトリートメント,両方の使い方を書いておきますね。(ちなみに,どちらも使い方の一例ですので,必ず,そのとおりにしなければならないというものではありませんが,押さえるポイントだけは,はずさないでくださいね) 洗い流すタイプのトリートメント 1. シャンプー剤をすすいで髪の毛に残っている水分を,手で軽く飛ばすか,または,お湯に浸して固く絞ったタオルで吸収してください。 2. トリートメント剤は,毛穴に詰まってしまわないように,髪の毛の根本1cmくらいを空けて,そこから毛先まで塗るようにします。 なお,髪の毛についたトリートメント剤が頭皮に移ってしまうのは仕方がないことだと考えるようにしてください。 3. 温室効果を得るために,通気性のないシャワーキャップ(100円ショップで購入可能)か,または,お湯にしたして固く絞ったタオル(ホットタオル)で,髪の毛全体を包みます。 ホットタオルで髪の毛を包む方法は, 質問No.973230「入浴時に頭にタオルを巻く方法」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=973230 の回答No.1(回答者:adole_scenceさん)の方法を参考にしてください。 4. トリートメントの成分は,髪の毛に浸透するのにかなり時間がかかりますので,約10分間は放置します。 また,より多くの成分が髪の毛に浸透させるためには熱が必要になりますので,放置時間が過ぎるまでの間,お風呂につかって,体を充分温め,温度を確保してください。(体を温めた熱が,髪の毛を温めます) ただし,のぼせる前に,必ず,足湯(湯船の縁に座り,足だけをお湯に入れること)に切り替えてください。 5. トリートメント剤が髪の毛に残っていますと,髪の毛に負担をかけてしまいますので,放置時間が過ぎましたら,トリートメント剤は,完全にすすぎ落としてください。 すすぎの目安ですが,髪の毛が指に完全に引っかかりだしてから,さらに,一回りから二回り,髪の毛をすすぐようにしてください。 洗い流さないタイプのトリートメント 1. シャンプー剤をすすぎ終わりましたら,コンディショナー(リンス)をしないで,そのまま,乾燥します。 2. トリートメント剤は,毛穴に詰まってしまわないように,髪の毛の根本1cmくらいを空けて,そこから毛先まで塗るようにします。 なお,髪の毛についたトリートメント剤が頭皮に移ってしまうのは仕方がないことだと考えるようにしてください。 3. このままの状態で,または,ベタつきが気になる場合は,タオルなどで髪の毛全体を包んだ状態で,就寝して1晩,または,約8時間放置します。 なお,髪の毛を包んだものは,使い捨てにするか,または,定期的に洗濯するようにしてください。 4. トリートメント剤が髪の毛に残っていますと,髪の毛に負担をかけてしまいますので,放置時間が過ぎましたら,必ず,トリートメント剤は,完全にすすぎ落としてください。 すすぎの目安ですが,髪の毛が指に完全に引っかかりだしてから,さらに,一回りから二回り,髪の毛をすすぐようにしてください。 なお,コンディショナー(リンス)をする場合は,このあとになります。 繰り返しになりますが,どちらのタイプのトリートメントであっても,必ず,「シャンプー>トリートメント>リンス(コンディショナー)」の順番を間違わないようにしてくださいね。 なお,カラーをする際に出て行ってしまうタンパク質(アミノ酸)を補うカラー剤もありますので,セルフカラーの際はもちろん,サロンでカラーする際も,出来れば,そういうからー剤を使用してもらうようにしますと,より,トリートメントの効果を得られやすくなりますよ。 また,アミノ酸シャンプーと呼ばれているシャンプー剤もあり,やはり,タンパク質(アミノ酸)を補給してくれますので,トリートメントの代わりというわけにはいきませんが,より,トリートメントの効果を得るために使用してみてはいかがでしょう。 あと,書かれていませんが,もし,石鹸や石鹸シャンプー剤でシャンプーしている場合は,市販やサロン専売のトリートメントを使用しないでください。 もし,使用してしまいますと,髪の毛がベタベタになってしまいますよ。 ですから,石鹸や石鹸シャンプー剤を使用している場合は,石鹸シャンプー剤専用のトリートメントを購入して使用するようにしてください。 それと,これも書かれていませんが,もし,アゴのラインよりも長いロングヘアだったり,そこまで以上の長さにする予定がある場合は,髪の毛の板見にかかわらず,毎日,正しくトリートメントすることが大切になります。 というのは,髪の毛は長くなればなるほど,毛先に近い部分がよりキューティクルを欠損しやすくなっているからです。(皮脂がそこまで到達しなくなってしまうことが原因です) 体内に吸収されている栄養の状態が良好な人ですと,私たち理容師や美容師が見ても「全然傷んでいませんよ」と言うほど,その心配が少ないのですが,でも,全くないというわけではありません。 ですから,もし,アゴのラインよりも長いロングヘアだったりその予定がある場合は,これからでも遅くありませんので,髪の毛の傷みに関係なく,毎日,正しくトリートメントをするようにしてくださいね。

coco-02
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません! 前にお礼を書き込んでから、トリートメントの回数を増やしたのですが、「最近髪の毛ツヤツヤですよね」と言われました! 市販の洗い流すタイプのを使っていたのですが、使い方もちゃんと回答通りにしていたので効果があったんだと思います。 洗い流さないタイプのは、一晩置いて、朝にリンスをしなければいけないんですね!初めて知りました; なんとなく、洗い流さない方が楽かなーと思っていたんですが…買う前に知ってよかったです。 アゴよりも長いロングにするつもりですが、やっぱり黒染めしたときの痛みが気になるので、どっちにしろ毛先は伸びたら切っちゃうつもりでした。 でも、きちんとトリートメントして切らなくても大丈夫なようにケアしようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 痛んだ髪に良いシャンプー&トリートメント

    私の髪は度重なるカラーリングと縮毛矯正でかなり痛みが激しいです。 髪質はやわらかくて、痛みやすい髪だと美容院で言われてしまいました;; 毛先は枝毛・切れ毛が多く、細くなっている部分もたくさんあります。からまってごわごわになってしまっているところも・・・ 髪に艶はなくぱさぱさしてる感じが見ただけでもわかります。 トリートメントには結構お金をかけていろいろ試しているのですが、全然効果もありません。 一時的なものではなく、長期にわたって髪に良いシャンプーとトリートメントを教えてほしいです。 多少高くても大丈夫です。また、洗い流さないトリートメントとかも良いのがあれば教えて下さい。 私は、補修、痛む前に保護、艶を今求めています。 よろしくお願いします。

  • 洗い流さないトリートメント

    こんにちは。 中学生の女子です。 癖が強いのでヘアアイロンを使ってるのですが、 髪が傷んできてしまいました。 (枝毛、切れ毛)などです。 そこでヘアアイロン5000円以内で買えて、あまり傷まない ヘアアイロンがありましたら教えてください。 そして、ヘアアイロンを止めるってのゎ出来ないので トリートメントをつけようかな?って思ってるんですが、 出来れば洗い流さないトリートメントが良いのですが、 洗い流さないトリートメントと洗い流すトリートメントではどちらの方が効果ゎありますか? それと、何のトリートメントがおすすめか教えてください。 注文が多くなってしまいましたが本当に悩んでるんで教えてください。

  • 美容院のトリートメント選び

    去年から久々にヘアカラーをするようになったからか とても髪のダメージが気になるようになってしまいました。 自宅で定期的にトリートメントやヘアパックなどしてますが 劇的な効果はあまり感じされず、そんな改善もされてないような、、 そこで、たまには美容院できちんとトリートメントをお願いしようと 近いうちに行こうと思っているのですが、某クーポンサイトなど見ても 美容院の種類もたくさんあるし、トリートメントの種類も色々あるしで どれが今の髪の状態に合ってるのかわからず決められずにいます。 今の髪は、ロングのセルフカラーを一ヶ月半に一度やってるペース。 髪を伸ばしたいのもあり、カットは(パーマも)去年の夏以来していません。 数年前までは枝毛も切れ毛もほとんどなかったのに、昨年辺りより 特に切れ毛が激しく、毛先の方に白い転々(毛が切れそうな所)が目立ち 朝起きたらシーツには長さ1センチほどの切れ毛の残骸が。。枝毛も、 切れ毛が切れた所から2股3股になったり、髪の真ん中が裂けていたり。 また、全部じゃないですが手触りがゴワゴワ、ガタガタ?の 傷んだ毛やうねっている毛、抜け毛が最近増えたような気がします。 髪質は硬さが普通の太めの髪だと思います。量は多いです。 あとは、最近白髪が気になり始めました。 クーポンサイトで見て今のところ気になったのは(単語の羅列ですが) ヘッドスパ、炭酸泉、ジョンマスターオーガニック・モロッカンのトリートメントなどです。 ケラスターゼは以前にやった事があり、今回は違うものを試したいなと思っています。 上に挙げたものそれぞれの効果・効能?の違いや 今の私の髪の状態に合った他のおすすめなどあれば 教えて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 髪が痛んでいます(´へ`;

    最近、髪の毛が痛んできて枝毛・切れ毛が多いので美容室でトリートメントをしてもらおうと思ってるんですが、美容室のトリートメントのメニューに「リペア100」とか「リペア200」とか書いてあったんですが、リペアって何ですか??(´△`; あと、効果はどんなもんですか?? それと、トリートメントって普通いくらぐらいするもんですか??安すぎるのも効果がないような気がするんで… そこの美容室は一番安いので\1570~なんですが… 他にも、枝毛・切れ毛を治す方法、いいトリートメントなどあれば教えてください!!

  • ダメージヘアにお薦めのトリートメントは?

    ダメージヘアにお薦めのトリートメントがありましたら教えてください。 当方の髪質は細くてやわらかく、美容師さんから典型的なネコっ毛だと言われています。 3~4年前まではカラーリングをしていましたが、なぜか白髪が増えて美容師さんに 相談したところ、カラーリングを重ねると白髪が増えることがあるらしく、それ以降は ヘアマニキュアにしています。 現在はストレートパーマをしています。(昨年の夏にストパーをした後はしていません) 美容師さんに言わせると決してシャビーヘアまでではないそうです。 ただ、髪の毛を洗うとすごくもつれてクシが通らず、ロングヘアなので悪戦苦闘しています。 美容院でシャンプー&トリートメントをしてもらうと不思議なほどスーっとクシが通るので せめてトリートメントだけでも美容室で使われているものを購入したいと思います。 検索しましたが、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからないんです。 私のような髪質に合いそうなトリートメントでお薦めがありましたらぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • おすすめのトリートメントを教えてください。

    元からダメージが酷かったのですが、最近、髪が絡まり乾燥し、大変なことになり非常に困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 --------------------------------------------------- 【長さ】ロング(腰まで) 【髪質】くせ毛(うねり系)、やわらかい 【困りポイント】乾燥、絡まり、広がり、枝毛、切れ毛、コシ・ツヤがない --------------------------------------------------- 通っている美容院の方から、私のようなコシがなく弱った髪には、 たんぱく質を中に入れてあげるようなトリートメントがいいと言われました。 以前、自分で使っていたものは、ナノ系、アミノ系でした。 いまはケラスターゼを使っていますが、改善の兆しは見えません…。 そこで、たんぱく質を補給するタイプのおすすめトリートメントを教えてください! ダメージがかなりあるため、できれば美容院専売品を教えていただけると幸いです。 (購入可能なサイトなどをご存知の場合はぜひお願いします) 洗い流すタイプ、洗い流さないタイプ、どちらも必要としております。 その他、ヘアケア剤でおすすめのものがあればぜひよろしくお願いします! 何卒、よろしくお願いいたします。

  • トリートメントを買いましたが・・・

    高校生男です。 別にカラーリングやパーマなどしたわけではないのに、やたら髪のダメージが激しいのでコンディショナーとトリートメントを買いました。 ただ、今までそんなこと気にしたことも無かったのでいまいちよくわかりません。 シャンプーは頭皮をしっかり洗って流すときもしっかり流しきるんですよね。 次にコンディショナーかトリートメントかどっちですか? どちらが先か人によって言うことが違うのでどっちが正しいがわかりません。 また、コンディショナーやトリートメントの付け方、流し方、放置時間など何かポイントがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 枝毛がひどすぎて・・・いいケア方法を教えてください

    枝毛がひどすぎてうんざりしています。 もともと毛は硬めで広がりやすい為、シャンプー、 トリートメントはシュワルツコフシリーズの赤を使っています。 さらにケラスターゼのオレンジのシャンプーに変えてみても効果はなし。 流さないトリートメントをケラスターゼのオレンジやラカスタ、つばき油にしてみても効果なしです。 長さは肩下くらいで月1くらいで切っていますし、その時トリートメントもしてもらってます。 ストレートアイロンなどは朝軽くやるくらいです。 夏より冬の方がパサつきと枝毛がひどく、毛先全てが枝毛と切れ毛状態です。 何かいいケアの仕方や商品ないでしょうか?

  • リンスとトリートメントの使い分け。

    リンスとトリートメントの使い分け。 今まで、シャンプーの後にリンスしか使用していませんでしたが、美容師さんに「リンスじゃなくてトリートメントにしてください。」と言われました。 (リンスだけでも枝毛や切れ毛等なく問題なかったのに…) でも他の人には「トリートメントだけでもダメだし、リンスだけでもダメなんだよ」と言われ「リンスした次の日は、トリートメント。その次の日はまたリンスっていう風にした方が髪にいいんだよ」と言われました。 本当に髪にいいのはどのような使い分けですか? あと、トリートメントだけを使っている場合と、リンスだけを使っている場合の、メリット・デメリットも教えてください。

  • 髪がどんどん短くなります><

    初めまして、こんばんは。 30代女性です。 縮毛矯正とカラーリングの繰り返しで、髪が傷みまくっていて 枝毛・切れ毛がひどく、行きつけの美容院で 高価なトリートメントをもらったり(一度、縮毛が全然かかっていなくて、2週間後に再度やり直しました)、ドライヤーをかける前の 保護剤を使っているのですが、せっかく伸びていた髪がどんどん 短くなり、背中の真ん中位まであった長さが、今は鎖骨あたり までになってしまいました・・・。 特に襟足が一番ひどく、指の長さ程度まで短くなってしまいました。 縮毛も、かなり取れかかっていて、自宅でストレートアイロンを使っていたのですが、やめた方がいいでしょうか。 また、ドライヤーを変えるだけでも、髪を守ることは出来ますか? 髪がどんどん短くなっていって、美容師さんにも「もっと短くなっていきますね」といわれてしまいました。 何かオススメのトリートメントや、切れ毛を発生させない 方法はありますか?