• ベストアンサー

塾の先生へお礼の手紙

beauty-snowの回答

回答No.3

こんばんは。 質問文を読んで、質問者さんの優しい心が伝わってきました。 私は家庭教師をしていた経験があります。 生徒は中3の受験生の女の子でした。(質問者さんと同じですね) 志望校合格のお知らせと一緒に、最後に手紙を頂いたんですね。 その手紙には「先生のおかげで・・・」なんて書いてあったんです。 手紙をもらえるとは思ってもいませんでしたので、嬉しくて嬉しくてたまらなかったです。 この子が私の担当でいてくれて良かったなと思いました。 手紙は私の宝物です。今も大事にとってあります。 質問者さんも、辞めるときは一度きりしかありません。 ぜひ手紙書いて、渡してあげてください。 きっと先生も喜ぶと思います。 先生の宝物になるでしょう。 渡すタイミングは ・・・その場の状況次第ですよね。 質問者さんが手紙を渡しづらくなければ、他の先生がいるかいないかは 特に気にすることはないと思います。 最後に受験頑張ってください。 本当に質問者さんの温かい心が伝わったので・・・ 質問者さんに良い結果になればと思います。 今年の冬は寒いので体調壊さないで下さいね。

bavo123
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱ嬉しいんですかねぇ…そういわれると書くほうも嬉しいです。やっぱり、やめるときは一度しかないのでいまは書くつもりでいます。 いやいや…温かい心なんて…(>_<)そういう風に自分も感じられるようになったのも先生のおかげです^^ 受験頑張ります。

関連するQ&A

  • 塾の先生

    私は高校1年生です。中学1年生の後半から卒業までの間、個別指導の学習塾に通っていました。そこで知り合った5歳年上の先生に恋をしてしまいました。先生は私が中学2年生のときの冬にバイトで入ってきました。最初は少し怖い先生だと思っていて、近づかないようにしていたのですが、中3の夏期講習で初めて先生が担当の授業になりました。そこで、先生は予想と違ってとてもおもしろく、話の合う先生でした。それからよく、先生と話すようになり、中3の秋ごろから先生を意識し、冬には好きになっていました。私が先生の授業を持った時、先生はよく「お前みたいなキャラ好きだぞ」などと言ってきます。最初はほかの生徒にも言っているのだと思い、同じ塾の先生と仲のいい友達に「○○先生ってよく好きとか言ってくるよね。」と言ったら、一度も言われたことがないと言っていました。その友達が先生に「高校受かったからぎゅーして」と言うと先生は嫌がるのに、私が「私には頭なでなでして」と冗談で言うと「よく頑張ったな」と言ってしてくれました。 今はもう塾には通っていませんが、この間、久しぶりに塾に遊びに行ったらその先生に突然「会いたかった」と言われました。それに「これからも塾に来いよ」ともいわれました。 次の日、最寄りの駅で友達と話していたら偶然先生に会いました。先生に冗談で「私に会いたかった?」と聞いたら真顔で「うん」と言われました。 今はもう生徒と先生の関係ではないですが、5歳差というのがどうしても引っかかります。でも、私は先生を忘れることができません。先生曰く、今は彼女がいないらしいです。 自意識過剰かもしれませんが、もしかしたら。。。。と思っています。 私たちの関係について、どう思いますか?? 私はあきらめたほうがいいと思いますか??

  • 塾の先生への手紙

    私は1年ほどお世話になった塾を今月で辞めます。 とてもお世話になった塾なので担当してくださった先生方へ手紙を渡そうと思うのですが、 出そうか出さないかで悩んでいる先生方が数人います。 やはり少しでも教えてくださった先生なら手紙を出して、 感謝の気持ちを伝えるべきでしょうか…? また、手紙はどのような文章が良いのでしょうか? 感謝の意を伝えつつも失礼のないように書きたいです。 お時間のある方、ご返答お待ちしてます。

  • 塾の先生

    中3の女の子です 今、私は塾というものには通っていないのですが、 夏休みの間だけ夏期講習に通っていました。 その塾に今も通っている友達に教えてもらったのですが、 夏休み明けの塾の授業のに塾の先生が、 「○○(私の名前)はもういなくなっちゃたのか。かわいかったのになぁ。」 と言っていたらしいのです。その先生は20歳前半の歳の近い先生です。 夏期講習の間に会っただけだったけれど、憧れの先生でした。 先生のその言葉はどのような気持ちで言っていたのでしょうか? 生徒(子供)としてかわいいといってくれたのでしょうか? それとも女としてでしょうか?

  • 先生 お礼のお手紙

    お世話になっております。 現在高2女子です。 今、とある塾に通っているのですが、 中3の頃受験の際すごくお世話に なった先生がいらっしゃいます。 その先生は高校生になっても、担当から 外れても気にかけてくださり、 本当は進路が決まるまで 見て頂きたかったのですが (私は附属なので、報告するのは どの学部かだけなのですが どうしても行きたい学部学科があるので…笑) 恐らくあと2週間弱で異動してしまいます…。 先生からそのようなことははっきりと 伺っていませんが、 言葉の端々と他の先生の表情から そうなのだろうなと思っています。 (ほのめかすような発言はここ最近しているので…) しかし、何も言わないままお別れするのは 寂しいのでお礼のお手紙を渡したいのですが、 迷惑になってしまうでしょうか? 昨年、中2でお世話になった先生が 異動してしまう前は直前ですが 教えて頂いたので教えてはいけない 訳ではないのかな?と思っているのですが… まだ言ってはいけない時期…など あるのでしょうか(´・_・`) もし異動することを絶対に言っては いけないのなら、お手紙を渡すのは 迷惑な気がして…(._.) しかし、その中2の頃の先生は 一度突然異動してしまい、お礼も言えず とても後悔したので今回はそのような 後悔はしたくないと思っています(._.) (その先生は昨年、一度私の教室に 再び配属されていらしたので、 お礼を言うことはできました) 私は口下手なのと、とても一言では感謝を 表せないのでできたら文字にして 送りたいです… やはり迷惑でしょうか?(´・_・`) 異動してしまう2日前に質問する予定なので、 お手紙を渡すならその時かなと考えています。 (周りにはあまり人がいない時間だと思われます) また、これもできればなのですが 私と、同じく中3でお世話になった 友達の進路を報告したいと 思っていて、連絡先を添付したいのですが、 私も友達も高3になってもその塾には 通うので、NGとなってしまうでしょうか(>_<) もしLINEやアドレスがだめなら、 Twitterはどうなのでしょうか? 高校で同じ塾に通っていた子は、 先生のLINEを知っていると 言っていたのですがそれは 完全に塾をやめているので 大丈夫なのかな…?と考えています。 また、先生は規則を守るタイプなイメージなので… 他の先生に頼むのも考えたのですが、 私がある程度話したことのある先生も 全員、恐らく異動してしまうので 不可能に近いと思われます(>_<) 長々と申し訳ありません。 色々と考えてしまう性格なので…(._.) 私が一番後悔しない方法を選びたいと 考えているので、よろしくお願いしますm(_ _)m カテ違いでしたら申し訳ないです(;_;)

  • 塾の先生にお礼をしたい

    子供の受験が終了しました。 第一志望をはじめ受験校全部に合格出来たのも 塾の先生方が質問の多かった我が子に 時間を裂いて教えてくださったからだと思います。 感謝の気持ちを表したいのですが 大手塾の先生方は 商品券を受けとってくださるのでしょうか 友人に相談すると「高い月謝を払っていたんだからいいのよ」と言われますが 実は特待生だったので 月謝、講習会、オプション講座などの費用を払っていなかったのです(講習会は半額でした)。 そのため費用は浮いて助かった反面、なんだか申し訳ない気持ちもありました。 なので尚更 お礼がしたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3年間お世話になった塾の先生が

    3年間お世話になった塾の先生が 明日には移動になってしまいます。 私は感謝の手紙を書こうと思うのですが どんな内容を書けばいいのか分からずに困っています。 しかも私以外の生徒は「そんなことしない」と 言っているので先生に迷惑でしょうか? 教えて下さい!

  • 塾の先生に…

    塾の先生に恋っていうか、憧れをもっているんですよ。 多分、‘好き’って気持ちじゃないと思うんですけど、 塾が毎日楽しみです。先生と話すのが大好きです。 先生は30前半、わたしは中3。現実は分かっています。 でも、もう受験生で来年卒業し、先生とも会えなくなります。 それまでに、先生といい思い出を作りたいんです! だから、どういう生徒になれば「いい生徒」と少しは思ってくれますかね? ご説教も承知です。アドバイス、意見お願いします。

  • 塾の先生はどんな子が好きですか?

    中三の女子です。 私は今まで塾に通ったことがなく、今年の夏期講習から初めて塾に通い始めました。 そして、その塾の若い先生を好きになってしまいました><; (↑バイトじゃないです) さすがに生徒と先生の恋愛関係は無理だと思うので、せめて先生と仲良くなれたらいいな、と思っています。 その先生は、秋から入る私のクラスの担当です。 応用クラスなので、皆に追いつけるように頑張るつもりです。 ここで質問なのですが、塾の先生には、どのような生徒がかわいく見えますか? できるだけ先生と親密になりたいです。 経験のある方、そうでない方もたくさんのご回答をお待ちしております。

  • お世話になった塾の先生に手紙

    中3の女子です。 私と仲の良かった塾の先生が今週いっぱいで塾を辞めることになりました。突然報告されたので、いまだに信じられないのですが、先生が辞めてしまうまでに時間がないので何かできることはないかと考えた結果、手紙を書くことにしました。 普段、私は冗談などを良く言うほうで、手紙で今更かしこまってお礼を言うのもなんだか不思議な感じがします。また、手紙をあまり書いたことがないので、どういう文章を書けばいいのかもよくわかりません。 そこで質問です。 1.手紙の文面は若干軽め、というか国語の授業で習うようなかしこまった文面でなくても良いのでしょうか?(笑、!など) 2.どれくらいの量が良いのでしょうか?あまり書きすぎると重いかな?と思ったので… 3.手紙の最後に自分の連絡先を書くのはアリでしょうか?もし書くなら、先生が気にしないように添え書きも加えたいと思っています。 また、手紙と一緒に軽くプレゼントも付けたいと思っています。タイトルと少しずれますが、どのようなものにすれば良いでしょうか? 長文、よみづらい文ですいません。回答、お待ちしております。

  • 塾の先生が好きです

    塾(集団塾)の先生が好きで仕方ないです 現在中三です その塾には小学生のときから通っていて、先生の授業を初めて受けたのは中2のときです はじめは授業がわかりやすい先生だなぁーというくらいにしか思っていなかったのですが、私が勉強を真面目にしだしてからわからなかった所を沢山持っていくようになって、先生と関わる(?)時間が増えて好きになりました 毎日1時間くらい質問を持って行っているくらいです 集団で授業をうける塾なのですが、そのクラスの中で私は先生のお気に入りなのではないかと友達に言われたりします 塾の中ではかなり成績が良い方だからなのかもしれませんが... 先生は去年の秋頃に結婚したらしいです 私は成績が上がってきたので県外受験をすることになりました なので塾は高等部もありますが、私は高校生になったら県外に行くので先生ともう会うことはできません 先生が私の事を生徒としか思っていないことは分かっているので告白をするつもりはありません また、私はかなりコミュ障で人と連絡を取り合うことも苦手なので連絡先を聞くつもりもありません 塾だから先生と生徒の関係なんて卒業したらなくなるものだということは分かっているのですが、卒業後のことを考えると苦しいです これまで勉強も全然出来なくて学校とかも楽しくなかったのに先生をすきになってから勉強もできるようになって、毎日が楽しいです 本当に感謝しているし、尊敬しています だからこそ卒業して会えなくなることが嫌です 今は受験前でこのようなことを考えているべきではないと思っているのですがどうしても考えてしまいます どうしたらいいのでしょうか? 受験に合格することが私のできる最大のことだとは思っているのでもちろん勉強はしっかりしようとは思っています 勉強を疎かにするつもりはありません その辺はしっかりわかっているつもりなので指摘しないでいただけると嬉しいです 国語が苦手なため文章が支離滅裂です ここまで読んでくださってありがとうございました 回答よろしくお願いします