• ベストアンサー

うるさくて耐えられない・・・

dash777の回答

  • dash777
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

私の個人的な解決法です。 便利屋に頼んで、こわもて風な堅気ではないお方になってもらって(演技)、苦情を言ってもらう。 うるさいと思うたびに警察に通報して、警察官に静かにするようにと言ってもらう。 警察は以前は民事不介入でしたが、現在は事件にならないようにと、騒音の苦情などは親切に対応してくれます。 本当に耐え難いのであれば、毎日でも警察に通報して、客観的に他人に迷惑をかけている事を教えた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 上の住人がうるさい(長文です)

    分譲賃貸マンションに彼とふたりで住んでます。住みだして2ヶ月ちょっとです。 土日などの休日は家で過ごすことが多いのですが、上の階の騒音で悩んでいます。 住人は、老夫婦のようです。 平日朝っぱらから、ひどい時は6時前からたぶん掃除機をかけていると思われる音がします。 たまに体調が悪く家にいると、昼間も結構ずっと歩き回っていてうるさいです。 そして休日は、朝から夜10時くらいまでひっきりなしにばたばたと走り回る音が・・・。 あまりにうるさくて先日管理人に相談したところ、そのまま伝えたらしく本人が家に来ました。この管理人もどうかと思いますが・・・。 しかし謝るわけでもなく「孫が来て走り回っているので・・・」と言っただけで、その後もまったく改善しようとしません。 「孫が来ていようが、うちには関係ない!静かにして」とまで思ってしまいます・・・。 こないだのサッカー中継(トヨタカップ?)の際は、一緒にサッカーでもやってるのかものすごい足音! 昼間は管理人がいるので通報できますが、夜間だと何も出来ずイライラがつのるばかり・・・。 分譲マンションなので、造りはしっかりしており隣の音は全く聞こえません。 一度天井の壁も確認しましたが、相当厚いようです。 それなのにこの騒音・・・どうしたらいいのでしょう? 住人でもない子供の音に我慢しなくてはいけないのでしょうか? 越してきたばかりで、引越費用もまったくありませんし(涙)家自体は大変気に入っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 何科にいけば良いでしょうか?

    私は土日休みなのですが 朝はなるべく9時前に起きるようにしています。 そうしないと夜眠れなくなるからです。 しかし、そうすると昼間すごく眠くなります。 そこで寝てしまうと夜眠れなくなるため起きてるようにしてますが、辛いです。 だからって昼寝を我慢しても、夜眠れなくなるときがあります。 これって病気でしょうか? 不眠症ってほどでもないです。 昼間眠くなるのに夜は眠くならない病ですが こういう場合、何科にいけば良いでしょうか?

  • 一人暮らし

    私は一人暮らしで2Fに住んでいます。 が・・・、 その1Fの住人がうるさい!! 朝早くから掃除機をかけて、壁にがたがた当てる音がしたり、 夜遅くに友達が遊びに来て、明け方まで騒いだり・・。 大家さんってゆーか、 そこを紹介してくれた不動産屋さんに話してみても、 全然改善されません。 自分が神経質なだけですかねぇ・・( ・д・)?

  • 隣がギター教室・・・

    初めまして。長文ですが宜しくお願いします。 私は木造一戸建に住んでいるのですが、隣(同じく木造一戸建)の騒音に悩んでいます。 隣人の男性は職業がギター講師で、生徒を家に呼んでギターを教えているのです。昼間ならまだしも夜11時頃まで弾くという非常識ぶりです(以前は夜12時過ぎても弾いてたので、何度か直接注意をしにいってその都度やめてもらってました。そのため深夜の演奏はさすがになくなりましたが、それでも夜11時頃まで生徒が来て弾く状況は変わりませんでした) 先日たまりかねて管理会社に相談し、「昼間は我慢するが夜8時以降はやめてほしい」とお願いしました。注意してもらってから約1週間は静かだったのですが、今日の夜(10時半頃)また生徒が来ていました。音量は以前ほどではなく少し遠慮した感じだったのですが、それでも断続的に練習音が聞こえてくるんです。私も今では敏感になってしまい、ちょっと聞こえてくるだけで頭痛がしてきます。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、夜8時以降は絶対に弾かないでほしい、と考えるのは神経質すぎるでしょうか?音がそれほど大きくないのなら我慢すべきなんでしょうか。 (自分の練習だけならまだしも、生徒が来るという状況で夜絶対に弾くなというのは無理なお願いなのかなと思ったりもして・・・) ちなみに一戸建とはいっても隣との距離はかなり密着しています。生徒が来ているのは週に3~4日位のようです。

  • 昼間の騒音について(長文になってしまいました)

    これまで何度か隣の騒音に悩まされ引越しをしてきました。やっと良いマンションが見つかったのですが仕事の関係で引越しをする事になってしまい去年の夏今のマンション(分譲賃貸)に引越ししてきました。分譲という事なので壁は大丈夫だろうと不動産の人も言っていたので安心して入居したのですが話声も聞こえるくらいの壁の薄さでした。最初は我慢していたのですが朝迄TVの音が聞こえてきたり重低音(昼間)が響いてきたりで気になって仕方ありません。TVはホームシアターでもつけてるかのような音です。壁をたたいても無反応です。昼は重低音、夜~朝はTVで休みの日も音が気になってゆっくり出来ません。昼間の重低音などは我慢しなければならないのものなのでしょうか?引越したばかりでお金もないので引っ越せないしどうしたら良いのかわかりません

  • 苦情を言われた事のあるかた、教えて下さい

    アパートの1階に住んでいる、共働き子なし夫婦です。 半年ほど前に、我が家の2階に、子供が二人いる夫婦が引っ越してきました。挨拶に来た時も、すごく感じのいい、優しそうな夫婦だったので、安心していたのですが、 引っ越して来た日から、とにかく子供の走り回る音がひどくて、 家にいると頭が痛くなるほどです。 昼間や夜9時頃までなら、仕方ないと思うし、我慢出来るのですが、 朝は9時頃から始まり、夜11時過ぎまで毎晩の様に走り回っていて、 その度に「ドンドンドンドンッ」と 太鼓をたたく様に響いてきます。 静かなのは、子供が昼寝していると思われる時と、外出している2~3時間くらいで、あとは常に走り回る音が聞こえます。 具合が悪くて寝ていたい時も、音がすごくて寝ていられないし、 入浴中も音が聞こえるのでゆっくり入れません。 いつも、走り回る音がやむのを待って、夜12時頃に寝ている感じです。 精神的にも滅入ってきてしまい、夫とよく話し合った結果、管理会社を通じて注意してもらいました。 管理会社によると、2階の住人は、2歳と3歳の子供がいて、我が家に音が響いているとは気付いていなかったらしく、 「今後は気をつけます」と言っていたそうなので、安心していたのですが、静かだったのは3~4日程度で、1週間もすると、もうまた夜の11時過ぎまで走り回る音が聞こえ始め、すっかり元に戻ってしまいました。 うんざりして、もう1度注意してもらおうかと思ったのですが、管理会社も 「ああいう非常識な親には何度言っても無理でしょうね・・・」と言っていて、結局2度目の注意はしてもらいませんでした。 私も夫も、もう言っても無駄だと諦めている状態です。 相変わらず走り回る音はすごいし、イライラしながら暮らしています。 引っ越しも考えたのですが、なぜ先に住んでいた自分達が?と思うし、そんな余裕もありません。 私が不思議に思うのは、上の住人が、3カ月たった今も、一度も謝りにも来ない事です。 苦情を言ってから1週間後くらいに、駐車場でばったり上の住人(奥さん)と会ったので、謝って来ると思ったのですが、 すごく気まずそうに、うつむきながら挨拶されただけで、「すみませんでした」のひとこともありませんでした。 その後も駐車場で何度かばったり会ったりしましたが、いつも、気まずそうに挨拶されるだけです。 私の夫が、町内会費の集金に行った時も、 「気まずそうにはしていたけど、特に謝られたりはしなかった」と 言っていました。 管理会社の人は、 「子供を夜中まで走り回らせる非常識な親」と言っていましたが、 見た感じは、優しそうで感じが良くて、子供を夜中まで走り回らせる様な人には決して見えません。 なのに、苦情を言われてもなお子供を夜中まで走り回らせたり、 謝りに来ない神経が理解出来ません。 子供がいて、苦情を言われたかたって、 どんな気持ちなんでしょうか。 向こうは向こうで、 「子供がいるんだから、しょうがないじゃない!」という気持ちなのでしょうか。 子供を夜中に走り回らせない事って、そんなに難しいのでしょうか。

  • 駐車マナー

    はじめて投稿させて頂きます。 現在、4階建マンションの2階に居住しています。 去年の夏頃から、真下部屋の住人が変わったのですが、ここに住まわれている方の駐車マナーが非常に悪いのでかなり困っています。 状況としては、下の住人は昼間住んでいなくて、推測ですが、夜、違法風俗(デリヘル)を営業していると思われ、夜の人の出入りが多く、送迎の車を、マンション内に勝手に駐車しています。 我が家は、夜車の出入りがないので、呆れてるだけですが、一度駐車スペースの前に駐車されると迷惑だと伝えたのですが、改善されません。 管理会社に伝えても改善されません。 どうすれば、改善されるでしょうか? 何か、いいアイデアがあればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 近所の犬がうるさい!

    賃貸で小さいマンションに住んでるんですが、向かいに住んでる戸建が飼っている犬がうるさいんです。 住人に直接2度ほど苦情を言って少しは改善したものの、完全に静かにはなりません。 少しは多めに見るつもりでしたが、どうしても我慢ならないのが朝に犬が吠えることです。 その住人は初老の夫婦で朝が早く、朝5時や6時に犬の散歩に連れ出します。 そして必ずその犬は動くものをみると吠え、私はびっくりして毎日起こされます。 1階に住んでるので1メートル先で吠えられる訳で、耳元で吠えられてる位の音です。 朝の気持ちいい時間帯に起こされ腹が立ち、二度寝もできずに目覚ましの時間がきます。 3年ほどずっと我慢を続けて限界がきてます。 なので管理会社に苦情を言おうと思ってますが、疑問がいくつかあります。 (1)私の静かにしてほしいという主張は通るでしょうか? (2)このまま改善しないなら家賃値下げを交渉できますか? 大家さんが上の階に住んでるのでこの状況は分かってます。 (加えて、大家も犬を飼っててよく吠えてうるさい) 今までまじめに家賃も更新料も滞納なく払ってきましたが、 こんなにうるさい環境と知らされずに入居して、まともに支払うのがばからしいです。 せめて2、3万くらい家賃を下げてもらえないと納得できませんが・・・ どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • コーポの騒音

    かなり長文ですが・・・相談です。 2LDKの二階建て6家族が住めるコーポに住んでいます。 ファミリータイプですが、子供がいる家庭は二件だけであとは、いろいろです。 我が家は二階に住んでいて、今日、騒音についてのちらしが入ってたので何が騒音なのか聞くためにすぐに管理会社に電話してみました。 聞くところによると、一階の人の苦情で、子供が歩く音・壁をたたく音がするそうです。 私がこの苦情に不満な点は、一階の人は毎日、夕の7時すぎから朝までいないのです。って言うことは、昼間の生活音のことですよね。 夜は我が家は夜の9時には子供は寝てるのでほとんど足音はしないはずです。7時から子供はマンガのテレビをみたりコタツに入ってます。これは管理会社に説明しました。 壁をたたく音??これは階段を掃除する音でしょうか。そのほかに壁に当たらないのでたぶんそうです。トントン音を立ててました。 ですが、これも昼間です。   夜の苦情を言いたくても家にいない人が音が聞こえるはずもなく、いえるはずないのです。 我が家は掃除機さえ昼間に人が寝てるかも・・・と思うと、11時以降でなるべく部屋中のゴミを集めてから一部屋だけ週一回かけています。 もしそれが昼間の騒音ということで苦情されたなら私が気を使ってるのが馬鹿らしくなります。 管理会社にすべてを説明したら納得してもらえて、昼間は普通に生活してください。と言われました。 昼間だと思ってこの苦情に私は腹を立てましたが、アパートはどこもこんな感じでしょうか?昼間の事とは断定は出来ないので、苦情の件はスリッパを履くなど気お付けますが、下も音は十分聞こえてますよ。と伝えましたが、みなさん、顔も名前も知らないアパートの住人から苦情を受けたときはどうしてますか? 私が腹を立てたのはおかしいのでしょうか?

  • なぜ昼間眠くて夜は眠くなくなるのでしょうか?

    日曜の15時くらいが一番眠くて 眠いの我慢して起きてるのですが 夜になると目がギンギンに冷めます。 朝は7時くらいに起きています。 なぜ昼間眠くて夜は眠くなくなるのでしょうか?