• 締切済み

カッコ良く書籍やCDの画像をブログに載せたい

「踊る阿呆を、観る阿呆。」www.tongariyama.jp/weblog/ というブログを見ていたら、 書籍やCDの表紙の画像を、多分デジカメか何かで斜め上から撮って、背景は消して、影をつけているカッコいいのを見つけました。 普通は、スキャナを使いますよね。 多分、画像処理ソフトを使用していると思われます。どうやったら、あのようにできるのでしょうか。 ちなみに、私はPCに詳しくはありません。 自分でブログでもやりたいと思っている初心者です。

みんなの回答

noname#15285
noname#15285
回答No.1

フォトショップのようなソフトでできます。輪郭をトレースした後に背景を消し,ドロップシャドウという効果を付けてるだけですね。 ちなみに下記はフリーソフトですが近いことはできます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paint/pixia.html

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paint/pixia.html
hokichi
質問者

お礼

ありがとうございます。フォトショップを購入したくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログ

    ブログの右斜め上に表示してある日にちとWeblogの件ですが これはなんでしょうか? 日にちをクリックすると画像が大きくなり Weblogをクリックすると小さくなります 普段は画像が小さく表示 されています。なので大きくしたいときは日にちをクリックしています いつも大きく表示できる方法はないのでしょうか? ブログ初心者です、教えてください

  • CDを話題にしたブログでCDのジャケットをのせる

    CDをレビューする内容のブログだと やっぱりCDのジャケットの写真をのせたくなると思いますが、 ふつうはスキャナーで取り込んだものを使うでしょうか? それともデジカメで撮ったもの? 以前、スキャナーで取り込んだものをヤフオクで出品のさい使おうとしたら、 情報量が多いようで上手くいきませんでした。 スキャナーで取り込んだ画像をブログに載せる際のコツや注意点はどんなものがありますか?

  • 楽天ブログを書籍化したい

    タイトルの通りですが、2年している楽天ブログを書籍化したいと思っています。 しかし楽天ブログは書籍化に対応して内容で困っています。 http://www.publo.jp/ を見つけたのですが、画像や絵文字が多いのかPDF化できませんでしたとメールが来てしまいます。 (1カ月単位でしてみても駄目でした。) どこかで書籍化してくれるサービスはありませんか?

  • コメント部分を透かして背景画像を見せたい

    gooオリジナルデザイン:CSS(スタイルシート)を使用してブログを作っています。 entryやmenuやheaderなどを透かして、背景画像を見せたいのですが、どのようにCSSを設定すればよいかわかりません。 以下のようなブログのように背景が見えるようにしたいのですが・・・ http://hatikadukihime.txt-nifty.com/weblog/ すみませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 画像アルバムCDの作成

    デジカメ画像をまとめたCDを作りたいのですが手軽に作るにはどうすればよいでしょうか?(対象者へ配布するものです)  内容は、CDはオートランでスライドショーが始まり、BGMも入れられるもの。また画像の一覧も表示できるといい。  スライドショーの前に表紙(タイトル)を表示したい。  こんなCDを簡単に作成するやり方、またフリーソフト等がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • ブログに乗せる画像の問題

    細々とブログを書いているものです。 今回質問させて頂きたいのはブログに載せる画像についてです。 自分のブログに乗せる画像には大体三通りほどあるんですが、 (1)自分で描いた絵や旅先の風景をデジカメで撮って、載せる。 (2)面白い雑誌の一ページや購入してきたCDをデジカメで撮って、載せる。 (3)書きたい記事の題材にあったものをgoogleイメージで検索し、載せる。 最近、普通にこれらのことをしていたんですが、(2)・(3)って著作権侵害になるのでしょうか?少なくともGoogle検索時には『この画像には著作権がある可能性があります』と記載されているので多少は心配していたのですが、最近段々と多くの読者がつくようになったので心配になりました。 (2)は自分がお金を出して購入し、自分のものになったものを撮影しているものなのに、問題なのでしょうか? また(3)が著作権侵害にあたるとなると、そういった画像はどこから取って来ればいいのでしょうか?著作権侵害ならば、明らかに個人でデジカメ撮影したものではない画像(つまりHP向けな洗練された画像)をブログに載せてらっしゃるブロガーは一体どこからそういった画像を取ってきてるのでしょうか。まさか一枚一枚丁寧に作者に許可を取ってるとも思えないのですが・・・。 ご教授願います。

  • ブログの背景について

    こんばんは。 私は今、あまりパソコンに詳しくないのですが、わからないなりにブログをしていて、ヤプログでやっています。 それで、自分のブログ画面の背景(ヤプログでは『スキン』となっています)に、指定されたものではなく、自分がデジカメで撮った画像を入れたいのです。 背景としてその画像を使い、画像の上にタイトルが出る・・・という感じのものにしたいです。 今のヤプログでは、できるのかどうかよくわかりません。 他のブログのサイトではそういったことは可能なのでしょうか? 可能であればどのブログで登録したらよいのか教えていただきたいです。

  • ブログ内の画像処理(縁ぼかし)をしたが・・・

    gooブログを書いています。画像処理ソフトで縁を丸や四角にぼかしてUPしているのですが、UPすると背景画像がピンクなのですが白い四角の枠の中に画像処理した丸でぼかした画像とか、四角で縁をぼかした画像が入っている感じです。 四角で(白く)画像部分が区切られてしまうのではなく、せっかく画像処理でぼかしているので背景色のピンクに自然にそのままぼかしてUPできる方法を教えて下さい。

  • CDの表面の画像をそのままCD-Rへ印刷することが、簡単にできますか?

    自作のCD-Rを作っていますが、この表面に、市販されている音楽CDの画像を取り込むことはできるのでしょうか。(デジカメなどの画像ではなく、音楽CDのそのままを取り込みたいのです) スキャナを使えば可能なのかもしれませんが、とても精緻な作業が必要そうです。簡単にできる方法はありますか。 ちなみに、プリンターはエプソンの890を使っています。

  • ブログに載せる画像をcssで工夫したい

    ブログに載せる画像にamapropの画像のような影と文字をつけたいのですが、html、cssの知識が全くなく、どのようにしたらよいのかわかりません。 amazonのアフェリエイトリンク作成ツールに「amaprop」(http://amaprop.net/)というのがあって、商品画像をかっこよく紹介することができるのですが、このツールで用いられているような加工をブログに載せている画像に施したいのです。 参照画像のように、画像の上に薄ら黒い影をつけて、その上に白い文字を載せたいのですが、どうしたらよいでしょうか? cssでクラス名なりID名なりを作って指定をして、ブログの記事に載せる当該画像にそれを反映させればよいのかな?と思っているのですが、自分にはどのようにすべきかわからないので質問させていただきました。 画像は横200px縦50pxのもので、画像全体をうっすら黒くして、そのうえに白文字(フォントのサイズは11で文章もcssで一括指定)をつけたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

印刷できません32
このQ&Aのポイント
  • MFC J997DNを使用していますが、印刷できません32という表示が出ました。
  • トレイを出し確認をしましたが、改善されません。
  • 電源も落とせず、困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう