• ベストアンサー

一眼レフ(レンズ交換式)とレンズ交換できない一体型どっちが良いと思いますか?

oshietechodaiの回答

回答No.4

一眼レフは、下手に拡張性があるだけに 買ったあとに次々に欲しいものが出てきます。 いちばんやっかいなのが「レンズ沼」です。。。 ボディとWズームで十分、と思っていても、 いずれ ・友人の結婚式があれば外付けストロボが欲しいなあ・・・とか ・やっぱ夜景を撮るなら三脚もほしいよね・・・とか ・手ぶれ補正レンズとかあるけど、これってよくねぇ?・・・とか、 ・やたらと高い「白いレンズ(笑)」とかあるけど、こんなの使ったらどんな写真がとれるのかなぁ・・・ とかとか。 一台ですませたい、深入りしたくない でしたらEVFデジカメ(レンズ一体型)を買うべきですね。 ・とことん凝り性な人、 ・次々に機材が欲しくなってもそれにつぎ込むだけの予算のある人、 ・または物欲を押さえる信念を持った人(笑) でしたら一眼に進むのもアリかと。 30万円も予算があるんですか。結構リッチですね(笑)。 だったらとりあえずF2.8の標準ズーム(もちろん純正)あたりを買うか、 あるいは最初から単焦点で刻んでいくか。 焦点距離はあなたの用途次第ですが。 Wズームは 「どうせ使わなくなるからいらない」という考えと、 「最初は予算が足りないからWズームでしのいで、  徐々にいいレンズにリプレースしていく」 という考えと2通りあります。 これも個人の趣味なのでどちらでもお好きな方を。 また、 EVFデジカメはそれはそれで、 一眼にはないメリットもありますからね。 ライブビュー(液晶でリアルタイムで確認)ができたり、 動画が撮れたり(これ結構重要な人は重要かも)。 また、 たいていの一体型は高倍率ズームですし、機種によっては手ぶれ補正が付いているし。 スイッチ一つで(レンズそのままで)マクロ撮影までこなせたり(これは割と便利かも)。。。 こういったファクターにメリットを感じるなら、 一体型を購入されるのも悪くはないと思います。 使い方次第、求めるものによりけりですので どちらがいいとは言い切れないんですけど・・・ 歯切れの悪い回答でごめんなさいです。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実用的なご回答で参考になります。 予算30万円ってのは、レンズ交換式を候補に入れた場合の最低予算かなという設定です。 実際は、10万円も用意できないですよ。 ただ、他の方がレンズ交換式と一体型にどのような、ご意見をお持ちか参考にしたいのです。 僕自身、実は一体型派なのです。理由はハイエンド機はセンサーがAPSサイズより一回り小さい程度、ズームレンズのF値が明るいこと、そして機動性に優れ、単3電池が使える機種が選べる事です(自分自身で考えるベストバイはフジFinePixS9000で、実際にカメラ歴40年の父親が脳梗塞で倒れた後にリハビリがてら贈りました。A3サイズまでの描画なら既に銀塩に並ぶ画質ですね。何故そう言い切れるかと申しますと、父親は中版、大版のカメラを使っていて、その風景写真を見ていたからです。既に35mmのレベルに達していますね。ハイクラスのカメラでもA4サイズでは違いがわかりにくいレベルになっています)

関連するQ&A

  • ●レンズ交換式デジカメの明らかに優れた点って何でしょうか?

    ・夫婦でパナソニックFZ-30、キャノンPowerShotS2ISを使っています。  レンズ交換時にホコリの問題や、超広角レンズを使用する事が無いので、レンズ交換式のデジカメには、あまり興味を持ちませんでした。  理由は高倍率ズームレンズの明るさとコンパクトさ、寄れるマクロなど、現在のカメラで充分かとも思います。  ボケ具合の差は雑誌で見て感じていますが、A4プリント程度では構図の工夫でかなり解消できます。画質の差もA4プリントでは特に感じられません。  しかし世間では、作品作りとなるとレンズ交換式デジカメが人気のようです。  RAWデータを取り扱えるかで大きな差が有るのでしょうか? 【質問】レンズ交換式デジカメが、俗に言うネオ一眼デジカメに対して、明らかに優れる点は何でしょうか?

  • 一眼レフ ズーム倍率の理解

    一眼レフデジカメのズーム倍率についての質問です。 何人かの質問とその回答を読んできて見えてきたのは下記の様なものですが、この理解が正しいかご教授下さい。 1)1000万画素の一眼レフデジカメで撮影した画像は200万画素のデジカメで撮影した画像に比べて、1000/200の計算で、5倍多くのデータを持っている。 2)つまり、上記2)の1000万画素の画像をトリミングして5倍に引き伸ばすと200万画素デジカメとほぼ同等の画像となる。 3)言い換えると、1000画素一眼レフデジカメは200万画素デジカメに対して、望遠レンズなしで光学5倍デフォルトで持っている。 4)一眼レフデジカメの交換レンズには55-200mmといったスペックがあり、これは200/55なる計算で、光学約3.6倍と言える。 5)仮に55-200mmの望遠レンズを1000万画素一眼レフデジカメに搭載すると、200万画素デジカメの5x3.6=18倍ズームと言える。 宜しくお願いします。

  • ニコン一眼、次に買うべきカメラとレンズについて

    よろしくお願いします。 そろそろ新しいカメラに買い替えようと思ったのですが、 どんな組み合わせのカメラ、レンズを使えば現状の不満が解消されるのかわからなくて、 質問します。 どなたかアドバイスをお願いします。 現在使っているカメラはD80で、レンズは単焦点50mmF1.4とキットの18-70mmです。 被写体 愛犬、姪っこ、風景 新しいカメラに求める点 (1)ぶれないこと 現状のズームレンズでは、室内などで愛犬や姪を撮ろうとするとすぐにぶれてしまいます。 (2)軽いこと 今の重さがギリギリというか、本音は画質を落とさず軽くしたいです。 上記二つの理由からズームレンズの出番はどんどん減って、最近は単焦点ばかりです。 ズームレンズは、もっと広角が欲しいとかはあまり思いません。 しいて言えばもう少し望遠があってもよいのですが…。 メーカーはニコンで、ミラーレスは考えていません(J1がありますので)。 希望が叶うのならば予算は特に気にしていません。 ぶれないようにISOの高い、もしくはセンサーの大きなカメラを選ぼうとすると 重くなってしまうので、すごく悩んでいます。 手振れ補正機能のレンズを使えば、 下の方のモデルでも暗い所でぶれずに撮れるものなのでしょうか。 また、高いけど、このレンズなら!というものがあるのならぜひ紹介していただきたいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ●レンズの取り揃え

    ・ある『こだわり』から、コンパクトデジカメ(PowerShot S2IS)を使用しています。  もしもレンズ交換式デジカメを購入するとすれば、どのようなレンズを揃えますか? 被写体は特に絞り込んでいません。

  • 格安ズームレンズの性能について

    以前、35-70mmF2.8大口径のズームレンズを使ってたことがあるんですが、なかなかシャープな画像がとれた記憶があります。ただ、もって歩くと重くて、結局手放してしまいました。 最近、昔なつかしのミノルタのアルファ7000を手に入れて、いろいろ写真撮ってみたのですが、どうも画像がいまいちシャープでありません。レンズが35-70mmF4の格安ズームだからなんでしょうか。 そこで質問なんですが、一眼レフとセットになって売っているような格安ズームレンズでシャープな画像は撮れますか。レンズが暗いのはしょうがないとしても、なんとしても、値段がやすいです。安いってことはやっぱり性能もいまいちなのか、それともレンズが暗いというのをのぞけば写りはわるくない、のどっちですか。 というのは、今度一眼レフデジカメを買おうと思ってるんですが、大口径ズームレンズは高くて買えないので格安ズームとセットでとなると思います。もし性能がいまいちなら、コンパクトタイプのデジカメでもいいかと、思ってます。 友人に言わせますと、せこいズームレンズの付いた10万円程度の一眼レフのデジカメよりは、5,6万円のコンパクトタイプのほうが軽い分いい、といいます。意外なことに、一眼レフはミラーを上げたり、レンズを交換したりよけいな機能が必要なので実はコンパクトタイプより不利だということです。 どうなんでしょうか。ちなみに撮るのはスナップ、風景です。

  • ニコンのマクロレンズについて

    現在、下記3つのレンズのどれを買おうか迷っています。 風景専門でポートレイト及びマクロは全然経験がないのですが マクロとポートレイト・単焦点のボケ及び単焦点での画質の良い風景に興味を持ちました。 ボディはD600、持っているレンズはニコンのズームレンズ28-300mm(D610でキッドになっている)のみです。 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF) 上記レンズで一番オススメできるもの、3種類の違いを教えてください。 やはり28-300mmと単焦点では風景を含め全く画質が違いますか? 60mmf2.8G EDを購入すれば50mmf1.8Gは使わないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンズの絞りについて

    レンズの絞りが同じ場合(例えばF8)、焦点距離が同じレンズであれば被写界深度は同じなのでしょうか?レンズは焦点距離が同じでも、例えばメーカーによる違い、開放値による違い、ズームレンズと単焦点レンズの違いなどがありますが、同じなのでしょうか?もしご存知の方ありましたらよろしくお願いします。もし参考になるHPなどありましたら教えてください。

  • 一眼レフ 単焦点レンズ Nikon

    一眼レフを初めて半年足らずの超初心者です。 機種はNikon D5100です。レンズはダブルズームキット購入。 (ちなみに望遠の方は未だまともに使っていません。) 本題ですが、単焦点のレンズを買おうと思っています。予算は3万円程度です。 主に撮るのは花・空・風景・人(早い動きはない)です。 購入にあたりいろいろと不明な点がありますので教えて頂けますでしょうか。 いままで、なんとな~く撮っていたところがあり、「頭でも理解せにゃならん?いや、したい!」と思い、本を読んだり調べたり自分で撮ったりして確認しているのですが、理解が及びません… (1)35mm換算について たとえば50mm/f1.4のレンズは35mm換算にすると、75mmと書いてあったります。 D5100はAPSサイズなのでフルサイズに比べてセンサーが半分ほど?小さい。よって同じ焦点距離のレンズをつけても1.5倍ほど焦点距離が長くなり、画角が狭くなる、ということはわかります。当方フィルム一眼をほんの少しだけ使ったことがあるのですが、焦点距離75mmというのがよくわかりませんみなさんはレンズの○○mmというものをこれぐらいの画角のものが撮れるレンズだなーという感覚がおありなのでしょうか?不思議です。 換算する前のmm数としたあとのmm数がごっちゃになって混乱したりします。 (2)焦点距離について 焦点距離というのは、ピント面からレンズまでの距離ですよね。例えば単焦点レンズでは35mm、50mm、85mmなどなどありますが、どのように違いますか? 数字が小さいほど描写力が高いと思っていいんでしょうか? 例えば同じものを撮るのに、85mmで撮ったのと35mmで近寄って撮って同じ大きさで撮ったものは何が違いますか? (3)ボケについて 単焦点がほしい理由のひとつにボケがあります。ボケ写真を撮りたいと思っています。 一般的にF値が小さいほど(開放)ピントの範囲が浅くなり、いわゆるボケ写真になりますよね。 例えばF2.8からF1.4に絞りを1段変えると光の量が倍になりますよね。 すると倍シャッター速度を早くすれば同じ明るさの写真になりますか? (4)単焦点レンズについて 単焦点初心者には50mm/f1.4がおすすめだと聞きました?なぜでしょうか? 30mm F1.4 EX DC HSM、 EF50mm F1.8 IIはどうですか?候補の一つです。D5100につけれますか?さすがにCanonは無理ですか。 やはり同じメーカーのNikonで選ぶのがいいのでしょうか? レンズの見極めというか、名前も英数字の羅列でどのように選べばいいのかわかりません。 (5)ピントについて 単焦点であることと、オートフォーカスは別の機能ですよね? (標準ズームレンズをつけている今、ズームができないこと、被写界深度を浅くできるということが、どういう風なのか感覚がイマイチわかりません。) 間違っているところもあるかもしれません。ご指摘ください。 初歩的すぎるのか本などでも理解できないことがよくあります…(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • マクロレンズとは?

    はじめまして。デジタル一眼レフ初心者のdrnaakです。 よろしくお願いいたします。 現在レンズの勉強中なのですが、ちょっと疑問があります。 マクロレンズとは一体? 「被写体に接近して大きく写すことの出来るレンズ」という事は 一応知っております。 では、少し離れてズームレンズでズームアップし、画面いっぱいに 撮影するのと、マクロレンズで実際に被写体に近づいて画面いっぱいに 撮影するのはどこがどう違うのでしょうか?  また、レンズのラインナップを見ていると中望遠マクロと言った カテゴリがあります。 望遠なのにマクロ?接写を得意とするレンズではないの???? となっております。 単焦点300mmのマクロレンズなんていうと私にはさっぱり 分かりません。遠くのものを接写するの? マクロレンズとは、どのようなレンズなのかお教え下さい。

  • カメラのレンズについ。、通常カメラのレンズを交換できるとなると一眼レフ

    カメラのレンズについ。、通常カメラのレンズを交換できるとなると一眼レフカメラしかないとおもいますが、本体並み、それ以上に高いのでしょうか?高価なものとそうでないものとの差はあきらかなのでしょうか?世界最小軽量のソニーのミラーレス一眼を購入予定なのですが、使用目的は通常のデジカメの感じで簡単に静止画動画を撮りたいと思っており、殿よなレンズがよいのでしょうか?通常のデジカメ同様10倍のズームは使いたいですが、一眼レフで10倍のレンズとなると薄い商品はないですよね?となると通常のデジカメのように気軽に持ち運びは不可になりますので、ポケットに入れれる条件でズーム何倍くらいのレンズがありますか?