• ベストアンサー

春の予感

konojiの回答

  • konoji
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.6

そうですね・・ 氷点下も十度以下の日々が続くとさすがに厳冬というか極寒というのが骨身にしみますが(、、という歳なのかもしれませんが) << まぁ、、どこかの爺様ほどではないが・・hahahaha>> さすがにここまで寒くなるとこれ以上は無い、、 「いつかは、、」という気分になります。 これは今年に限らず例年のこの頃に感じる本能に近いものなのかもしれません。 そう、北国に住む人間にとっては、ある意味「予感」を楽しめる一番の季節なのかもしれないです。 更に寒い季節がまだこれからですが、その向こうにある春ははっきり感じますし、あるものと信じてます。 我家ではこの時期、栗の木の剪定が始まります 寒いながらも天気の土日に栗の木に登り枝と空を交互に眺めてます。 「作業」というより習慣に近い春への(期待まじりの)準備 なによりも、風が無い日に木の天辺で吸うタバコもまた格別。 まぁ、、、ある意味、百姓つーのは季節を感じる達人なのかも?、、などと思いつつ、 (ここから本題)実はまだ熱燗から抜け出せないのでありますが、そのうちに気の早い菜の花の御浸しなどもカウンターの上の出てくると、、、まぁ春の予感ですかね?? 好きですね、この季節。 うんうん 以上参考になるやらならないやら、、という回答でした。 あ、、、お久しぶりの酔いどれ信州人でした。 じゃ、またね、、

kojiroutan
質問者

お礼

あれ?お酒の質問したつもりはなかったんだけどなあ。 ミニ同窓会みたいになってきましたね。(笑) 菜の花の御浸しねえ、春ですね。 お茶が何杯もすすみそうですね。お酒ではありませんよ。 野良仕事ごくろうさまです。 確かに寒いこの時期に春の予感を感じますと、 心が温まりますね。 ♪もうすぐ春ですね。 ご回答ありがとうございました。じゃ、シユア。

関連するQ&A

  • シベリアザクラのつぼみが落ちてしまいました・・・

    北海道の東部に住んでいます。実家の庭からシベリアザクラ(オヒョウモモ)を移植して3年目の春です。丈は1メートル位のまだ細い木です。去年は少しだけ花がつきました。今年枝全体に小さいピンクのつぼみがつき開花を楽しみにしていましたがつぼみが小さいまま成長せず触るとぽろぽろ落ちてしまいがっかりです。原因が分かる方教えてください。

  • 春の訪れ・・・・・・どんなところに感じますか?

    春めいてきたとはいえ、まだまだ朝晩の冷え込みは辛いものがあります。 それでも梅はピークを過ぎ、花粉症はピークを迎え、桜のつぼみが少しでも 膨らんでくると、『あ~、もう春なんだな~』と思わずにはいられません。 そんな中で「いやいや、私はこんなところにこそ、春を感じます」 というような事はありませんか? 私は・・・ ・就寝後、朝までトイレに起きなくなった時 ・こたつの温度調整が『強』から『中または弱』になった時 ・お風呂上りにアイスクリームが食べたくなった時 ここ何日か、こんな事に気付きました。 皆さんはどんなところに、春を感じますか? あなたのオリジナルな“春”を教えて下さい。

  • 春の足音

    まだまだ雪が降ったり、風が冷たい日もありますが、 それでも春は確実に近づいてきている気がしませんか? そんなことを感じた事があったら教えてください。 私は今日散歩していて 梅の花のつぼみがほころんでいるのを見かけました。 とても嫌な事があったので、 早く春の花が咲き誇っている様子が見たい気持ちです。

  • 振られる予感を感じたら

    20代後半女性です。相手同年代付き合って3カ月です。 彼は休日もなく徹夜も多く忙しい中、毎日朝と夜連絡をくれる人でした。たまに1日2日あくことはありましたが・・ この前最後に会ってから5日連絡がありません。昨日メールと電話を、今日になって安否確認のメールをしましたが連絡なしです。 会ってると最近はあまり盛り上がらず、あんまり好きじゃないのかな?という感じもしていたので、気持ちが冷めてしまったのかもしれません。 こういう予感を感じたらあとはどうやっていればいいでしょうか? 追えば逃げるといいますし、もう何もしない方がいいのかなと考えています。 また、連絡を絶つ相手は今どんなことを考えているものなのでしょうか・・? 昨日から一睡もできずとても辛いです。。

  • 桜の花

    3年程前に空き地に小さい桜の木(直径2センチ程)を見つけ、庭に 植えました。2回ほど春を迎えましたが、葉は出るのですが、花は咲きません。桜の木の種類もわかりませんが、この桜は今後花を咲かせることができるのでしょうか。

  • 肥料のやり方が、枝ごとの芽吹きの差にでますか?

    庭に、桜と梨の木があり、最近葉っぱが出てきたり、つぼみが膨らんだりしております。 そんな光景に春を感じつつ、ふと思ったのですが、 枝ごとに、芽吹きに差が表れています。 数日のうちに花が咲きそうなつぼみがたくさんある枝もあれば、つぼみが少なくて葉っぱの芽吹きも少なかったり遅い枝があります。 寒い時に撒いた肥料(寒肥?元肥?)が不十分で、いきわたり方に差があることの現れでしょうか。受け継いだばかりで、去年は時期を選ばず夏頃、下手な剪定しまくったのもあるので両方かとは思いますが・・・ (その後、本を買って勉強してはいます。) 梨の枝先の下には、別の質問で示しているツツジやマサキがあったりして悩みつつ肥料を撒いております。

  • 狂い咲きにつて

    春に咲くはずのサクラやツツジなどの花が秋に咲いたりして時々ニュースになったりしますが、  たとえば狂い咲いてしまったサクラやツツジの木は次の春の開花に間に合うのでしょうか?

  • 庭木の手入れ

    雪国に住んでます 丈夫な木なのでいままではそのままにしておきました 全く問題なかったです ところが雪解けの今年の春ごろ見てみますと 写真に写ってるように雪の重みで庭の木がつぶされました 全くの素人なので どうすればいいですか つぶされたところを のこぎりで切っちゃったほうがいいですか? そろそろ冬対策をする時期がもうすぐきます アドバイスお願いします

  • 河津桜の葉枯れが収まりません

    庭の河津桜の葉枯れが直りません。3年ほど少なからず花が咲いていましたが昨年春ごろから葉枯れが起こり周辺を切って伝染予防しましたが徐々に広がりました。夏頃思いきって枝葉を切りました。夏終わりごろ葉枯れは収まりましたが、今年春は花が咲きませんでした。1か月前から今年も同じように葉枯れが始まり周りを切って対処していますがどうしたらいいかわかりません。消毒や追肥をしても変わりません。一般家庭では桜はあまりよくないと聞きます。思い切って切ってしまおうかとも考えます。来年も開花しないように思います。何かいい対処法などあれば教えてください。木は数年でどんどん成長して庭いっぱいになっています。その割には数年花が咲きましたが少なくてさみしい感じでした。思い切って伐採した場合、庭の中心の木としては何が適当でしょうか?よろしくお願いします・。

  • 姫ミズキと桜に適する土はなんでしょう?

    小さい頃から自然が好きで、植木とかよく買ってしまいます。昨日デパートで姫ミズキと桜(何桜かは分かりません・・・桜としか表示されてませんでした)を購入しました。2つともまだまだ小さいです。大きくしたいです。 姫ミズキは木の小さいバージョンみたい。花が咲きそうです。50センチもありません。 桜は枝一本生えているような状態。つぼみがふくらんでます。10センチくらいです。 私の家は庭がなく、小さいベランダしかありません。ずっと前、同じようにケヤキを買ってきて、一回り大きな植木鉢に入れ替えて育てています。東京23区です。こんな家庭環境でも立派に育ってくれてますよ。 そこで、今日買ってきた2つも植え替えをするつもりですが、この時期ならまだ平気でしょうか?それからこれらの苗木に適した土は何でしょうか?家には腐葉土しかありませんが・・・。腐葉土でもOKでしょうか?教えてください!お願いします。赤玉とか必要でしょうか。詳しく教えていただければ幸いです!