• ベストアンサー

悪夢再び、、。

dancetangoの回答

回答No.4

こんばんわ。 試験管の方も今年はきっと違う方だと思いますし、もし同じ方でもあなたのことは覚えていないと思いますよ。もちろんブラックリストもあり得ないと思います。 受験がんばってください!!

aoyama57
質問者

お礼

そうですよね?いや、でもすごく不安だったんです。すっきりしました!ありがとうございます!頑張ります!

関連するQ&A

  • 教室が極寒・試験官の雑談(長文です)

    こんにちは。 本日、行政書士試験を受験してきました。 今回の行政書士試験は、インフルエンザの流行を考慮して、マスク着用とのことであり、また、咳等が出る受験者に関しては別室での受験が望ましいとの通知が事前になされていました。 私は、インフルエンザではないのですが、数週間前より咳が頻繁に出て止まらないという症状に悩まされており、一応「咳喘息」という診断がついています。 そこで、試験が始まる前に試験官に上記の旨を伝えたところ、別室での受験を勧められ、私もその方が良いと同意しました。 連れて行かれた教室は、お世辞にもきれいとは言えず、机は小さくガタガタのものばかりでした。(本来受験するはずだった教室は、大教室です。3人がけの机でした。) また、別室受験の手はずが十分に整っていなったらしく、試験開始の45分前に申し出たはずなのに、別室に案内された頃にはもう試験官が注意事項を読み上げる段階になっており、軽く昼食食べながら最後の復習をしようと考えていましたが、できませんでした。 そして、試験が始まってまもなくすると、教室が急に寒くなってきてとても我慢できる状況ではなかったため、試験官に寒いことを伝えました。すると、暖房がつかないためホッカイロを一つ渡されました。 さらに、教室には試験官が二人いましたが、頻繁に雑談(必要な話なのかもしれませんが)を交わすことが非常に気になりました。 また教室の前はトイレになっており、人の往来が激しかったため人の声(小声というレベルではない)や女性のヒールの音などが騒がしく感じました。 いずれの受験地・受験場所を選択していても何らかの問題はあることは承知しています。 しかし、今回の試験環境はあまりにも酷すぎると思うのです。 寒さは我慢できるレベルではなく、終盤はページをめくるのも苦労するほどでした。 試験が終わってから本来受験するはずだった教室に行ってみたのですが、暖房がきいていたのかは分かりかねますが、暖かく、私が受験した別室とは雲泥の差の体感気温でした。 別室受験者は私一人でした。 こんなことなら、バカ正直に咳が出ることを申告しなければよかったです。 涙が出るくらい悔しくて仕方ありません。 みなさんの意見をお聞かせいただけないでしょうか。 また、私は寒さに備えて厚着をしていきました。 体にカイロ4個貼っていきました。 よろしくお願いいたします。

  • 英検に合格した方へ(級は問いません)

    社会人で独学しています。 英検3級すら受けたことがなく、とりあえず2級からと思い受験しました。結局、合格はしたのですが・・・ ずばり、二次試験のときの試験官はどんな感じでしたか?? 私のときは男性(中年)の方で、全く笑顔もなく極端に機械的な感じでした。 仏頂面で How are you? と聞かれてもねえ・・・と内心思いつつ、変な緊張が走り予想とは不味い質疑応答となってしまいました。 多分あの雰囲気だと日本語同士のやり取りでも緊張したと思います。 一次試験が余裕だっただけにショックでした。 それとも試験官の方はあのように仏頂面が普通なんでしょうか?? 次に英検を受けるときの勉強になったとは思いますし、合格したのでいいんですがなんか釈然としません。 皆さんの試験官はどんな感じでしたか???

  • 私大の司法試験合格人数

    こんばんは。今年私大第一志望で法学部を受験し、司法試験合格を目標にしている者です。 早稲田、慶応を除きマーチや関関同立で毎年OBを含めて20人くらいは司法試験に合格しているようなのですが、これは国公立に落ちてそれで入学してきた人たちが、活躍して合格しているという話を耳にしました。司法試験は試験科目数が多く7科目勉強したことのある国公立受験者が有利であり、私のように私大第一志望で3教科受験で入ろうとする者にはほとんど合格の望みはないのでしょうか??

  • 入試のことで

    有名私大の指定校推薦をもらえた者です。 小論文と面接があるのですが、 ずっとおなかの体調などが悪く、薬を飲んでるのですが小論文がとっても心配です。 もしもの話なんですが、 別室受験は出来るものなのでしょうか?? そうしても合格することが出来るのでしょうか? 不利になりますかね…? すごく心配してます。誰か教えて下さい!!!!

  • 国家2種試験について教えてください。

    今年、国家2種採用1次試験を受験しました。 しかし、私は、最後の科目で時間が余ったため、試験官に、終わったので帰っていいですかと聞いてから帰りました。 試験官は、何も言わず、試験問題を片付け始めました。 結果は、不合格でした。そこで、もしかしたら、私は、早退したので、無効受験になったのではないか?と思いました。 最後の科目で早退しても無効受験になるんでしょうか?? よろしくお願いします

  • センター利用入試で受かった場合

    先日、某私大のセンター利用入試で合格することができました! 私はその私大の一般入試も受ける予定だったのですが、 この場合もう一般入試を受ける必要は無いのでしょうか? 受験票も届いているので、試験当日に欠席してもいいのか分からなくて困っています。 どなたか回答の方をお願い致しますm(_ _)m

  • バイク卒業検定の試験官について

    非常にくだらない質問で恐縮ですが、気になったものですから お付き合いいただけると嬉しいです。 昨日の日曜日に普通二輪の卒業検定を受験し、おかげさまで合格しました。 その時の試験官(検定員? すみません正式名称はわかりません)の方ですが、 私が通った東京の某自動車学校には、実技の教官が数名いらっしゃったので、 卒業試験は、そのうちのどなたかがされるものと思っていましたが、当日は 普段見たことのない方でした。 試験前と合格発表後の注意事項などのお話からは、教官の方々を指導する立場ということのようでした。 試験前に多分ウォーミングアップだと思いますが、受験生(=初心者)の目から見ると、ほとんど神業のようにバイクを操縦されていました。 この試験官(検定員?)の資格みたいなものは、どういう基準なのでしょうか? 気になって夜も眠れません(笑)

  • 専修大学 東洋大学 東京経済大学

    センター試験で 国語(現代文)63/100 数(1)41/100 数(2)14/100 英語(筆記)56/200 の人があと2週間死ぬ気でやったって無理ですよね センター本番は あまりの緊張に全然英文も読めなく頭が真っ白な状態でした 元から心療内科に2年間通ってて試験当日、安定剤等を使用していたにも関わらず別室で受けさせて頂いたのに試験監督4人に見張られている思いがし、とてもテストに集中出来なくてほぼ適当でした。 高校のテストは毎回別室受験させてもらっていてこんなに気が落ち着かなかったのは初めてです 私大は別室受験の申請が出来ませんでした 今から死ぬ気で勉強しても実力が発揮できないのが頭に浮かび勉強がはかどりません こんなあたしでも今から死ぬ気でやったら可能性はあるのでしょうか 勉強が心配なのか精神が不安定なのかなんかもうよくわかんなくなってきました 男性でも構いませんがなるべく女性の回答がいいです

  • 電験三種について

    来月、電験三種を受ける者ですが 2か月ほど前から神経性頻尿を患い、 なかなか治りません。 そこで質問ですが、電験三種の試験では ・途中、トイレに行くのは可能ですか? ・途中退出はできますか? ・試験前の説明終わりにトイレ休憩はありますか? ・事前に試験官に対して、病気について話すべきでしょうか?

  • 合格出来ないのでしょうか?

    高校受験の試験時に試験の始まる前に問題の表紙に書いてある文章を読んでくださいと言われ、問題を手に取り読んでいたら、試験官に触らないと注意され、机の上に置き直したら、また動かさないでと注意されました。 全教科の試験終了後、試験官から『不正行為とみなします』と言われました。 問題集に触っただけで、動かしただけで不正行為なんですか? 試験は不合格になってしまうのでしょうか?