• ベストアンサー

エクセル:書式-表示形式-日付のアステリスクの意味?

shiotan99の回答

  • ベストアンサー
  • shiotan99
  • ベストアンサー率68% (140/203)
回答No.1

こんにちは~ ↓をご覧ください。 「*2001/3/14」と「2001/3/14」の違いって何? http://www.relief.jp/itnote/archives/001071.php

yastaro
質問者

お礼

shiotan99さん、いつもありがとうございます。 すばやく、またドンピシャのご案内をありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • エクセルの日付表示(アスタリスク)

    とても初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください。 日付の表示形式の種類で、「*1900/1/1」と、「1900/1/1」のように先頭にアスタリスクが付いているものとないものがありますが、この違いがわかりません。宜しくお願いいたします。

  • エクセルの日付の表示形式設定でアスタリスク(*)があるものと無いものとの違いがわかりません!!

    エクセルの「セルの書式設定」で、「表示形式」タブの分類が「日付」の画面で質問があります。 右側の「種類」の中で、アスタリスク(*)がある日付と無いものとの違いは何ですか?画面下の説明文を読んでも理解できません。知っている方、どうか教えてください!

  • エクセル2002 日付表示形式について

    エクセル2002の「セルの書式設定」-「表示形式」についての質問です。 「分類」日付を指定し、種類をみると*2001年3月14日と表示されているものと、2001年3月14日とがあります。アスタリスク*が入っているものと無いものとの違いがわかりません。画面の下に説明が書いてはあるのですが、いまひとつ意味が・・・ どなたか、この意味を分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセル2003 セルの書式設定-表示形式-日付について

    エクセル2003 セルの書式設定-表示形式-日付について アスタリスクがついた日付について『書式を適用してもオペレーティングシステムの 日付の並びは切り替わりません』と明記されていますが、意味が分かりません。。。 分かりやすくおしえていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Excel2002の日付の表示形式について

    Excel2002のセルの表示形式で、日付の分類の種類に 「*2001/3/14」のようにアスタリスクが頭に付いているものと、「2001/3/14」のようになにも付いていないものがあります。 この違いは何でしょうか? いろいろ調べてみるのですが、説明がのっていなくてよくわかりません。 ご存知でしたらお教え下さい。

  • EXCELの日付の表示形式に関して

    EXCELの日付の表示形式の種類の中で、アスタリスクがついているものとついていないものがありますが、何が違うのでしょうか? ダイアログボックスに説明は書いてあるのですが、意味がよく分かりません。宜しくお願いいたします。

  • 【Excel】日付・時刻のアスタリスク形式について

    Excel2007利用です。 「セルの書式設定」の「表示形式」についてです。 (1)まず時刻についての表示がうまくいきません。 [日付]では「*2001/3/14」で設定すると例えば「2016-1-1」と入力すれば「2016/1/1」と表記されます。 しかし[時刻]についてはできず、例えば「13:30」で設定し、「13-30」と入力しても「13-30」と表記されるだけです。 次にアスタリスクの形式によって変わることについてです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- [時刻]は、日付/時刻のシリアル値を時刻形式で表示します。 アスタリスク(*)で始まる時刻形式は、オペレーティングシステムで指定する地域の日付/時刻の設定に応じて変わります。 アスタリスクのない形式は、オペレーティングシステムの設定が変わってもそのままです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- [日付]に[時刻]を入れ替えるだけで同じ説明文ですが、双方ともアスタリスクのことについて書かれています。 (2)シリアル値で日付を入れる場合、たとえば「1900年4月9日」を表記させる場合「100」と入力するようですが、http://www3.tokai.or.jp/excel/kansu/hiduke.htm 「シリアル値とは1900年1月1日を1とし、その日からの通算日数と時刻を表す値」ということであり、任意の日数を入れたい場合には、いちいち起算日から数えて入力しなければならないのでしょうか。 シリアル値を使うことはありませんが、どのような目的のためにあるのでしょうか?具体例を教えてください。 (3)アスタリスクの有無は、オペレーティングシステムでの設定によって変化に違いがあるいうことだと思いますが、 *あり➡「オペレーティングシステムで指定する地域の日付/時刻の設定に応じて変わる」 *なし➡「オペレーティングシステムの設定が変わってもそのまま」 それぞれの「種類」で設定しても何も変わりませんでしたが、これらの違いについて教えてください。

  • エクセルの日付の表示形式

    エクセルの日付の表示形式で、たとえば「S56.01.24」と表示させたければ、ユーザー定義で種類から[$-411]ge.mm.dd;@を選択すればよいとありますが、このときの[$-411]とは何を表しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • セルの書式設定の表示形式について

    セルの書式設定の表示形式で、日付の種類ですが *2001年3月14日と2001年3月14日両方あります。 *がつくのとつかないのでは、違いは何でしょうか? 見た目は、どちらの設定にしても同じなのですが。

  • 【Excel】書式設定で日付を27-1-1にする

    書式設定の表示形式にない場合、 たとえば平成27年1月1日を書式設定で 27-1-1 という形にするにはどうしたらよいのでしょうか? またこれには条件があり、リアルの日付に自動変換されないことです。 アスタリスクのある形式(*)2015/1/1 などは、「2015-1-1」と入力しても自動的に今日の日付「2015-4-10」になってしまいますが、「27-1-1」の任意の設定も同様に任意の入力のとおりに表示させるという条件です。