• ベストアンサー

突然、契約を切られました。

mimi72の回答

  • mimi72
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

夫が数年前まで派遣社員として働いて、似たようなトラブルがありました。基本的には派遣会社を通して、派遣先の会社と交渉してもらうべきだと思います。 ところで、派遣としては長いとのことですが、派遣ユニオンには入っていますか?もしもまだ入っていないなら、この機会に登録しておくと良いと思います。中にはトラブルに遭ってから、ユニオンに登録して即相談…という人もいるようです。 お住まいの地域がどこか分からないので、サイトを紹介することはできませんが、「派遣 ユニオン」で検索すると出てきますので、試してみてください。

noname#102918
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、調べてみますね。

関連するQ&A

  • 契約がずっと1ヶ月更新です

    派遣の契約で質問いたします。 半年間、今の会社で派遣をしておりますが 最初からずっと1ヶ月更新となっております。 派遣契約当初は派遣が私1人ということもあり 予算がどうこうで年内は1ヶ月契約だという話だったのですが 派遣も増え、彼女たちは普通に3ヶ月契約を結び社員の話も出たりでで うそ丸出しでした。 派遣の営業、派遣先の苦情担当にそれとなく伺ってみても 「意図がわからないが、現状では長期契約を結ぶ約束はできない」 とのことでした。 契約更新の判断は上司にあたる営業部の方がしております。 彼の私に対する評価は人事部にも派遣先にもかなり良いようですが 裏を返せばまさに都合のよい派遣社員だということだと思います。 当初、長期ということで受けた仕事ですが これで長期と言えるのでしょうか? 結局のところ、今、人が必要だけどもいらなくなったらすぐ切りたい というかんじで派遣の中でも派遣先の都合がよすぎると思うのです。 とはいっても、年齢が年齢ですぐに転職先が見つかるとも思えず 相手もきっとそれをわかっててこういう仕打ちをするのかなぁと。 こういうケースってよくあるのでしょうか? 正直、精神的にかなりまいっており 人はこういうふうに鬱になっていくのだと実感しております。

  • 派遣社員の契約更新について

    今月から派遣社員として就業し始めましたが、急に派遣先の人手が足りずに依頼された仕事ということを 派遣元の担当者から説明を受け、丁度同じ派遣会社からの短期の仕事が先月末で終わり、求職中になり何もし ないよりはと思い受けました。派遣元と派遣先の業務説明でも、少し気になる点はありましたが働くことを 決めました。 しかし、働き始めると人手が足りない場所での就業ということもあり業務について詳しく指示を受けることが出来なかったこと と、当初聞いていた内容よりも高度な技術を要求され、正直付いていけないなと思い始めています。 事務職ということで1日パソコンの前で座りっぱなしでそれも合わないなと感じはじめました。 業務内容も派遣先と派遣元の認識に違いがあるように感じています。派遣会社からも取り合えず行ってくれと言われ、 できないことを頼まれたりなど何かあればすぐに言ってくださいと担当者からも言われました。 長期での仕事ですが、試用期間ということで一旦今月までの契約となっています。その後は長期で2~3ヶ月おきの更新になるそうです。 できれば試用期間である今月で契約更新せず辞めたいのですが、派遣会社の担当者にはなんと話を切り出せばよいものでしょうか。 長期でということで受けましたが、契約しないことはできますか。そうなった場合この派遣会社ではもう働けないですよね。 明日からまた仕事ですが、通勤が少し苦痛です。本当にまいってしまって他の仕事を探し始めている状況です。

  • 個人契約とは?

    派遣会社に「更新のことなんですけど、正社員を増やすので一端●月いっぱいで終わりにしたいそうです。」と言われて終わりだと思いショックだったんですが、下の派遣先とので派遣を個人契約に切り替えるという話をみてちょっと聞いてみようと思うことがあります。  それは、個人契約にするという話は派遣先に更新がないと言われる前(早く)から言われてるのでしょうか??それとも、派遣先に言われる前に 告げられてますか? 上で言ったように「一端・・」と言われたのでもしかしたら社員で雇って 貰えるのかと思ったのですがそれは会社の気づかいによる言葉なのでしょうか・・?

  • 8月29日に9月分の契約書を頂き、今日(9月5日)、9月30日で契約終了の通知を受けました

    ちょっと動揺しているのですが。。。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。 長くてすみません。 今年2月から1か月更新で同じ職場で勤務してきました。 「長期前提だが、プロジェクト内での仕事なので 1か月更新での長期という形をとります」というお話で、 仕事の内容にも満足していたので、その形でずっと やってきました。 そしてタイトルの通り、本日、Emailで契約終了の通知を頂きました。 派遣元はいわゆる大手ですが、契約更新の確認と契約書はいつも ぎりぎりになってから、時に当月になってからということもありました。 そして、今回も先月(8月)の終わり頃に契約確認・契約書郵送でした。 いきなり今月(9月)末でお仕事が終了といわれても、すぐに次の仕事が 決まるかはわからないし、やはり今までのいい加減なやり方に 注意しておくべきだった。。。と思いました。 注意したところで、じゃあやめてください、となるのを恐れて ついつい「いいですよ」と言ってしまっていました。 ここでお聞きしたいのですが、この場合すでに9月に入ってから、 その月の解雇ということは、10月の一月分のお給料は 確保されるのでしょうか?無理ですか? また、そのほかに、どのような保障を受けられますか? わかりにくい文章ですみません。できるかぎり補足もいたしますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 突然の契約解除と契約書の効力について

    派遣社員で、2か月ごとの契約更新で長期 といわれて始めた会社で最初の1か月もたっていないのに勤務先の 会社の都合で2月いっぱいで というようなことを 急に言われました。 せめて契約期間内勤められれば 他の仕事を決められると 思うのですが こんな突然なのはあんまり(生活上)と思っています。 仕事の面では 当初から、「長く勤めてくれないか」と いわれていたので仕事ができないなどの理由ではなく 会社側からもそのようにいわれています。 労働基準法などの定義は調べたのですが 私はせめて契約期間はつとめたいし会社側の都合で こちらの非がないのに かって気ままにそんなことをするのが可能 なんてたまらないし、契約書の効力って一体なんなの? って思っていますが 裁判で争うしかないのですか?

  • 契約期間中の派遣切りについて

    派遣先と派遣担当の間で私を辞めさせる話がかなり前から進んでおり、私以外は他のスタッフや派遣社員まで私が辞めるということを知っていたそうです。 私にはその話は告げられず、更新についてはどう考えているかと質問があった為、頑張りますと答えたのですが、その流れをたまたま他のスタッフに話して来月いっぱいまでは契約期間だと話したところ、直後に派遣担当から職場に電話がかかって来て話があると言われ、仕事終了後に更新しない旨の話をされました。 更新しないということなので来月末まで働くことになるはずでしたが、数日前に今月いっぱい終了という話を派遣先と進めていて私の知らない間今月末で終了ということになってました。 次の仕事は当初の条件とは異なる時間帯の仕事ばかり。 数日の間に決めてしまいたいと担当者は言いますが、軽々しく決められるものでもなく、本来は来月末までの契約だったにも関わらず数日前に今月末までと言われた為、仕事が決まるまでは休業補償貰えるでしょうか?

  • 派遣契約中に契約終了が可能か?

    派遣期間中に正社員として内定が決まりそうです。 私は今月末に契約期間が終わり、今月中頃に、新たにもう三ヶ月の契約継続希望をしました。 本当に最近、他社での正社員のお話を頂きました。 まだ決定ではありませんが、内定すれば正社員として他社の方で働きたいです。 他の方の質問もみさせて頂きました。 (1)「やむを得ない事由」でないと契約期間中の契約終了は認められない。 (2)派遣会社によっては「やむを得ない」事由にしてもらえる。 (3)最低でも一ヶ月前には派遣元にお伝えする事。 と拝見しました。 正社員のチャンスは絶対に逃したくありません。 はっきり内定が確定になった時点で、派遣元にはお伝えし、 認めてもらいたいと思っていますが、すんなりご理解いただける事では やはり無いのでしょうか。。 もし、契約期間中に他社の正社員になる際に、どういう風に したら良いのかを教えて頂きたいのです。

  • 契約期間変更の上手い断り方を教えてください。

    現在3ヶ月ごと更新で派遣社員(長期)として働いています。 派遣先の責任者から、「次回の契約更新から6ヶ月ごとの契約にしたい。」とお話を頂きましたが、3ヶ月契約のまま更新したいのです。角の立たない、上手い断り方はないでしょうか。

  • 派遣会社の契約・更新について

    派遣で働き出して半年がたちました。 私の派遣先は1年更新の3年契約 なのですが、今月に入って知人から正社員の話をいただきました。 内容もよく、行きたいと思っているのですが、この場合、今月いっぱいで辞めるのは難しいでしょうか? 一度契約しているので、1年は働かないといけないのでしょうか? 派遣先の方によくしてもらっていたので、まず相談してみたら3年契約だから3年いないといけないじゃないの? でもどうしてもだったら1年はいないといけないんじゃない? といわれました。 今まで派遣はしたことありませんが、派遣の方がいる職場では働いていたのですが、そこではけっこうみなさん、正社員の話がきまったら辞めていかれていましたので。。 派遣会社によるのでしょうか?

  • 契約を延長で有休を取得できるはずが、取り消されそうです。

    契約を延長で有休を取得できるはずが、取り消されそうです。。。。 当初の話では、一ヶ月前に、今月3月末で、派遣契約が終了、更新無との事で、契約を終了との事で、お話がありました。 私は有休がほぼ一ヶ月まだ残っていた為、有休取得願いをした所、派遣先で、1ヶ月契約を延ばすので、引き継ぎもある為、今月最終日までいて欲しいとのお願いがありました。 その後は派遣会社から、派遣先から、契約を1ヶ月延ばすというお話もあり、有休残日数すべて出します、契約書も後で送りますと言われたのですが、今思えば、契約書は、催促しても今日迄送ってもらえていませんでした。 今日になって、派遣の営業の方より、「上の者から有休すべては出せないという回答があり、最大でも9日出しますとの事を言われました。すみません」との事を言われてしまいました。 今日になって急に話が変わってしまい、今月も残りわずか、はっきり言ってだまされた気分です。 もちろん納得がいかないとお話をした所、「もう一度上に確認して、明日ご連絡を致します。」との事で今日は終了しましたが、 明日派遣会社から連絡が来る予定なのですが、「やっぱり無理でした」言われた場合、受け入れるしか無いのでしょうか。 一ヶ月延長という話だったので、今日迄がんばって来たので、ショックでしかたありません。 どなたかご意見を聞かせてください。