• ベストアンサー

水槽の台

mifune0123の回答

回答No.5

私は自分で作ってみました。 60cmならそれほど重くはないので(いや重いことはは重いのですが水槽の中では小さい方ですから)、素人が作ったものでも十分耐えられます。 ちなみに私は、1cmほど厚みのある板二枚の間に、縦横3cmくらいの太さの棒をくっつけて固定しています。 設計図も精密に作らずに結構いい加減に作ったので心配でしたが、棒と板は金属の固定する金具で補強することで揺らしてもびくともしなくなりました。 もし時間があるのでしたら、日曜大工感覚で挑戦してみるのもありかなぁと^^; http://www.ryubon.com/e-snakehead/suisoudai/top.htm

参考URL:
http://toyoama.jp/waza/waza-jisakusuisou.htm
tyoki
質問者

お礼

に.日曜大工・・・ちょっと無理そうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽台の強度

    急に思い立って7年ぶりに90cm水槽を衝動買いしました。 水槽台は買うととっても高いので自作してみました。 ホームセンターなどでよく売られている安価なSPF材(2×4)です。 一応脚は6本にしてあります。 各場所ボンドを使い、長めのビスでしっかりと留めつけています。 今、こんな時間にサンゴ砂を洗っていてふと思ったのですが、 200kgほどになる水槽、この台で大丈夫でしょうか? 7年前にも同じように自作し、もっと簡易なものでも大丈夫だったと思うんですが・・。 なんだか不安になってきて水を入れられずにいます。 床は新築時に補強済みです。。

    • ベストアンサー
  • 1200水槽の台。

    120×45×45の水槽を玄関のコンクリート部分に 設置する事にしたのですが、ルミナスの25mmの台では危険でしょうか? 250キロまで大丈夫らしいのですが・・・。 ホームセンターの店員さんにも1200水槽を乗せる台を探してると伝え 店員さんも25mmの製品でOkと言うのですが、台の強度的に大丈夫と思われますでしょうか? 乱文で申し訳ありません お願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽台を作りたい

    アクア歴、3年になりますが水槽台を作ってみたくなりました。 できれば、 http://soyokaze.uijin.com/pure%20wood.shtml http://soyokaze.uijin.com/StylishAqua.shtml を作ってみたいと思っています。 水槽台サイズは、(奥行x幅x高さ)460×460×550を考えています。 水槽は450×450×450になると思います。 なんせ、初心者なのでどこから手を付ければいいのか分かりません。 材料はオークションやホームセンターで揃えようと思っていますが、 材料に何がいるのか分かりませんのでどうしようもありません。 できるだけ質がよく、価格も安く作りたいです。 多少の機械は、爺さんちにありますし、ホームセンターの 工作室を使えばどうにかなると思うのですが・・・・・・ 本当に初心者ですので、できるだけ丁寧に教えていただきたいです。 また、追加の質問があれば随時していきたいと思っているので、 よろしくお願いします。

  • 水槽台の購入を検討しています(メタルラックなど)

    いつもお世話になっております。 今度水槽をもう1つ増やすということになり、60cm水槽が2つ、45cm水槽が1つの計3個になる予定です。全て上部式フィルターで、砂利は水草を植えられる程度の量です。 そこで、今まで普通の台に載せていました。60cmと45cmだったので。。 ですが、60cmが2つになるということで、専用の台を購入するほうが今後亀裂が入って大惨事になるということも避けられると思って幅60cm~のメタルラックを購入しようと思っていました。 が、大手メーカーに問い合わせてみたところ、水槽のように常時載せていると棚板の線材に負担がかかり、水槽が壊れるといわれました。 もちろん水槽の下に30mm程度の防水加工された木材を敷く予定だったのですが・・・。 実際どうなのでしょうか。もちろん購入するのは棚板1枚あたり250kgまでと記載されているものです。(棚板は3枚か4枚程度です) よろしくお願いいたします。

  • 40cm水槽を置くのに最適な台は?

    自宅アパートで知人に譲ってもらった40cm水槽を立ち上げようと考えています。セット時の総重量が30~40kgになるかと思いますが、このサイズ向きの水槽台はないようなので適当なものを探しています。高さが50cm程度でそれなりの重さに耐えられる台としてはどのようなものが向いているでしょうか?また、こういった小型水槽をお持ちの皆様はどのような所に設置していますか?アドバイスお願いします。

  • 水槽の引っ越し

    45cm水槽で、金魚、ドジョウ、タニシ、ミナミヌマエビを飼っております ヒーターは入れておりませんが、室内の空調は常時稼動しており、室温、水温ともに約20度に保たれております 金魚の数を増やしたいので、水槽の引っ越しを考えています 以下のような手順を考えてみましたが、いかがでしょうか? ご指導願います ・現在の水槽の水をギリギリまで増やして、慣らしておく ・バケツに水槽の水を入れて、中の住人を静かにバケツに移す ・水槽の水や砂利や水草を、60cm水槽に移す ・バケツに退避させておいた住人を、静かに新しい水槽に移す ・数日かけて、徐々に、カルキ抜き・汲み置きした水を入れて、60cm水槽の適量になるようにする エアーレーション等は60cmクラスの物にします 引っ越し前後の数日は、餌を断とうと思ってます 100kgくらいは楽勝の耐荷重がある台に設置予定です よろしくお願いします

  • 水槽台を作りたいのですが

    10L前後の30cm水槽と20cmキューブの水槽(水上栽培用であまり水を入れない)を置く台を作りたいのが、水量が少ないとはいえ重いものを乗せるので、補強の仕方に悩んでいます。 簡単な設計図は下図です。 図1は、真ん中に板を入れています。調べてみるとこういう風に補強されている方がいたのですが、できるだけ下の空間は広く取っておきたいので、間仕切りは正直邪魔です。 図2は、天板と横の板に別の板をつけています。これでもきちんと補強はされるのでしょうか? 他にも補強の仕方があったら教えてください。 接続金具は使います。 台の大きさですが、横幅は60cm、高さは35cmを予定しています。 材木はできればパイン材。耐水用に塗料を塗ります。

  • 水槽自体の重さについて

    新しく45cm水槽を購入する予定ですが、いままでホームセンターに売っている上部フィルターなどがいろいろついているコトブキのセット水槽(45cmフチあり)を使用していました。 しかし、今回購入予定のものはフチなしの水槽単体です。いろいろ店などを見て回ったのですが、水槽だけでも以前のセット水槽より重い気がします…。 水槽ひとつで7kgから10kgまであるなんて…。店ではとてもじゃないけど持てないものもありました。何となくですが、前の水槽では何度かリセットするために洗ったりしてたのでそんなに重いと思ってなかったのですが、私の気のせいでしょうか? 我が家では水槽を2階に持ち上げることと、リセット時のことを考えてなるべく重いものはやめたいのですが、これって普通の重さですか?みなさんは水槽自体の重さについてどうお考えですか? また、お勧めの水槽あれば教えてください。 最後にまとめて質問してしまいましたが、ご意見などあれば、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽、水槽台、外部フィルターの購入について

    金魚の飼育を考えています。 飼育種: 流金、オランダ、らんちゅうなど 水槽サイズ: 90センチ ろ過: 外部フィルター こちらで検索していろいろと調べてみたのですが、一度皆さんのご意見をお願いいたします。 ホームセンターでは、GEXの製品ばかりでネット(価格COM、楽天)もいろいろと調べましたが、いまひとつよくわかりません。 京都在住です。 --- 質問 ---  1.水槽: ガラス、アクリル、どの素材がよいのでしょうか。  2.水槽台: 上に水槽を置いて、下に外部フィルターと45センチの水槽を設置しようと思ってます。  3.外部フィルター: 重視したいのは、音が静かなことです。エーハイムの意見が多いようでしたが、もしエーハイムにするとどの種類がよいでしょうか。 信頼性が高いものを選びたいと思っています。 予算は全部で6万ぐらいまでで、もちろん安くなるならベターです。 それぞれ、メーカー、お店、ネットショップ、などオススメがございましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽で

    ホームセンターに水槽の真ん中が分かれていて、左右で金魚とメダカなど別々の魚を飼える水槽が3千円で売っていました、買いたいのですがこれは安いのでしょうか?大きさは深さ25cm位で長さは60cm位でした。 もっと安くて良いもの等を知っていたら教えて下さい。