• ベストアンサー

NECのサポートについて

yokohama1969の回答

回答No.6

私も時々NECのサポートを受けますが、大満足しています。 私の時は、待ち時間は15分程度でしたが・・・ タイミングとかあるのでしょうね。

関連するQ&A

  • NEC121サポートについて

    こんにちは。 NECの121サポートセンターについて、疑問というか、不可思議な点があり、質問致します。 私は、NECのバリュースターを使用しています。 先日調子が悪くなり、サポートセンターへ電話をすると「再セットアップを行ってください」と。 翌日、再セットアップしましたが、やはり直らなかったので今度は121サポートの修理受付へ電話。 121サポートセンターは、テクニカルサポートは平日5時迄、修理受付は「24時間365日受付」となっているのです。しかし受付のアナウンスは流れて「ただいま順番に担当にお繋ぎしております。しばらく電話を切らずにお待ちください」となって・・・そのまま2時間待ちましたが!いっこうに繋がらないのです。土曜日の夜7時ごろのことです。 翌日の朝、もう一度電話をすると、今度は「ただいま電話が大変混雑しております。しばらく経ってからもう一度おかけください」とアナウンス。何度かけてもこのアナウンス・・・ 次の日の朝(祝日)、かけてみても最初の時同様に「順番におつなぎしております、お待ちください」となってずっとウェイティングのメロディが流れっぱなし・・・ と、こんな状況なのですが NECの121サポートセンターの修理受付の内情ってどうなっているのでしょうか? もしかして、24時間受付と銘打っておいて実際は受付してないのかしら?などと考えてしまいました。私のかけるタイミングが悪かっただけでしょうか?でも。テクニカルサポートではなく、ただ修理の受付なのに、そんなに時間を待つ程、修理希望者がワンサカいるのか?と疑問にも思いまして、どなたか内情をご存知の方がいれば、教えていただきたいのです。 このままでは、NECに不信感が・・・

  • NECのサポートセンターの件

    NECのサポートセンター121コンタクトセンターに登録し、1度はサポートセンターに 電話が繋がりました。間違って121サポートセンターに2度登録した所、今度は、登録 されていませんと言われました。型番、製造番号、携帯電話番号は間違えなく登録しました。登録する為に、メールアドレスを入力してもメールも返ってきません。 誰か、分かる人教えて下さい。他に電話で相談できるサポートセンターはありませんか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • NECのノート型PCのテクニカルサポートについて

    購入を検討しています。NECはテクニカルサポートが永年無料と聞いたのですが本当でしょうか?また、NECのテクニカルサポートは電話は土日も対応していますか? メールでのテクニカルサポートはやっているのでしょうか? テクニカルサポートの詳細について教えてください。 東芝がテクニカルサポート永年無料をやめてしまったのでNECのサポート体制がよいようでしたら買い換えます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • NECのサポートセンターは

    ウインドー98のマカフィーをアップデートしたら正常に動かなくなりました。アプリケーションの削除(マカフィーを)しようと思いますが、正常の画面が立ちあがらないので、できません。職場のパソコンはNECの経理用の特殊なもの(家庭用とは違う点があるようです)なので自分では(パソコンに詳しくないので)できそうもないので、電話で対応してくれるサポートセンターの電話を教えて。以前の使用者がユーザー登録してあるか、よくわからないのでこまっています。

  • NECの売り方(これって、詐欺だろう。。。とか)

    詐欺と言うかどうかは別として。 先日、高齢の親戚に頼まれ、パソコンを選びました。ネット環境を利用しない人でもあるし、色々わからない点もあると思い、サポートの充実したところを探しました。NECは無償で電話サポートをしていたので(私自身NECを使っておりましたので)NECダイレクトなどでいろいろ調べて、電話サポートが無料で、回数も無制限という事を確かめ、これならばいいだろうと、NECのパソコンを選びました。  ところが、購入後、初期設定をし、ビスタの使い方で質問したところ、なんと11月から、電話サポートが有料になると言うアナウンスが流れました。1件2000円、もしくはQ2を使って3分300円の課金です。  問題はこの金額ではなく、11月からスタートするこの体制を、NECダイレクトできちんと明記していないことです。書いてあるのは現状の無償サポートの説明だけ。しかもそれを唄ってサポート体制の充実を宣伝しているのです。  この11月からのサポート有償体制については、NECの現ユーザー向けのサポート案内にはどうも書いてあるようなのですが、一生懸命探してますが、未だに見つからず。私もそうでしたが、購入と言うことになるとやはりNECダイレクトを調べると思うんですよね。(もしくはお店で聞くとか)  パソコンの使用にはサポートというのは、特に個人ユーザーにとっては重要な要件でしょう。特に高齢者や、ネット環境を持たない人には、ネットでの検索は難しいのが実情です。電話のサポートのあるなしは、購入の大きな指針になります。  NECがサポートを有償にするのは経営方針ですから、別にどうでもいいのだけれどそれを9月になった今でも、自社の直販サイトに目立つように謳わないのは、いかがなものかと思いました。  もしこれがわかっていたら、他社のパソコンを選択する事もできたのに。  これからパソコンを買おうとする方、そしてNECパソコンを買おうとしている方は、もう一度ご検討を  ちなみに、NECダイレクトのトップ画面の右側下の方のNECサポート体制をクリックすると、無償の案内が出てきます。  有償の方の案内は本当にどこを探しても出てこなかったです。

  • NEC の電話サポートの質の低下について

    以前の日本を代表したメーカーのNEC の電話サポート体制はとても素晴らしかったと思いました。 現在は酷いものです。 やはり無料で今の時代サポートは無理なところがありますか。 それとも外資になって日本人は舐められてるのでしょうか。 情報は取られてしまってます。 あの国はそうゆう事を平気でやる国でしょうか。 情報端末が外国製ばかりとは日本のいく末は見えてませんか。

  • T社のサポートセンターへの電話は繋がりますか?

    こんにちは。 ウイルスバスターを使用していたため、今回の騒動で被害を受けました。 HPをみる限り、24時間体制でサポートセンターを設置したとのことですが、電話は一向に繋がりません。 電話が繋がって解決できた方はいるのでしょうか? 発生から既に数日経っているのにもかかわらず、どの時間帯にかけても電話が繋がらないので、そもそも本当にサポートセンターが設置されているのかどうかも疑問に感じています。

  • パソコンのサポート

    パソコン型番号PC-GN164RGAH11日購入した。今日ウイルスバスタークラウドデジタルサポートとNEC電話サポートで初期設定を受けましたが、コールセンター担当者の言葉ずかい、説明が非常に悪い。とうとう分からず、他のサポートでパソコンを立ち上げました。NECからパソコンの購入すること後悔してます。とても残念です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • ◇サポートセンターに◇

    みなさんISPのサポートセンターに 電話orメールで問い合わせた事はありますか? 私は以前NECのヘルプデスク(法人用のテクニカルセンター)に問い合わせた時に 親切・的確・丁寧な話し方に驚いたことがありました。 他のセンター(法人、一般問わず)でもクオリティーは高いのでしょうか? (ちなみに、ISPではなく、ファーストフード店に電話した時は、対応が悪くていやな思いをしまいた。) どのセンターもそうであれば、パンフレットをはじからかはじまで、見ることなくすぐに電話で聞いてみようと思うのですが・・。 良かったと思ったこと、不満に感じたこと。なんでも結構ですので、意見をもらえたらと思います。

  • トレンドマイクロのサポートについて

     今まで、ノートンしか使ったことがありません。もう少しで、更新期限がくるたウイルスバスターを考えています。  素人ですので、サポート体制が気になります。この点、ノートンは電話は経験的にはほとんどつながりません。トレンドマイクロはどうなんでしょうか?あとその他、サポート体制をノートンと比較して教えてください