• ベストアンサー

ケース交換についてお聞きしたいです

anseieの回答

  • anseie
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.2

ケースだけの交換は可能です。 その際、マザーボードの大きさによって種類がありますので 対応したケースをお選び下さい(ATX、MicroATX等)。 また、最初からケースに電源が搭載されている場合、 その電源容量が今まで使っていたケースの電源に対して 同じか、多い事をご確認下さい。 今まで使っていたケースの電源より電源容量が少ない場合、 電源容量が足りず起動の際に不具合があるかもしれません。 電源は取り外せますので、今まで使っているケースの電源を そのまま新しいケースに移動すれば安心かと思います。 補足になりますが、ケース前面のフロントパネル、 またケース用のファン電源はマザーボードから取っておりますので、 その部分での配線が多少難しいかもしれません。 特に電源、LED等の配線はコネクタも小さくやりづらいので マザーボードとケースの取扱説明書を準備して頂くのが 賢明かと思われます。 BIOSの設定は必要ないかと思われますが、 LED等の設定メニューがある場合は、上記に関連しまして 再度設定をご確認頂ければと思います。 以上、ご参考頂ければ幸いです。

gggoooooo
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。電源は別になっているので、換えるなら今よりUPするつもりです。 マザーボードの説明書がみあたりませんのが心配でございます・・・

関連するQ&A

  • ケースの交換は初心者でも可能でしょうか?

    PCショップでオリジナルBTOのPCを購入したのですが、 拡張性の無さなどでケースだけが気に入っていません。 買ってから気づきました。 なので可能ならばケースをお気に入りのものに変えたいですのです。 そこで自作などをされる方に質問なのですが、 初心者でもケースの交換は可能でしょうか? 構成は取り付けの難しいグラボや特殊なファン(リテールです)は選択していません。 案としては元のケースの配線をデジカメに撮りそれを見ながら組み立て接続していこうかと考えています。 (どのパーツから外していけばいいかなど手探りですが・・・) 手順としては電源からかな? どうか率直なご意見をお聞かせ下さい。 経験値としてはHDD増設とメモリ増設だけは自分でやったことがあります。

  • ケースの違いについて教えて下さい。

    パソコンのケースの規格についての質問です。 タワー型、ミドルタワー型、など、ケースの大きさを表す言葉がある一方で、 ATX、マイクロATX など、別の呼び方もありますが、 どのように違うのでしょうか? ------- PCを自作しようと思っていて、 235×305ミリのマザーボードを取り付けようとしているのですが いちおう、それはATX対応のようです。 そうなるとミドルタワーでもフルタワーでもATXに対応していれば よいということなんでしょうか? 拡張スロットの数や、インターフェイスコネクタの位置などは どのように合わせればよいのでしょうか? 漠然とした質問ですいません。 質問のポイントがおかしいようでしたらお許し下さい。 ケースについて色々教えていただければ結構です。 よろしくお願いします。 _

  • 自作PCのケース交換

    自作PCを持つ者としては場違いな質問なんでしょうが、一つ教えてください。 以前オークションにて自作PCを購入して使用していたのですが、 購入当時に付いてきたケースがあまり綺麗なものではないため、 別のケースを購入して交換しようと考えています。 自作PCのケースはタワー型をよく見かけますが、 あれはある程度のマザーボードやHDDの種類は接続出来るような作りをしているのでしょうか? それともタワー型の種類の中にも色々なものがあり、 マザーボードなどにあわせて選ばなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BTOのPCケースについて

    あるBTOショップからPCを買いましたが、PCケースを見ていて 疑問があるので質問します。 ミドルタワーなんですが、前面の下の方にHDDのベイがいくつかと 3.5と書かれたベイがあり、3.5の方は前面に窓みたいなものがありません。 この、3.5と書かれたベイは何に使うんでしょうかね? それと、カードの増設に関して何が使えるかとかを知る場合、 マザーボードが分かってれば、あとは分かるものですか? 後ろ側にもあきスロットがあって、何かを付けられるのですが、 説明書も皆無で全く分かりません。 P45というマザーなんですが、これについては、何を付けられるのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • ケースの電源が・・

    自作機をゆずってもらい1年程使っていますが、急にBIOSが立ち上がらなくなり、なんとかばらしてみました。マザーとケースのみの電源の接続の状態で、電源をいれてもマザーボード(ギガバイト GA-6VX7-4X)のオレンジランプが一瞬つくだけです。また、マザー電源も外した状態でケース(A-OPEN)のスイッチを入れても電源のファンもちょっと動くだけで止まります。115と230のスイッチ切り替えで115のままにしてあります。電圧ですよね? よろしく解決のヒントをください。

  • BTO PCケースとBIOSのネジ位置

    BTO PCケースとBIOSのネジ位置 自作PCですが、どのPCケースでも好きなBIOSを取り付けることは可能でしょうか? 大きさが異なる場合があるのでそんなことはないと思っていますが。。。 PC自作する時は、その都度、PCケースとBIOSのネジ位置の確認が必要でしょうか? 店舗やネット通販で購入する場合はネジの位置が確認できないので疑問に思っています 教えて下さい よろしくお願いします

  • スリムケースから、ミドルタワーケースに交換したい。

    スリムケースから、ミドルタワーケースに変更したい。 この度、スリムケースから、ミドルタワーに交換しようと考えており、またケースと電源ユニットを交換したいと考えております。 現在のスペック OS Microsoft Windows Vista Home Premium 32-bit SP2 CPU Intel Core 2 Duo E8400 @ 3.00GHz メモリ 4.00 GB デュアル-Channel DDR2 @ 399 MHz マザーボード Foxconn G31MX Series (Socket 775) ←電源は、microATX対応 グラフィック W2442 (1920x1080@60Hz) Intel G33/G31 Express Chipset Family ---------------------------------------------------------------- 交換しようと考えてるミドルタワー(ZALMAN Z9 U3)で、電源(SILVERSTONE SST-ST75F-P)です。 そこで質問です。 1.上記記載のケースと電源ユニットに交換する事は可能かどうか。 2.交換する際に気をつけておいたほうがいいこと。 3.交換する上で、上記以外(マザーボードなど)で交換が必要か。 よろしくお願いします。

  • PCケースの交換は難しいでしょうか?

    何年か前に拡張しやすいと考えゲートウエーのタワー型パソコンGP7ー800を中古で買ってメモリ増設などしてきましたが、今回スイッチ突起部分が穴から落ち込み故障寸前になっています。(まだかろうじて電源は入ります。) 仕方なく新しい自作パソコンを注文していますが、電源部分のみ悪いのでケースを変えたら使用できるのかなと思っています。スイッチ部分はケース交換で新しくした場合の配線接続やボードの引っ越しなどは難しいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • パソコンケースについて

    パソコンを自作したいと思っていますが、小遣いが少なく一度にパーツを揃えるのは厳しいので、今使っているメーカー製のものを(かなり古いです)ベースに、少しずつグレードアップしていけたら、と思っています。 まず、ケースを変えたいと思うのですが、私のPCはスリムタワーなんですが、新しいケース(ミドルタワー)に、今のPCの中身を移し変えることはできますか? 近所にPCショップ等があれば聞けるんですが、なにぶん田舎でそういった店はありませんので、購入もネットになるかと思います。注意する点など教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • M-ATXは、付けられないケースもあるの?

    GA-G31M-S2Lのマザーを購入し、自宅にあったミドルタワーケース(5インチベイ*3、3.5インチベイ*2)に取り付けようと思いました。 が!マザー取り付け位置の高さが低く、電源と重なるため入りません。 このケースは、元々10年くらい前に、ペンティアムMMXのマザーで、使用していたもので、かなり古いです。 古すぎると、規格外とかもあるのでしょうか? もし、解決策があるようでしたら、アドバイス願います。